X



先延ばし癖、先送り、PCN症候群★3【ADHD?他?】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 04:21:13.02ID:7s0ikVoL
情報交換や相談をしたり、工夫を書いたり、
今日やることの決意を書いて結果報告したりしましょう。


・「甘え」「怠け者」「病院で病名もらえてないなら病気じゃない」呼ばわりは全部荒らしなので禁止。注意喚起してスルーしましょう

・スレタイの【ADHD?】は関連性がありそうな障害名なので検索ワード用に入れただけで、この病名や診断は必須ではありません。
・このスレはADHDの診断などは不要。先延ばしに悩んでいればそれで対象なので、病名ないなら甘えだーみたいなのは的外れ。やり方を工夫したり情報交換するスレだから。
・逆にADHDやその対処法はこの症状と関連性がある可能性があるので、ADHDについての情報を書いたりすることも可能です。ADHDの話はスレチではありません。
・どういう経緯で先延ばししてしまうか説明しないと伝わりにくいと思うので、自分語りをしても構いません。

・なんでもスレチ認定して自治厨して人を追い出そうとして使いにくくしてワッチョイ強制導入したりマイルール追加したりテンプレスレタイ改変したりして過疎らせようとする荒らしがいます。
できれば無視、誤解されそうな発言をしていたら注意喚起はしてもいいですが延々と食い付かれる可能性があります。


※過去スレ
先延ばし癖、先送り、PCN症候群★1【ADHD?他?】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1606344510/

※前スレ
先延ばし癖、先送り、PCN症候群★2【ADHD?他?】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1624994351/
0900優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 12:07:03.04ID:RvyX08BX
この病気で人生上手くいってる人は母親がサポートしてるとかだろうなあ
母親がそういうことしないと忘れ物や提出物遅れや遅刻とかで大変なことに…
0901優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 12:40:37.51ID:zVk7ocXm
やらなきゃいけないことが沢山あってパニックになって一つも進まない
一つ一つ見ればそこまで大変じゃないはずなのに
行かなきゃいけない病院が10件ぐらい溜まっててつらい
0902優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 12:47:35.00ID:hqvypeTO
とりあえず沢山あるのを紙に書き出して見える化
頭の中で全部処理しようとするとバグる
0903優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 13:28:07.30ID:Fa6TFEyu
眼科
耳鼻咽喉科
歯科
皮膚科
形成外科
内分泌内科
アレルギー科
外科
婦人科
精神科
睡眠外来
矯正歯科
美容皮膚科

今行かないと行けない病院、思い出せるだけ
多分他にもまだあると思う

こんなに行けないよ…
初診料だけでいくらかかるのかと思うとうんざり
0905優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 17:17:55.57ID:cKX5D4iQ
やることをリスト化、見える化するのもいいけど、
今すぐや一朝一夕で終了できないから、リスト見るたびに残っているものがあって苛々してくる
でもリスト化しないと、あーこれやってない、おーこれもやっていないで
それも苛々するから、比較でリスト化しているだけ

イーラーリリーのADHDのwebサイトで、毎回ゴミ出しの日を忘れて
清掃車を追いかける主婦のイラストがあるかけど、全部があんなような人生

先延ばし癖って、「癖」とは言うものの、ストレスで健康害しそうだよな
0907優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 18:04:24.70ID:cKX5D4iQ
>>903
ちょっと不安な所があるので白黒つけたい、しっかり検査して早くケリをつけたいなら
大病院初診2科受診の方法も
選定療養費がかかるが2科なら実質半分、俺は長期苛々が溜まるよりカネで解決する
街のクリニックだとケリがつかず結局モヤモヤ、長期通院になる可能性も

