X



ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その116

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001優しい名無しさん (ワッチョイ aacc-5/3I)
垢版 |
2022/07/20(水) 19:36:09.32ID:o51QNNnO0
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる人は、ワッチョイコマンド(!extend:on:vvvvv:1000:512)を1行目に追加でコピペしてください

この薬(ベンゾジアゼピン系抗不安・睡眠薬)を長期間飲んでいると、しばしば常用量依存となります。
常用量依存になると、薬を止めようと試みると、離脱症状が出現するため、止めれなくなる場合があります。
離脱症状は、減薬/断薬時に 8ヶ月以上の服用患者の43%に出現するとの報告もあります。また毎日常用量を飲んでいても耐性の形成のため、離脱症状が出現することがあります。

既にこの薬を服用している人は、直ちに薬を中止しないで下さい。投与量の急激な減少ないし投与の中止により、痙攣発作,せん妄,振戦、不眠,不安,幻覚,妄想等の離脱症状があらわれることがあり危険です。
またその後、長期間にわたり不快な長期離脱後症候群を引き起こす場合があります。投与を中止する場合には,徐々に減量するなど慎重に行いましょう。それにより離脱症状は回避あるいは軽減されます。
ベンゾジアゼピンからの離脱の苦しみから立ち直るために、ここで語り合いましょう。

ベンゾジアゼピン系の常用量依存(2008年)
http://www.fpa.or.jp/old/fpa/htm/infomation/2008_q-and-a/pdf/21.pdf

アシュトンマニュアル日本語版
http://www.benzo.org.uk/amisc/japan.pdf

ベンゾジアゼピン離脱症候群 (Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%BE%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%BC%E3%83%94%E3%83%B3%E9%9B%A2%E8%84%B1%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4

医療用医薬品の添付文書情報(検索、自分が処方されている薬、チェックしよう)
http://www.info.pmda.go.jp/psearch/html/menu_tenpu_base.html

佐藤記者の「精神医療ルネサンス」
http://web.archive.org/web/20130515215701/http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=50567

前スレ
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その115
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1649660459/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0900優しい名無しさん (ワッチョイ 5b10-fnUH)
垢版 |
2022/10/20(木) 20:15:15.36ID:gGqcATD60
>>898
2ヶ月間8錠しか飲んでないから

たまたますぐ転職決まったのとネットで情報収集したから強い意思で止められたけど、主治医が信用できないのは辛かった
みなさんも早く回復しますように
0901優しい名無しさん (スップ Sdbf-hiHs)
垢版 |
2022/10/21(金) 03:39:15.80ID:9DriAVs0d
それでも私はリボトリールが好き
やめられないね
0903優しい名無しさん (ワッチョイ bb35-y3r4)
垢版 |
2022/10/21(金) 08:56:18.78ID:AgQ+bvLv0
長い間忘れていた事を突然思い出したかのように一瞬で妄想が湧くんだけど
これってベンゾの離脱症状かな?それとも糖質かな?
妄想が湧くって書いたけど自分の中では紛れもなく過去の出来事と思ってるんだけど
0904優しい名無しさん (ワッチョイ bb35-y3r4)
垢版 |
2022/10/21(金) 08:59:46.54ID:AgQ+bvLv0
途中送信ごめん

