8ヶ月付き合って心療内科行った258氏の場合は、
私含め数人が質問してたし、話してる間にネガティブになっちゃっただけで、
自ら吐き出したわけじゃないような。

自分は心理士から「ブログなど、先輩の話を読むと良いですよ」と言われてここに来た。
「自分だけじゃないんだ!」と前向きな気持ちになった。

ここを見れば別れてよかったと再確認できるし、応援してくれた人の事も思い出す。
ボダからLINEがきても、先輩の教訓やお手本があるから気持ちを強く持てる。
それぐらいの感覚で見てる。

でもあまりにも症状が重い人の場合は、素人が話を掘り下げたり共感しようとしたら、
かえって負のスパイラルになってしまうのかな。

258さんがもし投薬治療だけであれば、公認心理士を頼ってみてほしい。
ネットで吐き出す良さもあるけど、プロは別格です。

私の場合は、泣きたくなる気持ちや自責感、悩みはカウンセリングで、
突然くる動悸を薬で対応しました。
カウンセリングは手術と一緒で、方法によって負荷も違うので、
もし合わない心理士がいても4人くらいは試してみて欲しいです