都市部なら医療モール?みたいな所(科の違うクリニックが複数入ってる)へ
行って1日に複数科受診

形成外科はまず皮膚科に行って、形成で治療が必要か判断をあおぐ
歯科は夜遅くまでやってる所をさがして、仕事帰りに強制的に
歯科は矯正歯科もやっている所を選択する

アレルギー科に行く前に、耳鼻科へ行ってアレルギー科へ行くべきか判断を仰ぐ
睡眠外来に行く前に、まず精神科へ行って相談を

美容皮膚科は取り敢えず後回しでいい(美容皮膚科に行く前に、皮膚科・形成外科で判断を仰ぐ)

外科って何のため?
0908優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 20:50:01.83ID:A3mz+MgA
休みが超少ないというわけじゃなけど、平均よりは少ない会社にいて
「休日がもっと多ければ、あれやったりこれやったりできるはずだ」と思ってた
しかしコロナ禍で受注が減って、ここ2年週休3日の月がちょこちょこあって
時間が十分あるのに何もできてない
自分がクズすぎて嫌になる
0909優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 01:55:56.91ID:hv27yl3Y
>>907>>906
色々ありがとうございます自分一人だと頭ごちゃごちゃしてるので助かります
美容皮膚科は脱毛で、すでにお金全部払っていて何回か通っていて、まだ毛が残っていてあと何回か行かなきゃいけないのに
あるとき予約し損ねてから先延ばしに入ってしまってもう何年も行ってなくて
せっかく高い金払って医療脱毛したのに、まだ生えてくるから
出かけるたびに毎回剃らなきゃいけなくて手間かかってて、意味ないんです…
特に薄着になる夏場の手間…
家からとても遠いから交通費も時間もかかるし通いにくいんですよね…
外科は痔の相談です
0911優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 22:50:50.32ID:w+2qSyy5
確定申告終わったぜー
昨日の夜に税務署のポストに投函してきた
ほんとにすっきりした
今日は月曜日で普段は週の最初だから体調悪いんだけど、気持ちがかなり軽い

終わればこうなるとわかっていても、先延ばしは治せない…
0913優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 23:57:37.01ID:CFAHsHM2
>>912
うわマジか!皆期限直前に駆け込み?
確定申告は数日前に終わらせたけどe-Taxだったんでアラームで追い立てて正解だわ…
でも先延ばし癖は年々酷くなってるんであと何年この手が使えるか
0914優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 06:35:11.56ID:pd0LaQap
そこは遅れる理由が出来て「わーい」じゃないの笑

それにしても、年々ドーパミンが出なくなるから
ちゃちゃっと済ますのが本当に難しくなるね
加齢、恐ろしいです
0915優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 07:36:37.49ID:KQBP6uNO
やっと、だいぶぶりに精神科へ行けますた。。
言いづらいほど長い期間行けなかった。自分乙。

とある持病の会や近所の軽い運動の会など、
他にいくつか出かけたい場所があるけど
自分は無理をしてるのかもしれず・・。散歩は数日に1回やってるけど・・。気長に行ける時に行きたい。
0918優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 16:36:14.47ID:22XqZAFn
国のすることだから原因わかってても公表しないだけだよ
0919優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 17:29:09.17ID:i+2pZ/BI
日本の国営ITは本当に弱いからなんの裏もないただのトラブルだろうなって
0920優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 22:24:04.39ID:ei8zRRNn
5歳下の友達の結婚報告を受けた
30過ぎて彼女すらいない。学生時代はいた
先延ばししすぎて重要イベントも段々叶わなくなってきたか
下と比べて精神保つの良くないって分かってるがそうじゃないとやってらんないな
0921優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 22:34:38.19ID:ei8zRRNn
劣等感や焦燥感から奮起するってのがどうも苦手
辛い感情も先延ばししてしまう
0922優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 23:56:28.32ID:AYyuTKQW
そういえば、自分の中で先延ばししているもので最長なものは何がある?

