X



トップページ育児
1002コメント399KB

■幼稚園児を見守る親のスレ その138■

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/01(月) 08:26:49.38ID:3ZCsmPf6
幼稚園児の生活全般を語るスレです
専門的な話があまりに長くなるようなら専スレへ

次スレは>>980おねがいします

■関連スレ
幼稚園の役員スレ
幼稚園の送り迎えがツライ奥様
【育児】園に対しての不満・愚痴を書くスレ
【満3歳以上】園児の発達障害【診察相談済】

【プレ】幼稚園の年少未満【年少少・年年少】
幼稚園の年少児を持つ親のスレ
園児の年中児を持つ親のスレ
園児の年長児を持つ親のスレ
新一年生の保護者



※前スレ
■幼稚園児を見守る親のスレ その136■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1669591927/
■幼稚園児を見守る親のスレ その137■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1677198195/
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/02(火) 12:56:48.64ID:cPffyBzn
下の子が幼稚園慣れてきたから、最近求人誌毎日見てる
主婦歓迎!って書いてあるのに、よく見ると応募資格に『土日を含む週3~』とかさ
贅沢言うなよって感じ
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/02(火) 13:05:26.74ID:OS4oorKR
贅沢ってどういうこと?
飲食なら土日どっちかでも入れなきゃそりゃいらないでしょ
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/02(火) 14:28:12.74ID:4qSo/Il4
主婦歓迎してるのに土日ってどうなの?って話でしょ。飲食なんて一言も書いてないし。落ち着けよ
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/02(火) 14:33:46.15ID:3VuhRwXl
土日祝日長期休みも休める小中の給食のおばちゃん職を狙ってるけど、働けるようになった時に働き口があるかどうかだよね…
一応、調理師免許は持ってて飲食店勤務を15~16年してたので少しは有利かなと思ってる
問題は現時点で7年専業ってところか
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/02(火) 16:56:59.10ID:KReDi5Pm
>>6
贅沢言うなっていうのは誰に対して言ってるのかなって
まさか雇ってもらう側が雇う側に言わないだろうし
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/02(火) 17:09:46.80ID:gOcv9LjQ
主婦ってそんなにすごいステータスじゃないしね
有り得ないけど美人歓迎!みたい文章だったら贅沢言うなの意味は通りそうだけど
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/02(火) 18:25:01.39ID:x+gXVqi9
園の対応で気になることがあって園長先生に話したら 担任の先生から謝罪されたけど、先生が明らかにイライラしてる 最初挨拶して無視されたけど気のせいかな?と思ったら その後の怒りを抑えながらの謝罪で理由が分かった 私が挨拶無視されるくらいはまあしゃーなしだけど、その怒りが子供に向いたらと思うと鬱
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/02(火) 18:40:46.54ID:XP+u9sRn
秘密って約束はいつから守れるんだろう
年中なんだけど「粘土に色付けて沢山の丸をつくってカップケーキ作ってるのは内緒だよ」っていきなり言い出したから誰に内緒って言われたの?って聞いたら「◯◯先生がママに内緒だよって」だって
多分母の日のプレゼント作成の事だと思う
頑張って作ってるからきっと言いたかったんだろうな可愛い
でも何となく想像ついちゃったからもう少しサプライズにしててほしかったー
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/02(火) 20:11:17.30ID:U0/uImfz
>>15
さらに怒らせるだけにならないかな?

>>16
うちの年少が色鉛筆齧ったままダンスしてたって話を聞いて、転んで刺さりでもしたらと思うと怖くて
微笑ましいエピソードとしてはなしてくれてるっぽくてその場では言えなかったんだけど
帰りがけに会った園長に次あったらやめさせてくれと伝えたんだ
神経質なのは自覚してるんだけど不安が強くて言わずにいられなかった…
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/02(火) 21:38:16.60ID:D3YBcnTJ
>>17
いやそれは気になるよ
普通に怖い
それで注意されて保護者にも伝わるほど機嫌損ねるような人が担任だったら凄く嫌だわ
担任すっ飛ばして園長に言われたのが嫌だったとか?
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/02(火) 23:43:26.05ID:lseI68pl
>>18
そう言ってもらえるとありがたい
入園早々担任と関係悪化したのとピリピリした人と接したのとでだいぶ落ち込んでいたから
何で怒ってるのかはわからないけど園長に直で伝えたのが感じ悪かったかもとは思う
GW明けに機嫌直っててくれることを願うばかりよ…
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/03(水) 00:08:24.57ID:ODCsmEbP
>>17
その行為自体は危ないことだし担任の捉え方もモヤっとするけど、それを速攻で園長に伝えて関係悪化することを想像できないのは何だかなって感じ
流れ的には微笑ましい話で盛り上がっていたはずなのに、翻されて園長にチクられたって感じだろうし
もちろんそれで不貞腐れる担任もどうかとは思うけど
私ならまずは子供に危ないことだと言い聞かせた上で、家ではそういう対応をしているから園でもやめさせてくださいと担任本人に伝えるかな
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/03(水) 16:58:42.58ID:5Dee7QWC
普通はしない問題行動する子な上に担任すっ飛ばして園長っておそろしく非常識じゃないの?
むしろ園によってはご家庭でしっかり躾してくださいねって担任から注意受ける話じゃないの?
そもそも注意してくださいって何言ってるんだろうって感じじゃ?「機嫌」とかそういう問題じゃないんじゃないの
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/03(水) 17:08:50.00ID:2HOcAi7f
担任がみんなに鉛筆ダンスさせたのかと思ってたけど
園児が勝手にやってたのを担任がとめなかったことで
園長にクレームってことかな?

まぁ担任にはとめてほしいけど園長にも言っていいと思うわ
発達な上躾不足でモンペで問題行動する子だから園長も巻き込んでみんなで監視しましょうってなったほうがいいもん
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/03(水) 18:44:24.09ID:yp1lzQWc
GWだってのに殺伐としてるねぇ
園で嫌なことあったの?
子供とお出かけしてストレス発散しておいで
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/04(木) 04:00:14.07ID:UeXcrzlD
担任「年少ちゃん、ダンスのとき鉛筆くわえてはってなあ、えらい可愛いかったわあ」
保護者「まあそらあかんわあ、えらいすんまへん、よう言うておきますー」て流れになると思ったら、真に受けた上に、可愛がってないでやめさせてって担任飛ばして園長に苦言を呈したってこと?
話が通じん保護者やわあ、って塩対応になったのを連休明けたら機嫌が直ってたらいいけどって思ってんの?
担任はこのニュアンスで可愛いって言ったんじゃないの
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/04(木) 07:34:29.77ID:h87V+9RU
>>26
嫌味言ってどうすんだよ親にはっきり伝えろどんだけ無能な担任だよ死ね
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/04(木) 09:13:10.57ID:ORYbcDk9
>>11だけど身バレ防止で多少フェイク入れてるから… 変な改変して荒れる元になってごめん
園長に直でチクッたのは本当でそこは不味かったなと後悔しきり
極力クレームっぽく聞こえないように低姿勢でお願いしたつもりではあったけど
やらかしたことはどうしようもないからこれからはそれを踏まえていっそう慎重に行動するよ
連休で書き込み少ないからか今日まで話題が続いてて思わず書き込んでしまったわ
ギスギスするのもなんなので次の話題お願いします
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/05(金) 01:31:47.09ID:Nm+jGMdY
医科ランキング 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/07(日) 21:29:25.01ID:3/VxixVn
明日から幼稚園が始まるわ
朝行きたくないと言わない事を願うわー
久しぶりにお一人様ランチ行こう
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/07(日) 21:35:21.80ID:y4cXqPQn
明日から送迎のマスクどうしようかな
普段はもうしてないからしたくないけど、周りは見ちゃいないけど入園から素顔を晒してないからな
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/08(月) 07:35:22.21ID:3DwbHX61
連休に入る直前から咳と鼻水が出てるので午後は病院に連れて行こうかな
昨日から雨なんだけど午後は晴れるらしいから行けそうな気がする
移動手段がバスか自転車なので天気次第だ…
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/08(月) 10:38:32.76ID:MzP4aR8f
土曜日にでも病院行けたんじゃないの?
連休前から続いてて治ってないのなら幼稚園来てほしくないわ
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/08(月) 10:39:05.30ID:jOsTdc7E
>>32
私も普段はしてないけど素顔見せるのが恥ずかしくて幼稚園には付けていってるwでも先月の親子遠足では外してる保護者多かった、暑い日だったからかな
ちなみに子供は以前からずっとマスクなしで過ごさせてるよ、他の園児も8割くらいは外してるね
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/08(月) 10:51:35.89ID:x9L2ZP/h
園では新学期から園児のマスクは不要になって、園に直接送迎行く時見た感じだともう9割以上の子が外してるんだけど、同じバス停の子がまだ毎日マスクしてて神経質なお母さんなのかなとちょっと身構えてしまってる
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/08(月) 11:12:36.72ID:CMZGVJBS
>>36
いちいちうざいよ
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/08(月) 11:17:11.41ID:FEebpEZr
>>36
実際神経質なお母さんもいるだろうけど、子供自身が依存してて外したくないって言ってる場面を見たことあるからコロナ禍の弊害もあるんだろうね
正直可哀想だなと思うよ
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/08(月) 11:19:30.02ID:jbmC7l3v
うちの子はマスクがキャラものだからお洒落としてつけてってるよ…
暑いからはずしなっていっても今日はこのマスクがお洒落なのって聞かない
そんな風に見る親もいるんだって知ってなんかショック
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/08(月) 11:36:29.20ID:7sd3s0yR
子供がまだマスクしてるなら何かしらの疾患持ち、親が神経質、コロナ禍の弊害でマスク依存になってるんだなって感じだよね
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/08(月) 11:40:23.38ID:7nvSBf1T
マスク買いすぎてまだまだいっぱいあるから消費のためにつけて行かせてるわ⋯
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/08(月) 11:43:29.06ID:e7AHJwUh
否定的な意見が目立つけどおしゃれとしてのマスクや知らぬ間に人にうつしてしまわないためのマスクというような肯定的意見もあることを知ってほしいね
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/08(月) 12:00:14.43ID:+CEwFl5B
マスクは口呼吸になりやすいからデメリットもあるよ顔貌まで変わる
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/08(月) 12:01:58.93ID:icPMVQ+F
大人は勝手にしたらいいけど子供にマスク強制させ続ける親も子供がマスク依存になってるのにそれを良しとしてる親も何だかなと思うわ
基礎疾患持ちとか家族に高齢者がいるとかなら仕方ないけどね
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/08(月) 12:13:20.29ID:9KsvTAs4
>>45
アデノイド顔貌だよね
発達途上である子供達はマスク生活により口呼吸になりがち、口周りの筋肉が緩んで歯並びにが悪くなったり口内が乾燥して虫歯菌が活性化して歯周病になりやすくなるなどデメリットいっぱい
表情が乏しくなったりマスクへの依存が高まると醜形恐怖症に繋がる恐れがあるから、【子供が嫌がるなら無理してマスク外させる必要ない】ってのは間違いだと思う
大人が子供達にマスク着用を強制させた結果なんだから責任持つべきよ
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/08(月) 12:22:44.14ID:hY9h3A2Q
年中の子、2歳の下の子にもマスクさせてるママ友いて表面的にはいつも楽しく会話してるんだけど
家族全員ノーマスクな家は本当はどう思われてるのかなと考えることがある
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/08(月) 12:24:56.41ID:7sd3s0yR
本当に好きにしたら良いと思うけど今着けてる人って一生する気なのかすごいなぁって思う
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/08(月) 12:29:18.67ID:HCV53gV7
絶対マスクつけなきゃ!って人も、キャーマスクつけてる信じられない!って人もどっちもどっちなんだよなぁ
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/08(月) 12:54:38.01ID:qzd1Qcpg
反マスク派必死だな
各々事情があってつけたりつけてなかったりするんだからそれぞれ好きにすれば良いんだよ
神経質とかマスク依存とか大きなお世話すぎる
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/08(月) 13:00:42.34ID:txBjsqf3
>>35
今朝はとりあえず近くでつけたうちの子もずっとマスクつけてない周りがどのくらいかわからないけど最近じゃ園児でマスクつけてる子は少ない印象かな
私今肌荒れしてるから余計外したくないのよねって事でエステの予約入れたわw
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/08(月) 15:14:24.16ID:UkJi30a+
>>52
いや反マスク派とかそういう問題ではなくて、大人と子供は違うじゃん
大人だったらあなたの言う通りだけど子供は発達上悪影響の方が大きいんだから外した方がいいのは明らかでしょ
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/08(月) 15:17:46.12ID:GL3Q9pEF
今朝は寒かったのと病み上がりだから念のためマスク着けていったわ
お迎え行ったら外してたけど
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/08(月) 15:22:18.39ID:f9JUZt/0
他人の子がマスクしてても別にどうでもいいや
やたら日焼け防止のサンバイザーやアームガードしてる人を見ても肌弱いんだなって思うのと一緒
暑苦しいけど近寄らなきゃ別にどうでもいい
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/08(月) 15:25:01.26ID:ymeHYbPx
親は好きにすれば良いしわざわざここで語る必要ないでしょ
幼稚園児は外したほうが良いのは明らかなのに未だに日常的に着用させてる家庭はちょっと理解できないわ
子供の健康とかどうでも良いのかなって感じ
でもそういう家庭もあるよね昔から
日常的に夜更かしさせてたり食生活めちゃくちゃだったり歯医者にもまともに通わせてないような無頓着な家庭
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/08(月) 15:32:40.04ID:jbmC7l3v
>>58
さすがにそれは飛躍しすぎでしょ
うちの友人の家庭は下の子が先天性の病気持ってるから外出時はマスクつけてるし上の子もクラスとかでインフルや風邪症状の子がいたらマスクつけて貰ってるって対策してたよ
それを夜更かしとかの無頓着家庭と一緒にするのはどうかと
もちろん子供のマスクはデメリットもあるけどメリットがないわけじゃない
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/08(月) 15:47:26.20ID:ymeHYbPx
>>59
風邪症状あったりインフルがクラス内で流行してるならマスク着用は当たり前だと思う
問題だと言ってるのは日常的に、ってこと
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/08(月) 15:51:30.53ID:9J0gw6iZ
事情があってマスクさせてる人を非難してる人はいないでしょ
ただ子供がオシャレの為のマスクとか言ってるのはさすがに
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/08(月) 15:55:12.58ID:8JJt2SRH
>>39
親じゃなくて子供のマスクでしょ?今の時期幼稚園児にマスクさせてたらそう思われる可能性はあるよね
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/08(月) 15:56:30.27ID:sksOkNXY
>>39
うん園児におしゃれのためのマスクさせてる親はあたおかかなって思う
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/08(月) 16:16:17.12ID:N9l2Rgoi
うちは今まで土日はマスク着用を徹底していなかったのですんなり外せたけど徹底してた家庭の子は外すのが難しそう
幼稚園のお友達は1週間外したらシールでご褒美形式でやってるらしい
上の小学生の子は外させるのがもっと大変そうだって言ってた
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/08(月) 16:54:20.78ID:jOsTdc7E
>>64
そういう話を聞くと子供って洗脳するの凄く簡単なんだなって思う
めちゃくちゃ影響されやすい
そう考えると今の幼稚園で本当に良かったのかなって心配になってしまうなぁ
ほぼ親の都合というか条件で消去法で決めちゃった感じなんだよね
選択肢が少なくてやむを得ずだけど
小学校なんか公立だから更に心配だわ、友達とかクラスの良し悪しって博打だよね
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/08(月) 17:12:42.79ID:qzd1Qcpg
>>55
他人に悪影響がーとか語り出すのが余計なお世話だって話
それを理解した上で感染状況や体調を見てマスクする子だっているし別にそれで構わないでしょ
>>58みたいな極論言う親もいるし行きすぎた反マスク派ってやっぱりちょっと変わってるなと思う
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/08(月) 17:28:01.99ID:ymeHYbPx
>>66
そんなに極論かな?
自分が言ってるのは風邪症状がある場合やクラスでインフルその他流行ってるときはマスク着用、手洗い消毒するのは当たり前だよね
でもそうじゃないのに「日常的に」マスク着用するのは幼稚園児に対しては悪影響が多すぎるの分かりきってるのにそれをやってる家庭ヤバすぎって話なんだけど
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/08(月) 17:32:33.10ID:kIxjE6k+
買いすぎたマスク消費するために付けさせてるとか言ってる人もいるしね
子供の健康なんてどーでもいいんだろうな
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/08(月) 18:44:13.18ID:5mbafEAL
外すタイミングなんて各家庭の方針に任せればいいんじゃないの
今後もずっと外すつもりないとか言ってたらヤバいなとは思うけど
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/08(月) 19:12:08.59ID:dVXk6+7i
>>64
土日マスクもしないで出かけてた訳?
子供の感染者多いのに出歩かれたら他の人達に迷惑でしかないんだよ
本当に無神経だよね、あんたみたいな親って
自分達さえ良ければ、なんだろうね
だったら外で理不尽な目に会っても文句言うなよ
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/08(月) 20:50:20.64ID:2n+wNf1y
話題変えちゃうけど、保育園より幼稚園に通わせて良かったことってある?
少し前にTwitterで保育園出身だと馬鹿にされる→そんなこと言う人の方がおかしいって流れがあったんだけど
むしろ保育園の子の方が〜って幼稚園サゲも結構あってなんかしょんぼりしちゃった
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/08(月) 21:21:40.81ID:Vtvaztic
保育園出身ですごくしっかりした子も、幼稚園出身で親呼び出しが多い子もいる。逆もいる。つまりその子と親による。
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/08(月) 21:28:11.38ID:BAuWqYL/
働いてない事に後ろめたさと言うか自信がない人が保育園を下げて、働いている事に後ろめたさを感じたり本当は働きたくない人が幼稚園を下げてるんじゃない
親と子の性格によるだろうし小学校へ入ったらまたそこでの人間関係やらで変わるでしょ
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/08(月) 21:38:04.55ID:DLJPsyM6
保育園組がどんなに幼稚園下げしても腹立たないなんと言おうと8時幼稚園行って14時頃帰ってきて子供とすごし夏休みはべったり一緒が最高だと思う
子供を預けたかったら延長でも一時保育でも民間シッターでも幼稚園組は選べる
保育園の人は選べないからね内心可哀想だと思ってるよ
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/08(月) 21:50:48.94ID:YxBZUhun
子供の様子見てると9時〜15時の幼稚園でも結構疲れるみたいだから
朝早くから夜まで保育園にいるともっと疲れるんだろうなぁとは思う
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/08(月) 22:07:11.20ID:flCdmdPZ
赤ちゃんの頃から泣いても喚いても構わず保育園に置いていかれるような状況は普通に可哀想だよ
年齢上がって楽しめるようになったら保育園でも幼稚園でもどっちでもいいと思う
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/08(月) 22:23:08.92ID:txBjsqf3
早くから預けた方が社交的になるとか自立してる子が多いって言うけど、そんな早くから自立させる必要もないと思う
幼稚園組は子育てに向いているor子供との相性がいいんだろうねお休みの子供とゆっくりしたりどこ行こうかなとか楽しみなのに、平日長い時間保育園行ってるのに土日相手するのが大変とか見るとなんだかなって思う
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/08(月) 22:23:47.29ID:gT7Pt5jS
>>73
今まで保育園で4月から幼稚園で預かり利用してるけど幼稚園は荷物多いし布団持参とか水筒持参とか平日になにかとあったり預かり時間の融通とか親の立場から言ったら保育園が本当に神だけど幼稚園になってから子供が身の回りのこと積極的にするようになったから子供にとっては幼稚園のほうがいいのかなと思っているけど園によると思う
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/08(月) 22:25:30.75ID:jOsTdc7E
私自身が3歳から保育園通ってたけど寂しいと感じた覚えは全くないんだよね
子供にとっては夕方お迎えが普通で当たり前で友達もみんな夕方までいるんだし、幼稚園なんて存在は知らないわけだから意外と大丈夫だと思うよ
>>78保育園は年長の秋頃まで昼寝がっつりするから午後からは元気が有り余っていて夜23時頃まで寝ないっていう親の悩みをよく聞くよ

それよりも元幼稚園 認定こども園の2号児や預かりで夕方までいる子の方が寂しい想いをしてそう
うちこども園なんだけど14時お迎えの子達の傍らで2号の子供や預かり使う子は他の教室に移動するんだよ
早くにお迎えに来てるお友達のお母さん達を見て羨ましく感じるのかな
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/08(月) 22:29:19.04ID:MPSIeBtL
>>82
うちはまさにそれだけど預かりの時間は年長年中年少一緒で遊んでてそれが楽しいみたいだから寂しいとか羨ましいとかはなさそうだよ預かりの時間のほうが好きって言ってる
子供によると思う
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/08(月) 22:59:27.77ID:BAuWqYL/
幼稚園って荷物多いか?布団なんて持って行くところあるの?
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/08(月) 23:18:49.60ID:GZ2wESG3
うちは預かり保育経験なしだけど、幼稚園大好きでむしろ「なんで私は預かりじゃないの?お母さん働かないの?」って言われたわw
まあそれは卒園した上の子の話であって、現スレタイ児の下の子は逆にお家大好きっ子でそんな事絶対言わないだろうから難しいところ
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/08(月) 23:31:54.28ID:BNkOsLl3
園によるのは当たり前だけど、保育園行ってた時と比べると荷物は幼稚園のほうが楽だわ
幼稚園でも布団持っていってお昼寝させるところもあるのね、預かり時間が長いのかな?
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/09(火) 01:03:30.88ID:Wn588q7F
バス利用じゃなければ大差ない気がする
バス通園かどうかは子どもにとって大きい
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/09(火) 06:25:06.43ID:dObN1Ctf
バスか徒歩かで?
バスだとどうなの?考えたこともなかったわ
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/09(火) 07:45:33.13ID:x42LqPkg
こども園1号だけど毎日連絡ファイルしか持っていってない
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/09(火) 08:00:47.23ID:Vaq0ktbq
マスク、園は保育中外す流れだけど習い事先はみんなつけるの推奨な感じ
謎な二極化してる
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/09(火) 09:45:01.87ID:y9IR9irO
うちの子が行ってる幼稚園では預り中にうとうとする子がいたら横になれる大きさのマットを出してくれるらしい
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/09(火) 09:53:29.00ID:CgntpKZf
あと三年で東京の男性はペニスが使用不能!?

前立腺癌が男性の癌トップになったって!?

え!?
じゃあ東京の男性は2026年に膀胱がんや前立腺癌が爆発的に増えるんかな????

