【患者専用】双極性障害Ⅱ型 50【コテ禁】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 23:01:59.79ID:yu2tPC4m
患者専用です
Ⅰ型は専用スレや総合スレ、薬物スレへ

また、こちらのスレはコテハン禁止です
コテハンの方は、コテ歓迎スレへどうぞ

次スレは>>950を踏んだ人が立てましょう
無理ならその旨を書き、立てられる人が宣言してから立ててください

------------------------------------
荒らしは無視、できるだけ専ブラNG機能等で放置
診断行為は医師だけのお仕事。診断受けてない人はまず医師の診断を受けましょう
長文はこのスレ的にはしょうがないかも、でも短い伝わりやすい文章だとレス貰い易い
死にたいとか毒親とかの話、ぶちまけるのも必要だ、見る方も寛容になろう
でも、不快に思う人もいるので連レスとか一人でいつまでも続けるの控えるとか配慮もしよう

※前スレ

【患者専用】双極性障害Ⅱ型 49【コテ禁】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1667475968/
0291優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 19:02:01.19ID:0E9lSaej
たしかに治療前は部活もバイトも学業もすべてが波で中途半端だった
大人になるにつれて合う治療薬も見つかり波を最小限にする生活のコツとか身につけて今年で定職に就いてなんとか10年目
環境に恵まれてるのもあるのかもしれないけど
0292優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 19:11:59.99ID:siDyYUmi
軽躁ほぼない、というか自覚できない
ほとんど鬱だ
つらい
0293優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 19:17:35.02ID:BWqn1DhR
軽躁でも自分の場合は知らん人に挨拶程度に話しかけて自宅に帰って凹む。
しかし、話さずにはいられない。
0296優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 21:55:44.93ID:m9S6d0nC
躁鬱とADHDで突然何かにすごい没頭するんだけど、ある日ふと何の前触れもきっかけもなく冷めちゃって、それまで一生懸命集めた道具やら材料とか金も無駄にしてる。人間関係も終わる。
これは躁の影響なのかADHDの飽きっぽさなのか自分じゃわからなくて悩んでるんだけど皆さんどう思う?
0297優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:25:37.31ID:29CEMAKT
>>271
精神科なんですが、やはり転院した方が良いでしょうか
0298優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:45:41.83ID:3m+J0qEb
>>297
近くの内科で血液検査して貰えば?良い先生で変えたくないので自分はそうしてる
先生を変えたいか薬を変えたいかの天秤だね
0299優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:55:22.22ID:29CEMAKT
>>274
ラツーダが躁鬱の特効薬と言うわけでは無いんですね
0300優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 23:15:10.03ID:29CEMAKT
>>298
有難うございます。とても良い先生でお爺ちゃん先生ですが、薬は対処療法で考え方を変えないと治らないと、パキシルや四環系の抗うつ薬を処方されました。三環系の薬は出しても良いSNRIが駄目なんだと前回の診察の時にいわれて疑いの念を持ちましたが、確かにここ2、3日症状が安定して来ました。ラビット化が進行して無いかが不安です。
0301優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 23:51:00.30ID:3m+J0qEb
>>300
先生や薬探訪の登山してるようなもんだからね
色々試行錯誤して行くしかないと思うよ
自分はサインバルタなんかのSNRIは効果なかったな
0302優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 00:00:15.64ID:XFaX50xK
>>301
学会の双極性障害委員会で言われていることでも、他のクリニックのHPでは逆の事書かれていたり、分からないですよね。学会の加藤先生の意見だと薬は一生飲むものでリチウム、ラツーダ、デパケンあたりを抑えるのが肝みたいですが、うちの主治医はそうでは無いんですよね。躁鬱は治ると言ってます。
0303優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 00:23:45.56ID:yX6zzxnv
少し気分の上がりが強めなのでレクサプロ10→5mgに減薬中なんだけどシャンビリ出るね
パキシルのときほど激しくないけど
0304優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 01:50:55.58
パキシルが最初に出てくるだけで爺医とわかる。新しい薬は使うの怖くて出せないだけ。20年前に指導医の先生から教わった内容で知識が止まってる。精神科医が双極性障害は治るものだと言うなんてありえないから作り話かね。
他院で血液検査?何を調べるんだ?リチウムしか要らんが?
0305優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 01:53:40.61
睡眠障害マジでどうにかなんねぇかな
なんでこんな脳に生まれたんだよホント
人生めちゃくちゃってレベルじゃねえよ
0306優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 01:55:45.48
実家が高層マンションだったらとっくに飛び降りてる
ちょうど鳥になってみたかったし
0307優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 02:07:00.93
毎日吉原でNNして3食高級料理店通って毎晩プロポフォールで寝かし付けてほしい
箇条書きにしたらぴったり3大欲求埋まっててワロタ
0308優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 02:11:39.20
いや手っ取り早くヘロイン打ち続けてそのまま死んだ方が楽か。まるで全身の細胞ひとつひとつが射精してるのかと思うほど気持ち良いらしい。自殺するくらいなら試しときたいな
0309優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 02:54:44.54
マイスリーODキメたいけどネットに犯罪級の書き込みしそうでできねぇ
0310優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 07:11:03.14ID:Rpnp/Nhh
久しぶりにここ来た
秋頃から全く頭が回らない
在宅勤務なんだけど集中できなくなりパフォーマンス落ちまくっててクビになりそう
本も全く読み進められなくなった
頭の中がすぐ空想に飛んでいってしまう
風呂に入らなきゃ、早く寝なきゃと考えながら空想に浸って1〜2時間経ってることもある
常に頭が締め付けられてボワーっとしてるような感覚もあり日課のウォーキングや筋トレで体動かしても晴れない
鬱転で何度も社会から脱落した中で頭も体も重くなって動けなくなることは常だったけど今の状態は症状とか薬で脳が壊れた気がして怖い

