X



【患者専用】双極性障害Ⅱ型 49
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001優しい名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 22:55:07.67ID:qU/6t/f9
患者専用です
Ⅰ型は専用スレや総合スレ、薬物スレへどうぞ

次スレは>>950を踏んだ人が立てましょう
無理ならその旨を書き、立てられる人が宣言してから立ててください

★歓迎コテハン★

●ククク
●イリナカ
------------------------------------
荒らしは無視、できるだけ専ブラNG機能等で放置
診断行為は医師だけのお仕事。診断受けてない人はまず医師の診断を受けましょう
長文はこのスレ的にはしょうがないかも、でも短い伝わりやすい文章だとレス貰い易い
死にたいとか毒親とかの話、ぶちまけるのも必要だ、見る方も寛容になろう
でも、不快に思う人もいるので連レスとか一人でいつまでも続けるの控えるとか配慮もしよう

※前スレ

【患者専用】双極性障害Ⅱ型 48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1665274867/
0851優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 12:00:11.47ID:Ed2NZwTr
クローズで働いてる
鬱期はエビリファイでコントロールしてる
0852ぽみ
垢版 |
2022/11/19(土) 12:25:34.29ID:DLS/t63i
なんとも言えない天気
スカッと晴れないかなー
0853優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 12:52:27.90ID:h2y6AFa8
>>852
曇天の方が落ち着くけど
寛解近いのかな?
0854ぽみ
垢版 |
2022/11/19(土) 13:07:09.11ID:DLS/t63i
>>853
基本ずっと晴れが好き
特に気持ち落ち気味のときは晴れかどうかで全然調子違う気がする
日光浴してるとセロトニン出てる気がするからかな
0855ぽみ
垢版 |
2022/11/19(土) 13:18:44.18ID:DLS/t63i
プラシーボ効果もあるんだろうけど
0856優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 14:21:51.65ID:s3VeXV/l
鬱期と軽躁を2週間とかのスパンで繰り返してる
鬱期は本当に辛くて寝たきりになるし命の危険を覚えるくらいで
評判悪いけどとりあえず近くにあるクリニック行ったら
病名はない、ただ元気ないだけって言われて凄いショックで帰って来た
違う病院行った方がいいのかな次の鬱が来たら乗り越えられる気がしない
0857ぽみ
垢版 |
2022/11/19(土) 14:34:40.42ID:DLS/t63i
>>856
別の病院行った方がいいよ
短期間で躁と鬱繰り返すのが本当だったらラピッドサイクラーになってる可能性もあるし
合う合わないあるから、早めに合う医者見つけた方がいい
0858優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 15:16:19.05ID:0n+oZCuG
しばらく鬱が続いてたので、クエチアピンを半分ビプレッソにしたら鬱がちょっとマシになったんだけど、
成分は同じだけど、なんか違うところあるんだろうか
それともプラセボ?
クエチアピンはジェネリックだったからそれと先発薬の違い?
ビプレッソでよくなった人どんな感じに効いた?
0859優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 15:22:35.35ID:SXAHs4M7
除法剤なだけじゃん
0860優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 15:38:49.27ID:KDxa1eQG
1日3回空腹時に飲むか1日1回寝る前に飲むかの違いでしかないね
3回空腹時というか食後2時間以上空けて飲むってのが大変だから徐放錠にしたお陰で正しく飲めてるんじゃない?
0861ぽみ
垢版 |
2022/11/19(土) 16:14:51.26ID:DLS/t63i
一日外出れず
土曜はどうしても疲れが出てこうなってしまう
明日は出れたらいいな
0862優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 16:18:10.14ID:vMOPpSse
外出できなかった日は、無駄遣いせず貯金できた日と前向きに考えるようにしてる
0864優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 16:34:44.46ID:YxayTL42
>>851
えらいね。業種は?
0865優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 16:36:50.02ID:s3VeXV/l
>>863
普通の躁鬱ってどの程度の周期で、鬱の重さってどの程度のもんなの?
0866優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 16:42:02.57ID:s3VeXV/l
>>857
ありがとう
重症の入院患者専用ぽい所だから軽く見られるとかあるのかな
0867優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 16:48:00.12ID:4+tEaaql
ねえねえ、躁鬱2型って診断されてそろそろ3年くらいなんだけど
ずっと病院の薬、もらっても飲んでないんだ
飲むと意識が飛ぶの
双極性障害の薬ってこれが普通?
先生には、自分にとって必要な目覚ましのコンサータとか減らされたくないから、薬で意識が飛んだことは一切言ってない
3年間ずっと同じ処方箋
それどころかここ1年、先生と対面すらしてない
0869優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 16:50:21.95ID:2N+DnqkV
>>867
それそのまま先生に聞いたらいいよ
0870優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 16:53:42.55ID:KDxa1eQG
>>865
鬱ばかり繰り返して何年も躁が顔を出さない人もいれば
自分みたいに半年以上軽躁続いてから落ちる人もいるので
一般的って意味なら1年の内躁状態1ヶ月鬱状態半年残りフラットのイメージ
酷い鬱の時は3ヶ月ほぼ寝たきりの生活で通院も出来ず薬も切らしてどん底、死にたくなる気力も湧いてこないレベルだったかな自分の場合
0871ぽみ
垢版 |
2022/11/19(土) 17:02:51.86ID:DLS/t63i
精神科医はピンキリ
合わないと思ったらじゃんじゃん次行った方がいい
いい医者見つけてから病状もマシになった
0872ぽみ
垢版 |
2022/11/19(土) 17:11:46.93ID:DLS/t63i
>>867
意識飛ぶ躁うつの薬って何?
躁用に眠剤処方されてるとか?
0873ぽみ
垢版 |
2022/11/19(土) 17:14:41.12ID:DLS/t63i
コミュニケーションが取りやすい医者が理想だよね
通院する上で心の負担にならない関係性だったり、薬の増減とか気軽に相談できたり
0874ぽみ
垢版 |
2022/11/19(土) 17:19:22.52ID:DLS/t63i
ひどい医者だとこっちの話もろくに聞かず、効きもしない漢方薬出してくる医者とかいた
0875優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 17:27:36.13ID:9IerNNB3
一人語りがひでぇな
0876優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 17:31:06.74ID:qiCpG1y2
皆どれくらい薬飲んでるの?
仕事が程々にできなくて困ってる、仕事サボっているだけなのか仕事できないのか知らないけど仕事関係でイライラしっ放し
バルプロ酸1200mgとビプレッソ300mg
オランザピン2.5mg 他漢方
バルプロ酸もっと沢山飲みたいけど出して貰えないし困ってる
0877優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 17:35:05.54ID:vMOPpSse
こっちコテ歓迎スレだからな
まともな話したけりゃコテ禁スレ行きゃいい
0878優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 17:39:22.39ID:qiCpG1y2
>>877
ありがとうさん男前だぬあんた
0879ぽみ
垢版 |
2022/11/19(土) 17:42:46.10ID:DLS/t63i
>>875
ちょっと一人語りしすぎたね
ごめんよ
話相手いなくてついしゃべりすぎちゃう
0880ぽみ
垢版 |
2022/11/19(土) 17:45:50.01ID:DLS/t63i
でも最近コテハン少ないね
みんな何してるんだろ
0881優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 17:45:58.46ID:9IerNNB3