あと三年で東京に男性はペニスが使用不能か!?
早く子供を作っておかないと手遅れなんだろうか!?☺💦



セシウムなどは尿にでてしまうから大丈夫だという説もあるが、尿中に6ベクレル/㍑ くらいのセシウムが15年くらい検出された人はほぼ全員に前ガン状態が確認されている。

前立腺肥大症の500例の膀胱の組織を集めた調査(国立バイオアッセイ研究所 福島先生)

😀💦


内部被曝の真実と尿検査「低線量被曝でも危険」児玉龍彦 via YouTube

https://lucian.uchicago.edu/blogs/atomicage/2012/08/03/naibuhibaku-kodamatatsuhiko/
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/09(火) 11:29:06.09ID:jHB2KdLw
幼稚園選び失敗したー
とにかく親のやることが多すぎる
幼稚園に出向くのはまだ耐えれるんだけど書き物が多すぎるのが辛い
家族構成やら母親の自己紹介の書き物やら卒園でもないのに子に向けたメッセージや文集とか
集まりで必ず順番にマイクを回されてみんなの前で話すとか苦痛でしかない。
幼稚園と言うか父母の会が盛んすぎるところが今は不人気で減ってきたせいかそう言うの好きな人が集まってるわ。
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/09(火) 12:47:48.57ID:NPR37ZU1
>>96
それはかなりツラそう
親の出番云々って在園児か卒園児の保護者と話す機会でもない限りわからないよね、入園前にそういう情報を得るのって難しい
うちはカトリック園のこども園だけど働いてる保護者多いから幼稚園時代よりかはめちゃくちゃ負担は減ったみたい
それでも面倒くさくてダルいことを要求されるよ
「自由活動で使う牛乳パック2つを使って装飾をした入れ物を作成」や、クリスマスの礼拝会では「献金箱の作成と小銭の用意」とか、マリア祭では「マリア様に捧げるお花を1人3本以上、花びらを2握り以上ビニール袋に入れて持参」とかね
もうすぐマリア祭なんだけど子供も全く興味なさげだし本気でサボりたい
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/09(火) 12:49:36.76ID:F3N/deSW
うちの幼稚園の預かりは年少のみ昼寝あり
年中以上は基本無いけど子によってはあるのでお布団必要だよ

親子遠足があったけど自己紹介の時間が無くて顔を覚えられなかった
一言とか子供の性格の説明とかはいらないからとりあえず親子並んで「○○です」くらいはやって欲しかったわ
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/09(火) 18:10:26.52ID:8jG7nopt
自家用車で送迎組なんだけど子供をチャイルドシートやジュニアシートに乗せてない人が多くて助手席に座ってたり窓から身を乗り出して手を振ったりしてるのを見て自分もチャイルドシート乗りたくない!ってぐずるようになった…
命に関わる事だからどんなに泣こうが乗せて帰るんだけど毎回大変
年長や年中になると送迎に慣れて乗せなくなるのかな?
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/09(火) 18:58:48.64ID:jk3XrueV
>>96
うちもだよー
4月に早速、各家庭父母それぞれ2個以上行事の手伝いをして下さいとプリント貰ってきた
うちの夫呼び出しありの仕事だから確約できないけど一応提出したよ…
園のおもちゃ拭きとかプールの手伝い、朝の登園見守りとか本当に親の出番が多い
それでも転勤で年長転園を受け入れてくれたのが他になかったから仕方ないけど…
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/09(火) 19:26:52.31ID:slu+bYXB
>>99
ジュニアシートなしで助手席多いよね
これこそうちはうちよそはよそだと思う
子供に誰々くんちゃんは~と強請られても人のことはいいの!で終わらせちゃってる
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/09(火) 19:58:06.57ID:Vaq0ktbq
>>99
悪い見本をやる親子本当に嫌だよね
自転車でもノーヘルノーベルトで椅子に座ってるだけとか
なんで平気なんだろう?事故なんて仮に自分の運転が神レベルに上手かったとしてもアホにぶつかられたら終わりなのに
いくら嫌がったとしてもそこは怒ってでもやらせなきゃだめだよね
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/09(火) 20:02:19.91ID:x42LqPkg
ああはならんぞと良い勉強になる
0104さとうたかし
垢版 |
2023/05/09(火) 22:49:37.32ID:WURgGPV9
もウにんげんやめたいゾ
キノうたんじょうだった
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/10(水) 09:43:54.75ID:nuBKTF5x
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/11(木) 09:08:52.25ID:8iUOq9bu
PTA主催の保護者対象スポーツサークルに参加したらコロナ陰謀論者の集まりでスポーツせずに政府の陰謀で世の中がこうなっていくって説明会だった…
帰り際にマルチ商法の話も出て断って帰ったけどこういうのって幼稚園側に報告した方がいい?
保護者対象で幼稚園関係ない所の話なんだけどPTAの名前出してるし参加者募集のプリントも幼稚園から配布されてるから知ってて黙認してるのかなぁ
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/12(金) 09:37:42.03ID:BvY+8cPx
もうすぐ4月5月生まれの子の誕生日会がある
去年2才児クラスの時の誕生日会では保護者が1人ずつ子供の紹介(子供の好きな遊びや子供のこういう部分が好きetc)を話さなくていけなかった
みんなから視線を浴びてかなり緊張するし事前情報なく突然振られたから言葉が上手くでてこなくて支離滅裂な感じになって恥をかき、結構トラウマ
今回は前もって言う事を考えて行かなくては・・・でも内容が同じとは限らないし怖いよ憂鬱だわ
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/12(金) 10:00:19.71ID:34vG1oh9
他の学年が遠足に行くときは、その他のクラスはバス送迎無し給食無し弁当持参の申し込み制自由保育なことを知ってびっくりした
来てくれるなよ感がヒシヒシと伝わってきたわw
そういうところ多いのかな?
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/12(金) 11:18:45.15ID:QTTwTJq9
>>109
そんな普通なの?
うちは遠足の学年の帰りに合わせて他学年の帰りもちょっと遅れるから、ちょっと遅く帰ってくるから嬉しいわ
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/12(金) 11:30:46.24ID:SE4JceJd
>>107
そういうのめちゃめちゃ苦手だわ
行くの躊躇うレベルで嫌
うちの園は全部先生がやってくれて大したことやらないし時間も短いけど親は見てるだけだからそういうものなのかと思ってた
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/12(金) 11:38:10.33ID:t6ZfJlAe
>>107
あるある
子供がお祝いしてもらって歌とか歌って楽しく過ごしているところをただただ微笑ましく見ていたいだけなのになんで母親もしゃしゃり出なきゃいけないんだろう
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/12(金) 11:46:53.13ID:KFrY9zhz
遠足は全学年で現地集合 現地解散だった。
園外保育だと保育時間内でやるから時間やバスは関係ないんだけど、園外保育行く学年だけ天候関係なく弁当ってくらい。

上の子の時は園外保育しても弁当は教室で黙食、今年からは緩和されてきたから下の子はビニールシートでピクニックで弁当だからなんか上の子が気の毒になってきた(本人は知らないからあえて言わないけど)
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/12(金) 12:49:03.57ID:2T2eSGS5
通っている幼稚園が子供にあっているのか悩む
満三歳クラスから進級して年少さんなんだけど朝の行き渋りが去年よりひどい
朝ギャン泣きでバスに押し込んだ日も園ではにこにこやってたと先生はいうけど本心楽しめてるのかわからない
仲いい友達ができなかったり叩く叩かれるのトラブルも増えたのは年少あるあるなのかSOSなのか…

私が復職間近で自宅保育は無理だし育児も得意じゃないから、できる限り本人が健やかに過ごせる園に通わせたくて保育園への転園も視野にいれて調べてる
(今マンモス園でわりときっちりイベントもしっかりって園、周辺幼稚園はどこも大規模園ばかりだから保育園が候補)
でもそこが子に合うか、あったとしてトラブルが減るかは賭けだよなあ
園見学ででここなら大丈夫だ!とかもなかなかならないよね、正解がなくて悩ましい

ちなみに旦那は「朝行きたがらないのは親である我々の対応が悪いせいで転園まで考える必要はない、友達とのトラブルもあたりまえだから問題ない」と言っているけど
仕事で昨年の園関係に関してほぼノータッチだったくせに何がわかるのかと、最近ギスギスしてる
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/12(金) 14:02:06.17ID:2T2eSGS5
やっぱり年少あるあるか
プレで一年通ってるのにこんなにギャン泣きするなんて…って思ってたけど
新学期で環境変わって不安定になるのは大人でもあるもんね
同じようにうちの子この園あってる?って心配しながら子を見守ってる親御さん多いのかな
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/12(金) 14:17:01.68ID:dQz02j6O
半年くらい様子見てどうにもならなそうなら転園させてもいいと思う
ギャン泣きの子をあと数年毎日通わせるとかこっちの心が折れるよ
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/12(金) 14:22:37.87ID:KFrY9zhz
>>116
うちは満三で目をキラキラさせて休みの日でも幼稚園!って言ってたのに、年少になった瞬間幼稚園行くのやだ!って毎晩泣いてた。一日休ませたこともある。
GW明けるくらいにやっと落ち着いて行けるようになったよ。クラスメンバーが増えて教室の雰囲気が変わって嫌になる子って毎年いるんだって
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/12(金) 14:59:39.63ID:0LSucCOV
どこ行ったって泣くよ
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/12(金) 16:16:17.48ID:gB2cpIf8
それよりも復職したらイベントは参加できるの?
イベントしっかりの園で親が来ないとショックが大きそうだけど
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/12(金) 17:13:40.14ID:SyAZcbJF
>>114です
イベントしっかりっていうのは規模が大きいって意味で親の出るイベント自体は少ないからそこは大丈夫そう

けど長期休みを預かり保育で乗り切れるかまではちゃんと考えられてなかったことに気付いた(予定外の復職ですべて後手後手になってる)
去年の夏休み預かりも嫌がってたんだよなー、むしろ幼稚園の預かり喜んでいく子のほうがレアだったりする?

教室の雰囲気が嫌って子やっぱりいるんだね
一学期を様子見期間にして馴染んでくれたらいいし、そこまで私が持たなそうであれば動こうかな
みなさんありがとう
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/12(金) 18:27:48.37ID:NFcT/ZOS
年少でのびのび幼稚園に通ってるけど、子供たちはやりたい放題で遊びだけだから楽しそう。
外靴も上履きも履きたくなければ(自分でやれないなら)履かなくていい
お集まりもしたくい子は好きに遊んでたらいいって感じだから全く成長しない気がする
一斉指導カリキュラムはなしで、子供のやりたい、意見を尊重してくれるけど我が家みたいに自立もあまり出来ずしっかりしていない子にはのびのび系は逆効果かもしれないと感じてる。
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/12(金) 18:28:25.20ID:RjJaPS3b
幼稚園の課外の体育教室が年少年中合同で20人程の子供達を先生1人で指導って普通ですか?
ちなみに跳び箱/鉄棒といった体操器具を使うのは年長クラス(10人程)で年少年中クラスはほぼ遊びの延長みたいな感じで手遊びしながら体動かしたりせいぜいボール遊びくらい
こういう内容だから危険性はないと思うんだけどそれでもやっぱり人数は多すぎる?先生1人は少なすぎる?
見学行くと必ず数人は先生の言うこと聞かずふざけてる子がいてワチャワチャしてる
課外保育ってこういうもんなのかな?
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/12(金) 20:38:59.53ID:BcUj4X/N
>>122
それじゃあ保育するだけの園と一緒じゃん保育園でも教育する要素が強い園が増えてるからあえて保育するだけ園と書くけど
制服代や施設利用費教育充実費払って9時14時くらいでそれじゃあさすがに幼稚園行かせてる意味無いよね
雑な託児所じゃん小学校行ってから戸惑うんじゃない?
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/12(金) 20:39:47.12ID:oMQwBMJf
>>116
プレで通ってたの?満3って最初書いてるけど?
プレと入園は全然違うからそりゃあね
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/12(金) 21:04:46.40ID:+WTF+nDT
年少は楽しく通ってて年中になるのを楽しみにしてたけど1週間たって流石に年中だから泣かないけど行きたくないって毎日言ってたよ
担任変わってお友達も変わって想像と違ったみたい
年少さんならプレとは違うし泣いても不通だよ
前にここで仲良かった子とクラス離れちゃって、年中でも仲良しできるといいなって書いたけど最近毎日遊ぶ子が出来たみたいで少しほっとしてる
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/12(金) 21:10:11.03ID:0LSucCOV
>>122
のびのびというか放ったらかし教育
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/12(金) 21:10:50.20ID:qPXeuQ2f
>>124
本当に
保育園のほうが保育してくれるだけいいし最近はカリキュラムなんかも増えてしっかりしてますよね。
制服は我が園の特色には必要がない(おそらく着替えの手間がかかる)らしい。
他の泥だらけ自然派幼稚園やのびのび系の幼稚園行かせてる方ってどんなかんじでしょうか?
ただ自由に遊ぶだけって感じです
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/12(金) 21:21:44.38ID:BvY+8cPx
>>128
うちも特にカリキュラムとかないのびのび系だけど、毎朝30分モンテッソーリ教育を土台とした手作り教材を使ってそれぞれが好きな作業をする時間がある(年少はシール貼りやハサミで切るなど簡単なもの)
それ以外は自由に遊ぶか制作やってるかな
のびのび系とはいっても座って何かをする時間が全くない、一斉指導がないっていうのは小学校入ったときに困るよね
少なくとも制作の時間くらいはあってほしいわ
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/13(土) 03:04:57.11ID:PIH7n1qh
年少のこの時期って親が思っているよりも友達関係に関しては幼いよ
友達ができるできないとか親しい子がいないとかは今の年少児にはまだまだ早いと思う
特定の子がいるから〇〇を一緒にするというよりも、したい遊びをする中でそばにいる子となんとなく一緒に遊んだっちゃ遊んだかも?くらいの感覚
正直まだ友達と遊ぶよりも先生と遊ぶとか先生を中心にして他の子と関わりを持つこともあるくらいの遊び方だから親しい友達ができない云々は気にしなくていいと思う
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/13(土) 07:20:28.71ID:Orpls26o
>>125
ごめんプレって言い方がミス
満3歳クラスで週5毎日14時までの通常保育で通ってた
ただ去年の満3クラスは人数20人くらいに対して先生はメイン2人+補助2人の計4人
いまはこども35人に先生2人

お友達ってより先生が減ってなんかあったときに甘えたり頼りにできないタイミングが増えたってほうが堪えてるのかな
35人もいればフォローしきれないの当たり前だと思うからマンモスに決めた私のミスなんだよな
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/13(土) 07:34:15.06ID:LgSRMAZu
年少で子供35人で先生2人ってのは多すぎるのでは・・・そもそも1つの教室にそんなにたくさんの子供が入れるの?!危なくない?
うちは22人に先生2人だけどそれでもちゃんと見きれてないように感じるし先生バタバタで凄く大変そうだよ
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/13(土) 08:43:37.28ID:sU/HNaXl
うちの園も年少は35人に先生2人だったけど困ったことは無かったしむしろ先生達よくやってくれてて安心だったわ
年中からは35人に先生1人でそれは心配してたけど今の所大丈夫そう
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/13(土) 09:11:14.40ID:Orpls26o
周辺幼稚園は少なくても25人に2人、30人前後で1人ってところもあるから地域柄なのかな

バス通園だから園に行く機会が少なくて教室とかホールが適切な広さなのか判断材料があまりない
預かりのお迎えでホール遊びしてる様子は芋洗い状態だとは思ったけど

環境的にうーんって点が多いものの先生はがんばってくれててむしろそこが最後の砦になってる感じだ
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/13(土) 09:18:51.63ID:xD1Q8VQ/
うちは年少は18人に2人だったけど最終的に途中入ってきた子もいて22人に2人だった年中年長は22人に1人で4クラスだ
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/13(土) 09:21:06.72ID:za2wLMb5
>>135
うちもそんな感じ
それでも先生たち大変だなあと思ってたけどまだ手厚いほうだったのか…
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/13(土) 09:29:53.67ID:GgJaIRW8
年少26クラスでメインの先生一人サブ二人の三人、年中では先生が一人になったよ。1学年で1クラスしかないからメンバー変わらない
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/13(土) 17:35:15.78ID:qFW5+TAn
うちも1学年1クラス
年少の今は手厚くて良いなと思ってるけど、このまま20人ちよっとの同じメンバーで3年間ってだんだん物足りなくならないかなって少し心配
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/13(土) 18:15:26.82ID:cDRJqFlh
お勉強幼稚園とまでいかなくてももっとしっかり音楽と体育をやってくれる園に入れておけば音感/体操とか身について別に習い事させなくてもよかったのかなぁと後悔している
それともやっぱり習い事と園内のカリキュラムって内容は全然違うのかな?
本格的な水泳指導をやっていて25m屋内プールがある幼稚園とか羨ましすぎるよ
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/13(土) 21:25:26.69ID:SV8fs7ey
>>139
プールがある園なんて水苦手な子供にとっては地獄だと思うよ
毎日通う園で強制的にやらせるよりは、本人が本当にやりたいものを都度取り入れてやらせる方が伸びそう
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/13(土) 21:34:10.60ID:xD1Q8VQ/
先週子供達だけでの遠足があったんだけど見に行ってる親がいたらしくちょっとドン引きしてる
年少の時も見に行ってて今年はママ友と見に行ってたらしく、1人の子はママといたいって泣いてたらしい
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/13(土) 23:07:20.81ID:qvMgMoN4
>>141
いるよねそういう園外保育に突撃しちゃう親
先生からしたら大迷惑だろうにそういうこと分からないんだろうか
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/14(日) 00:31:48.98ID:BsLovrUJ
>>141
それって子供から聞いてわかったの?
私も近所の公園に遠足に来てた時変装して見に行きたいと思ったけど我慢したわ
親に見られてる意識がない園の普段の様子を見てみたい
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/14(日) 08:10:20.40ID:Ei+kWLTJ
本当にそう言う非常識な親っているんだw
遠足のしおりに注意書きしてあってまさかと思ってた
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/14(日) 08:50:50.20ID:Zq0LDWd5
結構おばさんなのに(40ぐらいと推定)手までタトゥーびっしりのママがびっくりした
面接の時分かりそうなものだけどそういうのありな園なのか
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/14(日) 09:16:11.10ID:CuwBjhIH
>>142>>143
見に行きたい気持ちは分かるけど周りへの配慮がたりないよね
今回は自分の子も泣いてみたいだし
そうそう子供から聞いたよ帰りたいって泣いてたよとさ、ママが手を振ってたとか、子供経由で他の親の耳に入るのに
遠足のお知らせに何も書いてなかったけど今後は注意喚起されるかもね
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/14(日) 09:21:36.21ID:QxdWxklY
幼稚園からしたら5chになんでも書くママより
刺青入ってるだけの無害ママのがいいんじゃない
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/14(日) 09:32:14.74ID:fLyeQryi
刺青もテーピングで隠せるくらいのものなら面接くらいでは分からないんじゃない?
入園後に分かっても学生じゃないんだし退園にも出来ないしね
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/14(日) 09:43:23.13ID:845ayioR
隠せない場所にまで入れたのは若気の至りかね
偏見だろうけど刺青入れてる人って見せつけたがるファッションしてるのが苦手(特に夏場)
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/14(日) 11:42:26.91ID:e0xv+Q0e
EXILE系とか倖田來未とか好きそうな複数人の子持ちママとか役員率先してやってくれたり付き合いやすいけどね
先生とずっと話し込むママってやっぱりどこにでもいますか?
プレでもずーっと担当の先生話してて担任とも見るたびによく話してる
0151さとうたかし
垢版 |
2023/05/14(日) 23:56:37.10ID:/mumF83q
>>1
だれにもめいわくかけずにわるいことをしないでしゅじゅつをしないでにんげんをやめるほうほうをおしえてください(わらい)
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/15(月) 13:08:33.58ID:DWgBwYXU
>>150
先生とよく話してる保護者の人たくさんいるよ
各々事情があるんだと思って全然気にした事ないわ
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/15(月) 23:08:54.99ID:5Hg0OWh3
去年未満児で通っていた幼稚園バスと4月から新しく行きだした幼稚園バスが全く雰囲気が違う。
最初の幼稚園は園児が降りるときにバイバイしてくれたりおはよとかいってくれましたし行きから伏せってる園児はいなかった。
新しいとこはまず行きも帰りも大きいクラスの子達は伏せって寝てる子が多く帰りもバイバイとかさようならとか言ってもらえず つまんなさそうにしてる子ばかり
年中年長になるとそんな感じの子多いんですかね
私語は普通にオッケーらしいですバス内
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/16(火) 10:27:12.00ID:DiABtOXx
話し込む人ってコミュ力高いんだろうか
私先生とも話すことないし他所のママさんとも話すことないわ
園での困りごともないし
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/16(火) 10:33:30.07ID:OxIFJ7WP
今週個人面談楽しみだわ
年中だと困り事とか生活のなかで出来るようになったほうが良い事とか具体的な話があるのかな
年少のときは毎日元気、給食たくさん食べてます、かわいいですみたいな話だけだったから
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/16(火) 10:43:17.98ID:ZADZkiQq
>>155
困り事がないからわからないのでは?
たまに用事があって順番待ってるとき聞こえてくる話だと
発達発育性格のことで悩んで相談してる人が多いよ
持ち物やサイズの確認程度だとすぐ終わるし、先生も話込もうとしない感じだし
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/16(火) 12:33:08.45ID:N2EqWW8Y
今日は課外活動の日だからお迎えが1時間遅い
1時間遅いだけですごいのんびりしてる別で体操教室通ってるんだけど幼稚園の体操に切り替えたいな
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/16(火) 12:41:12.69ID:to/ydNff
>>158
うちは幼稚園の課外保育のカワイ体育教室に習わせてるけど、跳び箱や鉄棒といった体操器具使うのは年長からだし、年少/年中は合同で子供20人に対し先生1人
遊びながら体を動かすって感じで常にワチャワチャしてて微妙だよ
まぁ普段の遊びの中ではなかなかできない動きを体験できるけど、遊びの延長だなぁアレは
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/16(火) 13:55:09.67ID:i6NaTwEt
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/16(火) 14:07:56.20ID:N2EqWW8Y
>>159
そうなんだよねうちは学年毎に分かれてるんだけど20人以上いるみたいだから体操ができるようになるより体動かして遊ぶ感じみたい出来る子は出来る事増えるけど、出来ない子は出来るようにはならないらしい
うちの子は出来ないタイプだからなと思って8人の少人数の教室に通わせてるのよね
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/16(火) 22:28:40.24ID:H5lo5n23
>>153
伏せってるがよく分からないけどうちもそうだよ
みんな静かに座ってる
新興住宅街で複数の園バスの送迎場面に出くわすけどいずれも子どもたちの私語は聞こえないからどこもそんなもんだと思ってたわ
子どもたちが談笑してると走行中は運転手と搭乗の先生とのやりとりに支障が出るだろうし、降りる子がバスの中を移動する時も余所見したり周りに意識が向くとコケたりするし、搭乗の先生が保護者対応をしてる間バスの中の子どもたちはフリーダムになると要らぬトラブルを生む(誰も見ていないから何かあった時に把握も対応もできない)から個人的にはそれでいいと思う
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/17(水) 00:47:03.97ID:RJRZ802K
年少でトイレでおしっこはできるんだけどパンツ拒否でオムツ
入園してから3回ほど朝はいたオムツで帰宅してきた
おしっこでパンパン
先生に電話したら「トイレでおしっこできててその時にオムツ見てるけどオムツも濡れてないんですよねー水分もとってるんですけど。帰りのバス待ちのときに一気にしてるかも?」って返答で全然納得できなかった
溜めてたとしてもそんな一回二回の量じゃないし触ったら爆発するほどパンパンだし……
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/17(水) 04:07:06.96ID:/7uwJ1G3
>>165
年少なら本人に聞けばいいんじゃない
帰りにおしっこ出たかその前からとか答えられるでしょ
そもそも幼稚園入る前に完了してない方がよくないのに納得出来ないってね
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/17(水) 06:17:19.91ID:V3VDnqGr
幼稚園の昼食が12時なんだけど、朝食が6時半っていうのは早すぎる?昼食まで持つんだろうか
子供がかなり早起きで5時半とかに起きるからお腹すいたお腹すいたってうるさい
でも食べるの遅いから7時過ぎだと食べ終わった後の着替えや歯磨き等でちょっとバタバタするんだよね
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/17(水) 07:43:22.83ID:gdfTNkIL
うちの園は年少からオムツ禁止布パンツで心配なら予備持参
園では皆がオシッコするタイミングで一緒に出来てるみたい
家に帰ってすぐ「紙オムツー!」と叫ぶ。機嫌いい時はトイレに座らせればしてくれるけどそれも我慢し紙オムツにした途端シャーっと大量
(ここで紙オムツにしてしまうのがいけないのはわかってるんだけど便座に座っても我慢してるのが心配で)
その時のオシッコ量は超たっぷり1回で一気に吸収体全部ふくらみ重みで下がるほど
あなたのお子様も園では最小限にして帰りバスで一気に放出してるんじゃない?
バスが汚れると困るよ恥ずかしいよと言ってせめて家で放出してくれるといいですね夏は蒸れそうだ
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/17(水) 09:45:06.88ID:Mq8oxwCW
風邪でお休みだ去年の11月からほぼ毎月風邪ひいてるわ
集団生活2年目だけど引かなくなるのかな
それともこの子の体質なのかな正直子には悪いけど面倒臭く思ってしまう
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/17(水) 10:22:03.54ID:6ddyxXNA
遠足なのに熱出て休み
寒かったり暑かったりで体調管理できてなかったかなーなんで今日なんだろう自己嫌悪が止まらないよ
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/17(水) 10:29:49.51ID:BjOPydGl
うちも外のトイレでも出来るのに幼稚園のトイレは行けないって入園からずっと我慢してるか漏らしてる(先生は気付かない)
6時間だよ?ありえない、病気になっちゃうよ
どうしたら行ってくれるんだろう
聞いても「一人じゃいけないよぅ」としか言わない
縦割りだからお姉さんに付いてきてもらったら?と言ってもダメ
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/17(水) 10:40:25.28ID:3xj66egN
>>174
縦割りがどうなのかはわからないけど年少なら定期的に声掛けしてくれるし、複数人同じタイミングでトイレへ行くから一人になることはないけどね
人数多いと「この子、今日一度もトイレ行ってないんじゃ?」とか気付いてもらえないのかな
相談して気にかけてもらったり、しばらくは先生についてきてもらうしかないんじゃない?
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/17(水) 10:47:45.27ID:Mq8oxwCW
うん年少の時はこまめにみんなで行くトイレタイムがあるよね
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/17(水) 12:16:45.87ID:7inTfiQT
>>171
うちも今週まだ行けてないし先月もお休みしてる
そろそろ免疫ついてほしいよね
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/17(水) 12:22:55.19ID:L7kHL/9L
>>175
>>176
先生にお話してみたけど、声を掛けても「出な~い!行かないも~ん」と答えるみたい
個室に一人が嫌ってことだろうけど、迎えに行ってトイレ連れて行く時は入口で待ってれば一人で済ましてくる
25人に1人でフリーの先生が常にいるかどうかは不明…男の先生だからかなぁ
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/17(水) 12:50:53.73ID:gdfTNkIL
寝てる時は6時間オシッコしなかったりするし行きたくないなら行かないでいいんじゃない?
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/17(水) 13:05:23.27ID:3xj66egN
就寝中とは話が別でしょ
それなりに活動して飲食してるなら、6時間もトイレ行かなくて出ないはずはないよ
現に漏らしてるんだし、無理矢理にでも行かせて下さいと頼むしかないよ
幼児の「出ない、行かない」を鵜呑みにせず行かせるような流れを作るのが先生の役目なんじゃないの
男の先生でそれがやりにくいってのはわからんでもないけど幼稚園にトイトレはつきものだし、補助できないならそもそも男に先生をやらせるべきではないよね
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/17(水) 14:22:15.48ID:Mq8oxwCW
>>177
うちも先月もお休みしてるよ年中さん?
本当そろそろ免疫ついて欲しいよね
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/17(水) 17:36:22.96ID:7inTfiQT
>>181
うちも今年中で、入園以来ほぼ毎月体調不良で休んでる
入園前はコロナ禍で外出控えててほとんど熱出すこともなかった分、年少の頃は免疫ないから仕方ないかとも思ってた
年中になってもまだだめか…とさすがに疲れてきたよね
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/17(水) 18:07:13.08ID:U8Vyq3sN
うちも年中で4月も5月も風邪引いて1週間ずつくらい休んでる
30人クラスで年少の入園以来クラス全員出席になったことなくて必ず誰か1人は欠席してる状態なんだけどさすがに欠席者多すぎるよね?
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/17(水) 19:16:30.30ID:0dibn43c
コロナ禍になってからは毎日検温になったから欠席が多い理由はそれもあるんじゃない?
普通は元気なら毎日検温なんてしないし
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/17(水) 19:37:16.42ID:3RDHN2JU
>>182
全く同じ状況過ぎて疲れてきた気持ちよくわかる…
しかも四割くらいの確率で親にうつる
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/17(水) 20:31:46.71ID:Mq8oxwCW
>>182
私が書いたのかと思うくらい同じだお疲れ様
今日病院行ってきたらコロナ緩和されてこれからもっと風邪流行ると思うよって言われたからもう諦めた
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/18(木) 08:23:38.67ID:/BU6gX7G
50歳で高齢出産育児ブログで「来週は幼稚園入ってはじめての親子遠足オモチャ持参何持っていけばいいのー?」と書いていたけど
親子遠足でオモチャ持参自由なんて幼稚園実在するのかな
本当は子供産んでないんじゃないか疑惑があるんだよね
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/18(木) 08:50:02.85ID:87EAfo1H
>>189
フラフープとかボールとかフリスビーとか外で遊べるおもちゃのことじゃないの?知らんけど