気分は自分に失望していて死にたい
できればもう年を越したくない
集中力さえ戻ればとは思う
毎日アプリで自分の状態を記録してるけど今が鬱なのか混合状態なのかもわからん
もう自分がわからん疲れた
0312優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 07:31:57.53ID:j4RaD8b0
>>311
ありがとう
更なる長文を書き連ねてたところだったから即レス感謝
通院日まで間があるのでそれまで混合と思って対処&凌いでみるよ
0313sage
垢版 |
2022/12/11(日) 08:43:21.55ID:eyeR00OJ
>>310
自分の身体の状況が分からない、って人ここにはいっぱいいると思うよ。1人じゃないから、とりあえず今日一日生きたら花丸にしよ。
0314優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 10:15:17.85ID:LE8Lznv9
テスト
0315優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 10:17:41.52ID:LE8Lznv9
双極性障害は色々と不安定な病気だから、継続的に何かに取り組む・努力することはほぼ不可能だと思っていたが
このスレには長期間働けている人もいるみたいだな
そういう人は寛解と言えるレベルなのだと思う
0316優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 11:17:37.16ID:gE9dU3X2
何か始めても長続きしないわ
たまにすごいやる気になるけど、すぐさめて落ち込む
年々落ち込みが大きくなってるわ
0317優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 11:18:58.53ID:K63bopPh
自分の今の状態をわかろうとしすぎるから疲れちゃうのもあるんだろうねきっと
鬱入ってきたか?軽躁か?混合か?ってな具合に
んで、考えても答えは出ない
この作業に本当疲れたし、こんなんが一生とか考えると死にたくなるわな
0318優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 12:27:02.47ID:XFaX50xK
>>304
精神科医なんですが、考え方を変えれば双極も治ると言ってます。薬はあくまでも対処療法で完治はしないと。躁の時は薬を飲む必要があるけど、鬱の時は我慢出来るんだったら飲む必要ないとも。私は我慢出来ませんでしたが。この医師に掛かり通院は飛び飛びで4年ですが、今年うつ病から双極性障害に病名が変わりました。
その間に2度再発して感覚が短くなって来てるのでパキシルでラビット化してるのでは無いかと思いますが、4環の抗うつ剤で鬱症状が緩和されているので、今は主治医を信じてます。ラツーダ、リチウムを試してみたいので転院は気になってます。
0319優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 12:30:12.83ID:6IH8UFOt
控えめに言ってやっぱりその主治医無能では
信じたい主治医を信じれば良いとは思うけど俺ならごめんかな
0320優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 12:38:57.74ID:tjqetFe8
異端派だね
俺ならまず王道の治療試してそれで上手く行かなかったときそういう治療試してみるかな
ちなみに血液検査できる病院なの?もし血液検査できない病院なら転院されて自分の食いぶち減るのが困るとかもあるのかもしれないけど…
0321優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 12:50:44.40ID:GatKAqpI
お話上手な先生が投薬調節が下手だとズルズルいくだけだな
話し聞かなくても投薬ピッタリ合わせてくれる医者の方が自分にとっては名医かな
0322優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 13:01:34.34ID:NRLtsB1n
1ヶ月半程鬱で何も出来なかったが、今日は久しぶりに10分仕事が出来た。しかし、提案書があまり書けない。鬱は改善したが認知機能は低下したまま。明日になったら認知機能も改善したらいいなぁ
0323優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 13:47:27.42ID:XFaX50xK
>>319
そうですか。人間性は尊敬しているんですが厳しいですね
0324優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 13:48:29.30ID:XFaX50xK
>>321
仰る通りかもしれませんね。ズルズル行って取り返しがきかなくなるのが恐怖です。
0325優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 13:49:18.90ID:XFaX50xK
>>320
血液検査は出来ないですね。そう言う細かいことは気にしない主治医だと信じたいですが
0326優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 13:53:08.58ID:XFaX50xK
リチウムやラツーダで安定してるとは、文字通り健常者のように生活出来ていると言う事なんでしょうか
0327優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 14:35:47.62ID:zerTcFo6
リチウムとラツーダで気分安定して睡眠不安定で調整中だけど生活保護だから参考にならないと思う
早く働かなきゃってプレッシャーも無いし、クローズで働ける気がしないかな
また半年とかで辞めそうでね…5回くらい繰り返したエピソード
もうアラフオーだから職業も選択できないし生活保護続けられるなら、とりあえず今はそれでいいかなって…
0328優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 14:41:46.59
ガイドライン読めって。抗うつ薬だけでリチウムとか抗てんかん薬飲んでないんだったらご法度にもほどがある。リチウムとラツーダの併用はそれでも現代医学では最強格なの。
0330優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 14:44:17.65
携帯ショップ店員が客にガラケー勧めてるようなもんだよ

