X



ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その116

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん (ワッチョイ aacc-5/3I)
垢版 |
2022/07/20(水) 19:36:09.32ID:o51QNNnO0
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる人は、ワッチョイコマンド(!extend:on:vvvvv:1000:512)を1行目に追加でコピペしてください

この薬(ベンゾジアゼピン系抗不安・睡眠薬)を長期間飲んでいると、しばしば常用量依存となります。
常用量依存になると、薬を止めようと試みると、離脱症状が出現するため、止めれなくなる場合があります。
離脱症状は、減薬/断薬時に 8ヶ月以上の服用患者の43%に出現するとの報告もあります。また毎日常用量を飲んでいても耐性の形成のため、離脱症状が出現することがあります。

既にこの薬を服用している人は、直ちに薬を中止しないで下さい。投与量の急激な減少ないし投与の中止により、痙攣発作,せん妄,振戦、不眠,不安,幻覚,妄想等の離脱症状があらわれることがあり危険です。
またその後、長期間にわたり不快な長期離脱後症候群を引き起こす場合があります。投与を中止する場合には,徐々に減量するなど慎重に行いましょう。それにより離脱症状は回避あるいは軽減されます。
ベンゾジアゼピンからの離脱の苦しみから立ち直るために、ここで語り合いましょう。

ベンゾジアゼピン系の常用量依存(2008年)
http://www.fpa.or.jp/old/fpa/htm/infomation/2008_q-and-a/pdf/21.pdf

アシュトンマニュアル日本語版
http://www.benzo.org.uk/amisc/japan.pdf

ベンゾジアゼピン離脱症候群 (Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%BE%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%BC%E3%83%94%E3%83%B3%E9%9B%A2%E8%84%B1%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4

医療用医薬品の添付文書情報(検索、自分が処方されている薬、チェックしよう)
http://www.info.pmda.go.jp/psearch/html/menu_tenpu_base.html

佐藤記者の「精神医療ルネサンス」
http://web.archive.org/web/20130515215701/http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=50567

前スレ
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その115
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1649660459/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0752優しい名無しさん (ワッチョイ b37c-J8g9)
垢版 |
2022/10/06(木) 08:46:35.46ID:srCVYlqP0
全然別件だけど、すぐ薬や携帯、タバコなどに手を伸ばしてしまう人はタイムロッキングコンテナがオススメ
しかし忙しい時はやっぱりどうしても量を減らせない
まとまった休みが欲しいな
0753優しい名無しさん (ワッチョイ c308-ExaN)
垢版 |
2022/10/06(木) 19:29:07.31ID:q9YxLQkF0
>>751
寝付けなければいっそ家の周りを軽く散歩するってのもアリだと思うよ。気がまぎれるし、その後で横になると眠れる日もあるから布団で横になったまま寝れないなと思ってるだけよりマシな感じがする
0756優しい名無しさん (ワッチョイ c3ad-pctS)
垢版 |
2022/10/06(木) 22:54:00.26ID:tOAG+C860
>>751
一旦ベッドから出てリビングであぐらかいて瞑想しながら深呼吸
手は膝の上、手の平は天井向き
2秒吸って4秒吐くとか、3秒吸って6秒吐くみたいに吐く方が長くなる様に鼻から吸って口からしっかり吐き切る
他の雑音に意識を持ってかれない様に吸う時も吐く時も敢えて大きい呼吸音を出す
呼吸の秒数のカウントと、呼吸音だけに意識を集中してたら頭のてっぺんから首筋にかけて引っ張られる感覚が出てくる
その感覚が強くなっていくにつれてあくびが頻発する
更に続けると頭も体も重くなって膝に置いてた手もいつの間にかだらーんとした状態になったらベッドに戻る
寝そべりながら呼吸とカウントは無理の無い範囲で続ける

