X



【基礎のみ】障害年金 70【ワ無】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 08:34:46.80ID:6559emI/
【身体・知的障害は板違い】
ここは精神障害による障害基礎年金対象者のためのスレです。
身体障害・内部障害・知的障害は板違い、そして厚生年金・共済年金はスレ違いです。
発達障害は精神障害に含まれますが併発している知的障害の話題はハンデキャップ板でお願いします。

■受給要件や申請方法は日本年金機構の公式ページを参照して下さい
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/shougainenkin/jukyu-yoken/20150401-01.html

>>950が次スレ立てて下さい

前スレ
【基礎のみ】障害年金 68【ワ無】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1621637334/

【基礎のみ】障害年金 69【ワ無】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1643589872/
0002優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 10:15:13.94ID:HqxRo+xU
■診断書のスペック(日常生活能力)とは
日常生活能力の判定7項目の結果をabcdに当てはめて数を記入
加えて日常生活能力のの程度の数字を括弧書きで記入
【 例:cが6個でdが1個で(4)の場合はc6d1(4)となる 】

■日常生活能力の判定
1. 適切な食事
2. 身辺の清潔保持
3. 金銭管理と買い物
4. 通院と服薬
5. 他人との意思伝達および対人関係
6. 身辺の安全保持および危機対応
7. 社会性

 a:できる
 b:自発的にできるが時には助言や指導を必要とする 
 c:助言や指導があればできる
 d:助言や指導をしてもできない若しくは行わない

■日常生活能力の程度
(1) 精神障害を認めるが、社会生活は普通にできる
(2) 精神障害を認め、家庭内での普通の生活はできるが、社会には援助が必要である
(3) 精神障害を認め、家庭内での単純な日常生活はできるが、時に応じて援助が必要である
(4) 精神障害を認め、日常生活における身のまわりのことも、多くの援助が必要である
(5) 精神障害を認め、身のまわりのこともほとんどできないため、常時の介護が必要である
0003優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 10:16:25.55ID:HqxRo+xU
Q.「私は障害年金をもらえるでしょうか?」
それは提出書類に書かれた各種情報をもとに専門家である認定医が決める事なのでの素人には分かりません。
ある程度の傾向は判明していますが、病名やスペック等を数行書いた程度で判別が付くわけが無いです。
ここで聞くよりもまずは主治医に相談しましょう。

Q.「私は障害年金何級になりますか?」
基準は以下の通りです。認定医が診断書に書かれた症状を基準と照らし合わせて総合的に判断します。
国民年金・厚生年金保険 障害認定基準
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/shougainenkin/ninteikijun/20140604.files/zentaiban.pdf
精神の障害に係る等級判定ガイドライン
https://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12512000-Nenkinkyoku-Jigyoukanrika/0000130045.pdf
統合失調症と気分(感情)障害では判断材料が異なります。

Q.「障害者手帳○級を取りましたが障害年金も取れますか?」
手帳の審査と障害年金の審査は別物です(手帳よりもかなり審査は厳しい)

Q.「私のスペックだと何級に相当しますか?」
ガイドラインにも記載されていますが、スペック点数に沿った等級になるとは限りません。
ただしスペック点数が等級に達していないと通る可能性は極めて低いです。
スペック点数が等級に該当しても症状や生活様態が基準に達していない通りません。
症状と行動とスペックに整合性が無いと落とされるケースが見受けられます。
0004優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 10:17:38.47ID:HqxRo+xU
Q. 「働いていると2級は落とされるって本当?」
おおよその等級基準には労働による収入を得ることができない程度とされていますが、
等級判定ガイドラインでは就労に関して詳しく説明してあり、ざっくり言うと相応の配慮を請けてれば2級も可です。
実際の傾向から言うと、症状が等級基準を満たしていて、その症状に見合った働き方なら2級も通るという感じです。
作業所で働き出した事を理由に落ちる人がいる一方で、フルタイム勤務でも何度も更新が通っている人もいます。