>>190の言う通りヲチスレ行っといで
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/18(木) 08:51:18.79ID:vkPnU6jR
ブログは知らんけどうちは遠足で公園行くからおもちゃは各自持っていくよ
砂場道具とかシャボン玉
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/18(木) 09:31:15.77ID:Jq7gOnDM
そうなの?
親子遠足にそんな各自で持参して行くって初めて知ったよ 
他の子が使いたがったり色々めんどくさそう。
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/18(木) 11:15:38.24ID:hargvdt6
初めて知ったから何なんだろう
自分の知ってる世界が全ての人って面倒臭い
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/18(木) 11:33:03.91ID:L7h+ihz5
>>193
へぇそうなんだ知らなかった、そういう園もあるんだねー
でいいじゃん
ウザい人だな
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/18(木) 13:46:44.75ID:89iUHq4u
カトリック園なんだけど先日行われたマリア祭が意味不明でかなり退屈だったんだけどあれって子供にとって楽しいものなの?
年長になれば一部の子はマリア神輿を担いで敷地内を巡り歩けるけど、その他の子はその神輿に花びらをかけて祝福するだけ
わざわざ保護者が園に行く程のものではないし子供達だけで勝手にやっておいてほしいな、貴重な1時間が無駄すぎる
しかも登園時間からマリア祭始まるまで1時間くらいあるんだけど私自転車登園だからその間ずっと園庭で待ちぼうけ(1度帰るの大変だし普段バス通園の親達も自転車で来るから駐輪場の手前の方に停めれなくなるので)
合計2時間だよ、マジでしんどかったー
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/18(木) 13:56:27.56ID:915RJv4Z
>>197
うちはマリア行列は子供だけだな
でも別に行事って楽しくなきゃ駄目ってものでもないような
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/19(金) 16:58:52.38ID:VHjCKHvL
>>199
カトリック精神は好きだし共感できるしクリスマス礼拝会も雰囲気凄く良くてワクワク感あるんだけどマリア祭は親子共に「ポカーン」って感じで、よくわからないまま終わってしまったのよね
もっと先生からの説明がほしかったな
子供がマリア神輿を担いで行進できるんなら良かったけど完全に傍観者側だったから参加してる感じがなかった

市内では珍しく週5自園給食、預かり充実してて専業でも気軽に当日利用できて、2才児クラスがある園ってのがここくらいしかなかった(うちの子は4月生まれだから年少入園だと遅いと思ったので)
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/19(金) 17:00:42.51ID:VHjCKHvL
ちなみにうちは現年少、マリア祭の行事は2才児クラスの時はなかった
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/19(金) 18:29:36.96ID:m2Vihb5l
幼稚園年少なのですが来週月曜日から衣替え週間です
衣替え週間って言うのは月曜日から全員夏服?気候によって月曜日夏服でも火曜日長袖にしても良い?
当たり前でしょって言われそうで今更人に聞けない
その一週間は夏服冬服混在しているのかな?そして29日以降は冬服は来ては行けないのかな
冬靴下はグレーで夏靴下は白なんですけどトップスに合わせた方がいいのかな
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/19(金) 19:34:46.16ID:JpqwgVLh
>>202
衣替え週間って謳ってるなら移行期間みたいな感じなんじゃない?
気候に合わせて変えても良いと思うけど
うちは制服だけど自由度高いから気候にあわせてベスト着せてたり下にスパッツみたいなの履いてたり上着羽織らせたり各々調節してる感じ
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/19(金) 19:35:59.82ID:K3ZMkwFT
園によるから先生か先輩ママに聞かないとわからないよ
うちは6月に衣替えあるけど暑い日は親の判断で上着なし半袖のみで可
6月以降も寒い日は上着着てる子もいた気がする
確実に替わるのは帽子が冬から夏用になるくらい
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/19(金) 19:36:03.36ID:lvowVBfE
うちは衣替えは6月からだけど、暑い日はもう半袖を着てるし
6月以降も寒かったら長袖着るよ
帽子は6月以降は夏帽、靴下指定は無いけど長袖でも夏にするかな
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/19(金) 19:39:17.91ID:cjG0AZxA
先週衣替えだったけど、みんな完全に夏服だった
お便りにも、夏服着て下に着る服で調節してくださいって書いてたよ
ただ幼稚園によると思うからママ友に聞きにくかったら園に聞いたらいいと思う
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/20(土) 07:40:57.10ID:V4hs7w8m
制服ではなく体操服で基本半袖半ズボンの園だから衣替えというものがないわ
制服いいなー
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/20(土) 08:00:54.80ID:SF88ct3N
>>207
制服高いしうちの子成長早くて、まだ入園して2ヶ月も経ってないのに既にピチピチな気がする
卒園までに買い替え確定だよ、マジでもったいない
バザーあったりお古を貰えるママ友がいればいいけどそれもなし
制服は可愛いけど毎日体操服の方が絶対楽だよ
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/20(土) 08:11:35.10ID:v2lqm2L6
週3制服週2体操服登園の園(体育やプールや検診なんかの日も体操服)で伸び伸び系なんだけど
制服の日でも水遊びするから制服に泥水汚れがついて悲惨になることが多い
悪気なくだけど水バケツ抱えた子とぶつかっちゃったりで入園早々新品の園帽子とスカートがずぶ濡れになったりした
同じ泥汚れでも制服よりも体操服が汚れる方が洗い替えもあるし洗濯しやすいしで楽だから体操服登園が羨ましい
制服もかわいいけどね…
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/20(土) 08:51:21.69ID:HMK9v6hk
202です園によるんですね
正装の日発表会などの日以外はそこまで厳しい基準は無いとは聞いたことがありますが恥ずかしがらずに園に確認するようにします
ご意見ありがとうございました
制服姿は可愛いのですが入園時に8万円分買って終わりだと思ったら4月半ばになって夏服購入して下さいって2万弱ちょっと震えました
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/20(土) 09:15:35.34ID:0rTezTj5
今度今年卒園した上の子の同窓会的なのがあるんだけど、グループLINEで体操服お下がりねだったらウザいかな
もし不要な人がいたらください!みたいな
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/20(土) 09:24:09.50ID:YQaO3fi8
>>211
グループLINEはちょっと引く
ウザいよりも浅ましいというか図々しいというか
個別LINEとか同窓会であったときに仲良しグループに聞くくらいなら気にしないしむしろあげたい人もいる
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/20(土) 09:34:24.58ID:22DoB0Pb
>>211
いいと思うよ
グループLINEだからこそ聞きやすい
あまり親しくない人でも理由が明確だから応えやすいし
いちいち個別とか会った時に聞いたりする方が面倒だよ
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/20(土) 09:55:40.88ID:LIIB1PXo
そんなことやってたら他にも下の子いる人が「私も私も」になっちゃいそうじゃない?
物の譲り受けの交渉は人前でやらない方がいいと思うけどな
しかも時期が微妙に遅くない?
下の子に譲ってくれる人は卒園前や春休みには声かけてくれてたよ
既にお譲り済みだったり、処分してる人は処分してそう
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/20(土) 10:49:46.48ID:QGoPIK7G
水曜日から発熱してまだ下がらないこれから病院行くけど来週もしばらく休みになりそう
子供も疲れてると思うけど疲れたわ
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/21(日) 07:49:31.77ID:pbYgu2Le
去年の4月に満3で入園してもう1年経つけど未だに「幼稚園大好き!」とかは全くなくて、「ママと一緒にいたい!幼稚園いや!先生嫌い!先生怖い!」って言う
幼稚園自体が合わないのか?って心配になるんだけど友達はたくさんいてて普通に楽しそうにしてるし、先生怖い!って言うわりにはめちゃくちゃ懐いていて園内で姿を見かけると「○○先生ー!」って笑顔でかけよるくらい大好きみたいだから謎すぎる
私が叱った時も「ママ嫌い!ママ怖い!」って言うから同じノリで言ってるだけだと思う

それにしてもいつになったら「幼稚園大好き!早く幼稚園行きたい!」って感じで毎日楽しみに行くようになるんだろう
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/21(日) 08:07:19.46ID:aB39wU89
先生が怖いのも好きなのも本当なんだよ。うちの子も先生が怖くて泣いたり行きたくないって言うけど、楽しくて先生好きって笑うし。先生が怖いって言わなくなるのに半年かかったかな
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/21(日) 08:30:06.13ID:DhetyXQw
年中になってもバスに乗るまで渋ってる時たまにあるよ…
園に着けば気持ちが切り替わって楽しいみたいだけどね
そういえば同じバス停の年少さんたちが渋ってるのをまだ見たことないな
去年秋に満3歳で入ってきた子も毎日楽しそうに出発していくし、子供によって違うね
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/21(日) 08:49:30.73ID:gEHvXPFX
渋る子は年長でも嫌がるからなんとも
年中くらいで友達関係しっかりしてきて、幼稚園好きになる子が多い気がする
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/21(日) 12:21:35.00ID:5Hi8+1zY
渋る子は卒園まで渋るし何なら小中学校も渋って不登校までは行かなくてもたまに休みたがるよ
楽しくても家にいるのが気楽で好きだから勉強も運動も出来て友達も居てもね
ソースは自分
高校は選んで行ったから楽しかったな
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/21(日) 15:09:55.09ID:yBLTfvX4
>>220
私も同じだわ
高校でやっと楽しくなった
高校はレベルも土地も自分で選べるからね
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/21(日) 18:42:26.50ID:vrqszVVZ
年長のとき登園時に教室の前で待ち構えて毎日からかってくる男の子が本当に嫌で姿を見るのすら恐ろしくて登園拒否気味になってた
ある日パタッとなくなってから楽しめるようになったよ
自語り申し訳ないけど年長さんで3年通っててもどうしても受け入れられないことってあるんだよね…
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/22(月) 00:38:25.69ID:q4I74v7K
すごい偏見なんだけど登園しぶりしてる子の親って高齢が多い気がする大事にしすぎて家に痛いのかな
ギャルママとかの子の方が物おじせず元気な子が多い気がする
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/22(月) 01:04:48.17ID:ker8i2hF
持って生まれた気質の差と親の気質による影響の差はあるとは思う
凄く気弱で繊細な子とか凄くあっけらかんとしててメンタル強い子みたいに振り切れていたら親の影響なんて少ないかもしれないけど
ちょっと繊細ちょっと気にしいくらいの子で親が心配性だと引っ張られちゃうだろうなと思う
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/22(月) 08:59:46.66ID:iEUfDRGt
うちは子供2人いるけど全く違う気質
上の子は一度も行き渋りがなかったし、何なら長期休み前は休みたくなくて泣いてたくらい
下の子はまだ入園したばかりだけど、週の始めとかは特に行きたがらない
行ったら楽しかった!と言ってるから気持ちの切り替えの問題かとも思うけど、上の子の方が繊細で切り替え下手だし下の子はびっくりする程アッサリしてるしよくわからんわ
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/22(月) 13:15:32.53ID:ykneq4HH
自転車登園だから行事のときに登園時間から行事開始まで中途半端な待ち時間があるのが毎回ツライ
家まで自転車で6分だから別に一度帰れる距離だけど踏切渡ったりまた坂道登らないといけないから大変だし面倒くさくて
みんなどうしてるんだろう
ギリギリまであまり人いなかったからやっぱりほとんどの人は一度家に帰るのかな?
ちなみに今日は9時登園で行事は9時40分からだった
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/22(月) 13:24:58.35ID:2HNPjxb7
>>1

出産は子供に死を与える卑劣な殺人的加害であり、本能(性欲)に依存した歴とした性加害。

そして国家に対し子供を奴隷として売り払い、税負担を負わせると言うフリーライドを行う人身売買。

子無しは出生主義者(子産み)が国家に奴隷を売る人身売買によってフリーライドされた被害者がその加害行為に加担しない然るべき生き方です。



出産(不同意出生行為)は死を与える卑劣な殺人的な加害であり本能(性欲)に依存して強行される性加害。

身勝手な家族ごっこの為に、生きて死ぬべきと言う価値観の押し付けを強行する出生主義者(親)側の人間は、子供にあらゆる加害のリスク(生苦)を押し付け、同時に加害の種を撒き散らす加害者であり、あらゆる生苦に対し不平不満を宣う資格などありません。
それは、出生主義を盲信し、正当化、助長している事への当然の報いでしかないのですから。

自分や自分の子供は生まれて良かったからと、出産を正当化、助長する事は、性加害を受けて喜んでいる人間もいるからと性犯罪を正当化する事と同義であり、[被産]被害を訴える被害者へのセカンドレイプです。
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/22(月) 14:57:08.71ID:a/ThPvKv
>>228
私も自転車で5分かからないくらいだけど中途半端な時は幼稚園のすぐ近くにある喫茶店でコーヒー飲む
1時間あったらスーパーで買い物して帰ってまた行く
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/22(月) 15:05:17.93ID:Mkc6n9+/
>>228
この前こういう状況だったよ。私は一旦帰宅してギリギリで着くように行った
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/22(月) 18:18:15.46ID:5RdWnMka
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/22(月) 21:57:01.55ID:tg0KsGyK
>>228
まさに先日同じ状況だったから朝ごはん抜いて行って近くでモーニング食べてから行った
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/22(月) 23:20:15.92ID:vY4LciDO
>>1

親とは身勝手な家族ごっこに付き合ってもらっている立場だと自覚すべき

性欲を行動原理として動く猿との家族ごっこを強要される出生被害者は軽んじられ、それを愛だからなどと言うサイコパスな理由で正当化されるのが出生殺人(産み堕とし)と言う性加害

生きて死にたいなら子供と言う他人を巻き込まず1人で死ね

真に死にたいなら他人に迷惑をかけず1人で死ぬべき存在は親と言うサイコパスの性加害者


出生主義は出生厨(出生主義者)と言う性加害者による仲間作り(性加害者製造)行為です

性加害者を根絶する為には、出生主義(生まれるべきと言う価値観)の押し付けを抑止する事を措いて他にありません。
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/23(火) 12:15:26.35ID:eVWZgN7C
送迎時でもマスク外してる保護者が増えてきたね
みんなのとこはどう?園児はマスクしてる方が珍しいレベルになってきた
近隣の保育園は先生ですら外してる人が多くなってきたけど幼稚園の先生はまだまだマスク、この違いは何なんだろう
別に好きにすればいいけど子供が先生の素顔を知らないってちょっと寂しいね
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/23(火) 12:58:01.87ID:Kb94JHJY
>>235
園児でマスクはほぼゼロだな
保護者はまだマスク多いけど外してる人も珍しくないよ自分も暑いときは外してる
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/23(火) 13:04:14.71ID:j2ATtXT3
昨日までの暑い日はマスクしてない保護者も半分くらいいたけど寒い今日は全員マスクしててマスクは防寒具なのかなとちょっと面白かったわ
子供はもうマスクしてる子いないけど近所の小学校ではまだ着用率高いから来年度小学校に上がった時に困るかなと少し心配してる
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/23(火) 13:09:38.04ID:DqGTnHo8
うちの幼稚園では園児は9割ノーマスク
でも通園の時に見かける小学生たちは9~8割はマスク着用だね
今の年長児が来年小学校に入るとき1年生はノーマスクがデフォルトになりそうだけど
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/23(火) 13:17:26.90ID:m8J9u4Yy
4月以前は先生も園児も適宜着脱してた
4月以降はノーマスク、体温表も無くなった
最近、欠席者が増えてきたみたいなのでマスクさせてる
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/23(火) 16:08:53.86ID:qnSPsX1n
病み上がりで登園したら疲れたみたいで帰ってから泣き叫んで
寝てまだ起きない
あんま寝ると夜寝れなくなるしどうしたもんか
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/23(火) 18:22:28.82ID:jOOQjAUo
病み上がりは疲れやすくなってるだろうし好きなだけ寝かせてあげなよ
無理させるとまたぶり返すだけだよ
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/23(火) 19:44:01.69ID:Pmpw9kaw
食事は一食くらい抜いても大丈夫だしね
体力回復にはやっぱ寝るのが一番だと思うよ
しかし今日関東寒かったからか帰りの園バスに乗ってる子どもの数が半分くらいだったわ
病み上がりでなくても寒暖差ありすぎて疲れるのもありそう
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/23(火) 20:18:35.39ID:St2hxYqz
前にそう思って寝かせたら全然起きなくて夜の就寝が0時過ぎて次の日起きれなくてえらい事になったんだよね
結局16:30に起こした普段は19時半就寝だけどなんかまだもぞもぞしてるみたいで寝てないかな
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/23(火) 20:22:24.74ID:m9iHPuDb
幼稚園っておもちゃ等の遊ぶものって常に目につくところに常時ありますか?
転園した幼稚園が汚くて不衛生に感じる。
泥んこ系、自由保育だからか教室も廊下も外も常におもちゃ等が散らばっていてぐちゃぐちゃ
ほとんどの子が裸足で過ごしトイレも履きものなし。
多少の風邪でも元気なら登園オッケーって言うスタンスでコロナ全盛期もマスクはしなくてオッケーな園でした。
幼稚園のせいにはしたくないけど転園してから喘息になり体調不良が多いし幼稚園選び間違えた感じ
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/23(火) 21:10:46.21ID:eVWZgN7C
>>246
お勉強一切ないのびのび園だけどおもちゃは必要な時だけだす、普段は目立たない棚にちゃんとお片付けしてる
トイレと教室は繋がってるけどちゃんと履物は別であるし普段は上靴
開放廊下型校舎だから砂埃とかで廊下が汚れがちだけど綺麗に掃除してくれていて清潔感はある
マスク今は全園児ほぼしてないけどコロナ禍では9割してたよ

個人的にトイレで履物ナシってのは嫌悪感あるしお片付けする習慣ないのは困るね
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/23(火) 22:10:51.48ID:JzUKWfk0
>>1

親とは身勝手な家族ごっこに付き合ってもらっている立場だと自覚すべき

性欲を行動原理として動く猿との家族ごっこを強要される出生被害者は軽んじられ、それを愛だからなどと言うサイコパスな理由で正当化されるのが出生殺人(産み堕とし)と言う性加害

生きて死にたいなら子供と言う他人を巻き込まず1人で死ね

真に死にたいなら他人に迷惑をかけず1人で死ぬべき存在は親と言うサイコパスの性加害者


出生主義は出生厨(出生主義者)と言う性加害者による仲間作り(性加害者製造)行為です

性加害者を根絶する為には、出生主義(生まれるべきと言う価値観)の押し付けを抑止する事を措いて他にありません。
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/24(水) 07:54:00.30ID:oen241bl
うちもトイレに履物無いな
でも別に不衛生だと思ったことないな
ツルツルの床だからタイルの床よりも汚れあったら目立って避けやすいし掃除もしやすそうだしピカピカだよ
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/24(水) 09:30:31.85ID:vuZvVlQ7
トイレに履き物無いのは異常でしょ
大腸菌撒き散らしてるじゃん
信じられない
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/24(水) 10:02:14.91ID:NygPUYEN
うちも上靴のままトイレ入ってるっぽい
出入り口に雑巾敷いてあって足拭いてるみたいだけど
ちなみに上靴のまま土足の場所も歩いてて上靴とは…?ってモヤる
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/24(水) 13:42:25.33ID:45Y6QUZu
うちも上履きのままトイレ入ってるよ
もしオシッコ飛んで踏んづけててもそのままよね確かに汚いな
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/24(水) 13:55:48.91ID:8JDLIZNp
前にも書いたかもしれないけど授業参観日に見ていたらトイレ入口前で制服半ズボンをおろしズリズリ床掃除しながら立ち小便器のまえで用を足し
そのまま手洗のある個室前までズボンで床掃除して出てきたよもちろん上履きのまま
いろいろな所座ったりしてるから我が家はズボンは玄関で脱がせてたけど制服のままリビングソファーや布団にって家もあるんだよね
上履きも便所サンダルだと思って扱うようになった
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/24(水) 14:29:12.58ID:8JDLIZNp
ペンギン歩き。足首のとこまでズボンをさげて引きずっているからズボンがいろいろな水分やホコリを集めながら歩いてる
みんながみんなそうしていたらなら床キレイなのか
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/24(水) 14:56:50.38ID:Uz+XH6Gz
>>257
こうやって書けよ。いちいち分かりにくいこと長文で書くな
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/24(水) 16:13:54.72ID:Ts0teKVc
>>255のレスで普通に分かったよ
想像して一人でフフフってなった
前に同じレスを見てからもしかしたらズボンや上履きは汚いだろうなと思って、上履きは毎週必ず洗ってるわ
何を踏んでるか分からないから…
ズボンは体操服に着替える園だしいっかと思ってる
細かいとこまで気にしだしたら自分がやっていけないから見ないふりをしてる
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/24(水) 17:33:36.12ID:iDpcgDc6
幼稚園での英語カリキュラムってどんな感じ?
うちの園、英語が一切ないのが物足りないなって思ってしまうんだけどそんなに気にするほどではないのかな?
お遊び程度だとしても外部の習い事でも幼児クラスは似たような感じだよね
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/24(水) 20:25:05.48ID:xJM98eCJ
>>255
私もプレの時に、年少さんの男の子が男子用便器の前まで制服のままお尻歩きしてたり便器に寄りかかって遊んでるの見て
幼稚園に身に付けて行ったものはトイレの床や便器にくっついてるものと思おうと思った
その思い込みからか、たまに子供からトイレ臭…って言っても糞尿とかではなくトイレットペーパーとかのニオイがする気がする