キチガイ
0883ぽみ
垢版 |
2022/11/19(土) 17:52:01.00ID:DLS/t63i
気に触るようならNG機能で隠してくれていいよ
同じ病気だしできれば仲良くしたいけど
0885ぽみ
垢版 |
2022/11/19(土) 18:05:47.95ID:DLS/t63i
>>884
ありがとー
0886優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 18:21:51.03ID:0n+oZCuG
ビプレッソについて聞いた者です
ありがとうございました

漢方薬処方されてる人いるんだね
躁鬱に漢方効くの?
0887優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 18:50:37.58ID:vMOPpSse
>>886
精神科のサイトで「躁うつ病の治療に関しては、漢方メインで行うことは現代医学では困難と思われます。」って書かれてる
使うとしても補助的にって感じだろうけど、俺も漢方処方されたことはないな

https://2284kokoro.com/blog/%E8%BA%81%E3%81%86%E3%81%A4%E7%97%85%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E6%BC%A2%E6%96%B9%E6%B2%BB%E7%99%82%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/
0888優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 19:15:02.50ID:pQlum92X
>>880
これがこのスレの平常運転だったの
あの人たちが来るとここの住民は書き込むのを控えて嵐が通り過ぎるのを待ってた
そんなことが過去にもあったのよ
今はコテ禁スレもあるしまあ良しなにって思う
ぽみさんは悪い人じゃなさそうだから
>>884さんが書き込んでくれたスレでぼちぼちと話をしましょ
0889ぽみ
垢版 |
2022/11/19(土) 19:33:03.58ID:DLS/t63i
>>888
優しいコメントありがとう
そうするよ
0890優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 20:51:26.99ID:KX1b3sNy
今のクリニック15年通ってるけど患者に顔見知りとか見慣れた顔とかがない
みんな短期間しか通ってないって事なんだって今更気付いた
診察時に話ももうまともに聞いて貰えなくなって長いし、ただ薬を出して貰いに通ってるだけ
福祉にも繋がりないし自分の人生詰んでるのに気づかないふりしてた
0891優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 22:01:44.94ID:vMOPpSse
診察時、話聞かない医者はたしかに多い
かといって話聞いてくれるからいい医者ってわけじゃないけど、最低限病状について双方向の話し合いができるってのは最低条件
0892優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 22:13:03.91ID:BYrHAvkR0
>>891
話聞かない上にとにかく押し付けてくる先生にあったことある
1年我慢したけど躁状態も相まって1時間位喧嘩して終わらせたことあったな
0893優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:42:16.52ID:9S0jGCd6
>>890
きみだけじゃないぞ
おれらみたいな人は世界中に何百万人もいる

きみが詰んでるんじゃなくて、みんな詰んでないだけだ。
0894優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:14:24.37ID:yb63YCbx
躁状態だからか、昼間動いたのに眠れない。というか昼間動けるくらいまで躁状態になってる。日雇いでもいいから仕事探そうかなとか、日雇いでお金入るならあれもこれも買おうとか、そういう考えがたくさん浮かぶ…
家族は元気になってくれた!って喜んでるけど、そうじゃない…
0895優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:30:53.84ID:Tx/v91fG
躁鬱で家族に迷惑かけてる奴は本物のクズだと思ってる
大人しく入院するか保護施設でもぶち込まれてろ
0896優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 02:24:27.61ID:yb63YCbx
894です。医者からは入院と言われましたが母が反対し、実家で療養することになりました。母の反対を押し切ってでも入院した方が良かったんですかね
0897優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 03:35:43.66ID:ZWm959oP
入院費だって無料じゃないし色々な家族の形があるから、親がそれを選択してくれたなら一緒に歩んでいくしかないよ
0898優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:43:18.64ID:k2S/GMnN
>>896
自宅療養でよくなっていったらいいけど、家族の無茶振り(鬱期に一緒に出掛けようとか)があって病状改善しなさそうなら入院がベスト
入院費とかその間の子どもの世話とか親との関係とか色々あるだろうけど、まずは自分のメンタルを治すことが、結果的にいい方向に持っていく唯一の手段だと思う
0899優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 08:42:23.92ID:hjUY3psX