よーく考えると色々整合性がないことに気がつくので妄想だろうと思う
あと被害妄想じゃなくて恋愛系で昔の初恋の人とばったり再会して告白されたり
会ったこともない美人配信者とある時恋愛関係になってイチャイチャしてたり
そんな現実だったら嬉しいなっていう妄想が多いです
0905優しい名無しさん (スップ Sdbf-hiHs)
垢版 |
2022/10/21(金) 09:25:40.83ID:9DriAVs0d
>>902
1年以上断ってた時期もあるよ
ここのスレには救われたね
鬱再発しちゃったけどさ。
医者には、リボトリール完全にやめた時めっちゃ褒められたなぁ
なんかもう開き直ってるから鬱がまた治ればこの薬もまた卒業できると思ってる
0906優しい名無しさん (ワッチョイ 6b01-si8u)
垢版 |
2022/10/21(金) 10:46:20.47ID:s+BT8uvZ0
>>904
ちょっと統失入ってるかも
よく考えると分かるってのも陽性の始まりによくある
先生に話したほうがいい
現在目の前の物事に対して同じように妄想との区別がつきづらくなれば確定だけど
0907優しい名無しさん (ワッチョイ 6b01-si8u)
垢版 |
2022/10/21(金) 10:50:36.10ID:s+BT8uvZ0
常時OD状態から一気に断薬した場合
激しい離脱時に幻覚幻聴妄想出る場合あるけど、他の症状も苦しすぎて悠長に書き込んでられないと思うんだよね
まあトーシローの意見だから先生に見てもらった方がいい
0912優しい名無しさん (ワッチョイ dfb8-Kznt)
垢版 |
2022/10/21(金) 14:24:41.81ID:pL/s8LTS0
>>911
神経をしずめる作用があることから、医師の判断により、いろいろな精神・神経系の不調に使用されています。
たとえば、不安神経症やパニック障害をふくめ各種の不安障害、躁病やうつ病などの治療に応用することがあります。
0914優しい名無しさん (ワッチョイ ef3d-b/lz)
垢版 |
2022/10/21(金) 20:12:05.25ID:28oykHSJ0
頓服で1ヶ月にセルシン2、1、0.5mg各2回服用で今は断薬1ヶ月経つがその途中に今までにない症状が出てるんだが、こんな少量で離脱症状出てる人いますか?
めまい、離人感、頭鳴り、手足の感覚変なのと力入らない
0921優しい名無しさん (ワッチョイ 895f-czze)
垢版 |
2022/10/22(土) 16:40:12.89ID:rChL8utD0
>>920
メインの統合失調症の陰性症状で生活リズムずたずたで
通院とか事業所とかも無理そうだから眠剤飲むかぁと
次は出るとかあんのね、まあ頼らんとやってけないし半年くらいは毎日飲むわ
0924優しい名無しさん (ワッチョイ 895f-czze)
垢版 |
2022/10/22(土) 17:16:37.28ID:rChL8utD0
>>911
あれは精神疾患全般に効くらしいからな俺も飲んでたし、今また飲んでるわ
持続時間長いだけで効果実感するだけの強さないな、ってことで気休め程度に飲んで良いと思うぞ
むずむず脚症候群とか抗不安とかパニック障害とかにも効いて
筋弛緩のリラックス効果とかもあってハーブティーみたいなもんじゃね?
それだけ効果も弱いし効いてる感じもしないけど、個人差あんのかな、離脱も効きも
まあ医者なら普通に出すでしょって思うわベンゾ
○○リスクが何倍!とか反論されまくってるしな
飲みたくない気持ちもめっちゃ分かるけどね
0926優しい名無しさん (ワッチョイ 895f-czze)
垢版 |
2022/10/22(土) 17:43:13.44ID:rChL8utD0
マジかよ一回断薬したとは言え5年は飲んでるが何も効果分かんねえ
普通に風呂とかたまに不安出るし
飲まないともっと酷いって言う無敵論法がガチであてはまってるパティーン?
それかもう耐性ついてんのか?
まあなんでも良いか、飲んでも飲まなくても辛えなホント
0928優しい名無しさん (ワッチョイ 2e02-m/iO)
垢版 |
2022/10/23(日) 02:05:23.41ID:CcUo5t4e0
過去にワイパックスとメイラックス(それぞれ別時期)を飲んだことがあるけど重症すぎてあまり効かなかったし諸事情で通院できなくなりいきなりやめても元が調子悪すぎるからか特に離脱を感じなかった
いずれも満量処方だったと思うけど個人差あるのかな?
0929優しい名無しさん (ワッチョイ d2ba-mlGH)
垢版 |
2022/10/23(日) 04:42:08.87ID:wVYtmCCn0
ランドセンよりデパスのが依存度高い
0931優しい名無しさん (ワッチョイ 895f-czze)
垢版 |
2022/10/23(日) 10:21:05.89ID:qIuV3H8E0
まあそうだけど
臨床医の標準治療ではベンゾ当たり前に出すし離脱も勝手に止めたり減らしたり増やしたりしなければ問題ないってことだし
個人差出たら辛いだろうけど基本的にはネットで言われるほど危険じゃない気がしてもいる
ここがそういう個人差による例えば乳糖不耐症みたいな人の集まりなら俺の意見は関係ねえから無視してくれれば良いけど
0933優しい名無しさん (ワッチョイ 895f-czze)
垢版 |
2022/10/23(日) 12:05:38.19ID:qIuV3H8E0
飲んで辞めてまた5年以上飲んでる感想だと問題ねえかな
それでも20年以上とかになると分かんないし個人差あるだろうし賭けではあるが基本的に比較的安全ってのが統計的には妥当だな
それでも漏れる人って居るから合わないとか離脱ヤバい人とか大変だと思う
俺も増量してるしちょい不安
0934優しい名無しさん (ワッチョイ 8202-MyoJ)
垢版 |
2022/10/23(日) 12:13:52.51ID:lhtA7U+60
ナショジオでポルノ女優のドラッグ検査する時10種類まとめて調べるんだけど
コカイン、マリファナ、ベンゾジアゼピンと言ったときはゾッとしたな