話変わるけど、今年中なんだけど去年は上靴の裏にしょっちゅう大量の米粒踏んだの付けてきたけど
年中になってほぼ無くなって、我が子含めみんな急に成長しちゃって!って感心した
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/24(水) 20:58:14.48ID:45Y6QUZu
意味はわかるけど行動が意味不明そんな事するんだ
うちは男も個室で座ってやるから個室入ってから脱いで着て出てくるけど立ちションだとそうなるのか汚すぎるわ
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/24(水) 21:06:58.67ID:naTYdGrI
座ってしててもズボンを床まで下ろしてしまうパターンもあるからどっちも汚いのよ
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/24(水) 21:16:21.32ID:lm6qeLRR
うちも、座ってする時も立ってする時もズボン床に着いてる
入園してからずっと玄関で制服脱がして抱っこでお風呂直行だったけど正解だったわ
幼稚園で何してるかわからないから、洗って総着替えだわ
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/24(水) 23:42:18.20ID:45Y6QUZu
うちも帰宅後玄関で脱ぐスタイルだ
幼稚園以前に歩き始めて出かけるようになってからずっとそのスタイルだから実家行った時も自分で玄関ですぐ脱いでる
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/25(木) 07:37:45.49ID:Nt2qbbmA
玄関ホールのことじゃない?
土間で着替えは難しそうだし
玄関で着替えの人は手洗いスペースも玄関にあるのかな?なかったら脱いで裸で手洗い場までいくの?
うちは手洗ってないのに新しい服に着替えさせるのが嫌だから洗面スペースに直行して脱いで手洗い、足や膝をタオルで拭いてから新しい服着せてる
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/25(木) 07:47:34.49ID:8g7GFyEI
玄関での上り框で着替えしてるよ
ついでにすぐ制服もかけられるから楽
すぐ隣が洗面所だから肌着だけで手洗いうがいさせてから着替えさせてる
泥んこ園だから裸足で遊んだ日は足も洗っちゃう
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/25(木) 09:17:51.52ID:i4lJ8pqj
靴下は框に座って脱いで(足裏を土間に付けない位置で)
服は玄関ホールで脱ぐ
玄関ホールのすぐ近くに洗面台あるから肌着パンツの姿で手洗い→玄関ホールにあるクローゼットの中から新しい家着を着るって流れ
手洗わずにドアノブや家着を触るのはうちではNG
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/25(木) 09:30:48.49ID:N0CZ49st
玄関入ってすぐ手洗いがあるんだけどダッシュでリビングに行かれちゃうわ
根気強く言い聞かせよう…
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/25(木) 09:36:56.97ID:D9eFzsFd
うちも私がドアの鍵を閉めてる間にダッシュでリビングに行かれちゃうわ
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/25(木) 09:51:09.35ID:xSXDv5AU
>>263
すごいわかる!米粒ってカピカピになって取りにくいよね
最初見た時どんな環境で過ごしてるのってびっくりしたけど年中になって靴裏キレイで成長を感じた
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/25(木) 10:15:28.14ID:8g7GFyEI
玄関のドア閉めてる間にダッシュってすごい
うちなんて疲れたぁ脱げなぁ~いって酷いと10分くらいグダグダしてるわ
早く着替えて手洗いしてからにしてほしい
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/25(木) 11:26:56.51ID:qeCLvaMb
わかるうちも玄関で服脱ぐけどそこでひっくり返ってグタグタしてる事多いわ
すぐ隣に洗面所あるからパンツと肌着で手洗いしてから部屋に入って部屋着に着替える
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/25(木) 11:47:47.35ID:N0CZ49st
ダッシュでリビングに行くけど、そこから制服脱いで私服に着替えて手を洗うのはグダクダすぎて…
おやつで釣ってるけど本当にグダグダ
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/25(木) 11:52:18.93ID:dRRFdOy6
そういやうちの子幼稚園のトイレは汚いから行きたくないの
っていって我慢して帰ってきて家の前でよく漏らしてた
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/25(木) 17:00:17.89ID:i4lJ8pqj
月に2回外部の絵画先生が来て絵画の授業があるんだけどめちゃくちゃ絵が上手になった
でもクラス全員同じような絵になってる……
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/25(木) 21:58:22.57ID:hDtuzy0+
絵の書き方を教えちゃう系は残念だね
以前どっかの幼稚園の絵が飾ってあって全部同じような絵でギョッとした
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/25(木) 22:03:20.72ID:Vf1uxhWs
うちの園がそれだ。黄金色の麦畑にトンボが2匹飛んでお月様がまんまる
なにをもってこの絵が特賞になったのかさっぱりわからないくらいコピペ状態
それでも我が子が描いたの見せられたら「おお上手だ」って思ってしまった
上手に模倣できただけなんだよね
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/25(木) 22:09:02.47ID:i4lJ8pqj
そうそう
子が絵を持ち帰るとめちゃくちゃ上手じゃん!天才か?!って思うけどクラスに張り出されてるの見ると全員コピペのように同じ絵っていう
芸術教育のことよくわからないからこれが良いことなのか悪いことなのかもわからないけど、ちょっと寂しいなと思う
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/25(木) 22:19:27.12ID:Vf1uxhWs
この穂先の跳ね具合素晴らしいけど絶対先生が描いたよねって残念な感じ
同じ型にはめようとするあまりにもう子供が描かないなら代わりに描いちゃおうっていうね
だからこそ手型系にはテンション上がる実力も才能もまったく関係ない唯一無二オンリーワンだから
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/25(木) 23:41:05.31ID:Sop2LbO/
うちの園も同じ
母の日で絵を描いて来てくれたけどほかのママもみんな似た絵だったw
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/26(金) 00:23:18.59ID:xjuDhYUK
絵画教室ではないけど、去年の父の日に幼稚園で描いて持ってきた絵はヒゲの点々がたくさん描いてあった
幼稚園の先生がパパはヒゲ描くんだよって教えたのかなぁと想像するとなんか面白かった
今年の母の日の絵はまつ毛が一本一本丁寧に描かれてたけどこれも先生の指導によるものだったのかな
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/26(金) 07:50:55.17ID:ehIqcG7z
絵画指導って何なんだろうって思ってしまう・・・
そもそも幼児に絵画指導なんか必要なの?
幼児期くらい好きなように描かせてあげればいいじゃんね
なんかそういう指導してる幼稚園は嫌だな
色を混ぜたらこの色になるみたいな美術の知識を学習するならわかるけどね
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/26(金) 09:25:42.15ID:RM6iEr3o
うちの園は教育に力入れてるみたいで絵画以外にも外部の先生の授業多いわ
絵画、リトミック、体操、ECC
年中からは水泳とサッカーが始まって、年長は楽器もやるんだったかな?
こんなに外部の先生来てたらうちの園の先生って他の園より楽なんじゃないか?なんて思っちゃう
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/26(金) 09:44:16.38ID:alQXQQn2
絵画工作の授業あるけど一応みんなでこれ作ってみましょうで、その中で自分で作りたいものがあれば自分で考えてやっていっていいスタイルだからすごく楽しそう
絵を書くのは色んな物を使って書く使い方は教えてくれるみたいだけど書くのは自由みたいで家でも絵を書くことが好きになったみたいでよく書くようになったから前より上手くなった感じ
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/26(金) 17:19:59.89ID:Innpz5Lm
皆さんの園は外遊びってどれくらいありますか?
うちは特にカリキュラムとかないのびのび園なので遊びの時間自体は多いはずなんだけど、HPの園の1日を見る限り園庭で遊ぶのはだいたい9時~9時半と12時40分~13時20分くらいまでのトータル1時間10分くらいな感じ
これって少ないような気がするんだけど1日5時間保育だし準備も含めて昼食1時間と朝と帰りの会を合わせて1時間くらいと考えるとまぁこんなもんなのかな?
残り2時間は工作とかやってるのかなぁ謎だ
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/26(金) 19:06:13.54ID:JigijPAM
好きなことして過ごす幼稚園だから、外遊びしたい子はたぶん5時間中4時間くらいしてると思う
のこりの1時間はお弁当と色々用意の時間かな
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/26(金) 19:33:29.41ID:ErKdm4OX
外遊び4時間ってすごいね
これから雨で外出れなくなったらストレスたまりそう
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/26(金) 19:47:48.19ID:vMIvQi74
>>297
外とは別じゃん
外好きな子は外遊び出来なかったらそりゃストレス溜まるだろうけど、仕方ないことよ
そして梅雨明けの喜びを知るのよ
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/26(金) 20:07:31.02ID:VBUP4Atd
外って走り回るだけじゃないもんね
遊具や砂場は室内にはないでしょう
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/26(金) 20:12:28.99ID:UlDzkfKL
うちは雨の日は雨の日にしか見られない虫とかカエル探しを雨の中するんだそうだ(もちろんやりたい子だけ)
正直オゲーって感じするがそういう事を園でやってくれて本当にありがたすぎる
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/26(金) 20:28:07.99ID:JigijPAM
外出られないなら出られないなりに、自分たちで設定考えて工作とかしてるみたい
雨の日にお迎え行ったら、大量の虫たちが戦ってる木の幹みたいなものが作り上げられてた
別のグループは牛乳パックで電車と線路がたくさんできてた
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/27(土) 19:11:31.54ID:5VRwGxjq
コロナで行事が少なくなって、保護者の負担がかなり減った。でも園児の数が減って、園長や理事長がかなり焦ってるみたいで周辺の幼稚園が行事を減らしたままの中、うちの園だけコロナ前に戻す動きになってる。周辺の幼稚園との差別化を図ってるみたい。先生や保護者が「コロナ前を知ってる保護者がほぼいなくて、必死にデータを探してる」って嘆いてる。
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/27(土) 19:50:15.92ID:6hxaFgdr
療育にも行かず、診査も受けてないけど明らかに多動、パワー系の発達障害の子がクラスにいるんだけど、加配とかではなくその子に副担任やフリーの先生が付きっきり。
他のママに話してるのが聞こえたんだけど
多動で先生が大変だからか園バスで一人だけ特別によくドライブに連れて行ってもらってるらしい。
あきらかに手のかかる子ってのはやはりどこにでもいますかね?
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/27(土) 22:42:51.66ID:f4+MhaJi
うちのクラスにいるよすぐ脱走する子逆にバスで連れてってくれてるなんて羨ましいわ
親が療育なり通わせてたらしょうがないって思うけど
幼稚園から促しで病院いかないみたい
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/27(土) 23:22:55.06ID:Ma0MeL4R
うちもいた。プレの時から確実に何かあるってわかる子で年少同じクラスになったんだけど
その子の場合、副担任の先生にベッタリなのと周りより幼いって感じなだけでむしろ可愛いかった
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/28(日) 00:16:22.44ID:LiqUIvgN
年少の頃は3ヶ月に1回くらい熱出るだけだったのに年中になって周りの子がみんなマスク取ったからか2ヶ月でもう3回目の発熱で頻度が高くなってる
体弱い子っていつくらいまでよく風邪引くんだろ、そろそろ免疫力上がって欲しいわ
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/28(日) 08:05:13.48ID:3Y/6C4ln
うちは入園してからまだ1度も風邪すらひかない
集団生活初めてだから免疫ないはずなのに逆に怖いわ
洗礼受けるの当たり前みたいな雰囲気あるけどそういう子も実はいるの?
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/28(日) 08:10:05.60ID:lcLOIKDp
入園してからって今年長?それによって違うよ。でも3年皆勤って人もいるから、元気な子は本当に元気。うちの子は今年中で去年皆勤。3年皆勤目指してる
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/28(日) 08:28:33.18ID:CGY+X9KI
うちの園はコロナ流行ってから皆勤とか無くなった
休めなくなっちゃう子もいるみたいで
あと数年はやらないとのこと
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/28(日) 11:16:29.62ID:2K4fAyiI
皆勤賞めざしてる子が無理して登園して病気ばらまくってよくあるもんね
うちも皆勤賞はない
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/28(日) 12:31:10.06ID:M84HJdKU
皆勤賞って特にステータスを感じないし目指すほどのものじゃないと個人的には思うんだけど少数派?
自分が小学生のときは皆勤賞の子は図書カードかなんかもらってた気がするけどそういうのある園もあるのかな
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/28(日) 12:47:06.04ID:qybrL655
そりゃなんのステータスにもならないけど子供はどんなことでも表彰されたりみんなの前で誉められれば自信に繋がるし喜ぶし良いことでしょ
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/28(日) 12:56:44.68ID:rHE4+75/
>>313
>>314が言うように子ども本人が目標にしたり喜びを感じたり誇りを持つって意味では「子どもにとって」価値あるよね
そうなると休まず行こう!頑張ろう!って応援したくなる 
あと勉強も運動も何も得意じゃない子が唯一表彰してもらえる可能性のある大事な賞でもある
親だけが一方的に、「皆勤賞目指しなさい!」って叱咤したり、子どもは何も感じてないのに親が「今まで皆勤なのに休むなんて…ヨヨヨ」と大袈裟に悲しむのは理解できない
個人的には、皆勤賞目指す過程で
幼稚園欠席しないためにはどうしたら良い?→風邪を引かないようにする→風邪を引かないようにするには?→手洗いうがいする みたいな健康意識や衛生意識が高まるのはメリットというか良いことだと思った
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/28(日) 14:32:49.24ID:D4ecCDCp
うちも皆勤賞ないし
体調不良関係なく旅行やディズニーとかで休む子多いし
ゴールデンウィークの平日1日だけ行ったけど15人休みだったって言ってたな
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/28(日) 15:30:52.26ID:M84HJdKU
なるほど親じゃなくて子どもが目指したがるのか
うちはまだ年少で子はそんな皆勤賞なんて発想全くないから子どもが…とは思いもしなかったわ
年中年長くらいになるとそういう気持ちが芽生える子もいるんだね
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/28(日) 15:54:34.33ID:2Nfjw6YD
園児には必要ないけど小学生になったら皆勤賞あった方がいいな
不登校とか今から心配だし目標あった方が本人も頑張れる気がする
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/28(日) 16:28:48.15ID:u29nvDE/
4月に風邪ひいて休んだらおしまいだね
小学生になっても別に休んでもいい派だからなんか昭和ぽい
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/28(日) 17:05:57.46ID:q7lWhM8d
>>319
小学生になっても別に休んでもいい派ってどういうこと?
今って昔よりも授業進むの早いから1日でも休むと取り戻すの大変だったりするよ
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/28(日) 17:09:26.82ID:lcLOIKDp
うちは皆勤賞だと賞状と年度末にちょっといいカラーペン。3年皆勤だと卒園式に電動鉛筆削りと恐らく絵の具セット、保護者にも何かしらのもの(中身不明)。あと保護者が卒園式に最前列のセンターに席をあてがわれる。友達の園だと上の子の時、3年目(コロナ禍)に皆勤賞廃止になったって聞いたからそのパターンも懸念してる。でもまぁ、何より本人が行きたがってるからありがたいよ、皆勤賞。
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/28(日) 18:18:46.13ID:g47ykSI9
幼稚園児で皆勤賞取れるような子いるんだ
ほぼ毎月風邪やら下痢やらで休んでるわ
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/28(日) 18:26:07.26ID:dv4kyXnT
満3歳で入園してもう1年経つけどまだあまり体強くなった感じがしない
去年みたいに毎月ってことは少なくなったけど今月なんて1週間以上咳や熱で大変だったし、幼稚園終わるとすぐ眠たいって16時頃には寝落ち寸前で就寝までドタバタ
なかなか体力つかないのが気になる、男児なのに・・・
課外保育で送迎楽なのを理由に4月から体育教室通わせてるけどやっぱりちょっと送迎大変でもスイミングの方が良かったかもしれない
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/28(日) 18:27:58.20ID:JCk7a9mS
私の幼稚園は裸足で過ごすとシール貰えて褒められたから33歳の今でも真冬でも家では絶対裸足
幼稚園のころの洗脳はすごい
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/28(日) 18:36:46.70ID:N7Ya/71K
何故遠足前に全学年を集めて映画会なんてやったんだ…
今日熱が出てて遠足は行けないかも
時期的にも体調不良を起こす子がたくさん出る時期なのに何故遠足前にやったんだよぉ、もう
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/28(日) 18:52:47.13ID:5O5tc40i
>>320
別に体調悪けりゃ無理していかなくてもいいって事
上の子達1.2日休んだって遅れる事なんてないわ1日で取り戻すの大変ってどんだけバカなの
数日にわたって連続してる課題だと影響あるけど
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/28(日) 19:08:48.28ID:IhHqY4rp
>>323
体強くなるのは単に年齢が上がれば強くなるだけで
たくさん風邪ひいたからとか関係ないって最近は言われてる
風邪とかで着く免疫って1~3ヶ月で消えるし
風邪って言っても旧コロナ含め種類が無数にあって同じのに出会うことはほぼないらしい
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/28(日) 20:26:33.76ID:pFmMDhUM
4月からの年少、今日はじめて全体家族参加型のイベントだったんだけど既に親のグループ分け済んでて詰んだ感ある
近所に同世代なし公園は過疎習い事で挨拶する程度しか付き合いなかったから懇親会でLINEグループ入った程度で何もしてなかったわ
ここから先、園で仲良くなった子とかと行事の時に一緒にシート敷いてみたいな付き合いに発展する事ある?
子が羨ましそうに見てて申し訳ないわ…
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/28(日) 20:45:29.82ID:RjbDJ7jW
このスレで言うのもなんだけど、学校が一日でも休むと大変とか、変な知識信じない方がいい
インフルとかで1週間休んでも普通についていけるレベルの勉強スピードだよ
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/28(日) 21:37:26.20ID:xKnBTBjI
>>328
イベントでお弁当一緒に食べるのは結局子供同士が仲いい子だからなぁ
そんで親同士も徐々に仲良くなって、てさ
仲いい子の名前が出るようになったら挨拶していい感じならどっか遊びに行ったりとかして親も仲良くなるんじゃない

4月入園で今できてる親グループは近所とあ保育園から一緒とかなのでは
上の子が仲良くてーとかならそのまま崩れなそうだけど
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/28(日) 22:30:32.17ID:ZnJgjRxd
私は小中高皆勤賞だったけど年長の子はいまだに毎月数日休んでる
これから強くなるのか…?
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/28(日) 23:10:35.87ID:qb+atye7
>>320
横だけど、そーなんだ。
でもうちの県、今年から旅行とかで年3日学校休んでも良くなったから小学生になったらたぶん使う
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/29(月) 12:43:30.27ID:wTMcvgFi
>>328
子は園生活に慣れてきたら親関係なしにお友達を作ってきて、そこから親同士も新しい繋がりが出来るから大丈夫だよ。
私も知人ゼロで入園した上にバス通園なので他のママに会う機会は少ないけど、子がきっかけで仲良くなった親子が何組かいる。今月の参観時、年長姉のクラスでは「お名前をよく聞いてます〜」って初対面のママ達と挨拶し合ったけど、年少妹のクラスは特定のお友達と遊ぶ段階に至ってない子が大半なので知人ママ同士で固まってる感じだった。
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/29(月) 13:47:08.45ID:duwJbzV4
バス通園でママ友できないと思ってたけど、参観や園にお迎え行ってもグループできてる感じでもなく
全体的にママ同士の会話もあまりなくあっさりした雰囲気。
年少だから焦らなくていいと思ってたけど、この先仲良くなれる機会あるだろうか?とちょっと不安になっちゃった。
べったり付き合いたいわけじゃないけど会ったら世間話くらいするママ友欲しかったんだけどな
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/29(月) 13:49:09.14ID:8F6EvE2K
駐車場に限りがあるからお迎えの時に他ママとおしゃべりするママゼロだわ
もしいたら白い目でみると思う
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/29(月) 15:23:08.83ID:7gFl5XAs
年齢層にもよるのかも?
年少で入園した園、見た感じ20代から30代前半の若いママ達は任意の集まりやボランティアなんかもみんなで参加したり仲良く役員も立候補してくれた。




  
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/29(月) 18:51:07.68ID:rmi9Sadv
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/29(月) 19:01:19.08ID:KmADh2gt
今日年少初めての授業参観だったけど出席番号奇数チームの親のみ参観うちは偶数なので水曜日
子供はどう感じたんだろ子供の頃授業参観に自分の親がいないの寂しかったから
朝行く前に今日は行かないけど水曜日パパママ2人で行くからねと言い聞かせといたけど
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/30(火) 19:31:20.59ID:+tTMRClj
幼稚園でやる親子遊びが子供も私も大嫌いなんだけど、プレ幼稚園が終わって年少になったらやっとやらなくなると思ったら、幼稚園に行くたびにいまだに膝の上に乗せて毎回やるんだけど
親子遠足でも参観でもやらされる。
みなさんの幼稚園やりますか?
1歳くらいから子供がやりたがらないから必死に無理矢理おさえたりなだめたりでそれが私も嫌で。
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/30(火) 19:44:16.81ID:YGN7pCnq
>>342
満3、年少はひざ上
年中は肩に手を置いてあるくくらい
年長はどうなるかまだわからない
やりたがらないなら無理しなくても普段の様子から先生もわかってくれると思うけどな
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/30(火) 19:50:20.67ID:3Cv6VZOq
入園してからはなくなったなぁ親子遠足でも無かった
うちの子は私の膝の上じゃなく先生の膝の上に座りたがる子だったから
プレの時はいつも一人でポツンだったわw
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/30(火) 20:42:44.39ID:ik5Dpref
年中男児なんだけど、遊ぼうって言うと断られる事が2日続いてるらしく少し落ち込んでいた
誘った子は他の子と遊んでたらしく仲間に入れてもらえず昨日も今日も他の子と遊ばず1人で遊んでたみたい
こんな時どう言ってあげたらいいのかな
よくある事って聞くけどなんか自分の子が断られて悲しい顔をしてるとなんだか心配になっちゃう
元々友達付き合いが上手い方じゃないから余計に心配だ
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/30(火) 22:27:20.08ID:lAauSDT+
>>345
先生に相談してみていいと思う
先生は上手く仲間に入れてあげる手助けするのも仕事だよ
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/31(水) 09:16:21.68ID:KJkBjSbX
>>345
うちも年中から人間関係のそういうの出てきたよ
本当に胸が痛くなるよね
先生に相談したら、いきすぎてる時は注意してくれて、だいぶ良い方向にむかってる

子どもには寄り添いつつも、自信を失ってほしくないから「一人で遊んだり、他のお友達と遊べてすごいね!
色々な遊び方が出来るのはお姉さんだね!」と盛り上げてる
あとは、家では安心できるように少し気をつけてる

ここを乗り越えたら今後の人間関係に生かせると思うし、そういう年頃なんだなと前向きに考えてる
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/31(水) 11:34:05.24ID:4yz0MceR
幼稚園の給食(お弁当)が外部委託で
献立にフルーツと書いてあってもなにかわからなくて
幼稚園に聞いたら届くまで中が何かわからないと言われたので
その外部委託先のお弁当屋さんに聞いてもいいと思いますか?
うちはアレルギーはないのだけど(ある子はどうしてるのかはわからず)、ブドウの日は大きいぶどうでもデラウェアでもそのまま皮付きのまま出されるようなので
誤飲防止にその日は休ませたいんです
3歳成り立てでまだ心配なので
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/31(水) 13:32:12.55ID:sR2RKTM0
ウインナーやミートボールでも喉に詰まらせる事故はあるよ。心配なら、よく噛んで食べられるようになるまでお弁当持参にしたら?
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/31(水) 13:45:49.01ID:7kT/ZXt1
カットりんごやプチトマトもだよ
むしろこっちのほうがぶどうより危険な気がする
というかそんなに心配ならなんで給食が外部委託の園にしたんだろう…
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/31(水) 15:24:01.93ID:YygfKpuY
>>353
ウィンナーもミートボールもプチトマトも4分割に切ってあると聞いているので
カットリンゴも薄くしてあるというので

もちろんよく噛んで食べるように言ってるし家ではできてますが
幼稚園は付きっきりじゃないので
あれだけ事故おきてても心配ない皆さんのような鋼の心を持つか適当な親になれればいいんですがw
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/31(水) 15:27:45.78ID:H4jXAXd3
ある程度諦めないと無理だよ
さすがに野放しの保育園に入れる勇気はないけどみんな幼稚園は多少諦めて入れるんだから
誤飲や落下の事故にあわないように祈るしかない
無理なら義務教育じゃないんだから行かなくていいよ
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/31(水) 16:45:35.93ID:9uZ4AF82
お弁当の幼稚園周りになかったのかな?
それがこれから3年間続くと思うと精神的によくないと思うし転園もありだと思う
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/31(水) 16:52:56.22ID:KJkBjSbX
うちは市内で唯一残るお弁当園だったけど、昨年から給食と弁当持ち込みの選択制になったよー
やっぱり根強く弁当希望の家庭があるそうだよ
アレルギーや極度の偏食の子もいるだろうしね