障害年金受給者実態調査 仕事の状況 2014年
精神障害で基礎1級受給者の就業率7.5% 一般企業に絞ると0.9%
精神障害で厚生1級受給者の就業率3.4% 一般企業に絞ると2.1%
精神障害で基礎2級受給者の就業率22.7% 一般企業に絞ると7.2%
精神障害で厚生2級受給者の就業率14.8% 一般企業に絞ると6.0%
精神障害で厚生3級受給者の就業率34.8% 一般企業に絞ると19.5%

障害年金受給者実態調査 仕事の状況 2019年 
精神障害で基礎1級受給者の就業率11.0% 一般企業に絞ると1.2%
精神障害で厚生1級受給者の就業率6.7% 一般企業に絞ると1.5%
精神障害で基礎2級受給者の就業率30.6% 一般企業に絞ると11.5%
精神障害で厚生2級受給者の就業率24.8% 一般企業に絞ると8.7%
精神障害で厚生3級受給者の就業率50.2% 一般企業に絞ると30.1%

働いたら駄目というのはデマだし、厳しくなっているというのもデマ
働きながら年金受給してる人の割合は明らかに増加している
0005優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 10:18:50.96ID:HqxRo+xU
障害年金の業務統計等について
https://www.mhlw.go.jp/content/12508000/000669908.pdf

令和元年度 障害年金業務統計
https://www.mhlw.go.jp/content/12508000/000669909.pdf

新規不支給決定 基礎12.3% 厚生9.8%
更新時不支給決定 基礎0.8% 厚生0.6%
更新時等級アップ 基礎1.3% 厚生6.4%
更新時等級ダウン 基礎0.8% 厚生1.1%

■更新で落ちる要素
1.症状が回復して等級該当から外れた
2.病院or主治医が変わって診断内容が変わった
3.本人の自覚に反して診断書に回復している趣旨の記述や採点が有った
4.症状や日常生活能力と矛盾する行動や活動がある
5.本来は非該当にも関わらず審査の緩い県だから今までは通っていた[前回踏襲が無効になった場合]

更新なら落ちる可能性は極めて低い
前回の診断書とほぼ同じ内容ならまず大丈夫
0006優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 10:20:04.47ID:HqxRo+xU
Q. 「一人暮らしをしてると落とされるって本当?」
等級判定ガイドラインでは独居で有っても支援の必要性等を考慮して判断すると言及されています。
また、独居に至った理由や時期なども考慮するとされています。
ちなみに日常生活能力のスペックは、独居で有ることを想定して選択する決まりになっています。
独居を理由に落とされたという明確な情報は今まで出た事が有りません。

社労士に頼むべきケース
・初診の証明が困難な場合 (病院が閉鎖、古すぎてカルテが無い)
・主治医が診断書作成に消極的な場合
・自分で手続きができないほど重症で協力してくれる家族もいない場合
・お金に困ってる訳ではないので大金を払ってでも楽をしたい場合

審査については医者が書く診断書で決まるので社労士の介入が影響する事は少ない。
ただし医者が非協力的だったり年金に長けていない場合は社労士の効果があるかも。
0007優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 10:21:16.97ID:HqxRo+xU
通知書発送の年間予定表
https://www.nenkin.go.jp/service/seidozenpan/20150601.files/2021r.pdf

障害年金の更新期間について
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T201102T0040.pdf

新型コロナウイルスによる特例措置 2021/2から2021/6まで
緊急事態宣言を踏まえた障害年金診断書の取扱いについて
https://www.nenkin.go.jp/oshirase/taisetu/2021/202104/2021040701.html
0008優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 10:22:29.91ID:HqxRo+xU
以下のとおり、障害年金診断書の提出についての特例措置を講じます。