今まで抗うつ薬いろいろ試しててその中の一つの選択肢として出てくるなら別だけど
0332優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 15:08:49.48ID:JtK/wCRA
>>331
色んな人がいるから気にしないで
自分はラツーダも飲んでるけどサインバルタも飲んでるよ
0334優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 15:33:03.49ID:6IH8UFOt
鬱重めだったり長い人のが多い印象あるな
鬱はいくらでも改善薬あるけど躁だと抑える薬限られてるから
所謂低めを意図的にされてるのかな?
0335優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 15:37:26.93ID:JtK/wCRA
>>334
うつの改善薬のほうがないよ
自分にとってラツーダは神薬だけどアカシジア出る人もいるし外れる人もいる
他、自分はラミクタールは合わなかった
リーマスは上げには向かなかった、躁を落とすのには良かった

躁を落とす薬はいくらでもあるのでは?
自分はリーマスデパケンで十分だから他を知らないけど
0336優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 15:53:18.61ID:XFaX50xK
>>328
ガイドライン勿論読んでおります。その上で主治医大丈夫かとこちらに書き込んでます。色々とレス感謝しております。双極の治療に正解はあるのか良くわからなくて、昔のやり方の方にも正解があるのかと迷っています。精神疾患の治療には難しい点が多く双極故に判断が定まりません。
0337優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 15:56:30.12ID:1mr1VcLb
>>334
オランザピンとか他にも結構ある気がする
抗うつ薬は躁転したりするから疲れる
0338優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 15:59:19.29ID:V/lgEATF
単純に鬱だと診断されていて強めの抗うつ剤を処方されて双極の薬を処方されてないってパターンは有りがちだけど
双極って診断が降りているにも関わらず王道の処方を試してもみないっていうのは理解に苦しむ