慣れたら5分くらいであくびがバンバン出て、それに伴う涙や鼻水でグジュグジュになるけど
断薬後も入眠に手こずったり中途覚醒の時はこれやってる
0757優しい名無しさん (ワッチョイ b37c-J8g9)
垢版 |
2022/10/07(金) 09:31:08.65ID:ojVpKdIv0
>>753-756
参考になります
中途覚醒が起きてもベッドの中で悶えるだけだったので色々試してみます
微妙に眠いのに数分ごとに目が覚める時が一番キツい
0759優しい名無しさん (アウアウエー Sadf-4Tfr)
垢版 |
2022/10/07(金) 18:55:19.47ID:Ce9HYfHJa
>>756
眠気がなく寝付きが悪いからタイミングを失うとイライラしてくる。
深呼吸しても駄目だね。
昼寝も出来ないから絶不眠になる。
毎日、プレッシャーで嫌になる。
0760優しい名無しさん (テテンテンテン MM1f-daIx)
垢版 |
2022/10/07(金) 20:09:09.74ID:izZkDonhM
>>759
俺も絶不眠過ぎて、たまに10分程度寝られただけで満足するようになってしまった
が、極稀に10分寝られたとしても起きたときの動悸が凄まじく苦しい、これが一日中収まらないからやっかい
断薬から一ヶ月も経ってないからこのまま耐え続けるが、いつまともに寝られるようになるのだか
0762優しい名無しさん (テテンテンテン MM1f-daIx)
垢版 |
2022/10/07(金) 21:25:00.66ID:27zTJtazM
>>761
水溶液タイトレーションだけど、それでも減薬ペースが早かったのかもしれない、つまり着地に失敗
ただ、断薬した以上後戻りは出来ないと覚悟を決めたよ
もう、数週間まともに寝られてないのでそれが当たり前になってしまい、
8ヶ月絶不眠のshinさんやはるのさんぽさんのブログが励みにもなって、絶不眠に対する辛さは不思議と無いよ
共に絶不眠や離脱症状を乗り越えられるといいね
0763優しい名無しさん (アウアウウー Sa27-4Tfr)
垢版 |
2022/10/07(金) 22:19:47.55ID:v0Xl4Q5La
>>762
shinさんは特別だよね。
不眠だったのに断薬して不眠のままなのに普通に生活出来てる。

そもそも絶不眠耐えれるのに何でベンゾ飲んだの?
その体質が羨ましいよ。
人生で初めて自殺を考えて恐怖に感じてる。
0764優しい名無しさん (ワッチョイ c308-hGhU)
垢版 |
2022/10/08(土) 03:10:35.96ID:q3n5iYIi0
横だけど、ベンゾを処方されたきっかけが精神症状で、断薬で1番苦しいのも精神症状だと、眠れない事そのものに対する苦痛はそんなになかったな。眠れないと自律神経が乱れて身体的な不具合が色々と出るから、それは非常に困ったけど
0767優しい名無しさん (テテンテンテン MM0a-MJJY)
垢版 |
2022/10/08(土) 13:44:53.35ID:OzI4tE36M
>>763
気持ちは分かるよ
俺も自殺したらどんなに楽か考えない日が無い
実は首吊りのロープは既に用意してある
医者に出されるがままにベンゾを飲みだしたあの日の自分を殴りたい
0769優しい名無しさん (ワッチョイ 4a4b-u+I1)
垢版 |
2022/10/08(土) 14:15:22.77ID:w/xQqQMC0
10年以上飲んでて、何度も減薬を失敗したかが休職してる間にやっと断薬成功した。
ベンゾの断薬は働きながらは無理だわ。
働きながら成功した人はすごい。
0772優しい名無しさん (テテンテンテン MM86-hGhU)
垢版 |
2022/10/08(土) 21:39:53.21ID:pVSpijj8M
>>765
本当にね。原疾患の不安と区別がつかなくて、もしかしたら離脱は関係ないんじゃないか?一生このままなのでは?とすら思って冗談抜きで死にたくなったりもしたけど、一年経つ頃にはほとんど気にならないレベルきまで落ち着いたからやっぱり離脱症状による不安だったんだよなあ
0773優しい名無しさん (アウアウウー Sa2f-HqdZ)
垢版 |
2022/10/09(日) 04:34:27.62ID:4YGMsAC4a
わい断薬中
そろそろ1ヶ月たつがまだきつい
50%くらい回復した感じ

