X



精神障害者雇用再就職スレッド181
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん (アウアウウー Sa5f-ERkg)
垢版 |
2023/02/22(水) 12:24:32.70ID:RbmIvL2ra
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑を3行以上重ねて書いて下さい。

精神(発達)障害者の障害者雇用に関する話題のスレです。
支援機関や職業訓練に関する話題、ハロワや就職エージェントや合同面接会などの就職活動に関する話題、
定着支援や入社後の経過などの在職者の就労状況に関する話題が対象です。
資格の具体的な話題やOfficeソフトの使い方の話題は専用スレへどうぞ。

前スレ
精神障害者雇用再就職スレッド180
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1674922904/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002優しい名無しさん (アウアウウー Sa49-ERkg)
垢版 |
2023/02/22(水) 12:25:48.85ID:0GaVHzq+a
障害者就労の支援機関

ハローワーク専門援助部門
ハローワークの障害者専用の窓口です。利用登録には医師の意見書が必要になります。登録時には障害者手帳は必須では有りませんが障害者雇用されるためには障害者手帳が必要です。

障害者職業センター
都道府県の独立行政法人が運営しています。
就労アドバイスや関係各所の連携がメインですが、規模によっては職能開発も行っています。

障害者就業・生活支援センター(通称ナカポツ)
民間の福祉法人やNPO法人などが運営しています。利用料は掛かりません。就労アドバイスや関係各所の連携がメインです。実習の斡旋や雇用先の紹介をしてくれる場合もあります。

障害者転職エージェント
企業側からのオファーにより、登録求職者とのマッチングをする民間事業です。企業側が運営事業者に報酬を払っています。(採用者の想定年収の30%程度)

特例子会社
規模の大きな会社やグループが障害者雇用の事業を安定化させるための子会社です。障害者雇用の業務を一元管理することで効率化を計り雇用を安定させています。
障害者側にも、十分な配慮を受けられ安心して働けるメリットがあります。

就労移行支援事業所
民間の福祉法人やNPO法人などが運営しています。就労指南や職業訓練がメインです。
世帯所得によっては利用料が掛かります。

就労継続支援事業所
民間の福祉法人やNPO法人や一般法人などが運営しています。
実際の就労場所として作業を行い賃金が貰えます。
世帯所得によっては利用料が掛かります。
A型は雇用契約があり、最低賃金や労働時間など労働基準法に則った雇用労働者になります。
B型は雇用契約がなく労働基準法は適用外です。社会生活訓練の場に近いです。

その他、各自治体が独自に運営する就労支援センター等があります。
0003優しい名無しさん (アウアウウー Sa49-ERkg)
垢版 |
2023/02/22(水) 12:26:24.19ID:Nu3qH5oqa
ハローワークのマンツーマン支援制度

トータルサポーター
https://jsite.mhlw.go.jp/tochigi-roudoukyoku/content/contents/000767856.pdf

コーディネーター
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11600000-Shokugyouanteikyoku/0000146580.pdf
(支援センター等の仲介が必要)

全てのハローワークが制度を導入している訳では有りません
専門援助窓口にて確認しましょう
場合によっては管轄外のハローワークを利用することも可能です
0004優しい名無しさん (アウアウウー Sa49-ERkg)
垢版 |
2023/02/22(水) 12:26:46.09ID:lFZhQNS6a
Q「Excel等ってどの程度使えればいいの?」
A. 募集してる内容によりピンキリなので特定のラインは無い。

Q「事務職なら資格が有ったほうがいい?」
A. 自分の就労計画で必要と感じたなら取ればいい。

Q「たくさん応募しても全然受からないんだが?」
A. ターゲットを間違えてる。自己評価を見直して早めに軌道修正を。
ナカポツやハロワ援助部門で支援を受けてアドバイスを貰うべし。