自分は
・風呂掃除を半年していなくてカビだらけ
・ベッドのマットレスは30年使っていて、スプリングは大丈夫なんだけど
昨年ぐらいから臭うようになって買い替えようと思って早や1年
・確定申告の修正が必要なものをやってなくて早や2年
・冬用のコートが汚くなって変え買えようと思い早や2年、
 ただしもう冬は終わったので買い替えは次の冬w
・古いPCから旅の画像だけは今のPCに移そうとして早や5年

もうやだ
0923優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 00:30:51.87ID:6muKRVYE
先延ばしというより資金やスペース的な問題でほとんど諦めが入っちゃってるものならいっぱいある…
0924優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 02:55:01.21ID:79q/4/HK
スマホに一日中過集中して離れられないの助けてほしい
本当にくだらないことでずっとスマホ見続けてる
せめて読みたかった漫画や本や動画とか消費すればいいのに、それは疲れるし時間かかると思ってできないんだけど
ブラウザでの調べ物や5ちゃん閲覧や書き込みは、結果的に何時間も何十時間もかかるのに延々としてる
YouTubeの何かの講座(メイクの仕方とか役に立つ奴)を10分見るのは長いなーと思うのに
5ちゃんやネット検索とかを数時間はあっという間に過ぎていく
どうしてこうなるんだ
0925優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 03:54:34.81ID:6muKRVYE
>>924
この手の依存って大抵は不安の表れ
不安だから逃避する
他のことをしたくなくて逃げてる理由と原因はなんなのか、よく自分の心に聞いてみよう
0927優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 11:11:41.49ID:OgH6Bd/N
>>925
なるほど
今人生最大の不安を抱えてる
例えば兄が自宅死してコロナ疑いで遺骨になって帰ってきたが、今唯一の肉親の父もコロナ患って酸素吸ってても息切れするから動けなくて
葬儀どころかまだ一度も成仏させるような菩提寺の坊さんの読経すらしてあげられてないし
自分も体調不良つづきまくって持病もあった

そんな状態でスマホで長時間調べ事とか、同じような人のブログとさ探してみてる
母が終末期の癌発覚した時やその後もそうだった
現実逃避なのかもね
でもそれで精神保ててる感もある

ちなみに母も兄も自分より先延ばし体質で通院先延ばし(母の兄のは先延ばしを超えたセルフネグレクトかも)してて若くして亡くなった
0928優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 11:15:37.93ID:OgH6Bd/N
スマホで5ちゃん徘徊や不安要素の調べごとや同じような境遇の人探してブログ見てる時って
リラックスしてる気がする
バランス取ってるのかも

普通の人はお風呂につかったり、酒飲んだり、運動したりしてストレス解消できるけど
自分はそれらはむしろストレスが増すからネット徘徊がそれに該当してるのかもなぁ
体力つけたい
0929優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 11:41:03.27ID:peIep4Vi
>>928
ほとんどが逃避行動だよな。情報収集のためだけにスマホ使うならいいけど無理
先延ばし癖とスマホは相性悪過ぎる
0930優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 11:43:31.80ID:6muKRVYE
>>927
>葬儀どころかまだ一度も成仏させるような菩提寺の坊さんの読経すらしてあげられてないし

この部分は民族や宗教宗派によって全く解釈や習慣が違ってくる程度のことだから、出来なくても全然気にせんでええよ
一切やらずとも何も悪いことは起きないから大丈夫
やらないと不安だし申し訳ないし落ち着かない、ってのはよく分かるけどね

死そのものが自らの将来に多大なる不安を招くものだから、人類は古来からさまざまな解釈により儀式を行なって
「死者は無事に別の世界に行った」と思うことにして、その不安を鎮めるシステムを作ってきたわけだ