貯金なくなってナマポになってしまったけど
フルタイムで働く自信がなくなった
0774優しい名無しさん (ワッチョイ 9f7c-EUrt)
垢版 |
2022/10/09(日) 07:32:03.63ID:7C+5yQkJ0
離脱後の不安が抗うつ薬で改善できたらと思うけど全然無理なんだよなぁ
セロトニン増やせば理論上不安は治まり自信が出てくるはずだけどそうはいかない
0777優しい名無しさん (ワッチョイ c308-hGhU)
垢版 |
2022/10/09(日) 10:54:09.12ID:8XXcbAuV0
>>775
基本的に離脱症状に対してベンゾ以外の対処法は効果がなかった。色々と試したけど金がかかっただけで気休め程度にもならなくて、結局は時間が解決する事を信じて強い意志で耐え忍ぶしかないって感じだったよ
0779優しい名無しさん (ワッチョイ c308-hGhU)
垢版 |
2022/10/09(日) 12:14:34.07ID:8XXcbAuV0
>>778
断薬から2年を振り返ると、概ね半年スパンで徐々によくなっていった感じかな。

初期
理由のない不安、ちょっとした物音などでパニックに陥るなど日常生活に著しい支障。映画館など音だけで死を覚悟するパニックになって入れたものではなかった。身体的にも呼吸が難しく常に酸欠、アカシジア、ジスキネジア、むずむず足、発熱、筋肉は硬直してあちこちが痛い。

半年
体調最悪な日と比較的楽な日が半々くらいで、その落差に振り回されながらもなんとかやって行けなくはない感じ。不安には『一生このままなのではないか?まともに働けず、社会からも取り残され、野垂れ死ぬしかないのでは?』という明確な理由ができた。

一年目
全ての症状が仕事を含め最低限の日常生活は送れる程度にまで緩和。

これ以降も少しづつ楽になっていって、2年目の今は普通に生活できてる。
0785優しい名無しさん (ワッチョイ 0310-u+1c)
垢版 |
2022/10/09(日) 20:40:02.96ID:+lX8wF5o0
>>784
自分はどうしても必要な日のみリーゼを飲んでるので、厳密には大幅減薬5ヶ月
減薬後の症状は強い不安と不眠
頭の働きが悪いとか、億劫感とかもあるけど、それは普通に服薬してた頃からあった
0786優しい名無しさん (アウアウウー Sa2f-HqdZ)
垢版 |
2022/10/09(日) 21:38:38.86ID:+31px/vqa
はぁ…それなりに長い期間かけなきゃ完全に離脱症状がなくならないのね
薬によって受けた脳のダメージがなかなか戻らないって考えたらそりゃそうか
0787優しい名無しさん (ワッチョイ cb01-L8gu)
垢版 |
2022/10/10(月) 06:31:37.74ID:jP78F9B20
ベンゾの離脱にいつまでも飲んでいて大丈夫という医者とか、もうベンゾが効かなくて凄く苦しいですと言っても長期型のメイラックス3mmもだしてくる医者しかあたらない。減薬に協力的な医者がいない場合はどうすればいいだろう。
もう離脱症状が酷すぎて自分ではどうすればいいのかわからない。本もまともに読めないし、理解力もなくなった。
0788優しい名無しさん (ワッチョイ c308-hGhU)
垢版 |
2022/10/10(月) 06:39:29.16ID:lsh7dHZX0
真っ当な医者を引くまでガチャするのが現実的でないなら、せめて希望する薬が出る所で、割錠なり水溶液なり自力で減薬していくしかないよなあ
0789優しい名無しさん (ワッチョイ 9f7c-EUrt)
垢版 |
2022/10/10(月) 08:59:48.64ID:fqiOtvPq0
こないだいきなり舌の呂律が回らなくなってしばらくの間子供みたいな滑舌で過ごした
社外の人と話してたから指摘もされず冷や汗が出まくった
脳卒中の除外診断はした上でベンゾ飲んだら治ったから離脱症状の一つだったんだろうけど、怖すぎる
0790優しい名無しさん (ワッチョイ 9f7c-EUrt)
垢版 |
2022/10/10(月) 09:09:34.97ID:fqiOtvPq0
ベンゾの離脱症状は長い薬剤に一旦置換して治療するのが良いと良く言われるよね
でも症状が強く出てる人の話だと、夜にだけ使う睡眠薬だけの人には少なくて、1日3回使う人や1日1錠で丸一日カバーできる薬剤を使って24時間ギャバに影響を与え続けてる人が多い気がする
(超)短時間作用型睡眠の離脱症状って大体不眠くらいなきがするけどここには睡眠薬常用量だけで様々な離脱症状を呈した人もいるのかな?
0791優しい名無しさん (ワッチョイ 0310-u+1c)
垢版 |
2022/10/10(月) 10:18:03.28ID:X7E34HO30
>>790
自分もそんな気がする
短時間作用型を1日に3回服薬してる人はともかく、短時間型を頓服的に服用してる人も長時間型に置換すべきなのだろうかね
ちなみに主にリーゼを頓服使用していた自分の症状は不安と不眠
0792優しい名無しさん (ワッチョイ 0336-tP+p)
垢版 |
2022/10/10(月) 10:51:08.24ID:K7NQcpVV0
超短期のデパス抜くのは難しいとダルク関連の記事かで読んだ事あるな
長期や中期の薬剤に置き換えて時間かけて抜く必要があるらしい
超短期ほど離反作用の反動は大きいとか聞くし
0793優しい名無しさん (アウアウエー Sac2-HA8p)
垢版 |
2022/10/10(月) 12:37:24.34ID:3pubRKoEa
>>790
睡眠薬を辞めての不眠はある意味当たり前だよね。
ただ、不眠が治って無いだけかもしれない。
反跳性不眠は不眠症の不眠より悪化が目安らしいけど。
他の症状が出れば離脱症状だろうね。