米だとドラッグ扱いになるのかな
0935優しい名無しさん (ワッチョイ 895f-czze)
垢版 |
2022/10/23(日) 12:25:56.28ID:qIuV3H8E0
安易に使ったらやっぱそうじゃね、必要なら必要だと思うけど
抗うつ薬とか抗精神病薬もまあ普通にドラッグだしw
アメリカは確かフルニトラゼパム何かは持ち込み禁止でしょ、犯罪防止目的の意味が強いと思うけど
0937優しい名無しさん (ワッチョイ 8202-MyoJ)
垢版 |
2022/10/23(日) 12:53:38.10ID:lhtA7U+60
ドラッグと欲望の世界5
今週は火土日にやるな

初めて行った医者で薬名も知らず「眠れるよ、いい薬あるよ」で出された薬ただ飲んだだけなのにこうなるとは思わなかった
お薬手帳なんてなかったし都立病院とか肩書は関係ないな
0938優しい名無しさん (ワッチョイ 895f-czze)
垢版 |
2022/10/23(日) 13:02:37.58ID:qIuV3H8E0
>>936
前は何も出なかったよ漸減しただけ
理由は分かんねえ!医学的には○○によるストレスがどうとかが根拠らしくなるっぽいけど
マジで分かんねえよ、ちな統合失調症
0939優しい名無しさん (ワッチョイ 895f-czze)
垢版 |
2022/10/23(日) 13:04:24.39ID:qIuV3H8E0
あ、ごめん
再発と再服薬で空目したわ、症状なのか副作用なのか認知機能障害あってなw
まあ再服薬した理由も再発したから、ですわ
0944優しい名無しさん (ワッチョイ 2101-qRTg)
垢版 |
2022/10/24(月) 09:15:01.04ID:Ncjs5COp0
基本的に常用する薬なんて無いと分かった


あくまで対処療法の為の薬


常用したら何かが壊れる


分かってて売っている人達を


俺は軽蔑する
0945優しい名無しさん (アウアウエー Sa8a-hQNt)
垢版 |
2022/10/24(月) 11:52:26.13ID:9YJRU19ja
>>941
逆に言えば離脱症状がでる確率が50%
かなりの博打だと思う。
不眠症も5日ぐらい絶不眠の人もいるし
パニック発作で失神する人もいる。