だから実際のところ死者のためというよりは
これからも過酷な状況を生きて死と向き合わなきゃいけない自分たちを落ち着かせるための儀式、なのだと思って良い

弔いとは死者のためと見せかけて、実際には生者のために行なってるものなんだよ
0931優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 11:47:40.38ID:TguvMb/h
>>925
そのケースももちろんあると思うけど、不安逃避関係ないときでも、
単純に報酬が早くて疲れないからADHDっぽい特性だと歯止めが効かないだけな気もする
本や動画や漫画とかは1時間あたりの情報量が多いから疲れるけど
ネットはおしゃべりしてるのと似た感覚で疲れないのと
同じ時間あたりで得られる情報量が少ないから疲れないんだと思う
0932優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 11:53:54.85ID:OgH6Bd/N
>>930
だからこそ本当はキチンとやりたいんだよね
亡くなった本人はセルフネグレクトだったのもあって燃やすだけでいいって価値観の人だったけど
ちゃんとしないとずっと後悔が残ってこのさきの人生の憂鬱度が増すだけってわかってるのに
段取り先延ばしにしちゃうし
ちゃんとやるとしても、自分の体調や今のメンタルでは難しい
ゆえに先延ばしちゃってる
坊さんと父と自分だけでいいかな…
0933優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 11:56:20.78ID:OgH6Bd/N
>>929
今の自分には相性いいよ
時間は無駄につかってるけど、今できる逃避行動がスマホくらいしかないから助かってる
テレビや動画見てても不安なこと考えちゃう
頭使ってると考えなくて済むから…
0934優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 12:51:00.74ID:6muKRVYE
>>932
今はとりあえず間略化して、自分の気力体力でやれそうな範囲内にすることが大事じゃないかな
こだわりから外れて出来る範囲に簡略化できたというのも今後のためには良い経験になるはず

弔いに関しては行う側にとって気の済むようにするのが一番だから、どうやったら良いかは本当に人それぞれなんだよね

自分自身は読経も戒名も法事も墓参りも不要派だけど
それらで救われる人達が多数だというのは理解できるから、全否定や押し付けはしないようにしてる
0935優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 12:55:26.46ID:6muKRVYE
>>933
逃げ場とか安全装置としてのインターネットの効能は一応認めても良いと思う

肉親の死というのはあらゆるライフイベントの中でも一番ショックが大きい部類だし
相手が若くて自分と年齢が近い兄弟というのはショックも打撃も尚更大きいはず

それにセルフネグレクトって緩慢な自サツと同じことだから、この場合は親友や親兄弟を自サツで亡くしたケースと同様のケアが必要だと思う
自サツ自体にも周囲の人間をめちゃくちゃ引っ張ってしまう引力みたいなものがあるしね

心に大怪我を負ったようなものなんだから療養とリハビリが必要だし、多少は自分を甘やかしてもいいと思うよ
気力が再び自然に湧いて来るまで、自分自身もセルフネグレクトに陥らないように気をつけて
一番辛い時期を「どうにかやり過ごして」乗り切って欲しいなと
0936優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 13:19:00.26ID:6muKRVYE
ちなみに自分自身も、親友のように勝手に感じちゃってたとある有名人が自サツ同然で亡くなった時は
やっぱり「引っ張られて」しまって大変だった
自分と同い年で後を追っちゃった奴までいたから二重のショックだったしな

とにかく日常の些細なことがすぐ死への連想に繋がってしまうのがキツかったし
悲しみ苦しみを共有できる親友や家族もほぼ居ないというのが辛かった
同じファンの集まるネット上で、ほとんど独り言に近いような苦しみを吐露するくらいしか出来なかった

公の葬儀もすぐには行われず、やるのかどうかも全く分からない宙ぶらりん状態で丸半年も待たされたというのが、余計に苦しさを増加させてたと思う

やるということだけは分かってて、でも何かの事情で待たなきゃいけない状況なら耐えて待てば良いだけだったけど
やるのか、やれるのかどうかも全く分からず、いつまで待てばいいのかの目処も立たないノーアナウンスというのが本当に辛かった
やっぱり気持ちのやり場としての葬儀は必要なんだよなと…