Q「クローズがいいのかな?」「転職したほうがいいのかな?」
個人の資質と職場環境と求める待遇によってケースバイケース。
0005優しい名無しさん (アウアウウー Sa49-ERkg)
垢版 |
2023/02/22(水) 12:30:33.30ID:+PrD7rhOa
Q. 「働いていると障害年金2級は落とされるって本当?」
おおよその等級基準には労働による収入を得ることができない程度とされていますが、
等級判定ガイドラインでは就労に関して詳しく説明してあり、ざっくり言うと相応の配慮を受けていれば2級も可です。
実際の傾向から言うと、症状が等級基準を満たしていて、その症状に見合った働き方なら2級も通るという感じです。
作業所で働き出した事を理由に落ちる人がいる一方で、フルタイム勤務でも何度も更新が通っている人もいます。

障害年金受給者実態調査 仕事の状況 2019年 
精神障害で基礎1級受給者の就業率11.0% 一般企業に絞ると1.2%
精神障害で厚生1級受給者の就業率6.7% 一般企業に絞ると1.5%
精神障害で基礎2級受給者の就業率30.6% 一般企業に絞ると11.5%
精神障害で厚生2級受給者の就業率24.8% 一般企業に絞ると8.7%
精神障害で厚生3級受給者の就業率50.2% 一般企業に絞ると30.1%

障害年金を貰いながら働いたら駄目というのはデマです
年金を貰いながら障害者雇用で働くのは当たり前の時代になっています

障害年金に関する質問等は年金スレでお願いします
0006優しい名無しさん (ブーイモ MM09-vNU+)
垢版 |
2023/02/22(水) 14:01:30.52ID:vjXnLQAvM
発達障害は相当生き辛いだろうなあ

IQテストは大体waisってやつやることになる
14分野から成るテストでこれにバラツキがある人が発達障害と言われる
ある分野がよくできて、ある分野が全くできなかったりする

自分の中ではできなくて当たり前のことが、普通の人はできて当たり前だから、理解されず、訳も分からず嫌われたり批判されたりする
これは当たり前だと思うよ
0007優しい名無しさん (オッペケ Sre1-8AaG)
垢版 |
2023/02/22(水) 14:30:58.52ID:b3nyQ2+/r
ハロワ行ってきた
少し求人見て来たけど、地域指定せず在宅勤務の障害者雇用探したら良さげなのあった
遠方の人もOKって求人もあったから、こまめに見てれば掘り出し物の求人案外あるのかも?
遠方の会社で在宅勤務可なら、障害者雇用へのハードル下がるな
地元の人には知られないし
0009優しい名無しさん (ワッチョイ 2310-br4B)
垢版 |
2023/02/22(水) 16:28:18.82ID:54v1IqRg0
今月の勤怠見たら私欠5日遅刻半分以上だったんだけどw
体調不良で休んだときに有給使えないのが不便過ぎる
前に行っていたA型だったら医者にかかった領収書提出で有給にできたのに
0010優しい名無しさん (オッペケ Sre1-8AaG)
垢版 |
2023/02/22(水) 16:31:14.57ID:b3nyQ2+/r
やっぱ倍率高いのかー
ダメ元でも一応こまめにチェックはしておこうかな
遠方でリモートワークしてる人とかこのスレにいないのかな?
実際どんなもんなのか気になる
0012優しい名無しさん (ワッチョイ 1501-YODu)
垢版 |
2023/02/22(水) 18:31:53.03ID:xceh/JuA0
>>10
在宅勤務気になったけどハロワの担当にコミュニケーションとるの難しいと思うよと言われた
完全在宅なら不明点あった時、ズーム、電話、メール、チャットとかで聞くことになるだろうけど対面ならすぐわかることが言葉だけだと伝わりにくいことがありそう
ほっといても仕事できる人じゃないと難しいと言われたから私は難しいな…と思った
でも通勤がないのは羨ましい
オンとオフの切り替えが上手くできる人はいいかもね
0014優しい名無しさん (ワッチョイ 755f-BTrK)
垢版 |
2023/02/22(水) 18:54:54.07ID:X5Z2kU0R0
在宅は自分の性格上監視されてないとさぼりそう。
能力開発校に行ってた時に就職の先生に仕事は適当でいいよって言われたけど難しい。
0016優しい名無しさん (オッペケ Sre1-8AaG)
垢版 |
2023/02/22(水) 19:04:11.35ID:UmsQroTVr
>>12
前の職場で在宅勤務もあったからその辺は分かる
ただスイッチのオンオフ切替は苦手かも…
パート程度を想定してるから、その位なら集中力もつかなと
近場で在宅と出勤混雑が理想だけど、そんなの少ないし
0018優しい名無しさん (ワッチョイ 1501-YODu)
垢版 |
2023/02/22(水) 19:09:27.12ID:xceh/JuA0
>>16
完全在宅勤務やってたの?
在宅の場合、コミュニケーションの取り方とかどうやったらスムーズに仕事できますか?
自分で言葉で説明するのも苦手で、言葉での説明を受けて理解するのも苦手だから自分には難しいと思ったんだよね
0019優しい名無しさん (オッペケ Sre1-8AaG)
垢版 |
2023/02/22(水) 19:39:45.32ID:UmsQroTVr
>>18
完全ではないね
体調良くないのが続いた時とか、コロナ禍で緊急事態宣言出たから一時的にとか