薬飲むのも地獄かもしれないし
飲まなくても健康な頃に比べれば地獄
0949優しい名無しさん (ワッチョイ 895f-czze)
垢版 |
2022/10/24(月) 18:34:52.84ID:FiAr2pIq0
>>944
飲み過ぎ
適量ならまあ大丈夫だ量を減らせ
とは言え対症療法だなハーブとか漢方みたいな
数百年したら昔は瀉血してたみたいな扱いになってるかも知れん
0953優しい名無しさん (ワッチョイ 2101-zFjN)
垢版 |
2022/10/24(月) 20:59:48.70ID:AIEq7N+N0
精神科にかかった時の苦しみよりもベンゾ離脱症状の方がより苦しいと、そもそも通院しなければよかったって気持ちになるよね。それくらいベンゾの離脱症状はキツいし、これに耐えられるならそもそもの疾患にも耐えられるよな感がある
0956優しい名無しさん (テテンテンテン MMe6-+/ff)
垢版 |
2022/10/25(火) 04:05:49.58ID:oLPMPyNPM
>>953
昔の単純な例なら、失恋の苦しみから逃れる為にブロバリンを飲み続けたは良いが離脱症状に耐えられず自殺とかな
今も昔も精神安定剤による常用量離脱の地獄の苦しみは不変
元々の苦しみを遥かに超える地獄が突然襲ってくる、それがベンゾだ
0958優しい名無しさん (アウアウウー Sa45-hQNt)
垢版 |
2022/10/25(火) 12:05:13.09ID:l1i4MsLZa
>>956
失恋だけなら病気じゃないよ。
普通そんなんで病院行かないよ。
失恋して、何ヶ月も寝れないとかうつ病になって身体も鉛のように動かなくなるとか自殺未遂しちゃうとか。
失恋何て何回もあるけど、いつもと反応が違うから病気だと思うから行くんじゃないかな?

薬物治療を肯定するわけじゃないけど
病院に行く気持ちは分かる。
0959優しい名無しさん (ワッチョイ 2101-zFjN)
垢版 |
2022/10/25(火) 14:02:14.89ID:HLe0fmcG0
精神科にかかる事に慣れていくと、病気かどうかはともかく『辛い』ことを薬で解決しようとしがちだからな。特にベンゾは劇的に効くから現実逃避にもってこいでタチが悪い。

そうこうしているうちに、本来は精神的成長で乗り越えるべき苦痛を薬に肩代わりさせ続けてしまい、精神面が異様に脆い人間が完成した上に離脱症状の上乗せでドツボにハマるという…
0960優しい名無しさん (アウアウエー Sa8a-hQNt)
垢版 |
2022/10/25(火) 16:16:54.63ID:27E9yQHEa
精神疾患ってちょっと違うよ。
ある程度人生経験して色々乗り越えて来てもなる時はなる。
パニック障害の場合大体電車に乗れない。
電車に乗れないんだよ。
性格とか関係ないよ。