来週は水曜休みか
躁うつには週休3日くらいがちょうどいいわ
0900優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 09:00:01.58ID:Z0dSSoJV
運動、睡眠、朝散歩に気の持ちようでも治んないな。精神疾患は一生モノが殆どかな?
0901優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 09:19:27.98ID:k2S/GMnN
>>900
精神疾患は仕事が原因でなることが多いから定年までかな
俺の躁うつも無職のとき初めて寛解まで行ったけど、働き始めたら再発
以降ずっと躁と鬱繰り返してる
精神科医の本にも書いてたけど、最低限所得保障のベーシックインカムが導入されたら、精神病患者もかなり減るだろうね
0902優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 09:38:57.83ID:hjUY3psX
>>900
薬が合って仕事も楽な仕事なら寛解できる
ま、それが難しいんだけど
0903優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:27:30.32ID:mSvc1mB0
>>898
896です。
まず家族に病気を理解してもらうところから始めないとなんですよね
転院したところなので、家族に付き添って病院行って説明してもらわないとです
0904優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:30:18.96ID:mSvc1mB0
>>897
確かに入院費馬鹿にならないですよね。
医療保護入院と言われましたが
どうにかして親に理解を得なければです。
0905優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:58:58.29ID:Pfyv4VVL
>>900
カバ沢がそれで良くなると言うから理解ないやつに押し付けられる
0906優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:03:34.71ID:k2S/GMnN
樺沢の運動・睡眠・朝散歩もプラスアルファ的にやれば効果もあるんだろうけど
まずしかるべき病院に通院して、自分に合った薬飲んで、働き方見直したりが先な気がする
0907優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:25:53.24ID:elgtUreE
改善しようとか運動して体力付けようとか頑張ってた時期もあったけど、今はただ無気力で何もしたくないし何も出来ない
またやる気だけ起きる事があるんだろうか
今の状態に絶望してる
0908優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:49:53.70ID:+BxvMmK9
>>900
それら全部に対応できてたら、完治はしなくても緩和はされると思うよ
0909優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:50:52.93ID:06nm1vjY
>>908
日本の双極性の人、病院通ってる人の半分〜5、6倍は潜在的に居ると精神病医師会では見てるらしいが、病院行かずに頑張ってる人ここにも結構いるの?
0910優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:12:35.20ID:k2S/GMnN
病院行ってない人って躁うつである自覚ない人が多そう
ネットで多少調べたら薬療法で治療できる病気ってわかるだろうし
0911優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:30:27.40ID:Z0dSSoJV
>>910
発病から発病から24年経って双極だと分かった。ずっと鬱だけだと思ってたよ
0912優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:37:17.68ID:QnlMiJC9
昔躁鬱で病院通いしてて、今は通院せず薬だけ個人輸入してる
0913優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:59:18.89ID:k2S/GMnN
>>912
個人輸入とかできるんだ
保険きかないけど、通院するより安いの?
0914優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:07:00.64ID:L3ZUtgVt
Ⅱ型の人の鬱と躁ってどんな程度?
鬱期って動ける?
0915優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:11:14.47ID:hjUY3psX
>>914
躁は大金使ったり上司にたてついて人事異動くらったりする程度
鬱期はひどい時だと動けず休職する程度
0916優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:13:18.92ID:ZWm959oP
鬱は動けない通院出来ない薬切らして更に悪化まで落ちたけど、今じゃうつ転しないで耐えてくれてるから通院も出来てる
躁は貯金全部吐き出したり活発的になってサークル活動立ち上げたりして満足して放置するから分かりやすい部類だと思ってる
0917優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:41:03.41ID:xR5dUygA
躁は大金使ったり異性関係派手になったり
鬱は寝込んで何も出来ない