確かに、卒園までそれだと神経すり減らしそうだし、弁当持ち込みの交渉か転園考えたほうが早いかも
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/31(水) 18:11:46.89ID:7d0WBzod
そこまでいろいろカットしてくれてるのにブドウ出すし皮付きでそのままってなんか不思議だね
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/31(水) 18:20:59.06ID:CuaKRxEk
子供が保育中に幼稚園別室で行われる親睦会ってみなさん参加しますか?
妊娠中とか下の子が小さいとかじゃなく行きたくないから行かない人はどれくらいの割合かな
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/31(水) 18:25:48.32ID:wgrrBErg
3歳なりたてって満3歳ってことでしょ
心配なら年少か年中からにすればいいのに
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/31(水) 18:38:23.55ID:6w6UCCev
本当それ
まあでもいちいち突っかかるような返信してる時点でちょっと変わった人なんでしょ
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/31(水) 19:02:28.09ID:f76ebxbe
>>361
年長と年少の子持ちです。うちの子の園では年長は約半分の参加率、年少はほぼ全員来てた。
年長はパートがあったり面倒だったりで来ない人がそれなりにいたけど、年少は初回だけでも行っておこうって感じで0歳を預けて来たりフルタイムの仕事を調整して来たりと皆さん頑張って来てた。
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/31(水) 19:20:30.87ID:zFO5GxT+
今どきぶどうカットしてないところなんてないと思うよ
デラウェアは出すところまだあるみたいだね
うちの園は出さないけどデラウェアこそ事故死率高いのにね
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/31(水) 20:41:02.65ID:cZNh2ziq
>>364
ありがとうございます。
年少はほぼ参加するんですね
うちは幼稚園の親の集まりが多いのですでにもう3回はみんなの前で前で自己紹介させられてるから迷います。
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/31(水) 22:43:16.39ID:f76ebxbe
既に数回自己紹介していて、役員や係などを決める会じゃないなら次は行かなくても良いと思う。親の集まりが多いところは大変だね。お疲れ様です。
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/01(木) 06:30:32.95ID:tWXY7Quo
熱はない風邪(受診済み)で月曜から休ませてるんだけど咳がまだ残ってる
本人は幼稚園が好きで毎朝泣くほど行きたがってるからそろそろ限界
やはり咳が完全に治るまで休ませるべきでしょうか?
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/01(木) 06:57:13.62ID:3dywnTN4
>>368
完全にってそんなきっちり休ませる人いるのかな
マイコプラズマとかだと咳は一ヶ月以上残ったりするし、喘息の子だと常に咳はある
ちょっと咳してるくらいで休ませてたらキリがないね
咳の度合いを見て判断するしかないんじゃないの?
本人が苦しそうだったら休むべきだしそうでないならマスクさせて行かせれば
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/01(木) 07:12:49.02ID:S7dytzpb
>>370
あなたや夫はちょっと咳でてるだけで仕事休むの?子供が学校行くようになったらちょっと咳してるからって休ませるの?勉強遅れるよ
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/01(木) 07:55:05.59ID:ptEU061N
>>368
咳は残るし登園させるか見合せるか難しいよね
うちも発熱なしの咳鼻水だけで土日が酷かったけど以降は薬飲めば落ち着くからマスク着用の上で登園させてる
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/01(木) 07:57:40.17ID:tJuRjq8k
喘息やアレルギーで常に咳がある子の咳と風邪の咳を一緒に考えてもなあ
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/01(木) 09:01:42.24ID:9Wzff3PT
先生に確認+医者の判断次第じゃない
熱と下痢なくて本人元気なら行ってヨシ!の園だから咳ならマスクして行かせてるわ
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/01(木) 09:18:09.56ID:DsMjchpm
台風近づくと気圧の変化で咳が多くなるって今日初めて知った
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/01(木) 09:37:23.48ID:ngkZxSE4
多少の咳鼻水が残っていても平熱で本人が元気なら登園させるし、しんどいと言う場合は熱がなくて軽症に思えても休ませる。
小児科の医師に集団生活では風邪のうつしあいなんて当たり前だしお互い様だよ、あまり神経質にならなくていいよって言われて私は納得したわ。
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/01(木) 09:46:31.26ID:8gkrT5SW
コロナ以降に入園させた人は、始めからコロナだから感覚わからなくなるよね
咳だけでしんどくなさそうなら行かせるかな
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/01(木) 10:23:08.01ID:DsMjchpm
>>378
第一子が生まれてすぐコロナ禍だから本当にわからないわ
ちょっと前の育児漫画とか読むと咳鼻水あっても37.4℃なら登園ギリセーフ!みたいな描写あってびびる
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/01(木) 10:24:25.44ID:Xks086nM
今年度年少で最初は気にして咳鼻水でも休ませてたけど本当キリがなくて全然幼稚園行けなかった
だから熱なし食欲元気ありで常に咳してるとか鼻水垂らしてるとかじゃなければ行かせてるわ
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/01(木) 10:28:58.96ID:sTiMnZpc
>>378
それ
コロナ以前の感覚が分からないわ
コロナ禍では「症状出てたら治まるまで欠席」だったし
先輩ママに話の流れで「コロナ前は運動会当日冷えピタ貼って参加してる子もいたよw」って言われた

もうコロナ5類になったし、高熱出てなくて咳も1日に数回咳き込むくらいなら登園させてもいいかなと思ってる
アレルギー性鼻炎からくる咳のときはお帳面にその旨書いて登園させた
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/01(木) 10:30:08.36ID:tJuRjq8k
一人っ子で入園時にコロナ禍はじまってすぐくらい
家族の誰かが37.5度あったらコロナ陰性確認がとれるまでは主人は出勤できないから半休とって小児科いって陰性証明とって出勤
子は熱を含め咳鼻水などの症状が収まってから2日間は登園禁止
段々と園も会社も条件は緩和してきたけど厳しい条件のスタートだったから基準がわからない
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/01(木) 12:32:10.30ID:ctOgKH2z
>>371
お子さん小学校数日休んだだけで勉強遅れそうなバカなの?
そのバカな子どもの休んだ分をフォローしてあげられない無能なの?
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/01(木) 12:41:07.20ID:2E2Bjldm
>>371
今年長だとしてもコロナ禍入ってからの園児のはずだから
371はエアプだな
昭和すぎる
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/01(木) 13:04:13.67ID:I4lBJmMu
今年度からは症状出ていても割と気にせず行かせてる人も増えてるよね
おかげでうち含めて幼稚園も小学校も何かしらに感染って最近体調不良になったという話はよく聞く
欠席の連絡がてら先生と話をする機会があったけど、園や学校側もそこまでナーバスにはなってない印象を受けた
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/01(木) 13:42:50.73ID:8wDj3nQV
うちもの園もみんな風邪ひきまくってるもれなくうちの子もひいてたし熱下がって治りきってないけど咳も寝起きはあるけど日中あんまないし行かせてた次々いろんな子が休んでる
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/01(木) 18:20:42.23ID:1ZyyyZer
年中女児
お友達が持ってた可愛いもの(ヘアゴムとかカバンにつけるチャームとか)を真似して欲しがるのってあるある?
めちゃくちゃ仲良い訳じゃなく一方的に憧れてるっぽい子がいて、その子が持ってるものをお店で見つけては欲しがる
小学生とかになったら真似しないでと嫌がられる案件だと思うんだけど、今からお友達と同じものを欲しがるのは良くないと諭した方が良いのかな?
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/01(木) 18:33:27.53ID:cWANAQxp
>>389
あるある!憧れてる子やオシャレな子と同じもの持ちたいんだよね
ユニコーンのお弁当袋とか、ディズニープリンセスのキーホルダーとか

うちは「全く同じものにするのはやめたほうがいいよ」とは伝えてる
そのかわり、お友達とはデザインやメーカーが全く違うユニコーンのお弁当袋、違うプリンセスのキーホルダーとかは買ってあげたかな

あとは単純に完全に同じものだと幼稚園とかで間違えちゃっても困るしね
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/01(木) 23:02:49.97ID:AW2ipkZ+
行きたくないって言うから休ませた日って何してますか?
土日みたいにどこかお出かけとかしたら楽しい一日になっちゃうから休んでもつまんないという印象をつけたくて部屋でひきこもりダラダラするけどこっちがつまらない
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/02(金) 02:53:15.90ID:jCHv0HRI
ゲホゲホな咳と鼻水ダラダラが全然治らなくてもう1週間休んでる
幼稚園から欠席が多いからマスクするようにと保護者達に注意喚起が来た
ほんとどこも風邪が流行ってるね
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/02(金) 05:02:31.92ID:X44gWdl5
普通に支援センターとか公園とか出かける
スッキリ遊んでリフレッシュできたほうがまた頑張れると思うから
誰かになにか聞かれても「今日は行きたくなかったみたい」で普通に話し終わる
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/02(金) 07:05:28.78ID:P3BNBeo/
>>391>>394みたいに幼稚園にしろ学校にしろ簡単に休ませる親多いよね
嫌なことからすぐ逃げる忍耐のない大人になりそうやな
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/02(金) 07:19:24.93ID:A8lYlWTq
熱はなくて本人も活気がるけど咳や鼻水が気になるくらい残ってるみたいなパターンが一番しんどい
外に行きたがるけど人が滅多に来ない公園くらいしか行き場所がない
近所を散歩すると普段行く人の多い公園に寄りたがって地獄
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/02(金) 07:31:00.88ID:Thw9Rk1M
大雨警報出て自由登園になった
休ませてダラダラ遊ぼう
幸せだわー
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/02(金) 07:35:15.45ID:5NMLKszK
酷い行き渋りに疲れて仕方なく休ませて、子のリフレッシュになればと頑張ってると思うけど>>395みたいな意見もあるし難しいね
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/02(金) 07:37:37.71ID:+lQmMkEK
>>396
めっちゃわかる、まじでツライ
うちの家の近くよく幼稚園の送迎バスが走ってるからちょっとお散歩するだけにしろ見つからないようにって時間ズラしたりママ友に会わないように人けのない場所選んで行ったりかなり気を使うわ
私の子供時代からの習慣なのか幼稚園休ませた日に外でるのって罪悪感があるんだよね
買い物は仕方ないとはいえ散歩や公園だと尚更何か悪いことしてる気分になっちゃう
>>394は風邪ではないけど神経図太いなwどんな理由にしろ幼稚園休んだ日に支援センターはさすがにないわ・・・
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/02(金) 07:41:27.91ID:JxKEd7+n
幼稚園から肝油ドロップの用紙を貰ったんだけどこれって効果あるの?
子供用のサプリみたいな物かな?
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/02(金) 07:49:55.25ID:NRzxEmwO
>>391
行きたくないって休ませた日が今のところない
家で過ごすなら無限に遊びはあるけど、
子どもを楽しませたくないなら子どもは放置して自分はひたすら何もせずスマホか趣味のことやるしかないんじゃ
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/02(金) 08:01:29.76ID:X44gWdl5
幼稚園って義務教育じゃないし、幼稚園自体に行かない選択肢もあるくらいなんだけど
忍耐ない大人とか昭和かな
我が子が精神病むくらいなら忍耐なくていいわ
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/02(金) 08:05:08.02ID:4oiz09Zy
特に何もないのに行きたくないと言われて普通に休ませるって感覚がよくわからん
百歩譲って休ませるとしても娯楽は与えずに過ごすと思う
わりと簡単に休ませて遊びに出かける家庭が近くにいて、小学校上がったら不登校とまではいかないけど親が車で送迎→保健室で大半過ごす子になったと聞いた
小さい頃から楽な方に逃げる癖をつけてたら後々子供の方が苦しむことになりそう
親がとことん付き合ってあげられるならいいんじゃない?
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/02(金) 08:10:11.17ID:tlX84gsB
>>402
幼稚園くらいで精神病むような繊細な子は義務教育じゃない幼稚園をいくら休ませてガス抜きしようと義務教育の小学校、中学校ですぐ躓くんじゃない?
小学校でもう不登校になって引きこもり状態になってるって人ツイッターやブログで見かけるけど、だいたい発達障害ある
お子さんも検査した方がいいいいんじゃない?
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/02(金) 08:20:32.49ID:X44gWdl5
同じように育てた上の子がもう大きいけど、学校も休まず行ってるし、優秀で先生からの評価も高いし、自己肯定感高いから大丈夫よ
心配してくれてありがとう
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/02(金) 08:21:46.56ID:fG2GW6Rh
うちの子は上もそうだったし下もそうだけど、
幼稚園大好きで、幼稚園を休むことがリフレッシュになるって思ってなさそう
預かりもしないし、のびのび園だからかな
長期休暇はそれなりに楽しんではいるけどね
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/02(金) 08:59:45.57ID:wOa+UNCO
>>405
幼稚園は「疲れた?行きたくない?(義務教育じゃないんから)いいよいいよ!休んで遊びに行こうね」って気軽に休ませて、
小学校入ったら「疲れた?行きたくない?(義務教育だから)でも休まないよ^^学校行こうね」ってするの?
その方が子ども可哀想たと思ってしまう
それとも小学校も中学校も休ませてとことん付き合うの?
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/02(金) 09:01:31.66ID:Rp0jggKw
>>408
上の子は優秀だけど下のスレタイも優秀なのかな?
下の子は落ちこぼれたらどうするんだろ
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/02(金) 09:06:35.13ID:f4yQ/9Es
>>405
なるほどそういうサボりグセのある上の子とそれを良しとする母親見て育ってるから幼稚園休みたがるってことか
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/02(金) 09:20:51.50ID:P3BNBeo/
>>405自身に発達障害ありそうw
幼稚園は義務教育じゃないって言うけど一応 文部科学省管轄の教育機関ですよー?
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/02(金) 09:21:41.09ID:nLnk3m6B
別に他の親が幼稚園簡単に休ませようが休んだ日に外出しようがどうでもよくない?
なんでこんな嫌味ったらしい人たちのレス続いてんの?
幼稚園休ませる親よりここぞとばかりに朝からこんなレスする性格の親の方が子供に悪影響だと思うわ
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/02(金) 09:40:28.09ID:JxKEd7+n
>>413
横浜は開港記念日で全幼稚園~小学校(中学も?)が休み
加えて今日は雨だから地域によっては休園のとこもあるんじゃない?
だからきっと暇なのよ
画面の向こうの他人の子供が不登校になろうが引き篭もりになろうが正直どうでも良いけどね
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/02(金) 09:41:30.54ID:UPoL/cSZ
家庭の方針だから別にいいけど周りにはいて欲しくないかな
子供が変な影響受けたら嫌だから
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/02(金) 09:52:28.26ID:4iFMr6pu
>>395
幼稚園なんて遊びの延長だしいやいや行っても仕方ないじゃん
小学校入ったら休めないからねーって言って普通に遊ぶわ
うちの場合幼稚園に問題あるわけじゃないからたまにリフレッシュすればいいし
幼稚園で嫌なことある場合はまずそれ解決だろうけど
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/02(金) 09:54:08.07ID:6ibxR3BL
大人だって有給取ってリフレッシュするし専業でもひとり時間欲しいってなるから、子どももたまになら幼稚園休んでのんびり過ごしても全然良いと思うしそれくらいで就学後に影響でるとは思えないけどなあ
というかそれで子が味を占めて休み癖つくかどうかは親の持って行き方によると思うわ
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/02(金) 09:54:48.77ID:P3BNBeo/
>>413
一概に「どうでもいい」とも言い切れない
子供は友達から多大な影響を受けるから、「○○ちゃんは自由に休んでるし私も休みたい!」とかなっても面倒くさいじゃん
そういう悪影響な存在であることを考えるとやめてほしい
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/02(金) 09:56:51.79ID:NRzxEmwO
大雨警報はもちろん台風きても休校にならない県だから案の定通常通りだったわ…
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/02(金) 09:58:10.79ID:P3BNBeo/
>>419
だからそのために幼稚園は長期休みがあるし短縮保育も多いわけでしょ
充分リフレッシュできてるのにまだ足りないのかな
そんなに毎日疲れ果てるような内容の幼稚園なら幼稚園に問題があるとしか思えないけど
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/02(金) 10:09:28.45ID:s/a9xZhX
悪影響って言うけど「よそはよそ、うちはうち」と教えるしかないかと
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/02(金) 10:10:31.03ID:NRzxEmwO
>>419
休ませることは別に全然いいと思う
「疲れたときは休ませてるよ~たまにだけどね。子どもだってしんどいときはあるよね~」みたいな穏やかな感じとか、
「うちの子普段図太いから自分の疲れに気付けないんだよね~だからときどき爆発しちゃう、様子見ながらそうなる前にたまに休ませてる」みたいな子どもの性格踏まえてるとかなら「そうなんですね~」って思える
「子どもだって休んで当然。」とか「リフレッシュして何が悪いの?」とかなんか主張の強い親だとなんか「おおぅ…」ってなる
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/02(金) 11:10:11.63ID:uN4IOSf7
幼稚園大好きな子が初めて行きたくない…って言った日は休ませたよ
でも家でじっとさせてたら幼稚園行きたいって泣きはじめてどっちやねんって声でちゃったの思い出した
熱があっても幼稚園行きたいって泣くから言い聞かせるの大変だわ
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/02(金) 11:42:12.89ID:Op7xSn9D
お迎えの時雨と風がすごそうだ子供はおニューの傘に喜んでるけどあんま風強いとひっくり返って壊れそうだな
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/02(金) 13:27:49.69ID:A8lYlWTq
本人も行く気満々だし朝はそこまで風もなく普通の小雨だったから登園させたけど少し後悔してる
バスで帰る頃は降水量3mmの予報だけど無理させちゃったな
バス登園は傘もカッパも禁止だからずぶ濡れで帰ってくる…
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/02(金) 13:29:30.72ID:P/Nasu1f
うちも行きたがったから行った
そもそも親送迎なので、お迎え行けないと困るので近所のしょぼいショッピングセンターで待ってるが
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/02(金) 13:35:07.85ID:2jaXHOYE
うちは今日課外保育の日だから休めなかったんだけど帰り自転車か徒歩でお迎えめっちゃツライ
この大雨だと自転車は危ないから徒歩になるだろうけど金曜日だから持ち帰りの荷物と課外保育の習い事カバン&教材類と幼稚園のリュック等を持って子供の足だと20分くらいかかる距離を歩くの
地獄すぎない?全身ずぶ濡れだろうな
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/02(金) 13:47:04.17ID:4z4F8h1X
風もすごいから自転車は危ないよ
大きい空のリュック背負っていって子供の荷物入れちゃうとか諦めて往復タクシーは?
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/02(金) 13:50:05.08ID:Op7xSn9D
自転車で行こうと思ってたけどこれ無理だわ
私は歩きで迎えに行ってタクシー乗って帰るかなもう出ないとだ
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/02(金) 14:56:55.18ID:ZUzwmyJu
皆さん降園時間て何時ですか?
うちは13:30~14:00(学年によって違う)なんだけど、わりと早めよね?
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/02(金) 15:13:36.43ID:MRuEVQHD
>>435
うちは14:00〜14:10の間に迎えにきてってなってる
14:10過ぎると預かり保育代が発生する
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/02(金) 15:36:21.13ID:Op7xSn9D
結局往復タクシー使った
幼稚園とは別で習い事してるんだけど風邪やら疲れで4月から始めたのにほぼ行けてない
うちはお迎え14:30
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/02(金) 15:42:10.84ID:H0PseplY
>>437
迎えの時間シビアだね!
うちは14~14時半の間に行けばOK
みんなわりと早く迎えに来てるけど
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/02(金) 16:00:59.62ID:0hJF1/1b
明日の運動会、時間が午後から開催に変更になったー
延期だとばっかり思ってたのになぁ
そして風邪をひいてる息子…今熱はかったら37.1度という微妙なライン
どうか熱上がりませんように
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/02(金) 16:07:10.85ID:A8lYlWTq
うちは14時〜14時半、15時〜15時半でその日の都合で親が選べてお迎えまでは園庭で遊んでる
15時半を過ぎると預かり料金が発生する
こども園だからかと思ったけどこども園に変わる以前から同じらしいから本当に園によって様々なんだね
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/02(金) 16:13:15.83ID:MRuEVQHD
>>440
お迎え時間が2パターンあって自由に選べるのいいね
長期預かりとかも園によって違うよね
うちのところは9-14時は無料で前日までにアプリで申請すればOKだけど、近隣のところは1ヶ月前に書類で申請して9-14は1500円とかだったりする
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/02(金) 16:17:59.05ID:ut1Y2Qbu
>>435
だけど、教えてくれた方ありがとう
近所の園を見てると14:30~15:00とかだから、うちはやっぱり早めなんだな
ちなみに延長保育が18:00まで
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/02(金) 20:41:36.48ID:xABYz5p8
8:30〜13:30と9:30〜14:30の2パターンの預かり時間で選べない
13:30って早すぎだし帰宅後も時間持て余してテレビ見せすぎてしまう
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/02(金) 21:51:21.08ID:iVBs0T1P
風邪や体調不良で早退になると普通ならお迎え要請があると思うんだけど、園バス利用者は車で送り届けてくれるってよくあること?
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/02(金) 22:28:16.73ID:OLcYWq3T
>>444
それってバス利用者全員にやってる園?
初めて聞いたかも。親としてはありがたいけどね