提出期限が令和3年2月末日である方
令和3年7月末日までに障害年金診断書が提出された場合は、障害年金の支払いの一時差止めは行いません。
提出期限が令和3年3月末日、4月末日、5月末日、6月末日または7月末日である方
令和3年8月末日までに障害年金診断書が提出された場合は、障害年金の支払いの一時差止めは行いません。

新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言等を踏まえた障害年金診断書の取扱いについて
https://www.nenkin.go.jp/oshirase/taisetu/2021/202105/2021051201.html
0009優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 13:02:32.05ID:JIkndHxX
次の支給日まで26日か
0011優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 08:43:22.43ID:Eht9qt5P
テンプレ貼った奴、バカじゃね?
古い情報じゃなくて最新の情報書き込めよ!
まじでつかえねーな!
0013優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:09:17.20ID:cL9zzRrd
令和3年度 障害年金業務統計
https://www.nenkin.go.jp/info/tokei/shuyotokei/shuyotokei.files/r03.pdf

令和1年度 新規裁定数 115400件
令和2年度 新規裁定数 118831件
令和3年度 新規裁定数 130285件

令和1年度 更新再認定数 270708件
令和2年度 更新再認定数 134809件(延長措置有り)
令和3年度 更新再認定数 500043件(前年度延長分含む)

令和1年度 新規不支給率 基礎12.3%
令和2年度 新規不支給率 基礎7.6%
令和3年度 新規不支給率 基礎9.1%

令和1年度 更新時不支給率 基礎0.8%
令和2年度 更新時不支給率 基礎0.2%
令和3年度 更新時不支給率 基礎0.04%

令和1年度 更新時等級アップ率 基礎1.3%
令和2年度 更新時等級アップ率 基礎1.0%
令和3年度 更新時等級アップ率 基礎1.7%

令和1年度 更新時等級ダウン率 基礎0.8%
令和2年度 更新時等級ダウン率 基礎0.1%
令和3年度 更新時等級ダウン率 基礎0.03%
0014優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:12:34.97ID:cL9zzRrd
■更新で落ちる要素
1.症状が回復して等級該当から外れた
2.病院or主治医が変わって診断内容が変わった
3.本人の自覚に反して診断書に回復している趣旨の記述や採点が有った
4.症状や日常生活能力と矛盾する行動や活動がある
5.本来は非該当にも関わらず審査の緩い県だから今までは通っていた[前回踏襲が無効になった場合]

更新なら落ちる可能性は極めて低く、前回の診断書とほぼ同じ内容ならまず大丈夫です。

■新規で落ちる要素は多種多様です。
スペック点数が足りていても症状記述や生活実態が伴っていなければ落ちる可能性は有ります。
0018優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 17:48:20.45ID:6kMwooBy
精神障害者の特徴11選