薬物治療に変わるものが日本はお粗末なんだよ。
0961優しい名無しさん (テテンテンテン MMe6-+/ff)
垢版 |
2022/10/25(火) 18:22:44.60ID:wf0QaObHM
>>960
ベンゾの離脱症状は電車に乗れないだとかそういうレベルを軽く超えてくるっつー話だろ
しかも数ヶ月で耐性がついて効かなくなる
それを踏まえた上でベンゾに手を出すならば自己責任としか言い様がないが
お前の書き込みは離脱症状を甘く捉えすぎているフシがある
0963優しい名無しさん (ワッチョイ 2101-zFjN)
垢版 |
2022/10/25(火) 18:35:31.10ID:HLe0fmcG0
>>960
ベンゾは劇的に効くから、精神疾患で処方されると味をしめてしまい、本来なら自力で対処すべきレベルの苦痛にも濫用しはじめ、結果的に精神疾患と同等かそれ以上の離脱症状を招く事になり易いって話よ。別に精神疾患を軽んじている訳じゃない
0965優しい名無しさん (ゲマー MMca-7FXM)
垢版 |
2022/10/26(水) 16:03:27.41ID:rOHla0tEM
離脱を甘く見てるのコメ、パニック発作を甘く見てる感ある。離脱で何度か自殺仕掛けたけど今持ってどっちを取るかと言われたら離脱の方がまだマシだ
0967優しい名無しさん (テテンテンテン MMe6-+/ff)
垢版 |
2022/10/26(水) 23:02:19.48ID:vCsVCmeHM
>>966
書こうかどうか迷ったがそれなんだよな
しかも、今までパニック障害を抱えてた者もそうでない者も離脱症状としてパニック発作が現れてしまった場合、
大抵の発作なら数分から数十分で収まるはずのものが離脱症状の場合は長時間続くことがあるから手に負えない
まあ、普通に耐えられず救急車パターン、もしくはベンゾを飲んで離脱症状を落ち着かせるか
おそらく程度の差こそあれこのスレでも経験した奴は多いだろうな
0971優しい名無しさん (ワッチョイ cd7c-vxkx)
垢版 |
2022/10/27(木) 05:35:13.02ID:eaKe5gMW0
SSRIがあるとパニックも不安もぐっと減らせると思うけど、それをいうと意味の分からん反SSRIが出てきて掻き乱すんだよな
最大用量を何種類も飲んだけどSSRIの離脱症状なんて精々数日から1週間もあれば治るし、全く起きないのもある
0974優しい名無しさん (スップ Sd02-Swni)
垢版 |
2022/10/27(木) 22:50:56.07ID:MTyJC2Hld
毎日スルピリド1錠とロラゼパム2錠を1ヶ月飲んでるんですが、どれぐらい離脱症状ありそうですかね?個人差あるとは思いますが
0976優しい名無しさん (ワッチョイ 3901-6AD9)
垢版 |
2022/10/28(金) 01:16:22.47ID:df//btFO0
>>973
金あるなら
高濃度フルスペクトラムCBDのオイル舌下試してみろ
かなり和らぐぞ
ベンゾからのゆっくり置換で成功率割とあるという研究結果
俺は効いたけど金ないので継続出来ない・・・
0979優しい名無しさん (ワッチョイ 29ad-k5Vx)
垢版 |
2022/10/28(金) 06:27:43.84ID:ZfstAN9v0
>>974
個人差って言い出したらそれまでだけど、ベンゾ1週間しか使ってなくても離脱症状出る人間もいるよ
最初にヤブ医者(内科医)でベンゾ処方されて、どんな薬か調べてこれはまずいと思って減薬指導してる睡眠外来に行った
減薬からデエビゴに置き換えたけど、初めて4分の1錠を減薬した次の日から頭痛・めまい・手の震え・音や光への過敏が発生した
離脱症状は3週間くらいでおさまったかな
0980優しい名無しさん (ワッチョイ 29ad-k5Vx)
垢版 |
2022/10/28(金) 06:34:00.75ID:ZfstAN9v0
>>977
VAPE用リキッドと勘違いしてない?
あれは喫煙具で煙を出して吸ってる感を演出するための混ぜ物が色々入ってるから健康被害あるってことでアメリカで規制された

オイルってのは茎や根からの抽出物のみ
基本的に内服するか、化粧品として肌に塗布するしかないもの
0987優しい名無しさん (ワッチョイ e910-8FqE)
垢版 |
2022/10/28(金) 20:41:12.34ID:CGdwMED40
>>976
薬を薬で埋めるのはちょっと。昨日フルニトラゼパム切れて酒飲んでパニック発作を抑えた。今朝、二日酔いで朝からクリニック行ったけど日光浴と通院(散歩)で和らいだ、最近暗い部屋で寝たきりだったのが駄目だったのかも
0991優しい名無しさん (テテンテンテン MMe6-+/ff)
垢版 |
2022/10/28(金) 23:54:44.37ID:1oc8gryQM
リボトリール、デパス、レキソタン、メイラックス、ワイパックス
これらは離脱症状が激しく減薬に困難を極めると言われている、ソラナックスも大概だが

ただワイパックスの場合は水で攪拌しやすく水溶液タイトレーションに適しており、減薬の方法も検索すればすぐに出てくるだろう
アシュトンマニュアルに従ってジアゼパムに置換し減薬するのが一番だと俺は思うが、ロラゼパム1.5mgはジアゼパム15mgに相当し医者が出してくれるかどうか分からん、出ても日本式の換算表で少量置換による離脱症状を起こすか、メイラックス置換となってしまう事が一般的だ
どちらにしてもベンゾを一生飲むことは不可能で常用量離脱に陥った場合、もはや俺はその姿を直視することが出来ん
離脱症状が出ないようゆっくりと減薬し、ベンゾから脱却することが大事だ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況