自力お迎え不可能(車運転NG、電車やバスもないとか)なお家だけではなく?
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/03(土) 06:51:51.03ID:RTKDMF2j
車を持ってない家庭には徒歩でも車(園バスじゃなくて職員の車)で送ってくれたよ
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/03(土) 07:53:54.09ID:QFJzevsH
うちは徒歩通園だけど園で怪我したときは病院や自宅まで園バスで送ってくれたな
普通の体調不良は徒歩で帰ったよ
まあ朝普通だったんだからいきなり歩けないほど体調不良にはならないしね
バス通園の人もお迎えきてたよ
そもそも自力で園に来れない人なんて有り得なくない?そりゃ送ってくれれば助かるし良いサービスだけど
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/03(土) 12:11:48.14ID:RTKDMF2j
いきなり具合悪くなったり熱出たりすることもあるでしょうが
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/05(月) 17:16:45.86ID:PuowGQ5x
欠席連絡とかをアプリでする場合ってどんな風に入力してますか?
自由入力するタイプでただ 風邪 だけよりも○○から何度あってー機嫌悪くてーとか細かく入力してますか?
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/05(月) 18:33:39.26ID:n7z5FxWa
>>450
私は症状と受診したかこれからするか
受診して病名が付いたらそれも入れてる
(「ただの風邪との事です」とかも)
何が流行ってるか幼稚園側も認識出来ると他の保護者にも伝えられるし自分も助かるから
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/05(月) 19:06:41.83ID:RuMvZh/V
>>450
病名付けばそれを書くけどただの風邪なら熱何度と鼻水のため欠席しますみたいな感じ
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/05(月) 23:06:49.56ID:yFG8Az3e
>>450
日曜の夕方から発熱
夜9時38度まで上がり解熱剤を服用
朝は36度5で平熱ですが念の為本日は休ませます
と時系列はっきり入力しています
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/05(月) 23:16:21.75ID:Dr7o+rQs
>>451-454
ありがとうございます
皆さん結構細かく入力されてるんですね
コロナ禍前でもそんな感じでしたか?
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/05(月) 23:55:40.76ID:n7z5FxWa
>>455
上の子はコロナ禍前でしたが同じ伝え方をしていました
先生方も「今は発熱無しで鼻水の風邪が流行っています」とか情報をくれていました
恐らく他の親御さん達も同じ様に伝えてくれていたからだと思います
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/06(火) 09:32:42.58ID:9ZeMVUp7
参観日とか何かイベントやるのは良いけど開始まで待ち時間めっちゃ長いの何とかならないのかなー
9時登園で開始が40分とかね
周辺カフェとか何もない場所だし一度帰るとまた急な坂道登らなきゃいけなくなるから近くても戻るのダルいし
せめてその間 子供の様子が見れるならいいけど教室から離れた場所で待機っていう
ママ友いないからめっちゃ退屈
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/06(火) 09:47:54.27ID:Qw77F0Op
バス通園なんだけどバスが9時半前後、参観時間が10:10スタートだった時は焦った
自転車で10~15分の距離&下の子も連れてくので、園児の出発時間までに母子3人の全ての準備を済ませなきゃいけなくてわちゃわちゃしたわ
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/06(火) 09:47:57.07ID:6eUgX4TF
片道一時間の親子バス遠足、やることは芋掘り…もう近所の畑でいいじゃん…
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/06(火) 10:32:47.11ID:D4jsFD2f
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/06(火) 12:57:36.27ID:JkJWJLNQ
>>458
9時登園、10時スタートでずっといてもいいし、いったん帰ってもいいうちの園やさしい
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/06(火) 13:30:14.30ID:TBf31EaC
うちは9時登園11時だから帰る一択だけどまた2時過ぎには迎えに行かないとだからまぁ面倒だな
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/06(火) 22:54:42.81ID:evsujAP2
ふざけてたら年長娘についに「お母さんふざけないで」と言われた
もうふざけるの止めよ…
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/08(木) 16:12:08.89ID:gSnM3Uze
年少
お友達のコップを間違えて持って帰ってきたんだけど、うちのと全く同じ物だった
子に話を聞いたら手拭きタオルもスプーンフォークもランチョンマットもハンカチも全てその子と全く同じであることが判明した(全てキティちゃんシリーズ)
そこまで一緒だとさすがに買い替えるべきだと思います?
買い替えたらそれはそれで他の子と被るかもしれないしそこまでしなくていいのかな
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/08(木) 16:16:56.14ID:gcl8xCqj
>>469
それはもう制服や園指定グッズと同じ状態だと割り切るしかw
男の子だとカーズの水筒ばかりだから一緒に名前シールペタペタ貼りまくったよ
水筒にタテヨコななめ底にも10枚くらい貼ったギリマックイーンが見える
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/08(木) 18:55:33.91ID:/8/WIJUW
>>469
わざわざ買い替えなくていいんじゃない?
もったいないし
間違えるのが気になるならお子さんのものに目印になるようなシールとか貼ってあげたらどうだろう
ワンポイント入れられるお名前シールみたいなやつとか
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/09(金) 09:51:22.37ID:G7B94cEV
子供が幼稚園を嫌がる理由って何があるかな?泣きはしないけど毎朝登園渋りするし話を聞いても「ママがいいのー」としか言わない
年少なんだけど満3から通ってるから幼稚園自体には慣れてるし先生は優しい、友達もたくさんいる、のびのび系の園だからお勉強が嫌とかはない
先日 保育参観あったから行ったけど普通に楽しそうにしてた
ただ甘えてるだけ?ママがいいって言うけど私は全然子供と一緒に遊べてないし何か楽しいことをしてあげてるわけでもない
私が子供だったら絶対家にいるより幼稚園の方が楽しいと思う
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/09(金) 09:59:10.58ID:tbKp6MgO
>>472
あったあったw
満3歳児クラスに半年間通園して同じ園に入園、
「お母さんがいい!!!!」と大泣きして登園拒否したこと年少のうちは何度もあったなー
「お母さんに早く会いたいから早くお迎えきて」と言われ、幼稚園終了時刻から5分くらい経って迎えに行くと「遅かった、寂しかった」と言われた
幼稚園は楽しいと言うし仲良しのお友達もいたんだけどねぇ
年長の今は「早く幼稚園行きたい!いっぱい遊びたい!」と言うようになって、お迎えも「もっと遊びたいから遅くてよー!」といっちょ前に言うようになったわw
これも成長かな
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/09(金) 10:59:25.33ID:5gKVEkN0
>>472
あるあるよ。ママがいい!って叫んで泣いて、入り口でしがみついても、教室入ればケロッとしてるんだから
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/09(金) 11:28:15.82ID:hzS3Wm2n
うちの園は14時30分降園でこの前園長保育使って15時30分に迎えに行ったら、14時30分に降園したはずの子達がまだ遊んでてびっくりした
園庭で遊ばせてもみんなだいたい15時前後には帰るんだよね
園庭に長くいれば長くいるほど帰宅後のタスクが後ろ倒しになるからずっと付き合っててすごいなと思った
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/09(金) 12:05:41.12ID:G7B94cEV
良くあることなんだね!
入園した当初は本気で嫌がり大号泣だったからそれに比べると随分マシにはなったんだけど やっぱり幼稚園行くのって面倒くさかったり不安だったりするのかな
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/09(金) 12:11:13.07ID:ak0aetfd
>>476
「行ったら行ったで楽しいし普通に好き。でもやっぱりおうちが1番好きだしちょっと面倒臭い」
みたいなのはあるんじゃないかな
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/09(金) 12:20:41.64ID:Nw3Hiy5Q
>>476
成人で例えると
「メンバーみんな仲良いし先輩も超優しいし他の店舗と違って店長もマジ良い人、でもバイト行くのだる」
「友達とのランチ面倒くさ…楽しみだし実際行けば楽しいんだけどなー」
みたいな感じじゃない?
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/09(金) 12:20:56.39ID:5gKVEkN0
>>476
満三で入った時は毎日楽しい!早く行きたい!だったのに、年少に上がったら毎日泣いてたよ。GWくらいまで。周りもそうだったから、本当に「そんなもん」くらいの意識で大丈夫だと思うよ
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/09(金) 13:13:17.30ID:G7B94cEV
心配だったので心が軽くなりました
レス下さった方ありがとうございました!
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/09(金) 14:33:05.17ID:qfHDbJTl
皆さん夏休みって何日くらい預かり保育使う予定ですか?
まだもう少し先だけど結構早くから申し込みしないといけないからそろそろ考えないとなぁ
1時間200円だから週1で9時~14時まで預けたとしても1ヶ月5000円+給食代かぁと思うともったいない気もするし、かといって夏休みの間ずーーっと一緒にいるのもツラいよね
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/09(金) 14:55:34.92ID:k9IXgUN2
5000円+給食代ならそこまで高くなくない?
私はずっと家で子供みるなんて無理だから数万くらいなら喜んで払うタイプ
まぁうちは育てにくい子だからほんと少しでも離れたいってのが大きいけど
そうじゃない子ならお金もったいないし夏休み中も家で見るかもね
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/09(金) 14:59:02.36ID:SuzBLA/K
夏休み中も預かり使えるの裏山
うちは定期の子だけだ
あれば週2~3くらいで利用したかったんだけどな
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/09(金) 15:17:00.53ID:uqwZromh
お預かり、結局お弁当用意しなくちゃ行けないのが面倒くさいんだよなぁ…
上の子が小学生になっちゃったから、下の子だけ預けるのもなぁって感じだし
悩むな
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/09(金) 15:22:25.19ID:9Ird36uC
市の助成あって1日400円+給食代だし
園庭はミスト出て涼しいらしいからどこかお出かけする日以外預かってもらった方が子供も遊びやすいそうだから結構使う予定
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/09(金) 15:28:33.27ID:OfEbiM1d
普段は給食園夏休み預かりもアプリで15分刻みで簡単にできる
お弁当持参で保冷庫無しだからなー温めも無し
保冷剤で冷やした自家製弁当を食べさせるのは抵抗あるし かと言って昼前炎天下連れて帰ってくるのもしんどい
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/09(金) 15:30:32.39ID:TIi6o/Ai
1号は1時間200円の園
普段バス通園なので夏休みに預りを利用するとなるとミッションに送迎も増えるんだよね…
去年、夏休みの終わり頃に7~10日利用したんだけど、弁当作って送迎してって結構大変だったな
でも家で見るのもなー…子供的には下の子もいるから幼稚園でおもいっきり遊べるほうが楽しいよな
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/09(金) 16:29:09.65ID:GSL9/I+v
夏休み預かりは9-14時の間なら無料、そこからは30分ごとに100円の園なので、妊婦なのもあって週4くらいで行かせるつもり
送迎は大変だけどね
無料の園だからか普通の日と登園人数はあんまり変わらないみたいだし、預かりの日は戸外遊びが何回かあるから子供は好きみたい
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/09(金) 17:23:51.60ID:EuEfxMFJ
長期休みは仕事してる人しか預かり使えないみたいで去年は使えなかった
コロナだったからか、元々そうなのか不明だけど出来れば週2回くらいは預けたい
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/09(金) 17:32:50.14ID:D3Zgx+q2
下に0歳いてあんまり構えないし預かりの方が遊び相手いるだろうから預けたいけど、こういう理由だと週何日くらいが妥当なんだろう
年少でまだ預かり使ったことないのと普段バスだから雰囲気が分からない
あと夏休みにいきなり預かりよりは事前に何回か行かせて慣らした方がいいのかな
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/09(金) 17:36:45.95ID:RVVY21Bx
10日預かりが使えるから全部使うのと夏休みに遊べるようにママ友を作ってる
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/09(金) 17:38:07.87ID:GSL9/I+v
>>490
預かりは担当する先生や教室が違うことがあるよ
490の園はどうかな?
先生や教室違うと戸惑ってしまうタイプなら事前に何回か試してみた方がいいかも
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/09(金) 20:39:20.02ID:3ONjyTsB
>>488
めちゃくちゃ羨ましい!
元々毎日弁当園だから週1,2の預かり位なら頑張れるし絶対使いたい
年少でまだ使ってないから慣らしとかなきゃ!忘れてたわ
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/09(金) 20:53:49.01ID:DbEHw0A9
一昨年の夏休みは絶対行かないママとお家にいたいと言い、去年の夏休みは3回だけなら行ってもいいと言うから申し込みしたけど初日行ったらやっぱり夏休みはママと一緒にいるのが楽しいと言われたので残りの日程キャンセルした
今年も夏休み預かり使う姿が想像できないので、割り切ってとことん2人で休みを満喫するため習い事の短期教室やらレジャーやら色々計画中
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/09(金) 22:13:27.48ID:FLMrIM6a
幼稚園はやっぱり近場のが何かといいね。 
普段はバス
自転車で13分前後でそこまで遠くないと思ったけど幼稚園に行く機会も多くてこの距離が地味にめんどくさい。
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/09(金) 22:24:15.45ID:AXp1DqM5
今週1週間まるまる幼稚園行けなかった
月曜日に休んで病院行ったのに、水曜日まで咳と鼻水出てて、 木曜日には咳のみ、金曜日は夜中にもともと便秘気味の娘がお腹痛いってギャン泣きしてて、処方されてた座薬いれても1時間近く泣き続け明け方に寝た

極度の偏食と少食、便秘、感覚過敏、睡眠障害と色々持ってるから、入園してから週一で休んでる

今は明け方の短時間の仕事してるけど、義親と同居だった義母に息子の寄生虫呼ばわりされて本当に腹立つ

多少体調悪い日に登園させても、ほとんど幼稚園から早退の連絡くるんだから昼間の仕事なんか出来るわけないじゃん
ファミサポもない田舎で身体弱い子育ててて昼間も働けとかどうしたらいいのよ
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/10(土) 00:06:15.31ID:aSUj9py6
>>495
幼稚園も小学校も近場ほんといいよ
遠くを選んでしまって後悔はないけど大変
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/10(土) 00:14:35.20ID:uCLGZ3sv
子供の口が常に開いてる
口呼吸なのかな
注意しても気付くとぽかーん( ゚д゚)
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/10(土) 00:19:07.27ID:izGKIFX5
>>498
夜にイビキはかく?
鼻炎かアデノイドの可能性があるよ
アデノイドはこのぐらいの時期にめっちゃ大きくなる
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/10(土) 09:03:50.11ID:x0fGb9FR
>>481だけどありがとう!
皆さんのレス参考になる

預かり保育のこと考えるとやっぱり自転車で5分の今の園で正解だったのかなぁ
バス登園前提でもっと範囲広げればカリキュラム充実した良い幼稚園がたくさんあるから、最近 他園への憧れというか隣は芝は青く見える状態に陥ってて今の園を選んだことちょっと後悔気味だったんだよね
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/10(土) 09:05:32.48ID:pcchBNTG
園での課外活動を指導してる外部のクラブが主催するキャンプ(親子じゃなくて子どものみ参加するやつ)が夏休みにあるんだけど、参加費が1人約27000円
高すぎる…子どもが行きたい!って言ってるけど申し訳ないけど我が家は行かせてあげられない
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/10(土) 09:22:52.72ID:x0fGb9FR
>>501
うちの子が行ってる課外保育の体育教室にも年中からそういうのある!うちは年少だからまだ先だけど来年参加したいと思ってたわ
そんな高いの?!なんで?!内訳どうなってるん?ちょっとぼったくりでは
家族で行ったほうが安くで行けるよ
去年 市がやってる野外活動センターで宿泊したけど宿泊棟の料金大人1人3120円、未就学児は400円だったよ
野外炊事場や工作棟の利用料金もそれぞれ大人240円とかだよ
食器やBBQコンロとかも数百円で借りれる
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/10(土) 09:31:31.91ID:x0fGb9FR
ちなみに初めて行ったときは常設テントで寝泊まりしたけど普通に綺麗だったし子供大喜びだったな、トイレ問題で私はもう無理ってなったので以後は宿泊棟
常設テントは大人1240円、未就学児300円だったな
ウッドデッキの上に常設されてるから虫少ないし下はフカフカでそのまま寝れる感じ
無料で毛布貸してくれるしライトと枕だけ用意して持っていけば充分
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/10(土) 10:13:31.18ID:614HDDb6
習い事がやってる夏のキャンプとかは子供1人2泊3日で45000円とかだわ
子供2人いかせたら10万近くする
家族で行ったら安いのは保育料的なのがかからないからなんだろうね
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/10(土) 10:17:40.39ID:pcchBNTG
>>502
レスありがとう~うちも参加できるの年中と年長だわ
やっぱり高いよね
同じ値段出すなら家族で別の思い出作るわい、と思ってしまった
参加費には食費、宿泊費、保険料が含まれるって書いてあって、あとは集合場所~現地の往復バス代、キャンプファイヤー代とか?
子どもが「どうしても行きたい」って言ったらそういうの検討するわ、教えてくれてありがとう

>>504
たっかいね~目玉飛び出るわ…それでも参加する人いるってことだもんね
すごいわ
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/10(土) 10:23:14.70ID:JlxZWnrq
サマーキャンプに毎年いかせてるのは裕福な友達だなぁ
今年は親子でマレーシアの昆虫教室いくって
ググったら1人30万近くしてワロス
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/10(土) 12:13:11.77ID:wE19dWcI
開業医の奥さんの友達は、沖縄5泊で交通費別25万のに行かせるって言ってたな
桁が違って笑った
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/10(土) 14:42:17.17ID:p/JnKm8P
今年は万単位でも厳しいから近所の大型公園にテントと弁当持って徒歩ピクニック行ってくるわ
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/10(土) 16:32:56.25ID:HyZFDCg/
7,8月なんて猛暑なのに?
去年の6月でも30℃超えてたからテントって即熱中症でしょ
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/10(土) 16:43:54.71ID:nBTeFlOA
キャンプかー
子供がしたいってんならまぁ頑張るけど
うちはまだそういう気にはならないらしいからいいかなという気持ちと
まだオムツ外れてないから今のうちに行った方が楽かもという気持ちとがある
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/10(土) 16:51:39.73ID:izGKIFX5
うちの幼稚園はキャンプはないけど、3月頃に二泊三日のスキー教室がある
値段は5万いかないくらいで子のみの参加
第二子妊娠中だからしばらく雪山には連れて行けないだろうし、親が教えるより体操の先生が教える方がスキー上手くなるのかなってことで、本人がやりたいと言ったら行かせようと思ってはいるものの
やっぱり高いと感じるから「よし!楽しんでおいで!」とすんなり送り出せないと思うw
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/10(土) 19:41:02.84ID:4RlqEeM2
入園したら日中色んなことできるぞー
と思ってたけど
園バスうちまではなしで車で30分(朝はもっと)のところを選んでしまったせいで
一旦家に帰ると3時間しか時間が無い
通ってる美容院やネイルや病院は都心で園やうちからだと移動時間考えたら行けない
やっぱり夫のいる土日に行くしかない
園の近くのscで買い物とランチと車で昼寝して終わってしまう
延長保育使えるのが年中からだからそしたら色々できるようになるのかな
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/10(土) 21:59:46.17ID:ikY1HU+8
1つ目の園は年少100人中、六人。2つ目の園は全員パンツだからお漏らしが日常茶飯事
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/10(土) 22:19:54.59ID:BsFoRjeZ
年少は25人が4クラスで100人だけど
うちのクラスは入園の時点で半分ほどオムツだった、こんなに多いクラスは他にないと言われた
毎年オムツの子はプール入れないから6月のプール開きを目標にトイトレしましょうって感じでそこまでに殆どの子が外れるらしい
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/10(土) 23:27:13.95ID:UpeJz8PY
100人いて6人とかなんで知ってるの?
わざわざ誰がパンツかオムツか周りや自分の子に聞くの?ちょっと怖いわ
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/10(土) 23:32:18.04ID:2ywREl8A
園側が発表してるんじゃない?
クソな園だなとは思うけど
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/10(土) 23:38:27.23ID:ikY1HU+8
>>518
自分から聞くわけ無いだろ。バカかよ。おむつ外れたら先生に報告する時に「あと六人です」って会話の間に挟まれただけだって
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/10(土) 23:59:40.45ID:jOkhG4DX
うちはオムツの取れてない親向けの講習会があるからだいたいわかる 
参加されてない方も多いって園長は言うからもっといるだろうけど
アドバイザー的な人の話を聞いても全く意味がないけど参加しとけば一応オムツ取れ意欲はあります
と思われるためにも参加してる
参加者の9割は男の子だった
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/11(日) 00:19:26.84ID:1+xdUWbp
おむつの子はプール入れないから、写真販売でバレバレになる
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/11(日) 01:00:15.83ID:3rGqAm1t
うちは年少はオムツの子はプールなし
温水プールで4月からプールあるから
プールが羨ましくてみんな頑張って夏前には毎年全員オムツ卒業するらしい
満3はオムツでもプール入るから水を抜く前だけの月1入るらしい
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/11(日) 01:02:16.84ID:rNM3fJo8
なんとかオムツ外れたけど水イボだからプール参加出来ない残念だ
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/11(日) 01:26:24.48ID:xt0Z4Cb+
みんなの園デフォルトでプールの授業あるんだ
うちは年中から外部の水泳教室に希望者だけ有料で週一通える感じだ
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/11(日) 01:34:30.44ID:Ul0vMBDM
うちはプールの授業って程のものじゃない水遊びって感じだよ
組み立て式の大きなプールはオムツの子は入れない
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/11(日) 10:10:47.88ID:nB1fdWhY
隣に提携してるスイミングスクールがあるから
年中温水プール入ってるよ
授業にプールがあるのも入園の決め手になったな
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/11(日) 10:14:13.76ID:brjSll+q
うちも提携しているスイミングスクールで一年中水泳指導があるのが魅力で、
それも決め手のひとつになって上の子入れたけど
コロナになって中止になり、そのまま水泳指導が無くなってしまった…
そこだけが不満だわ
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/11(日) 10:35:40.56ID:Z3gUHVPK
そういえばいつも夏にお相撲さんが幼稚園に来てくれるイベントがあったのに復活しないなぁ
コロナでしれっと消滅してしまったのかな
楽しみにしていたんだけどな
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/11(日) 11:17:04.84ID:h3I+SVL3
コロナでやらなくなってそのまましれっと消えた行事あるよね、楽さに気付いちゃったんだろうけど
うちの園はお泊まり保育はこの先もずっとやりませんってお知らせがあって幻滅したわ
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/11(日) 11:35:30.30ID:C7FaFZuC
親同伴のイベントも減ってますか?
うちは親参加のイベント盛りだくさんでうんざり中
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/11(日) 11:53:46.82ID:0xKGk/UT
>>531
コロナで減ったけど今年から復活って感じ
役員の活動も去年より仕事増えてる
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/11(日) 15:28:44.50ID:dCq23WX8
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/11(日) 16:08:18.42ID:+zFWqYLy
スイミングスクールに行くタイプの幼稚園プールってラッシュガード着てく?男児は下のみ?
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/11(日) 17:11:01.65ID:5VtFNvBx
うちはスイミングスクール指定の水着があるからラッシュガードは基本なしで男児は下のみ
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/11(日) 19:20:36.05ID:i61vxthw
うちもスイミングスクール指定の水着でラッシュガードなし
男児は下のみ
普通に室内温水プールだかラッシュガードいらないし
行き帰りはみんなで体操服で徒歩
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/13(火) 11:01:21.86ID:1YBT0fy+
元々 第1希望だったA幼稚園
週1お弁当/給食は仕出し弁当で不味い/満3歳の在園児数が5人程/長期休み期間の預かり保育ナシ/専業が多く普段から預かり保育利用者が少ない
↑いずれ働く予定だったし4月生まれの子を満3歳で入れたかったから、これらが嫌で結局A幼稚園ではなくて今通ってるB幼稚園に入園したわけだけど
来年度から週1ではなく月1お弁当になり仕出し弁当は美味しくなるらしく、長期休み中も預かり保育始めるらしいと知ってショックを受けた(長期休み中も仕出し弁当あり)、今年度は働いてる保護者も例年より増えたらしい
それなら最初からA幼稚園にしとけば良かった

まぁ今の園は認定こども園だから週5自園給食/満3歳の在園児数が36人で2クラス/長期休みも毎日預かり保育アリ(1号は仕出し弁当)/共働き家庭が多いため普段から預かり保育利用者が多い、と条件は抜群に良いんだけど
カリキュラムや保育内容等は圧倒的にA幼稚園の方が魅力的だから凄く未練があって、ちょっと落ち込んでる
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/13(火) 11:13:57.68ID:byV0vsu+
>>538
今年度がまだ満3歳なら年少から迷わず転園するけどな
ちょうど説明会始まって願書もまだこれからでしょ?
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/13(火) 12:07:15.43ID:miy/BmcS
うちは昔ながらの幼稚園
毎日お弁当、カリキュラム一切なし、親の集まりかなり盛ん、保育時間少なめ、発達理解あり、専業主婦メイン
こんな幼稚園今どき選ぶ人ってやっぱりなかなかいないよね。
かなり後悔してる
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/13(火) 12:16:00.30ID:rUzRkBMr
>>538
Aみたいな幼稚園は専業も多いだろうし、表向きには言ってなくても親の出番めちゃくちゃあったりする
幼稚園が主催でやってるような行事も実は親の手伝いがメインで成り立ってたり、そもそも親が主催してたり
仕事しててもできるよ~って言われて役員になったら集まりが週一とかね
まあ、うちの幼稚園のことなんだけど
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/13(火) 15:52:50.52ID:1YBT0fy+
>>542
確かにそこは心配な部分だなぁ
A園の口コミ見ると「来月の予定は月末の本当の末日迄連絡無いので働いていると不便な事が多々あります。結構保護者頼みが多くイレギュラーな事を前日に連絡があったりします。」って書いてあったからやっぱり今の園で良かったのかもしれない
幼稚園はあくまで幼稚園だもんね
先日 電話で聞いてみたんだけど在園児数240人程に対し普段から預かり利用する子は30人もいないみたい

B園は元幼稚園だけど認定こども園になってから6年も経つからかなり共働き家庭に寄り添ってくれてる感じがする
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/13(火) 16:21:04.02ID:1YBT0fy+
>>541はどうしてその園を選んだの?
うちの地域だとそれに全て当て嵌まるのは公立だけだなぁ
転勤や発達など何か事情のある子が通ってるみたいだよ
私立でそれらに当て嵌まり、唯一お弁当だけ毎日ではなく週2のとこは食育に力入れていて立派な菜園があり子供達による野菜収穫が頻繁に行われて調理までやってる、それ以外はカリキュラム一切ない、のびのび園
こういう幼稚園なら魅力的だと思うけどね
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/13(火) 17:55:51.02ID:cOXHPsrb
よその方針に口出すのはルール違反なのはわかってるけど、「三歳検診で様子見ましょうって言われたから様子見てる。保健所から連絡来ないから大丈夫でしょ」って人が多くてびっくりした。「犬と猫どっちが好きですか?」って質問に「ラーメン食べたい」とか。「お茶はどれですか?」に「アンパンマン好き」とか。それと、保健所は基本的に連絡くれないよ…
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/14(水) 11:03:10.85ID:uYYyltRe
年少だけど子が既に人間関係にいろいろ悩んでるっぽい
娘はA子ちゃんとも遊びたいけどB子ちゃんが娘のこと大好きでA子ちゃん抜きで二人で遊びたいって怒るらしい
親子遠足の時もB子ちゃんは常に娘の隣キープって感じだったけどそこまで独占欲強いとは
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/14(水) 21:35:17.00ID:4sXnrqSS
カリキュラムが色々ある幼稚園ってどんな感じ?やっぱり満足度高い?
うちは朝に数十分静かに座ってやる自由活動があるくらいで体操も年中から週1でゆるーくやる程度で、楽器も発表会前の1ヶ月くらいだし他は制作と遊び
本当にこれといって何の特徴のない平凡な幼稚園で、正直かなり物足りないしカリキュラムちゃんとある園が羨ましい
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/14(水) 21:52:26.26ID:ro4J8eAm
うちの園はめちゃくちゃ充実してるし私は満足してるけど、のびのび園希望の人には合わないなとは思う
軍隊のようにきっちりしてる
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/14(水) 22:12:52.04ID:aN7K7NJb
子の性格にもよるよね
カリキュラムしっかり組んでるきっちりした園は子によっては付いていくのキツイと思う
逆にやることがしっかり決まっていたほうが安心して取り組める子もいるし
うちは中間の程よい感じでまあ無難といえば無難だけど今のところ満足してる
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/14(水) 22:26:49.03ID:nz8vPfiX
超のびのび園で毎日肌着まで真っ黒の泥んこにしてくる幼稚園だけどまあ満足してる
目の前で泥んこ遊びされると汚いからやめてーってなるけど真っ黒な服渡されると楽しかったんだなぁよかったなぁって思える不思議

きっちり園の鼓笛隊とか英語の授業とかすごい憧れたけどマイペースでなんでもすぐ出来ないってヘソ曲げるうちの子には園がなかったんだと思ってる
そう思うようにしてる
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/14(水) 22:37:53.37ID:ro4J8eAm
そうそうほんと子の性格によるよね
親がこうしたかったより園の方針と子が合ってるかが大事かと
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/14(水) 22:51:19.84ID:LcnPo/nN
うちの子はきっちり決められていないと何していいのか分からないタイプみたい
きっちり園に入れたけどバス停はのびのび園さんと微妙に時間かぶる
「あー○園に行ったんだお受験するの?大変ねー」なんて言われる
小学校受験なんて考えてもいないけど暗記とか国旗カードとかの時ものすごい輝くのようちの子
突然「やせがえるまけるないっさこれにあり」なんて乗り移ったように言い出すと可愛くってたまらない
そういうのを暗唱させるのに抵抗ある人は毛嫌いするかもしれないけど
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/14(水) 23:02:10.53ID:qrtHW+We
幼稚園で創立記念日があるのが驚いた。転園してるんだけど、新しい幼稚園では創立記念だから休みですって。前の幼稚園では創立記念日がなかったから、創立記念がいつなのかもわからない。
自分が子供の時小学校には創立記念日があったけど、半日で紅白饅頭もらって帰った記憶があったから、創立記念日=紅白饅頭もらう日って思い込んでた。年間予定に創立記念日って書かれてたから紅白饅頭ちょっと楽しみにしてたのにな
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/14(水) 23:20:16.78ID:VIW3nLMO
うちも特に何もない園だけど子どもが楽しいって言ってるからいいや
近いし
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/14(水) 23:40:23.88ID:U409kJ2r
近いの1番だわ。園バスあれば遠くてもいいけど
自分で選んでおいてなんだけど遠いから大変だわ。原則車送迎ダメだし
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/14(水) 23:49:22.52ID:I1XZ7Wgj
のびのび寄りの園だけどうちも近いから満足してる
足りない部分は習い事で補えばいいと思う
あと入園前は働く気なくてチェックしてなかったけど、実は預かりが充実しててありがたい
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/14(水) 23:56:43.80ID:egOuFS3e
今うち園バスで毎日16時過ぎに自宅前着
もうすぐ園の近くに引っ越す予定で当然園バス利用NGで15時ごろ家を出なきゃならない
辛い
土地買うときはまさかこんな園バスが快適だと思わなかった
1時間の違いは大きい……
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/15(木) 00:39:18.65ID:1lBJ5/O0
まじ近いが大正義よ
うちは1番近いところが2年保育しかなくて
車で30分のところに満3から入れてるけど
年中になったら転園したいわ
移動時間子供退屈そうだし往復したら私の時間なくなるし
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/15(木) 04:27:24.03ID:9OjGpLxz
田舎ののびのび幼稚園なんだけど
園バスじゃない送迎の人の髪色が
黒や茶…5割
ピンク…3~4割
その他、黄、銀、緑、紫など…1~2割