①すぐ人の悪口を言う
②人の不幸を喜ぶ
③意地悪をする
④ひねくれてる
⑤思いやりがない
⑥痴漢をする
⑦ストーカーをする
⑧動物虐待をする
⑨残忍・残酷
⑩放火をする
⑪人殺しをする
0019優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 17:55:21.15ID:MaxW2B2v
それで
0020優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 18:16:46.77ID:1TD76Gfj
>>19
こんな危険な人たちはガス室送りにしたほうがいいかなと思いました
0021優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 18:26:30.82ID:MaxW2B2v
健常者のほうがもっと危険だわ
0022優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 22:31:22.10ID:j2OW9soN
>>21
健常者は大量殺人や動物惨殺とかやらないから精神障害者のほうが怖いよ
0023優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 22:37:53.10ID:MaxW2B2v
加古川事件の藤代康孝は健常者じゃん
0024優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 22:42:23.50ID:MaxW2B2v
秋葉原事件の加藤智大も健常者
0025優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 09:12:24.45ID:CqdZczc9
京アニ事件の青葉は精神2級だが?
0028優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 10:41:11.36ID:K9ufqjfd
自分も障害年金貰え無かったらなってたかもしれない
0029優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 14:37:10.04ID:Etv++pWL
約6万5千円の年金でか
0030優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 14:51:39.51ID:pBNzHD2q
>>29
単純労働からも勤務能力などでスポイルされた五体満足の弱者男性って悲惨じゃない?
最後の命綱が障害年金だったりするのよ。
0031優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 16:26:41.58ID:Etv++pWL
障害年金がダメなら生活保護がある
0032優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 08:01:44.17ID:yP6ycdi5
生保もなかなか貰えないんじゃないの?
通ってる病院の患者さんは、かなり大変だったよ。
0033優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 18:11:42.47ID:FOzsg0dO
生活保護は障害者手帳、まして障害年金貰っていたら
条件さえクリアしたら問題無く貰えるしCWも親切に対応する筈。
ケアマネさんの受け売りだけど。
0034優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 19:28:42.47ID:T9CtyaLX
明後日だな
0035優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 10:12:40.14ID:qpyAI2lS
やっと明日だ
うれしい
新しいダウンジャケットと眼鏡買うんだ
0037優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 16:51:24.32ID:ggVzH67i
明日振り込みか
2ヵ月は長かったな
0039優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 21:14:40.15ID:E9dDsruq
支払い等で2万円使ってしまった
0040優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 21:18:46.78ID:UF5IAxCH
年金付き6万なのに4万のスマフォなんてありえない!
ありえないことなんてありえない!
港区タワマン住みの非課税世帯
国民年金法定免除
労働しない納税しない

天国だなー
0041優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 21:16:37.34ID:nulTEX7r
都営住宅だろ
0042優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 10:48:32.70ID:4GmHGZ+R
来年度の支給額は上がるんだっけ?
物価云々で
調べても出てこないしワーカーさんに聞いても知らないみたいだし
0043優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 19:06:50.94ID:95RKW0c5
上がっても微々たるものになる可能性があるな
それか上がらずに据え置きかも
0047優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 19:24:51.16ID:cahPchQO
>>44
42ではないが物価上昇で上がるかも知れないが
マクロスライドか何かで上がる額が少なくなるとかニュースでやってたな
0048優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 03:36:52.22ID:ikXJVDM/
不正受給らしき投稿をヤフー相談で見つけました。
このような投稿をどう思いますか? ↓

ID非公開さん

2022/7/20 14:09

2回答

障害年金が永久認定になりました。

障害年金が永久認定になりました。 精神障害です。 ここ3年は服薬も全くなく安定してきたので働きたいと思っています。
ずっと一人暮らしで日常生活はできています。 あとは仕事の問題です。
障害者雇用では特性的に向いている仕事がありませんし給料も安いです。
そこでクローズで働きたいと考えており支援者の方もクローズで受けてみては?言われています。
現に、アルバイトから社員登用ありの会社に内定しました
(勤務開始時間など条件が求人誌記載の内容と違うのでお断りしましたが) 契約社員→社員 アルバイト→社員 になれないかと思っています。
0049優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 03:42:55.58ID:ikXJVDM/
ヤフーの知恵袋です。
今年永久認定になったようなのでその時点の対象者を探し出してもらうように
年金機構に通報してみてはどうでしょうか?精神障害で永久認定になれる人は知的障害が絡んでいます。
しかも一人暮らしで生活もできているようですね。
0050優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 17:14:16.92ID:Yr4X95Hf
>>49
あなたが通報したらいいんじゃないでしょうか?
永久認定なんて本当にあるのか知らないけど
何が問題なのですか?わかりません
0051優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 21:16:40.37ID:dxpsNgzh
薬を飲んでないなど不正をしてると言いたいのだろうな
0053優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 00:15:49.43ID:TGfsBbXE
>>49
ヤフー知恵遅れからきたの?
帰ってくださいね
あそこは釣り堀