普段話しかける感じで気軽に聞きたい時はチャット、チームに周知したい時はメール、がっつり聞きたい時は誰かに音声通話みたいな感じ
あとはツール使って画面共有して音声通話しながら直接こっちの画面見てもらいながら話すとか
0022優しい名無しさん (ワッチョイ 2302-KThN)
垢版 |
2023/02/22(水) 20:18:07.88ID:1ldAp2US0
お見送り理由:懸念点
苦手に対する対処法は問題ないが、離職や症状悪化につながる、挫折(おそらく
プライドの高さ、承認欲求)に対する対策、気持ちの向き合い方など面接から
感じることはできなかった。

プライドが高かったり承認欲求が強かったらそもそも障害者雇用に応募しないだろうが!ボケが!
変な面接官に当たるとこれだ…
0023優しい名無しさん (ワッチョイ cb10-l2T6)
垢版 |
2023/02/22(水) 20:18:24.22ID:/mBxSB6x0
なんとかケミカルがそこそこ給与の良い求人出してるな。
仕事内容にしては安いし正社員でない。
買い叩かれてるな、俺ら。
0024優しい名無しさん (ワッチョイ ab02-V1XV)
垢版 |
2023/02/22(水) 20:57:15.76ID:9iNPEIqz0
健常者の正社員に死ぬまで馬鹿にされる→限界だから見返す事が出来ない 障害者雇用勤めによくある最悪のパターンだな
0027優しい名無しさん (ワッチョイ 85a5-tPC6)
垢版 |
2023/02/22(水) 22:45:35.05ID:cxprcFvt0
公務員の正規雇用って
やはり仕事も責任ある大変な物あるのかな?
非常勤でいずれは正規目指したいけど