なんなんだこれ
バンギャだけどライブで見る客よりカラフル率高いし圧倒的ピンク率なんだけど
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/15(木) 06:13:14.25ID:kuSC0dtf
地図アプリ上、転園前が自転車で七分、転園先が自転車で九分だった。二分差ならあんまり変わらないから自転車で良いかなって思ったんだけど、転園先は駅の近くだから自転車だと危ないし、大きな信号が何個もある。なによりアプリは当てにならないって分かってバスにした。やっぱりバスは正解だった。
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/15(木) 07:12:40.28ID:2ewz/6q4
バスあっても近い方がいいよね?やっぱり
もうすぐ面談なんだけど14時降園なのに面談が15時からだから一度帰ってまた行かないといけないわ
運動会は自転車ですら禁止で徒歩登園だし預かり保育時はお迎えバス使えないもんね
自分で送迎して園の様子見れたり先生と話せるって安心感が大きいよね
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/15(木) 07:17:24.34ID:G9YQ3hcw
近い方が良いよ
うちも家から徒歩圏内の園にしたかったけど、カリキュラム多めのお勉強園で
自由を求めるうちの子にはどうしても合わなかった…
やっぱり不便に感じる、というか迎えに行かなきゃ行けない時など単純に面倒くさい
役員やったらしょっちゅう行かなきゃみたいだし
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/15(木) 08:08:01.35ID:Pup5wqIH
本当、近いのが一番だと思う
面談の日は先生とちゃんと話したいから預り利用してるよ
年中になってすぐに面談があって同席させてみたけど、本人かなり聞き耳立ててるから迂闊なこと言えなくて面倒くさかったので次はまた預りしてもらうつもり
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/15(木) 08:11:56.03ID:hXzZ1Zsp
みんなのところ送迎時に先生とおしゃべりってOK?
うちは駐車場や駐輪場が限られてるから先生ともママ友ともあいさつのみ
立ち話とかしてたら白い目で見られる
子を園庭で遊ばせるのもNG
徒歩送り迎えの人には関係ないはずだけどみんな空気読んで話さないし園庭で遊ばせてない
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/15(木) 08:33:41.34ID:kuSC0dtf
>>572
バスも徒歩(自転車)も経験あるけど、必要なことだけかな、立ち話するの。排泄できなかったから漏らすかもとか、ちょっとグズグズしてますとか。それ以外にそもそも話題がないしね
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/15(木) 09:44:03.45ID:0fE7COPz
先生と話すの禁止じゃないけど
いつもクラスの発達障害の子の親がずっと担任と話してるから全然話せない
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/15(木) 10:08:41.84ID:EAy+7A+N
園門で子ども引き渡しだから、用があれば担任の先生が門まで出てきて話すようになってるんだけど雑談してる人は見たことない
園庭でも遊んでない、お迎えの子が集まる部屋で遊んでて、迎えが来たらすぐ帰宅
園の前の道が細い上に送迎車や地域の方の車が行き交って危ないからすぐ帰るように園から指示されてるし、
駐車場も子どもたちが走り回って危ないから保護者同士お喋りせずすぐ帰るようにと園から何度も念押されてる
駐車場で喋ってる人見たら引く
 
>>572
572はもっと先生や他のママ達とお喋りしたいし園庭で遊ばせられないのが不満って感じ?
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/15(木) 12:52:44.08ID:vSh4p46i
セキュリティゼロに近い幼稚園なんだけど、
常に保護者の出入りが多い幼稚園だし毎日園庭開放だから誰かしら園庭にいて喋ってる
園長や理事長もよく園庭をウロウロしてて保護者やランドセル背負った卒園児?なんかと話したりしてるしこんな幼稚園なかなかないだろうね。
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/15(木) 18:43:10.97ID:M3E7X+i7
うちの園工作に使う材料を家庭から集めてるんだけど、トイレットペーパーの芯とか肉のパックとか本当に嫌
誰かが禰󠄀豆子の口に咥えてるやつトイレットペーパーの芯で作ってたらしく、うちの子も真似して作って咥えてた
他の園もこんなことしてる?
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/15(木) 19:20:57.19ID:kuSC0dtf
トイレの芯はこいのぼりを作る時に名前書いて出したのと、年少の時に園の余った芯で先生が作ったおもちゃで遊んだくらい。肉のトレーは出したことはないかな。ティッシュやお菓子の箱とかは出したよ
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/15(木) 19:40:37.80ID:G/Dw+oYr
>>578
同じような感じだけど、女の子が芯咥えてて、うわーと思ってた
それ見てから、我が子にトイレットペーパーの芯は汚いって教えた
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/15(木) 19:48:56.61ID:ap406uay
>>578
ひいいいいラップならわかるけどトイレットペーパーのはまじやめてほしい…
肉のトレイも無理…
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/15(木) 20:11:09.79ID:KQH9BzI4
うちは何を出しても良いんだけど、トイレットペーパーの芯は嫌だからペーパータオルの芯出してたな
でもうちだけ気にしてても他の誰かが出してたら意味無いよねって今気付いたわ
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/15(木) 20:54:38.42ID:sIQPTS4l
わかる。トイペの芯だけは持たせてない
みんな同じなんだね。自分が神経質なのかと思ってたよ
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/15(木) 21:11:56.17ID:2ewz/6q4
お泊り保育って幼稚園でお泊りするパターンが多いのかな?
私自身は保育園出身で年長のお泊り保育はキャンプで野外活動センターの宿泊棟で泊まったから幼稚園のお泊り保育場所が幼稚園って聞いて衝撃を受けた
それって楽しいのか・・・?
なんかもったいないなぁって思ってしまう
せっかく園バスあるんだしちょっと遠出してアウトドアとかやればいいのに
去年 家族で市内の野外活動センターで宿泊したとき園児達いっぱい来てたけどなぁ~あの場所でいいじゃん・・・安いし
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/15(木) 21:12:41.98ID:M3E7X+i7
良かったみんな嫌だと思ってるんだね
他の園もあるようだしやめてほしいというのはクレーマーかなぁ
ノロもo157も近隣ででてるし怖い
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/15(木) 21:15:17.96ID:maXZSCp/
まだ年少児だけどいつか出番が来ると思ってラップの芯貯めてる
キッチンペーパーの芯と筒のポテチ容器などなかなかの量になってきた
記名なし数量指定されずに持ってきてって言われたら3本くらい持っていけばいいのかなそれとも10本くらいドーンと持っていった方が喜ばれるのかな
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/15(木) 21:18:56.04ID:w07sawlF
うちの園は最初からトイペ芯は持ってこないで的なお知らせあったよ
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/15(木) 21:20:33.58ID:1ECMrxoK
うちの園はラップの芯とお菓子などの化粧箱って書いてあるな
トイレットペーパーのしんは御遠慮くださいって書いてあるから助かった
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/15(木) 22:07:50.02ID:n5Lk/Ddi
>>584
私も保育園だったけど園でやったよ
普通に楽しかった
いつもと同じ場所だけどいつもは入れない場所に入れたり、夜ってだけで雰囲気が違ってとてもよく覚えてる
園庭が広かったからキャンプファイヤーもあったしね(私の代は雨で中止になったけど)
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/15(木) 22:12:36.25ID:5nY0TWMp
>>590
私も幼稚園のとき園のお泊まりやったわ
キャンプファイヤーやったりみんなで大鍋からカレー盛って食べたりプール室のシャワーでからだ洗ったり体育館でみんなで寝たり本当に楽しかった
大好きな幼稚園に特別にお泊まりってだけでワクワクしてた
いま親の立場からしてもまだ園児だしどこか遠くにいくより安心だったりする
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/15(木) 22:20:31.18ID:9XBvTlTe
幼稚園の時園にお泊まりしたけど
一睡も出来なかった
その後修学旅行やプライベートな旅行でもやはり眠れず
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/15(木) 23:04:26.44ID:nnwdlGEt
去年はコロナの影響もあって園舎で時短お泊りで、今年からは車で40分の自然の家みたいなところ
熱が出たりトラブル合ったときはお迎え行かなきゃなんだけど運転できないから何もない事を祈るのみ…
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/16(金) 00:43:14.29ID:+Fc0fmVR
一回きりのお泊り保育だから慣れてる園内が親としても安心だよ
他の野外施設は小学生以降いくらでも行けるでしょ
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/16(金) 10:32:05.81ID:e0ca0j+y
お泊まり保育はうちも幼稚園
今年のお泊まり保育は企画時にまだ5類になっていなかったのでお泊まりしないらしい

幼稚園の課外教室主催の1泊キャンプがあるんだけど参加させるか悩む
年中の本人はそんなに行きたい!って感じでもないけどいつもあまり話を聞いてないからそっちの意味で心配があるわ
親がいなくても楽しめるもんなのかな
値段も3万で安くもないから家族で遊んだほうが本人楽しいならそっちのほうが良いし
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/16(金) 11:13:10.73ID:lIw4t64y
>>595
うちも課外保育の体育教室で年中は日帰りキャンプ、年長はお泊りキャンプがあるけど
あれって引率の人は指導者の人だけなのかな?!保育士は当然いないよね
安全面で心配じゃない?特に女児なら性被害のリスクもあるよね
>>501から似たようなレスあるけどぶっちゃけ家族で行った方が断然安いし子供も気を使わずに自由に過ごせるよ
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/16(金) 11:54:05.89ID:yKiIKJBY
年長のみ県外の宿泊施設でお泊り保育
本人は行きたい!と言ってるので参加することにした
今から歯磨きとか色々自分のことを自分でできるように教えていかないとと焦ってるわ
周りのみんながやってたら一緒にやるとは思うんだけど心配は心配だな
それからお泊り中に子が居ない家というのが想像できなくて自分自身も寂しくてソワソワしそう
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/16(金) 12:15:28.71ID:n7V8yc4r
歴代使っていた県外の宿泊施設から次第に園内のホールでのお泊りになり、やっとお泊り保育だ!となったらコロナで中止。昼から夕方までお楽しみ会と夕飯のカレーパーティー。残念は残念だけど、先生方もできる範囲でやってくれてるからありがたい。

県外の施設を使ってた人たちは「歴代何人か夜中に熱を出して迎えに行くんだよ…」と語ってた。うちには車がないから、ある意味良かったっちゃ良かった。
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/16(金) 20:48:47.78ID:qmWPHCvj
ママ友ってどんなきっかけでできる?
門入ってすぐ引き渡し、制服で寄り道禁止だからみんなスッと帰る、係とか親の出番少なくて楽なんだけどママ友できそうにない
毎日公園とかは大変そうだけど、たまにランチとか長期休みに子ども遊ばせたりとか憧れる
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/16(金) 20:54:14.41ID:fAsIue5b
>>599
園庭開放とか課外の見学時かな
子が仲良くしてるお母さんに挨拶して、たまに雑談するようになって、ライン交換して時間が合えば公園などで遊びましょーって感じになる
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/16(金) 21:52:38.31ID:utYuqJe2
>>599
赤ちゃん時代からとか、上の子繋がりとか、入園前からの知り合いが多いと思うけど
入園してから欲しいなら、年少の時に役員になることかな
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/16(金) 22:11:30.19ID:FL+NGDVC
上の子は社交的で子供が仲良しからのママ友増えていったけど、人見知りの下の子のママ友ほとんどいない…
話しかけるきっかけがないんだよね
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/16(金) 22:52:58.14ID:PPd7qfo7
話してみたいママさんいるけど子供同士の絡みがほぼ無いから声も掛けられない
運良くライン交換出来ても子供連れて一緒に遊ぶとかは誘えないな
逆に子供は仲良しだけどそのママさんは苦手なタイプって事もあるし繋がり増やすのって案外難しい
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/16(金) 23:25:26.69ID:dd2ydQSO
>>604
いや話しかけるし雑談するけど、LINE交換したり約束するほどまで仲良くなれないのよ
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/16(金) 23:34:53.41ID:i+DV/pKj
>>606
今度公園行きましょーでいいじゃん
話の流れで、あそこの公園ブランコありますよねー行きましょとか

子供が異性だったりで関わりない相手なら、ランチ誘う
子無しでゆっくり話しよって
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/17(土) 01:40:46.40ID:A2sT8A+f
>>603
写真撮っていいですかー?で許可おりたら、写真送りたいのでLINE交換しませんか?の流れはどう?

撮っちゃダメです、と言われたら諦める
言う人に会ったことないけど
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/17(土) 07:35:53.27ID:aO7irJo1
うち認定こども園で働いてるお母さんや預かり利用する人が多いから園内以外で話す機会なんて作れない・・・
我が子と仲良しの子供がみんな2号児だったり預かり利用してたりで登園/降園の時間帯も違うから行事以外で会うこともないし
同じクラスの1号児は異性だったり我が子とは全く正反対の大人しいタイプの子だったりするから親ともあまり仲良くなろうって感じにならないんだよね
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/17(土) 08:29:06.62ID:0yMXfw7y
子供が幼稚園で●を漏らしちゃって体操服のズボンとパンツにニオイが染み付いたみたいでニオイの落とし方ってありますか?
園である程度汚れは落としてくれたみたいで帰宅後にすぐにワイドハイターで揉み洗いしたけどパンツの方はニオイが落ちなくて、一晩ワイドハイター漬けにした
ズボンは洗って乾いたんだけどニオイが染み付いてる…
もう一度ワイドハイター漬けかオキシ漬けしようかな
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/17(土) 12:47:32.01ID:uMhYPekK
>>610
カンカンに日が照ってる所で干してみた?
うちもだいぶ前におねしょスカートに臭いが染み付いて、普段部屋干しだったけど天日干ししてみたら取れた
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/17(土) 15:02:50.38ID:4aDJ7VKx
そうそう。物は我慢させられるけど「⚪︎ちゃん、どこどこ行ったって。私も行きたい」系は結構辛いよね
>>610
0614613
垢版 |
2023/06/17(土) 15:03:13.69ID:4aDJ7VKx
ごめん、なんか変なことに
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/17(土) 15:42:16.88ID:0yMXfw7y
パンツはワイドハイター(緑)に一晩漬けたからかニオイは取れてた
>>612
体操服のズボンは一晩ワイドハイター漬けにして、丁度明日もカンカン照りで暑い日だから天日干しにしてみる
ありがとう
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/17(土) 15:50:49.36ID:F2cIEr2a
天日干しって不思議だよね
洗い終わった時は汚れ残ってて諦めて干したらキレイさっぱり何も無くなってたりする
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/17(土) 16:50:23.24ID:pnCtjpja
わかる、カレーなんかのシミも干したら消えてるし、シリコンビブの沈着も日光に当てたら取れたわ不思議よね
仕組みを知りたいw
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/17(土) 20:43:45.86ID:Kj/+Zdfu
カレーやらのシミはネイルの紫外線ライトでも消えるから梅雨の時期は使うといいよ
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/19(月) 09:53:11.12ID:6505HU8w
元幼稚園の認定こども園で在園児数が240人くらいいて年少~年長の預かり保育の利用園児数が普段から50~70人+2号児が20人いるんだけど多いと思う?2号児は別教室だから普段一緒に過ごすのは50~70人くらい、ホールで先生が色々プログラム考えて紙芝居やみんなでゲーム遊びしたり園庭で遊ぶこともあるみたい(自由保育だけではない)
そろそろ働こうと思っていて、こんだけ預かり利用者がいるなら子供も寂しくないかな?内容も一室に閉じ込めて放置とかじゃないし大丈夫かな
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/20(火) 10:25:05.55ID:PtXliyH9
外遊びがあんまりないんだよね
毎日30分は外遊びがさせてほしいわ
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/20(火) 10:30:27.36ID:YI7xHXfL
幼稚園から保育園に移ったら外遊びが多いというか外遊びしかなくて毎日泥だらけで帰ってくる
年間を通して何らかのテーマを決めて演劇みたいなことを先生たちが一生懸命やってる
子供より先生のほうが楽しそうに遊んでる光景も見かける
また幼稚園戻りたいと言われて悩んでる
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/20(火) 15:07:45.89ID:PSKqsooL
うちの幼稚園どんどん入園者数が少なくなっていって心配
年長77名(これが今までの正常値)、年中59名、年少49名
来年これより少ないとかありそう
年々子どもの数は減る一方とはいえ運営に支障が出そうだ
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/20(火) 15:23:39.95ID:AxJrTkbq
おそらくヘルパンギーナで年少だけ学年閉鎖になってしまったわ
うちの子は元気ぴんぴんしてるから、何もないのに休みって説明するのがめんどくさい
でもこれからこんな事いくらでもあるんだろうな
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/20(火) 16:01:34.44ID:ZPqEor/J
>>623
どこもそうなんだね
うちは田舎市だから幼稚園とこども園4園しかないけど
1番人気のとこでさえ抽選無くなって全入

娘が通う園もクラス数が減って、教室が余ってる状態

公立園も人が少ないから、潰れないように私立並みの対応(給食や園バスなど)求められてるらしい
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/20(火) 16:36:46.43ID:SpfNStff
>>628
うちの園は休園になってるとこよ
インフルやコロナじゃなくても欠席者が多いと休みになるって知らんかった
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/20(火) 19:06:25.09ID:xbm0V+GF
ひとクラス20人中11人が風邪等でお休みらしい 
これはまだ学級閉鎖れべるじゃないのかな
最近参観にいったらゴホゴホ、鼻水すごかった。 
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/20(火) 19:38:46.72ID:4/KForCi
クラス全部で6人しかいないんだけど
5人休みでもやってくれるからありがたい
時差で今はうちが休みになっちゃったけど
毎日2~3人が入れ替わりって感じらしい
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/20(火) 21:18:56.76ID:FqGuEiAq
満3歳クラスの時はほとんど風邪ひかなかったのに年少に上がってから風邪多いわ
コロナ緩和の影響かクラスの人数が増えた影響かは不明だけど
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/20(火) 21:30:34.58ID:VCLN4Z2w
皆さん子供の風邪って自分にもうつる?
毎回毎回絶対に感染して、なんなら私の方が症状重くて 辛すぎるんだけどこれ何とかならないのかな?
私が喉弱いのもあって喉痛と咳が1ヶ月とかかなり長いこと続くし本当に生活に支障をきたす
当の本人である子供は早々に治ってケロッとしてるのが悔しいい~
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/20(火) 21:36:45.71ID:OBUhqN4i
>>630
食べ残しを食べないどうせ濃厚接触してるから意味無いとか考えず寝る時もマスクする
これをするだけでだいぶ違うらしいけど毎回忘れてしまい後悔する
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/20(火) 21:37:35.51ID:Md2Nna5R
私も絶対うつるしなかなか治らなくてつらい
元々私は別室で寝てて、夫は同室で寝てるのに移らない
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/20(火) 21:38:00.44ID:BTaZQfvK
食べ残しも食べたことないし別室で寝て風呂もいつも別なのに移る
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/20(火) 21:40:40.30ID:VYErvXyR
>>630
うつらないなぁ…
もし使ってなかったら違和感のある時点で喉ぬーるスプレー等を使う事をお勧めしておく
子育てし始めてから常備してる
それしてもダメなら日々ビタミン摂取するくらいしか思いつかないなぁ
とりあえず日々のビタミンと急場凌ぎの喉の殺菌で生きてる
後眠れる日は早く寝るのは頑張ってる
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/20(火) 21:48:38.46ID:pPhd9G+F
食べ残し食べるしチューチューしてるし一生お風呂入って抱き合って寝てるけどうつらない
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/20(火) 22:00:02.65ID:c0cHS/UA
自分が子供の時のことでいえば
父母私弟の4人家族で同室で寝てて食べ残しは弟だけがみんなの食べてて親は食べず
母と弟は移し合うがその風邪は父親と私には移らず
父親と私は移し合うが、その風邪は母親と弟には移らなかった
父親と私はアレルギーけっこうある体質で体格や病気も似てて
母親と弟は血圧高めという体質が似てる
風邪の型によって移りやすい移りにくい体質とかあるんだと思う
血液型によるともよく言われてるけど
母親と私は同じ血液型だけど体質全然違うからそれとはまた別っぽい気がするが
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/20(火) 22:12:09.79ID:PkS94LBo
子どもの風邪移りやすい人っている気がする
私は娘とゼロ距離ノーマスクで看病してたけどコロナ以外は移らなかった
激務で寝る時しか家にいない同室で寝てる夫はかなりの確率で移るから風邪ひいたら別室で寝てもらってる
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/20(火) 22:22:13.36ID:/Fu5LIaI
私もそうそう感染ることはない
感染るとしても喉が痛くなる程度の軽症で済む
2人の子供に挟まれて寝てるし、ここ一ヶ月くらい代わる代わる風邪を引き合ってるのに今のところ無傷
対策としては咳を直接浴びないように顔を背けるとか、子供の咳が酷い夜は寝る時に私が軽くマスクしてるくらい
あと気休めかもしれないけど風邪引くかもって時は葛根湯飲んでる
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/20(火) 22:33:12.20ID:8fliaMQU
ウイルスの免疫を持ってる(以前罹ったことがある)かどうかじゃないの?
私自身は小中高大とほぼ皆勤賞な健康体だったけど、子が引いた風邪は高確率で感染る
今思えば一人っ子でインドア派、集団でやるような習い事もしてなくてウイルスや菌に曝露される機会が少なかったんだと思う
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/20(火) 22:42:30.59ID:FqGuEiAq
生まれ持った体質が大きいと思う
アイドル好きだけど10年以上グループで活動してるのに一度も風邪引かないメンバーってたまにいて
そういう子は親がスポーツ選手とか、平均体温が37度とか
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/20(火) 23:10:46.54ID:PtXliyH9
私もほぼうつらないな
てか夕方から目やにがうっすら出て寝ながらゴホゴホしてる熱ないけどこれから出るのかな
目やにってアデノってやつよね
明日からお休みになると思うと憂鬱
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/20(火) 23:12:21.46ID:vxXdYPYZ
毎回移るわ
しかも子供より重症化してた
年長になって流石に免疫ついてきたのか子供より重症化することは少なくなってきた
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/20(火) 23:21:46.74ID:xzk8LZlZ
うちもプレから半年で軽いの含め8回は私が風邪引いてる
毎日飲むには高いけどもうR-1しかないかなと思ってたけど、うつらない人もいるんだ…いいなぁ
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/21(水) 00:28:17.21ID:JAQkKita
入園前は数年に一度しか風邪引かないのに入園してからもう4回目だよ
喘息持ちだから辛すぎる
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/21(水) 07:20:39.91ID:8ynltIEF
>>647
残念だけど配達用のR1を毎日飲んでて10年弱病気知らずコロナ知らずだったけど
入園して子供の貰ってきた風邪は私にも移る…
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/21(水) 08:07:12.44ID:oRUblCng
子供たちの看病をノーマスクでして一緒に寝て飛沫浴びまくっても風邪はうつらない
たまに鼻水が出る感じがしても2日ほどで落ち着くのでアレルギーだったかなあ程度
それでも唯一うつったのが胃腸炎、あれだけは二度とかかりたくない
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/21(水) 09:58:18.09ID:aZRCyjQA
そもそも子供は年間何回くらい風邪引く?
年中の我が子は年少の時は5.6回ひいて熱出たのは3回かな感染症とか胃腸炎ではなくただの風邪のみ
年中の今は今の所風邪2回で熱1回で過去に私がうつったのは熱なしの咳だけ続いたやつの1回かな
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/21(水) 09:59:06.14ID:kI/RQidR
園が流行り病が流行っていることを隠してるから今園で何が流行ってるのか全くわからないわ
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/21(水) 10:14:16.55ID:qmAxKoLf
2ヶ月おき、ひどいときは3週おきぐらいに子供から風邪もらう
耳鼻科の先生は子どもの風邪は普通うつらないんだよ!が持論なので毎回否定されながら通ってる(腕はいいし丁寧)
副鼻腔炎と気管支炎になって寝込むから鼻うがいを再開することにした
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/21(水) 10:27:43.27ID:Ur87mkpQ
うちも園は流行り病教えてくれないけど
でもこのへん一軒しか小児科無くてそこは患者がどこの幼稚園保育園か把握してるから小児科行くと「あーそこの幼稚園の◯組さんは◯◯が流行ってるよ」と教えてくれる
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/21(水) 10:37:57.11ID:MxcfyPho
子どもがゲホゲホしてたり発熱しても伝染ることはほぼ無いけど、流石に嘔吐風邪の吐瀉物をモロ被ったときは即感染したわ
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/21(水) 11:07:00.51ID:OXnJczEA
徒歩通園なんだけど、子供が風邪や胃腸炎やって数日休み→元気になったら下の子にうつるけど送迎に連れていけないから数日休み→ふたりとも元気になるけど私にうつって送迎できないからまた休み、で一週間半くらい休むのつらい
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/21(水) 12:07:30.13ID:qGtoaF/v
金曜から始まるんだけど幼稚園のプールって何回くらい入れるのかな?
うちはこの写真に写ってるのと全く同じのが1つあるだけ
年少4クラス、年中/年長がそれぞれ3クラス、計10クラスが交代で使う感じだと思うんだけど ほとんど入れないんじゃないの!?!って思ってしまう
しかもたぶん1学期の間だけだよね
もうすぐ夏休みじゃん・・・
もっとたくさん入れたらいいのにね

https://i.imgur.com/T6X0Sfi.jpg
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/21(水) 12:08:33.46ID:qGtoaF/v
↑奥にもプールっぽいの見えるけどそれではなくて手前の黄色のプールね
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/21(水) 12:18:35.48ID:ESAXzBSt
>>653
うちの園は着替え時間含めて30分くらいしか年少の時は入らなかったよ
なので実質20分くらい?
学年によって入る曜日が決まってたので週一って感じだった
でも少しでも体調悪いとプール不可なので年少の時は入れた回数少ない
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/21(水) 12:19:45.43ID:ESAXzBSt
あとうちは夏休み期間もプール週間があった
夏休み明けも運動会の練習が始まるまでは入ってた
1学期で終わりかどうかは聞いてみたらどう?
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/21(水) 12:38:37.41ID:bmcNkXaU
R1飲んでビタミンC飲んでるけど移る
上の子年少で下の子10ヶ月保育園、別々の園だからそれぞれがもらってきて交互になんかしら病気してるわ
最後私に移って一番重症化してフィニッシュ
これだいたい毎月〜一ヶ月半ぐらいの間隔でキリがない
二週間ぐらいしか家族全員元気でいられるときがない
二人目産んでから本当に弱くなった
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/21(水) 12:52:20.89ID:/4/V6fKS
うちは6月後半から夏休み入るまで、晴れてたら毎日
気温が足りずにプールやらなくても毎日プールバッグ持ち帰ってくるから、プール始まると曜日によっては上靴もあったりで大荷物。