どっちにしろ時間薬しかない。
0795優しい名無しさん (ワッチョイ 4a10-JKz6)
垢版 |
2022/10/10(月) 19:23:31.84ID:h/nJmOJx0
>>794
とりあえず寝たきりじゃないと辛いなら無理は言えないけど一年以上寝たきりになると筋肉がごっそり減って、最初は地震らしきものを感じた時床が揺れている事に気づく
次に外出時に歩くとき歩調の軸がぶれる。その先に更に寝たきりになると認知症になり瞬間思い浮かべ忘れが多発する事になる

筋肉大切だよ、経験者より
0797優しい名無しさん (ワッチョイ 0310-Jdx8)
垢版 |
2022/10/10(月) 20:21:03.35ID:E9cFCNDc0
>>795
そうですか、めまいの原因はベンゾ離脱だけじゃないですね。今は親世帯とは住居のみ一緒で買い出し、通院、散歩他は自分で行ってますがここ半年は1日20時間ほどはベッドに横になってるか寝てます。頭が悪くなって交渉ごとが苦手で薬の調整の入院も考えましたが体力がもっと落ちそうで踏ん張ります、認知機能は随分落ちて本やテレビがみれません。鍛えるように努力するしかないですね、参考になりました
0799優しい名無しさん (ワッチョイ c308-hGhU)
垢版 |
2022/10/10(月) 21:02:30.66ID:lsh7dHZX0
>>797
自分も離脱や日常がしんどくて寝たきりの生活を何年も続けていましたが、やっぱり運動不足による筋力低下と離脱症状による筋硬直で同じような状態でした。

なるべくベンゾを使用せず、しんどくても少しづつでいいから30分〜1時間程度外を歩く事と、ストレッチ、湯船にしっかりつかる事で血行を促進し、処理が追いつかなくても頭を使うようなことに触れる(料理でも読書でもテレビでもゲームでもなんでもいい)ことを繰り返しているうち、徐々に緩和されていきました。

自分の場合、筋力をつけることと、血行を促進することが特に効きました。こつこつやっていれば時間が解決すると思いますので、諦めずに無理なくがんばってください。
0800優しい名無しさん (ワッチョイ 0310-Jdx8)
垢版 |
2022/10/10(月) 21:42:42.77ID:E9cFCNDc0
>>798
以前ここにも書いたんですが20年間マイスリー10mg、フルニトラゼパム2mg飲んで離脱症状が5年前から出てたまに昼間にフルニトラゼパム0.5mg飲まないと思考が混乱する状態があり一時は減薬ノイローゼで警察沙汰までいって逆にベンゾ依存か遷延性障害(後遺症)になってます。。