社労士いわく、精神障害だけでは永久はない
そいつはあうあう持ちやろな

底辺が底辺に嫉妬して通報とかひとりでしてろ
ゴミ人間
0054優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 19:14:55.75ID:m1icZLn2
次の支給日まで1ヵ月半もあるな
0055優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 20:20:18.65ID:lOYQa0cL
私はまだほぼ使って無いけど、休み明けに支払いで62000円位減る
ついストレスで使ってしまう
0056優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 20:38:40.99ID:EC8ZuSY7
実際に永久認定の話は聞いたことはあるけれど
共済の人だからスレチになるので確かに居たって事だけ
0057優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 21:24:52.02ID:m1icZLn2
共済以外で居るかどうかなんだよな
0061優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 10:43:15.71ID:pYmnn+y1
すぐにずるいとか自慢?って言う人なんなの?
私の学生時代の奴にテストとか努力して頑張った事を言う奴居たわ。
0062優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 18:34:39.58ID:XNcCLvCC
クローズで働いたけど2か月で見も心もズタボロになって辞めた。
それ医者に行ったら、よく2か月も持ちましたねって言われた。
今思い出しても泣きそう。
0064優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/05(木) 20:10:02.11ID:uDQQelah
医者ガチャに成功したってことか
0065優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 04:35:06.65ID:sK7cdxsB
俺は軽度知的と発達で更新したら次回5年後だと。
やはり永久は難しいかな?次回更新は64歳だな。
新規では有期認定2年だったが更新して間隔はやはり延びてるよね。
しょうがないから後5年は通院する。5年後に永久認定にならなければ
最悪は老齢年金でもしょうがないや。
0066優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 04:38:45.16ID:sK7cdxsB
通院も薬は不要なんで顔だして終わりだけど2ヶ月に1度。
後5年は世話にならなきゃな。診断書のお金は安いから気にしてないけどね。
精神薬飲まないでもいいのでいずれ通院も辞めれる。障害年金のために通院してるだけ。
0068優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/11(水) 20:43:44.90ID:m3xekBUQ
だから、ナマポとあわせ技!
担当医師に聞いたら欠持ち社労士と専門家いるんだって
安心してください!
プロフェッショナルですよ!?
って言われたわ
0069優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/11(水) 23:53:07.51ID:z3MQtlW9
更新して次は5年後だから30回分は障害年金いただける
0070優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 14:57:21.25ID:vRwO69n3
奇数月に限って出費がかさむ
先月引き落とすはずのスマホ代金とか何で1/4にやるんだ
馬鹿なのか
今月末にも通常通りのをやるつもりだから辞めて欲しい
ガラケーが有るならそっちがいいんだけど
過去に出先で倒れているから通話できる物が必要なんだよな
0073優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 19:31:38.13ID:ndMrm4GV
年金の審査が通るかはは医師の診断書の内容次第だしな
0074優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 20:32:47.50ID:WKBzypxJ
私貰えてるけど主治医のおかげなのかな?
年々病状は悪化はしてるけど
0075優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 21:07:11.28ID:ndMrm4GV
医師が診断書を軽めに書いたら不支給になる
0076優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 14:34:21.22ID:VaIkfasN
無職の人いる?作業所の職員に色々言われて行きたくない
0077優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 18:22:07.39ID:BRyjBYgq
>>76
ハイよ。
B型作業所に通っていたがパニック起こして暴れん坊障害者と言われて行かなくても良くなった。
今は精神的に安定してる。
さっさと辞めちまった方が良いよ。
0079優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 13:26:52.24ID:kBbNaru5
当たり外れが激しいからな
作業所に行ったからといって年金の更新が落ちる確率は低い
0080優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:11:20.47ID:mIVhrt9q
基礎障害年金二級はどんな感じの人が貰えてますか?
双極2型、不安障害、診断してないけど発達グレー境界知能っぽい感じで、引きこもりです。
三級あればいいのに
0081優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:29:54.72ID:kBbNaru5