家族親戚で精神科通ってるの自分だけだが定期的に対人トラブル起こす奴が何人かいるので無自覚なだけで躁鬱か何かだと思う
0918優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:44:15.85ID:k2S/GMnN
>>917
わかる
親もよく発狂してるから精神科かかってほしいけど本人の自覚0だからあきらめてる
0919優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:28:24.16ID:ftGFvoLg
>>715

>>917
分かる
うちは兄だけどキレやすい
親を殴ったり近所の人にイチャモンつけたり仕事の人間関係も上手くいかず転職繰り返してる
子供の頃からトラウマになってる
私が双極性障害になった原因は兄にあると今でも思ってる
0920優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:26:30.84ID:9cJwjRKm
久しぶりに軽躁になって楽しくペットと遊んでたら双極のラインのグループで「軽躁だと思ってても軽くない場合もあるよ」と言われてめちゃくちゃ頭にきたんだけど、軽躁じゃなくて躁なのかな…
楽しい気分がなくなってイライラしてる
0922優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:32:45.87ID:LrM27JDs
親のせいだよ。ストレスだけじゃ罹患しない。遺伝的要素とストレスが重なった時に発症する。
0923優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:53:32.99ID:9cJwjRKm
>>921
やっぱり躁か
ありがとう
今回は病識あるから問題起こさないようにするよ
0924優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:07:59.79ID:aUCqHL91
>>923
病識があるとないでは大違いだからね
特に躁病相
今日は頓服でも飲んで早めに寝よう
0925優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:51:38.57ID:elgtUreE
躁転というか強迫観念が強くなって絶対にならなきゃいけない!ってやたら張り切ってしまう事がある
これも軽躁になるのかな
0927優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 02:16:50.99
>>912
ベンゾ以外は手に入るけどリチウムも血中濃度見ないといけないし今何飲んでんだ?かなりデメリットのほうが大きいと思うけど
0928750
垢版 |
2022/11/21(月) 06:12:40.54ID:sqGIzmzm
自分は寝なくても平気になるっていうのが一番顕著かも。
これまでの人生寝るの大好き、二度寝が無上の喜びというキャラで通っていたので、
夜明けとともに起き出してSNSに「美しい朝だ!」とか投稿して自分を知る人は皆戦慄したという…