>>799
はい、参考にさせていただきます
0802優しい名無しさん (ワッチョイ 6710-F4m8)
垢版 |
2022/10/10(月) 23:37:48.90ID:MwNlCdIO0
4週間で5錠くらいレキソタン5mg錠飲むだけだったのが中1日~中6日くらいに一錠になって、
連日飲んでしまうことも一日2回飲んでしまうことも出てきた。仕事は7年してないのに。困った
0803優しい名無しさん (ワッチョイ c308-hGhU)
垢版 |
2022/10/11(火) 00:08:47.25ID:uq+Rw49L0
>>801
関係あるよね。頭が働かなくなるのも、脳の問題以外に頭・目・顔の筋肉の硬直によるものも大きいし、風呂やマッサージでそのあたりをほぐしてやると、頭の働きもその他の症状も一時的にとはいえかなり楽になるし、継続する事でじわじわと好転していった。
0806優しい名無しさん (テテンテンテン MM0a-MJJY)
垢版 |
2022/10/11(火) 20:23:36.74ID:3NXQfMzCM
プロテインは脳の回復を早めるというが
人工甘味料てんこ盛りのプロテインが多すぎる
そういえば某ソシャゲの絵師が自殺してしまったが
肉体的な症状からみてベンゾの常用量離脱を苦に自殺したんじゃないかと見ている
0812優しい名無しさん (ワッチョイ 9f7c-EUrt)
垢版 |
2022/10/12(水) 11:20:09.89ID:RnYDy2aO0
昨晩知らん間にマイスリーを数十錠飲んでたらしく、今日なかなか起きれず、起切れた後の時の体調が激鬱だった
今徐々に体調が戻ってるけど、たまたま会社休んでて良かった
小も大も近いし、ちょっとした吐き気まである
これちゃんと治るんかな。。
0815優しい名無しさん (ワッチョイ c3ad-Grrc)
垢版 |
2022/10/12(水) 20:59:43.04ID:sSb9HIEw0
マイスリー飲んだら布団に直行するよう薬剤師に言われなかった?
意識どころか記憶すら飛ばすんだから、普通に危険な薬だよな
0816優しい名無しさん (ワッチョイ b301-zauZ)
垢版 |
2022/10/12(水) 21:40:23.59ID:/4h9wUXN0
>>812
健忘中に気が大きくなる副作用がマイスリーにはあるから
安易に考えず医者に相談

自分はマイスリー服用後、知らない間に自転車に乗ってコンビニに行き
帰りに交通事故にあった
0817優しい名無しさん (ワッチョイ b301-zauZ)
垢版 |
2022/10/12(水) 21:41:18.34ID:/4h9wUXN0
>>815
布団に直行しても飲み続けてるうちに段々耐性がついて
30分くらいすると布団から出て何かしはじめるんだよ
しかも翌日覚えてない、まじでやっかい
0822優しい名無しさん (アウアウエー Sac2-HA8p)
垢版 |
2022/10/13(木) 12:48:42.82ID:V8Gzf/pYa
デエビゴを補助に使ってる人いる?
ssriもそうだけどベンゾと違う受容体に効くんだよね?
そうだとすると離脱症状の緩和はないんじゃないかな?
0823優しい名無しさん (スッップ Sdea-DoRO)
垢版 |
2022/10/14(金) 04:48:05.72ID:p9HrFe3zd
>>822
フルニトラゼパム(サイレース)と
ゾピクロン(アモバン)飲んでるけど、

ゾピクロン切ってデエビゴ昨日処方してもらったよ
1日しか試してないけど、悪くないね

フルニトラゼパム2錠から1錠に減らして、ゾピクロンは飲まないでなんとか上手くやってたけど、中途覚醒が頻発したんでデエビゴ処方してもらって飲んだら、しっかり寝れた。
フルニトラゼパムは水に溶かして減薬する方法を試してる
0824優しい名無しさん (ワッチョイ b301-ZDf4)
垢版 |
2022/10/14(金) 14:33:49.31ID:DJBVAFM00
今年二月から出されたサイレース1mgを何とか止められた。
後はソラナックス0.4*2とマイスリー10mg。

ベンゾ止めるためにリフレックスを少量欲しいって言っても断られて、ひたすらベンゾ出され続ける。
0826優しい名無しさん (ワッチョイ 1b01-ZDf4)
垢版 |
2022/10/14(金) 16:20:22.77ID:PWmEx3u50
長期的にはベンゾ→抗うつ薬に置き換えましょうっていう教科書の文言をそのまま捉えるなら、抗うつ薬の方が離脱は軽いはず。