二級といっても色々
障害者雇用で働いている者もいるし作業所に行ってる者もいる
もちろん引きこもりもいる
最終的には医師の診断書次第かな
0082優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 00:05:15.62ID:TDaSkTSF
B型作業所って通所すると精神不安定にならない?
俺はどうしてもダメだったな。
頑張って作業しても工賃1時間200円じゃ虚しいだけで却って精神破壊される。
0083優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 07:11:11.54ID:26IXrkFO
ワイは半年もたなかったな
ほんとに動物園みたいな所だった
0084優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 11:27:09.65ID:Rj/1NAaw
>>80
知能はちゃんと検査したほうがいい
双極だけで年金は貰えている
躁エピソードはある
0085優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 13:02:14.99ID:oC/1abnl
デイケアも変わらないね。
幼稚園だし
ちょっと本読んでれば、頭良いとか言ってくるし
病気で読めなくなりました系じゃなくて、素で本を読まない人系が多い
動物園かぁ、入るか悩んでいる作業所どうなんだろうな?
半数が知的障害らしいけど
変に人間関係病まなくてすむとか言われたけど
結構思う人多いけど、永久にならないかなぁ?色々と気が楽になるわ
みんなは、何年更新になってる?
私は5年です。
0086優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 19:23:04.31ID:t2Co/IY4
俺も5年更新だな
0087優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 00:44:21.05ID:ScNGdVVX
このスレを見て何となくだが先天性由来か
幼少に発症しないと永久にならないっぽい。
0089優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:35:00.19ID:tRK0DVHV
更新は審査に通りやすいから問題ない
0091優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 18:20:31.26ID:tRK0DVHV
医師の診断書次第としか言えない
軽めに書かれたら不支給になる
0092優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 13:54:14.52ID:q45DddIA
振り込みまであと15日
0093優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 19:56:02.64ID:KKy13ZGF
やっと2月だな
支給日まで2週間
まだ長いな
0094優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 03:37:23.99ID:qBidsoWa
>>87 俺も成人になってからの知的障害?20歳前傷害なんでスグには永久にならない。
例えば小さい頃から養護学校に通学したり障害者雇用で勤務したり?20歳前から
診察していたりとかじゃないと厳しいかもね?後出しのような知的でもある。
ただし更新年数は5年になりある程度の安心感もある。もう一度場合により
更新は必要になるけどね。
0095優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 03:42:31.45ID:qBidsoWa
自分は知的障害や発達障害が成人のいい年になるまで認定しなかったし
認定されるまでは隠れ健常者のような感じで生活もしていたからね。
学校も底辺な普通学級でしたね。仕事も一般雇用である程度勤務履歴もあったしね。
他の人に比べたらポンコツだったけど障害認定されてようやく自分に気がついたね。
0096優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:08:51.42ID:sopuOdl6
ギャンブルで借金作った。地銀から5万引き落とされて、ネット銀行から2万引き落とされる
合わせて7まん。障害年金全部じゃん・・・病院代がない
0097優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:38:48.84ID:Pc7abWRq
私は知的ボーダーラインだからそこは認定なし
発達とその他3つの障害プラスで数回の更新後に5年更新に切り替わった。
0098優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 13:22:03.67ID:qBidsoWa
>>97 俺は初回の更新で5年後になったよ。
また次回更新まで5年も通院しなきゃいけない。
定期的に通院しないと月1回でも?診断書は書いてくれないからね。
0099優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 17:14:06.75ID:yExj7+7n
新規申請時は1年
初回更新で5年になった
0100優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 21:02:43.05ID:qBidsoWa
20歳前から受診していて特殊学校とかじゃないと永久認定になりにくいね。
成人後に知的障害の診断受けて稀に新規で永久認定は見かけるけど
やはり特殊学校や施設利用者とか小さい頃から色々できなかった人などが永久になりやすい。
俺のように成人になって人生半分健常者か障害者か半々な人は永久になりにくいね。
最近は再認定の審査基準が明確にはなってるけど、改正がなければ俺も3年更新だったかも?
俺は初回は2年でしたね。初めて更新で5年になった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況