あまり責任あるものだとメンタル崩壊しそう
0028優しい名無しさん (ワッチョイ cb10-4JlZ)
垢版 |
2023/02/23(木) 00:19:10.12ID:LLrAUfan0
>>26
陸で出てたよ。
0029優しい名無しさん (ワッチョイ 2368-s90l)
垢版 |
2023/02/23(木) 00:25:52.95ID:G4AaSNyJ0
>>27
公務員常勤と非常勤って窓口違うから
各都道府県の公務員募集のホームページから応募して
試験やら面接やら受かるしかないと思うけど。
公務員は民間に比べたらメンタル面は緩いと思う。
配慮も特例企業並にあるのでは。採用までがめちゃくちゃハードル高いけど。
0032優しい名無しさん (ワッチョイ 85a5-tPC6)
垢版 |
2023/02/23(木) 08:48:21.83ID:CW7xqsk60
>>29
そうかありがとう。
確かに民間企業だと求められるのは高いと思うね。
非常勤で働いてるけど補助だから楽だけど
正規も考えてました。
0033優しい名無しさん (ワッチョイ ab02-V1XV)
垢版 |
2023/02/23(木) 08:48:37.26ID:OqAryofW0
50代独身フリーターってほとんどいないって言うけど障害者雇用だとよくある話なんだよな
0034優しい名無しさん (アウアウウー Sa49-4iqy)
垢版 |
2023/02/23(木) 10:33:19.87ID:jc+CULyJa
同級生がすき家ワンオペでウンチ漏らしながらやってた
客がなんか臭くない?とか言ってたらしいが
無視してやりきってた
そりゃ臭いさ、目の前の男、ウンチ漏らしてるんだから。
0035優しい名無しさん (ワッチョイ 4501-L4qV)
垢版 |
2023/02/23(木) 11:04:49.64ID:ZxmJMO8/0
仕事量も人間関係も不満ないんだけど
特例子会社だからやっぱり給料が安いしなかなか上がらなくてこのままでいいのか悩んでるわ
0036優しい名無しさん (ワッチョイ 755f-BTrK)
垢版 |
2023/02/23(木) 11:34:50.39ID:PWmh/2XD0
障害枠でも一般の人と同じくらいのスキルを求められるもの?
先週面接した会社は今設計が15人くらいなんだけど20人くらいに増やしたいって言われた。
おれも人数に入るのかな、不安になってきた。
まだ受かってもないんだけど。
0038優しい名無しさん (ワッチョイ 1501-YODu)
垢版 |
2023/02/23(木) 12:23:28.01ID:uWd45XOn0
>>19
なるほど、そういうふうに使い分けてるんだね
画面共有して見てもらう方法もあるんだ
一人だから仕事はしやすいのかもしれないけどいろいろな能力が求められるから大変そう

>>35
人間関係が不満ないのってそれだけで恵まれてる気がする
特例子会社の給料っていくらですか?
最近面接して障害者雇用で採用されたけど、働く日数によるけど日給でフルで働いて月14~5万くらい
慣れるまで朝の開始時間を30分か1時間遅らせようと思ってるから12万くらいになりそうだから手取り10万とかになるんだろうな…
給料安いの辛いよね
いつになったら自立できるんだろう
0039優しい名無しさん (ワッチョイ 85a5-tPC6)
垢版 |
2023/02/23(木) 13:53:54.68ID:CW7xqsk60
フルで14~15万なら
障害年金プラス10万のパートの方がいいよ。
0045優しい名無しさん (ワッチョイ 4501-L4qV)
垢版 |
2023/02/23(木) 16:34:11.45ID:ZxmJMO8/0
>>38
そうだね人間関係は恵まれてるしありがたいんだけど最近給料日になるとこれでいいのか悩んでしまって