量と服用期間にもよるんだろうけど。海外含めてどこかに臨床研究の結果が落ちてないか確認してるけど見つからん。
0828優しい名無しさん (ワッチョイ 9f7c-EUrt)
垢版 |
2022/10/14(金) 17:25:40.45ID:nAwEnP2r0
5種類くらい抗うつ薬飲んだけど離脱症状はどれも数日で治ったよ
ベンゾの方が比較にならないくらいキツい
実際ヘロインからの離脱の方が楽といわれるくらいだし
0829優しい名無しさん (アウアウウー Sa2f-Grrc)
垢版 |
2022/10/14(金) 18:14:17.36ID:aDaGDSlRa
処方箋さえあれば手に入るし、その処方箋もそこらの内科医や精神科医はホイホイ出すしな
0834優しい名無しさん (ワッチョイ cb01-L8gu)
垢版 |
2022/10/14(金) 20:26:31.03ID:L2ew++9H0
ベンゾジアゼピンの離脱症状が酷くて何飲んでも苦しみがあるんだけど、
ベンゾジアゼピンの離脱にオススメの本
ありますか?
家族の理解が得られない。
馬鹿になってしまった自分にはアシュトンマニュアルは難しい。
0838優しい名無しさん (ワッチョイ 8b01-gcZC)
垢版 |
2022/10/15(土) 00:14:12.63ID:TREDAjv10
>>837
ありがとう!
買ってみるよ。
0839優しい名無しさん (ワッチョイ fb7c-ulN0)
垢版 |
2022/10/16(日) 11:18:29.81ID:DJhlsYaO0
マイスリー飲んで7時間くらい経った朝に、心や体の調子が悪いのって離脱症状なのかな
それだけ経てばほとんど血中にも残ってないはずだけどよく分からん
ただのウツ?
0842優しい名無しさん (ワッチョイ 2bad-Xuyx)
垢版 |
2022/10/16(日) 13:22:47.48ID:lMW5zVOp0
そもそも心と体の調子が良くないからマイスリーが必要な状況に陥ってる、とは思わないのかね
0846優しい名無しさん (ワッチョイ 2b08-UddK)
垢版 |
2022/10/17(月) 01:41:38.15ID:XltFrxfb0
>>845
とはいえ身をもって離脱症状を体感しないと理解出来んよなそれは。
当人にとって、その時点での精神疾患なりが人生最大級の苦痛だからこそ、依存が形成されるレベルで薬に頼るわけだからね。
薬に頼って、より辛い離脱症状で苦痛が上書きされて初めてことの重大さに気づくんだよな。
0847優しい名無しさん (ワッチョイ fb7c-ulN0)
垢版 |
2022/10/17(月) 05:42:45.10ID:jCmQZIDA0
楽しむ違法ドラッグとは違い、苦痛の緩和から抜け出すために飲んでたベンゾにまさかこんな離脱症状があるなんてな
とはいえ、悲観し過ぎると体に毒だな
時間経過でほぼ治ると言われてるし、今まで薬の力を借りて頑張った分一旦休もうぜって感じか
0849優しい名無しさん (アウアウウー Sacf-AVjR)
垢版 |
2022/10/17(月) 08:25:28.08ID:ukEs5ytQa
断薬して1ヶ月ちょい
全身筋肉痛が少しだけ和らいできた
焦燥感も時々出るけどこれは元々のものか離脱症状から来るものかわからん
0850優しい名無しさん (アウアウエー Sa3f-4OK9)
垢版 |
2022/10/17(月) 08:25:36.02ID:p2yOViL7a
離脱症状よりは不眠症や精神疾患の方が軽いと思うけど、結局苦しいのに我慢するしかない。
反跳性不眠よりは軽いけど不眠症だって3日ぐらいの絶不眠は当たり前だし、2.3時間しか寝れない。

離脱症状にしても結果論だし。
飲んで辞めて見なければ分からないのが難点。

最近は、離脱症状分かって飲んでる人も多いよ。

ブログにしても、薬飲んで寛解していく人は闘病ブログになり離脱症状もほとんどない、調子悪くなる人は断薬ブログになる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況