私は数十年ほど鬱だと思われていて薬を変えるのに苦労したから結局は医師に頼んで大学病院に入院して調整した
割と薬を抜いたり変更したりする目的での入院もあるから人生やら生死やら考えてしまう程に悩むのなら入院してガラッと変えてみても良いかも
0339優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 16:08:16.98ID:6IH8UFOt
>>335
そうかな?鬱は抗うつ薬まで含めたらだいぶ選択肢増えると思うんだけど
躁は抑える薬いくつだろ?リチウム、バルプロ酸、カルバマゼピンがベースで後はアリピプラゾール、オランザピン、クエチアピン位?
鬱だともっとありそうに思えるけど自分もラツーダ効いてくれてるタイプだから分からないな
ラツーダ飲む前はセルトラリンとかビプレッソ飲んでたけどあんま効かなくてずっと鬱々とした気分だった
0340優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 16:12:12.39ID:JtK/wCRA
>>339
抗うつ剤含めば、多いね
躁鬱用のうつ上げ薬は少ないから、もっと増えるといいね
0341優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 16:18:35.51ID:CJnEzqvt
余計なことを考えずに規則正しく
服薬して寝起きする
0342優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 16:47:26.86ID:aAEx00qV
最終はその患者のメンタルが良くなりさえしたらいいんだしその医師の経験に基づく独自の治療ってものありかとは思う
ただ>>336さんの今のお医者さんが独特の治療してるってのは事実
それでもし良くならなかったら医者変えたらいいし、今悩んでるならセカンドオピニオン的に別の医者に相談するのもあり
俺も3回医者チェンジして今に至る
0343優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 16:54:32.84ID:kM9DBrM2
今の主治医での治療に誰かに後押ししてほしそうだけど
誰一人勧めてないよね
もう迷うことはない
情があるおじいちゃん先生に診てもらえばいいよ
0344優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 17:19:07.48ID:XFaX50xK
>>342
有難うございます。別の医者に相談すると言うのは本当ですね。
0345優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 17:32:43.14ID:XFaX50xK
>>343
誰一人勧めてませんね。私の主治医の選択は間違いなのかもしれないと感じてます。学会のリーダーである加藤先生の仰っていることがやはり正義のようですね。
0346優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 18:17:27.60ID:N7+mBpy3
>>313
310だけどレスありがとう泣きそうだ
波の繰り返しでブツ切りの人生、キャリアも蓄えもゼロのまま年齢だけ重ねて後がなく
発病前から10年以上付き合った恋人にも振られたけど
波の辛さ残酷さ理不尽さを知る人がここにはたくさんいることに救われる思いだよ
ここ思い出して書き込んで良かった
明日も何とか生きる
0347優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 19:04:32.27ID:yyQjLh0a
寒くなり始めてから明らかに鬱。頭働かないし。
ちょっと嫌だったことが今はめちゃくちゃに嫌だ。明日仕事で制作物を出さなきゃなんだけどボコボコに批判されそうで本当に嫌だ。毎月出すやつだから今まで乗りきってたはずなんだけど、どうやってやり過ごしてたか思い出せない。よく耐えてたな今までの自分。
0348優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 19:40:15.44ID:rRuogMvs
人離れてくのがな、なんとも言えないよな
いちばんキツいかもしれない
0349優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 19:46:25.20
>>345
学会のリーダー個人の意見・経験っていうのは一般論的に医学的根拠としての最底辺だから信じなくて良い
一般人が触れられる中ではガイドラインが最も正しい
その道の専門家"達"が何十もの質の高い論文たちをそれぞれ統計的に正しい方法で読み込んで推奨レベルを出してるから。何しろ草案ができたあとに学会会員から異論のある人の意見を集めて見直しまでするレベル。

ちなみに俺が最初にかかった医者は統一精神病論とかいうヤバい宗派でヤバすぎる治療されてた
発達障害も鬱病も躁鬱も糖質も全てスペクトラムの上にあるとか今じゃ笑っちまうわ
0350優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 20:55:52.29ID:XFaX50xK
>>349
スペクトラム理論は私もネットで調べるときに参考にしました。確かに精神疾患という括りで考えると同じ精神疾患の切り口の症状違いだけと言うのは納得できる部分もありました。ガイドラインにも筆頭に加藤先生の名前が書いてあり、三環系抗うつ薬の使用や抗うつ薬の単独治療を推奨してなかったので主治医の処方に不信感を感じました。しかし、本当に尊敬できる方で悩んでるんです。
0351優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 21:37:48.36ID:L0sBpect
>>272
幻聴幻覚は無いよ
ビプレッソというかクエチアピンはガイドラインで一番推奨されてるから