給料は5年近く働いてあなたと同じくらいだよ
0047優しい名無しさん (ワッチョイ 1501-YODu)
垢版 |
2023/02/23(木) 16:53:11.66ID:uWd45XOn0
>>45
ハローワークから応募しましたか?
特例子会社は障害者にきちんと配慮してくれるところ多いのかな
仕事量は多くても少なくても大変だよね
障害者雇用で働いても仕事が少なくて暇すぎるというのも聞くし、それはそれで時間経つのが遅いから辛そう
ちょうどいいくらいの仕事量がいいな
給料安いのはやっぱり悩むね…
自分は契約が5年までだから、また転職先探さないといけなくてキツイです
0051優しい名無しさん (ブーイモ MM31-PYmL)
垢版 |
2023/02/23(木) 19:55:00.60ID:5HVbmpfeM
卑怯者と思われても、みんなが仕事をしている時間に勉強すべし。
病気で記憶力が半分になっても、勉強時間が3~4倍は取れるよ。
0053優しい名無しさん (オッペケ Sre1-u2aw)
垢版 |
2023/02/23(木) 20:58:02.49ID:TxVnrOzxr
一般枠を障害者枠に変えるのは無理ですか?
その場合はオープン就労ですか?
0055優しい名無しさん (オッペケ Sre1-u2aw)
垢版 |
2023/02/23(木) 21:04:22.97ID:TxVnrOzxr
元々引きこもりで職歴がなくて
A型事業所に8年在籍してるので 
クローズ就労のやり方が分からないです
0056優しい名無しさん (オッペケ Sre1-u2aw)
垢版 |
2023/02/23(木) 21:10:11.15ID:TxVnrOzxr
詳しく言うと最初のA型事業所は
4時間契約で6時間に変えられなかったので
違うA型事業所に移りました
今はそこで6時間働いてます
私が移った後にそのA型事業所は潰れました
倉敷で起きた障害者大量解雇です
0058優しい名無しさん (オッペケ Sre1-u2aw)
垢版 |
2023/02/23(木) 21:13:28.27ID:TxVnrOzxr
>>57
助言ありがとうございます!
一般就労に向けて頑張ります!
0060優しい名無しさん (オッペケ Sre1-u2aw)
垢版 |
2023/02/23(木) 21:24:49.90ID:TxVnrOzxr
>>59
いきなり正社員は無理なので
最初はパートで良いです
0061優しい名無しさん (アウアウウー Sa49-ERkg)
垢版 |
2023/02/23(木) 21:35:56.71ID:2L62JyGua
idecoと国民年金の追納以外で所得減らせる技は無いかな
今年は280万円超えちゃいそう
idecoに月6万円突っ込むから、あとちょっとで非課税維持できる
0062優しい名無しさん (ワッチョイ 85a5-tPC6)
垢版 |
2023/02/23(木) 21:53:25.83ID:CW7xqsk60
>>61
iDeCoは最大月1,2万だろ?
0064優しい名無しさん (アウアウウー Sa49-NAoC)
垢版 |
2023/02/23(木) 22:13:23.69ID:wTfSfBYna
>>61
住民税の均等割は一定以上の所得があれば
いくら所得控除しても課税されるから
所得税や住民税の所得割がゼロになるだけで住民税非課税にはならないぞ
0068優しい名無しさん (アウアウウー Sa49-ERkg)
垢版 |
2023/02/23(木) 23:21:03.45ID:ZPL39dtVa
>>62
上限68000円だと思ったら自営(無職)だけなのか
サラリーマンだとideco単体で23000円しか入れないのか
企業型確定拠出年金に入れればmaxまでいけるかな