ただ最初は平気だけどだんだん体がついていかなくなる。日中へろへろ。
それでも翌日早起きして「いい朝だ!」って笑
0930優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:22:40.74ID:ajgnHE+w
躁の頓服にレキソタンは効く?
0932優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:57:15.85ID:k95qsnxI
>>928
俺もそれだw
全然寝てないくせに朝謎の爽快感とともにジョギングし出したりしてた
0934優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 08:43:06.79ID:ajgnHE+w
>>933
ありがとう
最近イライラ来てるから飲んでみるわ
0935優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:01:06.74ID:uvKAJ+rK
躁のとんぷくとかあるんだ
最近イライラが止まらないから処方してもらおうかな
0936優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 11:06:31.24ID:L7o9pgMy
>>935
鬱やパニックの頓服でレキソタン貰ってるんだけど躁にも効くのかなと思って聞いただけだよ
0938優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:01:51.86ID:UORxrma0
>>936
同じく
私もパニック障害併発しててレキソタン出てる
ベンゾジアゼピン系の薬は脳の感度を弱めるから主治医には躁の頓服で飲んでもいいと言われてる
ただベンゾは依存性あるからさっき安易なこと書いちゃったかもとちょっと心配してたけど服用したことあるみたいで安心した
0940優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 14:34:19.41ID:h6/cKsgX
>>938,936
パニックの頻度ってどの程度でありますか?差し支えなければ教えください
0941優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 16:50:13.22ID:uvKAJ+rK
医師に病休勧められてるけど出勤続けてる人いる??
イライラと不眠で医師からは休むよう言われてるけど、上司がバリバリの体育会系で気持ちの問題だから出勤だけはしろって言われて休めそうにない
0942優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 16:55:47.27ID:A6N8ipuX
ドクターショッピングしてた時期にどの医者にも仕事を辞めるように言われたけど、そんな訳にはいかないって意地張って仕事続けて見事に廃人になった私が通りますよ
0943優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 17:51:24.73ID:xviPwViO
>>940
帰宅しまたID変わったけど>>938です
主治医にも聞いたところ双極とパニックって併発する人もそこそこいるみたいなのでちょっと長くなりますがお許しください

頻度というか特定の状況になるとパニック起きそうって予期不安が来る
この特定の場所や状況を「広場恐怖」と言うらしい
私は逃げられない状況になると怖くなる
満員の特急電車で倒れたことがあるから今でも各駅停車しか乗れない
でも新幹線とか座れて自由に歩き回れるからか大丈夫
それとちょっと憚られるけどパチンコしてて閉店間際に大連チャンして取り切ったと安堵して保留消化してる際に確変確定の音が鳴ったときにも倒れた
あと美容院や歯医者も必ずレキソタン飲んで行くし美容師さんや歯科医師歯科衛生士さんに必ずパニック障害のことを伝えるよ
言っておくと安心して結構大丈夫
ただベンゾなので眠くなるからそれも伝えて寝たら殴って起こしてと頼んでる
今はだいぶ良くなって予期不安もほとんど起きなくなったよ
0944優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 18:32:15.92ID:uvKAJ+rK
>>942
やっぱ医師の言うとおり休むべき状態の時は休んだ方がいいんだね
ありがとう
0945優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:07:08.59ID:h6/cKsgX
>>943
詳細ありがとうございます
広場恐怖って言う言葉もあるんですね。今度薬も含めて主治医に相談しようと思います。
重ねてありがとうございました
0946優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:54:12.67ID:aibCUfDQ
>>941
休むなら早い方が治りも早いと思うよ。
精神論者に双極は理解されにくい気がするなぁ
0949優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 20:10:15.85ID:uvKAJ+rK
あとは復帰後に精神論者上司に干されるのを耐えるだけか…
0950優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 20:12:18.07ID:k95qsnxI
>>947
もう重度の躁だから後のこととか考えずとりあえず今は自分の身体守ることだけ考えた方がいい
なるようになる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況