エビリファイは…少量だと鬱状態に効く、ということだから入れてもらってる。4mg
エビリファイを増やしてみるか、いっそやめてラツーダ試すか…
0352優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 21:40:53.87ID:1506P2qp
冬は毎年鬱になるけど年々酷くなるしもうアラフォーだし何とかしたいわ
仕事失いそう
0353!id:ignore
垢版 |
2022/12/11(日) 23:33:01.37ID:ZpcuQaR5
>>350
君はどうしてほしいんだ
スレはみんながおかしいと指摘してるんだが
それと尊敬できるという表現が謎
学会に積極的に参加して常に知識をアップデートできているのか、人間性が優れるのか、症例数が豊富なのか、論文の数が多いのか
どれをあなた方重視するかによる
全部完璧な人は存在しない、一日が72時間でもあったりしないと不可能
0354!id:ignore
垢版 |
2022/12/11(日) 23:37:34.91ID:ZpcuQaR5
ただ流石にリチウムなしの三?四環系抗うつ薬投与されてるのは見てらんないから意見した。ラピッドサイクラーの自覚すらあるんだろ?
もう釣りの構ってちゃんレベルだからこれ以上は触れんわ。
0355優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 23:49:21.02ID:tBzk3zJo
>>348
人が離れてくのが分かってるから自分から距離感取って孤立まっしぐらだわ
0356優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 00:40:39.88ID:fjO6VzSA
人として良くても医者として終わってるんだから転院するべきではあると思うけどね〜
そんでそんなに尊敬だなんだと言うくらい良い人なら転院しても許してくれるし、その後も人と人、として付き合っていけばいい
無理して医者と患者として関係性を続ける必要ない

多分その医者にどっかで依存的になってたりするんじゃないの
こんだけ言われててまだ尊敬だなんだ迷ってるとこ見ると
0357優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 05:33:30.35ID:TcNIDTWe
こんなとこで素人に聞くより他の医者にかかって意見もらうほうがいいよ
0359優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 09:25:27.67ID:1uAykjCP
セカンドオピニオン的に他の医者に意見聞く人って意外と少ないのかな
俺のかかりつけ医も良い医者だけど、それでも調子崩した時とかは普通にもう一つのサブ病院に薬の組合せとか見てもらってる
0360優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 09:28:22.48ID:MOYbryf1
自分の場合、
産業医が躁鬱混合状態の気付きのヒントをくれ、廃院にともなって転院して
サインバルタを切れた