>>64
確定拠出年金の掛け金も含めて、所得控除をしたあとの控除後所得額が非課税の範囲なら非課税やろ
0070優しい名無しさん (ブーイモ MM09-PYmL)
垢版 |
2023/02/24(金) 03:02:12.23ID:sArAyxKIM
>>65
私も貴方の意見書を参考にしたいです。
0072優しい名無しさん (スプッッ Sdc1-rKsB)
垢版 |
2023/02/24(金) 06:59:34.72ID:15vRH9Bod
>>65
責任のない仕事って何?
遅刻早退無断欠勤しても
ミスをやらかしまくっても
みんなが笑って許してくれる
電話接客応対がない
締切もない仕事という意味か
0076優しい名無しさん (アウアウウー Sa49-ERkg)
垢版 |
2023/02/24(金) 08:28:25.74ID:jyCTXsWQa
どっちにしろ賃金以上の貢献をできていないからじゃね
A作業もB作業もC作業で全部こなせた前提の賃金なのに、A作業やっただけで貰えてたんだよ
0077優しい名無しさん (ササクッテロロ Spe1-NAoC)
垢版 |
2023/02/24(金) 09:00:04.77ID:+0C/oasxp
>>68
所得税は所得よりも所得控除の方が大きいならゼロになるけど
住民税には均等割と所得割という区分があって、所得割の部分に関してはゼロにできても、均等割の部分に関しては一定以上の所得があると控除額関係なく支払う必要があるんだよ
自治体にもよるけど、障害者で給与所得者なら年収200万前後が住民税非課税のライン
0078優しい名無しさん (テテンテンテン MMcb-K6bF)
垢版 |
2023/02/24(金) 12:06:38.31ID:gahcxG0sM
責任がなくミスして問題ない仕事なんてないわな
草むしりぐらいかって思ったら先に書かれてたw
0083優しい名無しさん (ワッチョイ 4501-QXMd)
垢版 |
2023/02/24(金) 13:55:55.38ID:obTzcccb0
思ったんだけど、面接時に「今の症状はどんな感じですか?」って
聞かれて「薬で落ち着いています」って答えた場合、
落ち着いてるなら障害者手帳更新されない可能性あり、として悪印象になることある?
0085優しい名無しさん (ワッチョイ 4501-QXMd)
垢版 |
2023/02/24(金) 15:15:49.86ID:obTzcccb0
面接終わった
30分から1時間の予定なのに10分
ちなみに書類選考は1日で通った
死亡動機と通信環境しか聞かれなかった
障害の内容も退職理由も聞かれん
質問はいっぱいしたんだけど
0090優しい名無しさん (ワッチョイ 755f-3SjY)
垢版 |
2023/02/24(金) 17:51:55.25ID:0Zql2exE0
自分は一次も二次も15分程度だったけど受かったな
悩むことなくハキハキと即答できてたから早く終わってしまった感じ
作業所のことも書いたけど何も突っ込まれんかったよ
0092優しい名無しさん (ワッチョイ 4501-QXMd)
垢版 |
2023/02/24(金) 18:13:47.21ID:obTzcccb0
更新できる出来ないは自分でどう思ってるかじゃなくて、第三者(会社)が更新できそうかどう思うかって事。
医療関係者でもない人は体調が回復してれば健常者だろう(手帳対象外だろう)って思うかと。
特に鬱とかね。発達障害とかと違って治ることはあるから
0093優しい名無しさん (オッペケ Sre1-6o6r)
垢版 |
2023/02/24(金) 18:27:52.65ID:CjOBlwKLr
企業の緑地管理及び清掃をやっている
でかい企業だからそれなりに敷地も広い
夏場は仕事多いが冬場はあまりない
雨の日はミーティングやったりとか
掃除だとか
それなりに人間関係はきついよ
色んな人いるからな
どこも同じだろうけど
意外と機械も使う、刈り払い、ヘッジトリマー、チェンソー、芝刈り機、フォークリフト
高い木の剪定、草むしり
楽そうに見えるだろうけど、意外とそうでなかったりする
職人気質のベテランいるからな、あれの扱いがめんどくさい
まぁ、企業によって違うんだろけど
嫌がる人も多いだろうが、土日、祝休みだから続けてるよ、残業ないし
企業の造園工みたいな感じ
生産みたいに追われる感じはないけど、1日やる事決まってるから、それをこなす感じ
余りやりたい人いないと思うけどな
周りの目はもう慣れた
0094優しい名無しさん (ワッチョイ 85a5-tPC6)
垢版 |
2023/02/24(金) 18:41:59.42ID:l/ebXDo50
障害年金出るか出ないかで
働く仕事は変わってくるな。

年金6万+パート10万(20時間)=手取り16万
正規雇用(フルタイム)=手取り16万

身体が辛いのにフルタイムはキツイ
0095優しい名無しさん (ワッチョイ 0d5f-OetZ)
垢版 |
2023/02/24(金) 18:50:10.86ID:XLPyWnC10
>>92
まあ会社が手帳更新の実際なんて知ってるかって言ったら多分知らないもんな
自分もうつ服薬安定で就活したから、思い返すと当時そこは確かに気になった部分だわ

でも最初の頃は手帳は更新するつもりですとかアピールするべきかとか考えてたけど
就活してるうちに結局症状や配慮が軽いってことのアピールを優先するようになった
0096優しい名無しさん (アウアウウー Sa49-1K5B)
垢版 |
2023/02/24(金) 19:47:45.51ID:zvqDIzlVa
地方で最賃8時間の倉庫作業してるが手取りが10万とか11万
一日中棚から商品を取ったり入れたりする作業繰り返すため1万8000歩は歩く
基礎年金該当だけど発達単体で薬も飲んでないしクルマで通勤してるし通院も手帳更新のときしかしないから基礎2級は無理らしい。。。
厚生3級なら通る可能性は高かったらしいんだよなあ。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況