行き違いで疎遠にはなってしまったものの、ずっと気にかけてた親友のお母さんが亡くなったという時も
「近親者で済ませました」というハガキ一枚で強制終了させられたのには物凄い寂しさを感じたし
なんだか残念で嫌な時代になっちゃったなとも思わされたな
0937優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 14:29:21.01ID:6w4lREpi
スマホ・ネット依存の話が出てたのでついでに。
近年大人の発達障害がなぜ増えたという話で、
スマホが発達障害の症状を強めるみたいなことをお医者さんが話してる記事があった
0939優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 20:09:16.14ID:peIep4Vi
先延ばししたせいで状況が悪化したらネガティブになるよな
0940優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 21:28:54.45ID:Cu5CCVnk
>>931
個人的にはネットはやる気1ぐらいで開始できるけど読書とかはやる気が3必要
しかし疲れていると一度に用意できるやる気は1しかない
ネットを何時間も続けていると結果的にやる気を10ぐらい消費してしまうがスタート時にやる気を10用意できないために有意義な創作活動はなかなかできない
とりあえず休日に寝だめでもして体力回復させてやる気貯金を増やすしかねえと思っている
0941優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 16:27:45.79ID:Kh2pNh6V
>>937
そりゃそうでしょ
一般人だって机に大好きな漫画やゲームがあっあら勉強に邪魔になるから、見えないとこに置くでしょ
0942優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 16:38:25.85ID:l5i3Znu7
一般人でも軽度にはある人はいるんだよね
ただ一般人は本当にヤバくなるとなんとかするし、締め切りには遅れないし、人生めちゃくちゃになる前になんとかする
このスレの人達は締め切りに遅れて人生めちゃくちゃになってもやり続けてしまうところが病的なんだよな
0944優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 21:44:30.07ID:Bf7/dlSu
依存し易い人との違いはなに?
ネトゲ中毒者が全員ADHDだとは思わないし
誰でも中毒したらそれ以外の事はしたくないんじゃね?金なくて働かないとだめなら無理だけど、親の脛齧れるなら
0946優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 22:11:07.18ID:H3it8UhU
常に誰かに依存したり何かものごとに依存したりなら何らかのパーソナリティ障害がありそうだけど
ネットゲームとかなら飽きたら別のものに行くだろうし依存の度合いにも依るのでは
0947優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 22:48:07.35ID:Kh2pNh6V
小さい頃からゲーム、カード、フィギュア
その都度はまるもの作ってたし
はまるものないと心にぽっかり穴開いてたようだった

これは人格障害じゃないと思うんだけどなー
0949優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 07:17:43.16ID:CKXNac3Y
ADHDだからこう、と決めつけるのが癖になるのはあるよな
0951優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 11:15:57.80ID:opC1O/Ll
ハマると依存の違いは程度問題

頭がそれ以外考えられてない
日常生活がままならない
止められない

これくらいハマれば依存って言いかなと
俺のネットがこれくらいだわ
0955優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 22:50:09.18ID:KoFAs0Qc
ハマるってなにか生産的なことができるけど
依存って何も身につかないというか時間が過ぎるのをそれで凌ぐって感じ
0956優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 01:16:35.31ID:rgp90BzS
>>944
そういう素朴?な疑問、俺も好きでよく考える
健常者と精神異常者の境界線は?
マニアとヲタクの違いは?とか

貴方の質問に答えるなら、依存を起こす精神疾患はADHDだけじゃないから
ASDの「興味の限局」だって依存を引き起こすだろうし
鬱ぽい傾向のある奴がゲームで脳を常にハイにして正気を保っているというのも考えられるし
そして色んな精神疾患や脳の癖の原因は脳の構造が由来で、それを作るのは遺伝子だから
やっぱり>>945の答えが究極的な答えかも

基本的に精神状態が温和で、穏やかな人はハマるとかのめり込むことは少ないと思うよ
故に依存は何らかの精神疾患(程度の問題はあるけど)と関係がある思ってる
0957優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 10:41:27.85ID:dn6n7hgD
快⇔不快原則で説明する
・趣味はそれをしている時間が「快」ゆえにする
・依存はそれをしていない時間が「不快」だからする
 不快からの脱出の為にする