前の医者は
ベテランで著名な医者だったが
処方は下手くそだった。
(やはり混合状態に三環系をだしたりしていた)
0361優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 09:32:12.77ID:1uAykjCP
躁鬱のことオープンで働いてるなら産業医もいいな
診察のセンスと処方のセンス両方持ってる医者ってなかなかいないから、色んな医者に意見聞けるのはいいこと
0362優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 11:09:36.52ID:mCqrjsTu
冬季鬱なのにイライラが止まらくなってきた
焦燥感もないし混合状態ってほどでもないんだけど具合悪い
困ったな
0363優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 11:09:42.37ID:+VX1mi5l
精神科は同時に二つかかれないと聞いたけどセカオピと言えばありなのか
0365優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 11:44:46.90ID:GvJgnG6C
同じ病気で複数の病院にかかることは、健康保険組合等の経営を圧迫するから避けるべきとは言われてる
俺も昔こっそり別の精神科で主治医の診察について相談したことあるけど、一回だけだったからか特に何も言われなかった
ちなみに正式にセカンドオピニオンをやるなら主治医に相談の上しかるべき手続きが必要
0366優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 12:34:16.67ID:k3jaAocK
幻覚あります
虫が見えます、あと人、どちらもかなりはっきりした幻覚
最近は虫の羽音が夜になると必ず聞こえてて、実際にいるのか分かりません
北国なので、もう蚊はいない筈なのにプン……と耳に聞こえるのが毎日です
幻覚は珍しいけども統失ではない、という診断受けてます
0367優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 12:38:16.13ID:mRhoLk8U
幻覚ないと答えてやったぜw
カルテには、どう書かれてるかわからんw
0368優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 20:35:38.43ID:ElkJwPHX
20年前に発症
当時の結婚を約束した彼女に暴言吐きまくりで破局
なんとか生きてる
0369優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 20:55:57.90ID:q/WGQ7Vz
私は血液検査してませんが、皆さん血液検査は年に何回ぐらい行っているのですか?
0371優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 21:00:42.98ID:1V4JVdIO
セカオピは保健きかないならなぁ
探せば保健適用してくれるとこもあるみたいだけど
0372優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 21:01:03.21ID:npVpiraG
>>369
リーマス飲んでるので4半期に1度。でも話題は肝臓とかクレアチニンとかになる
まぁ、クレアチニンの上昇はリーマスの副作用だから見るべきだろうけど
0373優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 21:23:55.90ID:1V4JVdIO
みんな自分の躁ってどんな感じか分かる?
0374優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 21:26:49.86ID:GvJgnG6C
>>373
経験として知ってる感じかな
俺の場合、短時間睡眠になったり、あまり食べなくても平気になったり、些細なことでイライラしたり、通販の注文が増えたり
この辺の症状出たら、ハイなってきてるなって気づく
0375優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 21:47:48.18ID:Y1n7++lB
>>373
自分の場合
・頭の中が雑多な考えだらけ+焦燥感で眠れない
・目が滑って本が読めない
・多弁が出て、口が追い付かずすごく吃る
・通販やゲームの課金が増える
こんな感じだな
夜寝る前に「何かやらなくちゃ!」ってワクワク?した気持ちになってしまうから布団に入るのも遅くなる
0377優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 00:49:57.56
明日受診。3年くらい通い続けてるけどぶちまけちゃいたい。
自殺未遂もしたけど入院させられるの怖くて本音が言えん。
0378優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 03:58:19.09ID:Rq17HgBU
俺は言ったよ
なんでも知ってる人を一人作っとくと楽
0380750
垢版 |
2022/12/13(火) 08:12:10.06ID:5qDzAO4r
>>373
・普段朝弱いのに夜明けとともに起き出す
・寝るのがもったいなくて夜更かしする
・多弁になる(考えがまとまらないので聞いてる方は何言ってるかわからないらしい)
・SNSで自分からコメントやリプする
・わけのわからないポイントで急にキレる

この秋初めて軽躁と診断されたのは上記のような症状によってでした。何より家族が、いつもの自分と違いすぎることに驚いていますと言ったのがポイントだったのかな。

買い物は普段からお買い物マラソンとか乗っかってしまうしあまり違いはないかな…
0381優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 08:23:38.03ID:Z6ZuSu1V
寝るのがもったいなくて夜更かしするってのは心当たりがある。あれ、躁だったのか。
0384優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 10:42:50.25ID:c5rMg7Rz
「寝るのがもったいない」
ってセリフが出たら躁状態を疑うって前の主治医が言ってたなあ
引っ越しで通えなくなったけど面白くて何でも分かってくれる良い先生だった
0385優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 11:25:27.46ID:vaFuFVX4
鬱の時ニンニク食べたことにも後ろめたくなって落ち込む自分が居るんだけど普通なんかな
まぁ食うなという話だが
0387優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 12:59:27.06ID:R0bhYjR6
躁のせいで人間関係も恋愛も全然うまくいかない
孤立が一番無難だな
0388優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 14:51:12.99ID:yDNphmYB
双極の診断出たのは最近だけど10年前から躁の自覚あった
もっと早く診断出てれば仕事も健康も人生ももっとマシになってたのに
病気で失ったものが多い
0389優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 15:15:08.00ID:Ksjf+e7m
>>375
上2つ全く同じで自分が書き込んだかと思った

「寝るのがもったいなくなる」もそのまま主治医に言ったことある
自分以外全員馬鹿と確信し苛立つのを必死で抑え、意欲に燃えるけど散漫、精神疲労凄いけど頭ギンギンで眠れない食べれない
24時間脳がフル回転だけどぬかるみにハマったタイヤみたいに空転状態で全く前に進まない感じ
散漫さが緩和されてやりたいことめちゃくちゃ進む無敵な時期も稀にあるんだけどそんなの本当に稀だ…
0390389
垢版 |
2022/12/13(火) 15:20:11.92ID:UbZEaZ0y
今は鬱で頭回らず仕事で周りに迷惑かけてる
世界一無価値のゴミだと思うし全人類に謝りたい
自分の場合は躁でも鬱でも寝付けない&食べれないのは同じだな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況