清原で言えば、最初は「快」の為に覚醒剤摂取してた
だけどやがて依存が形成
つまり覚醒剤血中濃度がゼロの時が極めて不快だから
それからの脱出の為に摂取するようになっていった
0958優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 12:18:34.41ID:YdJ+G1RV
断捨離が億劫で先送りにしてる・・・
とりあえず作業用BGMつけたけど
今日中に断捨離動きたい・・・((+_+))
0960優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 20:33:08.39ID:ulD2WyAd
極度の面倒くさがりで、しかもそれで人生が潰れてるから病的で本当に困ってる
普通の人なら困る状況になったらギリギリなんとかするんだろうけど、そのラインを超えてしまっている
どうしたらいい?
0962優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 21:34:24.69ID:f3HCOMts
>>960
親が毒親で自己肯定感とか潰されて育ってない?
ただの面倒くさがり、で片付けない方がいいと思うよ
0963優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 21:35:42.74ID:f3HCOMts
>>960
あとあんまりひどいのはセルフネグレクトの域って場合もあるから、これは放置すると危険だよ
0964優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 23:31:31.12ID:MsLVsG6t
食事、掃除、洗濯、清潔さを保つこと、買いもの、病院、社会的手続き、運動、運転あたりか就労除いた普通ってのは
0965優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 16:56:01.21ID:GjiqCNqa
休日とか時間はいくらでもあるのに
何で5分10分でできるようなことも先延ばししてしまうんだろう
苦しい
0966優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 17:26:46.76ID:CWWUPl6b
>>965
鬱とかなんらかの障害があるようなら仕方ない
ちょっと頑張って散歩や軽い運動でもして療養に努めるこったよ
0967優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 17:29:47.28ID:i2KzrsKR
鬱傾向だから行動力ないのか、行動しないから鬱傾向になるのか

家にこもってると誰でも鬱っぽくなると思うな
0968優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 18:04:08.65ID:CWWUPl6b
ヨーロッパではすでに薬物療法から脱却して運動療法がメインになって来てるというよ
副作用がほぼ無く良い効果ばかりで、安価で済み、誰に対しても推奨できる唯一の方法というのがまさに運動だからね
0969優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 19:21:41.41ID:45vgwRPA
やっぱ運動した方がいいのかね
でも運動も5分10分すらやる気がでないんだよ
これでも昔はフルマラソン走るほどジョギングが趣味だったんだが
0970優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 19:41:43.76ID:CWWUPl6b
鬱だと動く気力が…というのは重々承知だが
それでもやはり筋肉を落とさないよう維持には努めた方が良い

だるい→動かない→筋肉落ちる→ちょっと動いただけでしんどい→動かない→ますます筋肉落ちる

こうなってくると階段の上り下りですら負担になり、動かない動けないの悪循環で年寄りと同じことになる
落ちすぎたものを元に戻すのは大変だからね
0971優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 20:59:45.91ID:YfcFAMik
>>960
一個ずつ習慣化していくしかないと思う
俺ならトイレットペーパーを交換したらすぐ芯を捨てるレベルのことからやったわ
0972優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 21:00:41.69ID:YfcFAMik
>>969
昔運動してたなら運動し始めれば大丈夫そうだけどその始めるのが大変なんだよなあw
0974優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 21:32:08.95ID:LgLTQ6a1
>>971
>すぐ芯を捨てる
偉いね、私なんか芯なしトイレットペーパーに乗り換えたよ…使ってて不満は減ったが生協がセールなかなかやってくれない…
0975優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 22:36:51.29ID:7//Tb47I
地味にめんどくさいよね
トイレットペーパーの芯
0976優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 23:29:17.84ID:CWWUPl6b
トイレ行ったあと必ず手を洗いに行くから
うちはその導線上に紙捨てる箱が置いてある
普通に持ってきてポイするだけ
0977優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 01:43:28.54ID:WTabtkc8
ゴミ箱はなるべく近くにあった方がいい
他人が見る可能性があるようなリビングのゴミ箱は蓋があった方がいい
何より自分がゴミ箱の中を見るのが嫌だ

足踏みペダル式の蓋つきゴミ箱で解決した
0978優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 02:00:25.72ID:/dAMkT7c
>>976
うちも手洗いの動線上にゴミ箱ある
しかし燃えるゴミ
紙捨てる箱ってトイレットペーパーの芯までリサイクルしてるんだ えらいな

でもトイレ掃除は先延ばしまくり
0979優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 19:17:27.93ID:TTsyTsf1
>>960
ドーパミン不足が原因。だって目の前に落ちてるゴミを
しゃがんで拾うという健常者なら無意識的に当たり前にする
最低レベルのことさえ身体や脳がだるくてやらないから
当然他の何もできるはずがない

負の連鎖が続くときは部屋がぐちゃぐちゃ
0980優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 19:32:33.58ID:eq5HUUg2
@元の場所から取り出す
A使う
B洗う
C元の場所へ戻す

余裕なくなってくると@とCが無駄に思えてきて、
そのうち、買ったもので@の元の場所さえ決まらないものが増えてくる
0985優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 23:37:15.26ID:eq5HUUg2
>>983
ドーパミンに関しては依存という言葉が正しいかわからない
ドーパミンは動機そのものだと思うので

何かにのめり込めば増えるし、他人と会話することでも増えそうだし
栄養も必要だろう
チロシンというサプリを飲むと増えるという話があったが効果なしだった
0986優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 00:30:23.33ID:MP1WpUiV
鬱とか発達障害用の薬はドパミンの再取り込み抑制
問題はドパが作られないことじゃなくて使われないことだからいっぱいとってもあんま効果ないよ
0987優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 01:36:08.72ID:6ytWNRuo
adhdの薬はノルアドレナリン再取り込み阻害じゃなかった?
0989優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 09:59:15.99ID:9FjlT1JM
>>979
あれほんとスゴイよな

・スーパーへの買い物から帰宅する
・テーブルの上に商品を並べる
・レシートが床に落ちる
・拾うのメンドクサイから拾わずそのまま

我ながら病的だわ
0990優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 10:46:15.52ID:PCnth0VW
>>988
その人じゃないけどネガティブひどいときは食べない
そうしてると病的なレベルで食欲が湧いてきてサイゼリアとか
すき家ハシゴしてどか食いして胃もたれで苦しむ繰り返し

食べ過ぎたら胃もたれして苦しむとわかっていても抑えれない
0991優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 11:03:44.85ID:PtENZQK2
>>988
調理したり買いに行くのが面倒で食べなくて体調崩したりする
既に材料切ってあって煮るだけの鍋すら調理する気になれなくて胃の空腹期間の長さのせいで胃がおかしくなって大変なことになった
0992優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 13:11:19.97ID:HY9Gh822
>>979
わかるわ。鉛筆握れないし、
鉛筆探せないし、
視界を動かすのもダルい時がある。
0993優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 20:44:46.14ID:pTmV1jwl
>>979
確かに部屋がゴミ屋敷だ…
0994優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 21:56:53.38ID:n3qmt55M
これいうと、このスレ終わっちゃうけど
先延ばしは、ほとんどがADHD、鬱、強迫性障害が原因では?
強迫性障害は、何か始めるには、まず何かをしなくてはならないとか
何かをすると、何かが起こるかもしれないみたいな、結び付けが原因で
脳のしつこい癖のような
0996優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 23:33:06.09ID:6ytWNRuo
聞いて!夜ごはん食べて歯を磨いて寝る準備をして部屋に戻ったんだけど
日付変わる前にそんなんできたの何年振りかわからないくらい 10年ぶりくらいかももっとかも
0997優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 23:35:18.21ID:6ytWNRuo
>>994
あー、ADHDのせいかと思ってたけど
強迫性障害もか…とにかく考えすぎて最初の一歩のハードルが高すぎて困る
自分はそれらプラス疲労や倦怠感や体力のなさ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況