時間は年中さん以上は20分くらい、年少さん以下は状況を見て疲れない程度とお知らせがあったよ
年齢が下になる程、前後の着替えが大変そう
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/21(水) 12:59:11.88ID:us+i7m97
屋外プールは熱中症警報出るとやらなくなったりするよね?
その辺も聞いてみるといいかもね
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/21(水) 13:07:32.12ID:8iFDpMrG
プール期間は3週間で英語とか何もない日は入る園だけど、去年ことごとく雨降ったりなんやらで3回だけだった
コロナも第7波きてるとかで慎重になった日もあったからかなー今年は最後の年だしたくさん入れるといいな
とはいえ胃腸炎流行り気味でちょっと怖い
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/21(水) 13:34:31.30ID:caC6XCTf
まさにR1宅配頼もうとしてたけど飲んでも子どもの風邪には勝てないのか
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/21(水) 13:34:48.03ID:adtgL9o6
のびのび系自由保育だから、色んなサイズのプールがあって好きなだけ毎日入れる。
そのかわり年長までは水着はなし
パンツのみ
先生の監視が大変だから着替えに手が回らないんだろうけど
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/21(水) 14:00:02.37ID:hIkUj8Zy
それはさすがにのびのびし過ぎなような…
わりと自由な公立の保育園ですらちゃんと水着着せてるのに
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/21(水) 14:29:11.92ID:UJhW/RvI
6月からプール開きで10月中旬まで暑い日は入ってくるわ
ドームプールだから熱中症の心配ないのは助かる
プールの時だけ貰える塩タブ大好物らしいw
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/21(水) 15:47:33.15ID:lvl/RkOy
うちの幼稚園もパンツと肌着一枚でビニールプールにはいる方式だ
夏は全ての着替えがどろどろになって帰ってくる
うちものびのびとゆるい方針の幼稚園だわ
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/21(水) 16:23:56.12ID:y9ZELQvw
流行り病を園が隠してるって何で?
教えてくれた方が親も対処しやすいのにね
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/21(水) 23:02:51.54ID:7/0Q80oB
アデノウイルスで2週間近く休んで、ようやく全快して行ったらまた夏風邪貰って今月5日間しか登園できてない
そして親も漏れなく移って重症化してる、菌を調達しに登園してるだけだよもう嫌だ
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/22(木) 00:57:46.37ID:gETYL0Yc
満3で5月入園だったんだけど
入園直後の1週間しかまともに通えてない
1~3日行って1~2週間休むを繰り返してる
子供は幼稚園大好きだから可哀想だけど最初はこうだって聞いてたからまぁそうなんだろうけど
外に遊びにも行けないから私も子供もストレスやばい
0670sage
垢版 |
2023/06/22(木) 09:43:09.84ID:dajDUGJx
流石にそれは休みすぎだけどしょうがないね
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/22(木) 09:47:41.53ID:5NciwDaP
幼稚園によって登園基準違うよね
うちは咳鼻水くらいならOK、熱出ても検査しなくて良しに今はなってる
でもコロナが5類になる前は熱が出たら必ず検査して陰性が出ないと登園できなかったし、家族の誰か1人が風邪症状あったら登園不可、上の子の通ってる学校でコロナ感染者が出たら下の子も登園不可だった
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/22(木) 11:09:43.59ID:Pkvf6xDX
うちは年少だけど、満3歳から入ってる子たちも普通に風邪ひいて同じように休んでるみたいだし
年齢もあるのかなぁ…
上の子は年中から急に風邪もほぼ引かず、熱も出さなくなったけど、コロナ禍でみんな気をつけるようになった頃だから参考にならんのよな
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/22(木) 11:46:22.47ID:8tFD+eY7
>>669だけど
熱が下がって1日経ってて残りは乾いた咳だけならOKなんだけど
うちの子の場合痰の絡む咳が続いちゃうんだよね
鼻水は風邪の時はマメに吸引器で吸ってるから純粋に痰のようだし
悩む時は大事をとって休ませちゃうのよね
風邪に慣れてきたら子供の傾向とか経過とか読みやすくなるのかなぁと期待するしかない
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/22(木) 12:24:42.87ID:7imabZEH
うちの年少も今月5日しか登園出来てない
登園する度に別のウイルス貰って来るわ
上の子がコロナ前に卒園してるけど、上の子(病弱)と比べると圧倒的にスレタイ子の方が休んでるから幼稚園内にかなりのウイルスや細菌がいるんだろうな…
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/22(木) 12:28:07.98ID:3ttdtJQo
治っても違う種類のウイルスを貰ったらまた体調崩すしね…
子の園ではほんの少し前まで胃腸風邪が流行ってたらしい
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/22(木) 12:36:51.15ID:ZiTCgGTz
ただの咳鼻水とか発熱で元気でも病院に連れてくの?
うちはよく休むけど毎回は行かない(お金かかるし)
かかりつけ医は検査なんてしたこと無いし
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/22(木) 12:43:29.13ID:N+dzO8q3
鼻水だったら耳鼻科に行くかな
中耳炎だったら心配だし
咳熱なら小児科行くわ
うちは幼稚園休んだら行くって感じ(お金もかからないので)
ただの風邪だと正直そんなに貰った薬が効いてる!って感じもないけどね
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/22(木) 13:09:10.07ID:ZA4ktnlA
>>676
余裕がない世帯でもちゃんと病院かかれるように微妙なラインの所得制限は撤廃すべきだね
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/22(木) 13:09:32.69ID:IpQcZy3E
うちは鼻詰まりとか咳で夜眠りが浅くなるとか睡眠に影響出始めたら必ず受診してる
夜ちゃんと眠れないと回復遅くなるし
軽い風邪症状と発熱したけどすぐ解熱したとかなら受診はせず園は欠席して様子見する
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/22(木) 13:14:42.16ID:YNhr6Wbp
一度きりの発熱くらいなら病院へは行かず翌日休ませる程度だけど、咳の場合は薬を処方してもらうために行く
多少症状があっても登園させる場合の言い訳(診断済で薬も飲ませてます)にもなるし
ただの風邪でもこの前は中耳炎や結膜炎にまでなってしまったから、大したことないと思わず病院行っとこうと思ったところ
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/22(木) 13:47:00.09ID:IVx9+peD
うちも検査しない小児科だけど行くのは行く
軽い熱だけなら行かないけど、咳はやっぱり薬あるとないとじゃ治り方違うなって感じるし
ただ小児科行くことで病気もらいそうだからそれはそれでなぁとは思うけど
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/22(木) 14:16:23.61ID:srZ4wlFl
うちの子今風邪ひいてて咳にきく薬は子どもには副作用の方が心配って言われたんだけどみんな咳にどんな薬出してもらえてるの?
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/22(木) 15:02:24.93ID:D09sdkae
こんなに病気の話題で持ちきりになるのってこの時期の恒例なの?
今年から入園してもちろんうちも休んでばっかりなんだけど去年もこのトピこんなだったっけ?
それともコロナ解除されて登園基準緩んだせいでそこらじゅうの幼稚園で別のウイルス菌が蔓延しちゃってるの?
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/22(木) 15:08:44.73ID:1hlQh6/S
>>682
咳止めと痰切りかな
副作用はどんな薬でも出る人は出るだろうしそりゃ飲まないで済むならなんでも飲ませたくはないけど
うちは別に今まで出てないし、それより早く治す方を選ぶわ
咳で吐いちゃうし睡眠不足が1番治らないもん
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/22(木) 15:11:01.65ID:z48MfGIJ
>>682
咳は鼻水由来ってことでカルボシスティンとかの去痰薬と咳が酷くて眠れない時用にアスベリンとかが出されるよ
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/22(木) 16:12:55.24ID:srZ4wlFl
>>684.686.687
お医者さんに言われたんだけどアスベリンとか出してくれてるからせき止めの意味で言ったのかもしれない
ツロブテロールテープは出してくれてないからこれはあんまり良くないのかなって思って聞いてみたの
紛らわしくてごめん
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/22(木) 16:16:45.55ID:5NciwDaP
>>688
うちの小児科はホクナリンテープが効くのは喘息症状の時だからって言う
出してはくれるけど効き目がなかったら風邪、効いてたら喘息だから効くようなら喘息かもってことでまた来てねって言われる
私自身が子供の頃は風邪と言えばホクナリンテープって感じの小児科に行ってたし、薬剤師さんにもホクナリンテープ=喘息なんですか?って聞いたら首傾げてたから絶対そうってわけじゃないかもだけど
そういう考えしてるお医者さんなのかもね
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/22(木) 18:19:05.19ID:UTVV9tPD
>>689
同じだわ
テープはぜえぜえ言うような咳の時使ってみて(効いたら喘息)って感じ
ぜえぜえしたことないから使ったことないけど
出してくれないからよくないってわけじゃないけど
気管を広げるから普通の咳止めとかの薬よりは強いからね
0691sage
垢版 |
2023/06/22(木) 18:22:36.63ID:PbQ1hMGX
鼻も熱もなくゲホゲホしだしたしかし元気だ明日にはよくなるといいんだけどテープとアスペリンあるから飲ませるかな
以前は咳が出たら登園控えてってあったけど今年から亡くなったけどどうするかな
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/22(木) 21:05:29.03ID:YNhr6Wbp
うちのかかりつけ小児科も夜咳が酷くなると伝えたら必ずテープをくれるけど効いてる感じは正直しない
ヴェポラップ塗ったほうがよっぽど効く
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/23(金) 00:44:48.99ID:OYmy79hE
ヴェポラッブを足裏に塗ると途端に咳止むの不思議だわ
靴下履かせると長持ちするから重宝してる
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/23(金) 09:39:43.98ID:Q5eJ6oRG
ヴェポラッブ不思議だよね
欧米版おばあちゃんの知恵袋的な方法みたいだけど
足裏に塗るとツボでも刺激されるのかな
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/23(金) 20:05:43.16ID:6f+EOw61
2号認定は定員いっぱいで1号認定なら入れますとこども園に言われました
今のパートは14時まででお迎えも頑張れば間に合うので1号でもいいのですが、2号にしたほうがいいことって何かありますか?
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/24(土) 16:43:44.85ID:mgUlLofP
年少娘、先生やお友達と楽しくニコニコ接してるらしいのに、私が迎えに行くとむすっとした顔になって先生にもそっぽ向くしお友達とも同じ
どうやら先生やお友達と仲良くしてるのを見られるのが恥ずかしい感じなんだけど、こういうのってどう対応したらいいのかなぁ
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/24(土) 21:32:14.71ID:YOxLgfCp
>>700
預かり保育を使うかな
月1万くらいまで補助が出るのですが、恐らくその範囲に収まるはず


>>701
預かり保育に金額の差が出るのですね
年間10万くらいまでなら気にしないかな
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/24(土) 21:49:43.46ID:t93IbgNc
>>704
通ってるこども園の預かりの金額確認してみたら?
うちの園は基本30分100円、プラスお昼代500円
9:00-14:00まで預けるとして1500円、補助が450円
週何回なのかわからないけど2号だったら完全無料なのにと考えるとケチは私はモヤモヤしそうw
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/24(土) 23:17:13.93ID:8goVJ6ni
>>704
今は保育園に通っているんですよね?
なぜわざわざ1号枠でまで転園したいのですか?
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/25(日) 12:43:44.03ID:AW/Fe1Lz
>>706
本人の希望です
元々そこに通ってたけど私の都合で引越をしたので一度辞めました
結局、元の自治体に戻ってきた時にすぐ戻れば良かったのですが、その頃家庭の問題がごちゃごちゃしていて誰も知ってる人がいない園に行きたくて保育園申し込んでみたのです
そしたら空きがあるところにたまたま入れて今に至りますが、本人はなぜ元の園に戻れなかったか納得出来ていません
転園させるなら年中の今のタイミングしかないと思い検討しています
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/25(日) 16:52:53.87ID:Bvbn7/hl
>>707
預かりの料金気にしないなら1号で良いのでは?
普段お迎え間に合うなら長期休みや午前保育に預けるだけで大した額じゃないんだし
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/26(月) 05:38:05.23ID:HpbTQhx7
>>708
そうですね、あとは園か役所か分からないけど途中から2号に切り替えられるかとか一応聞いてみます
ありがとうございました
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/26(月) 06:08:18.52ID:5OmjNSSf
短時間パートさんで年間10万くらいの差額なら気にしないって
余裕あるなぁ
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/26(月) 06:33:26.04ID:HpbTQhx7
家庭の事情は色々あるでしょう
そんなに気になりませんよ
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/26(月) 07:30:34.08ID:+StBl73y
この人なんで嘘ついてるんだろう?
保育園スレで「先生たちが韓国についての演劇をやってる、こんな理由で辞めさせるなんて5ちゃんに毒されてるかな」って言ってたのに
お子さんの意向云々は後付けでしょ
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/26(月) 10:12:24.15ID:FCaO+T/p
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/26(月) 16:31:38.86ID:4v20Ddyc
幼稚園帰りに自転車で坂道下ってる時に滑って転倒して私の前歯が欠けた
子供はどこも怪我してなくて本当に良かったけど驚いたからかギャン泣きしててかなり焦った
雨の日の自転車送迎は怖すぎる
自分で送迎してる方、雨の日はやっぱり徒歩ですか?何分くらいですか?
荷物多い日は徒歩が結構キツイけど頑張るしかないよね
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/26(月) 16:51:29.39ID:jCG6OjUD
>>715
幼稚園まだ坂道がある経路で、しかも雨降ってない日に転んだなら雨の日は徒歩もしくはタクシーだと思うよ
雨の日の自転車は本当に危ない
坂道以外にも段差やマンホールでも滑って転ぶよ
風の強い日はレインカバーで煽られるし

ちなみに私は雨の日は徒歩
大きめの撥水カバンを用意して絵本バッグや帽子はそこにまとめて私が持つ
子供は傘とレインコート
子供と歩くと25分くらいかかる距離
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/26(月) 17:00:30.90ID:UiNck4yI
>>715
坂道だらけの街に住んでるけど雨の日でも自転車通園の人はいるよ
強風のときはさすがにいないけど
自分は徒歩で下の子2歳と年中児で15分くらい
バッグの口が縛れるような撥水エコバッグに絵本バッグ帽子課外教室用バッグ等々入れて持ってる
0718sage
垢版 |
2023/06/26(月) 18:23:13.34ID:vGYy/4CF
雨の日でも自転車
坂道内ルートでマンホールなど滑りやすいところは避けてゆっくり行ってるこの前台風みたいな時のお迎えはタクシーで行ったけど
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/26(月) 18:42:05.75ID:/Q4UKqQd
ボランティアが盛んな幼稚園だとどれくらいみんな活動に参加してるんだろう
任意とはいえ全く参加してないのも子供への扱いとか変わったりしないか心配 
必ず園長が参加者は把握してるし。
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/26(月) 21:28:46.26ID:naKuLOP8
皆さんありがとう!
雨でも自転車の人もいるんだよね
うちは坂の多い場所に園があるんだけどみんな平然と乗ってる、今思えば凄いな
私は今日で凝りたというか怖くなってしまった、まだ思い出すと心臓バクバク
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/27(火) 18:29:14.06ID:eQoEdiZs
入園して1年経つのにまだ病気ばっかり
年少なら仕方ないことなのかな?
いつも大事な用事のある前とかに限って体調崩すから正直に言って心配するよりもウンザリしてしまう
はぁ週末 資格試験なのにツラすぎ
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/27(火) 20:11:08.31ID:aOW/F8zF
>>724
入園した頃はどうだったのかな?
今年は全体的に色々緩んだせいで増加してるんだよね
うちは4年保育で2歳から幼稚園通ってたけど年少の今年のが明らかに風邪ばかりだし
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/27(火) 21:45:46.75ID:9buM5kUL
クラスの男の子によく叩かれたりするんだけどうちの子とあと何人かがターゲットみたい
叩かれやすい子とかターゲットにされやすい子ってどんな子?
うちは男児だけど背が小さいから狙われてるかなとも思ってる
先生は都度注意してくれるみたいなんだけど、家ではどう声をかけてあげればいいのか
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/27(火) 22:46:25.36ID:u9e+/Jrm
>>726
「叩かれたり嫌なことされたら、やめて!ダメだよ!って言ってみようね」もしくは「嫌なことする子からは逃げていいんだよ、先生に言っていいんだよ、一緒に遊ばなくていいんだよ、〇〇くんが楽しいことが1番大事だよ」かな
毅然とした対応ができたらベストだけど、性格的に難しいならトラブルを避ける対応を教えてあげる
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/27(火) 22:55:28.97ID:GbyaPZEx
>>726
うちの子叩かれやすいけど「ちょっと男子!ちゃんとやって!」って言う学級委員女子タイプ
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/27(火) 23:59:14.74ID:TQJLH+fz
>>727
やめてって直接言って先生にも言えてるみたいそれでもよくやられるんだよね
やり返せとも言えないし悩ましい

>>728
学級委員タイプでもやられるのか
しっかりしてて疎ましいのかな
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/28(水) 09:46:58.97ID:JxjFicw2
>>726
年少から年中序盤まで、乱暴な男の子2人の名前は子どもからもママ友からもよく聞いた

ターゲットになってたのは、男子だとおとなしめの子
女子だと元気いっぱいで注意もできる子

先生が対応してくれてるなら安心だね
叩かれたら「やめて」と伝えること、先生にSOS出すことは伝えてた

ちなみに叩いてた子も、弱い子いじめみたいなのは年齢とともに落ち着いたよ
やんちゃな子同士では少しあるみたいだけど、お互い様ならまだ仕方ないかな
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/28(水) 18:42:35.51ID:GC60hSAP
年少息子の脚に数箇所虫刺されがあるのですが朝虫除けスプレー(イカリジン)して行っても良いものなのでしょうか
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/28(水) 19:40:08.26ID:Qjn27bem
うちの園は菜園がなくて何か植物育てたりとかが一切ないんだけど年長になったら1回だけ食育インストラクターの方が来て指導してくれる時間がある
そんなのいらないから普段から野菜育てたりやってほしい
今時 菜園のない幼稚園なんか他にある?
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/28(水) 20:35:46.01ID:f83AIUyR
>>72
プランターでなんか(朝顔やひまわりやミニトマト)育ててるっぽいけど菜園なんかない
その代わり地域の方のやってる畑にさつまいも掘りと大根掘りに行く 
プランター栽培くらいなら家でできるしやってみれば?
うちも最近花の種植えたよ
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/28(水) 22:21:00.20ID:3w7oUojK
園庭でプランター栽培してるし、畑もあって苗植えしたり収穫もしてるわ
先日はじゃがいもを持ち帰ってきた
家でもプランター栽培やってて昨日ミニトマトが1個獲れたんでお弁当に入れてあげた
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/28(水) 22:34:49.79ID:GC60hSAP
うちの幼稚園では年中で芋堀
年長さんはペットボトルに土入れて1本だけ米植えるみたい
親子共々虫苦手だからそのくらいでいいや
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/28(水) 23:02:46.60ID:6ftuVf0r
悩んだ幼稚園が園庭に畑持ってたなぁ
窯もあるらしくて自分たちで育てた野菜でピザ作るって言ってた
いま通ってる園は契約農家?にサツマイモとか大根掘りに行く程度
でも普段徒歩通園だからそういう時にバスに乗れるのが子は嬉しいらしい
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/28(水) 23:37:41.66ID:DI1zk71m
>>739
なんか私が悩んでた所が畑とピザありで今の所が契約農家みたいでバスで行くのも一緒
同じ所だったりして
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/29(木) 08:36:11.22ID:zx/TRmud
うちはバスに乗って稲植えたり稲刈り体験させてもらう
ふと思ったんだけど逆に新潟とかだとそういうのなかったりするのかな
みんな祖父母や親戚のとこでやるでしょ?みたいな
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/29(木) 08:50:58.03ID:ECZ6xT14
ペットボトルで米一本ってすごい
体験させてやりたいって色々考えてくれてるのがわかって嬉しいね
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/29(木) 10:36:26.33ID:BZP4+cxB
年少
昨夜からまた熱が出た
治ってようやく通えてるって時にまた何か貰って来る
月1で熱が出てる
もうすぐ7月だしもう大丈夫かと思ったら甘かった
都内ではヘルパンギーナが大流行してるらしいから横浜に侵食してこなければ良いな…
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/29(木) 11:03:00.95ID:lHHEaVJl
横浜だけどヘルパンギーナ、コロナ、アデノウイルス全部感染者が出たよ
休みもめちゃくちゃ多い
月イチ風邪を引いてるけど、今のところ平気だから夏休みまであと2週間元気でいてほしい
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/29(木) 11:13:20.16ID:3Q4nm780
年長でほとんど病気してこなかったんだけど、それはコロナ禍で年少年中と過ごしてきたのもあるだろうからそろそろいろいろもって帰ってきそうでビビってる
ヘルパンギーナとかも本来かかってた歳の子がかからずにきて今かかってるから爆発的に増えてるみたいだね
今年こそプール行きたかったけどちょっと怖いなー
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/29(木) 11:34:13.84ID:279hMH7I
うちの園もアナウンスは無いけどコロナとヘルパンギーナ流行ってるみたい
月曜日に仲良しグループの子が全滅してて覚悟はしてたけど火曜日から発熱でコロナは陰性だったけどヘルパンギーナの診断受けた
ヘルパンギーナって一回罹れば今シーズンはもう罹らないとかないのかなぁ
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/29(木) 14:33:08.82ID:BZP4+cxB
>>744
午前中に病院に行ったら喉からくる風邪と言われた
RSウィルスは年少以上だと重症化しないから痛い検査してまでする必要がないと言われてしなかった

咳と鼻水の混合粉薬とカロナールの粉薬を処方された
粉薬を飲ませるコツってありますか?
お薬のめたねのゼリーか和光堂のお薬じょうずのゼリーを買うしかないかな
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/29(木) 14:40:58.30ID:adi/Sz1D
>>747
甘味ついてないかな?
お薬飲めたね系のゼリーはうちでは成功率低いので、そのまま大人みたいに飲ませてる
薬がなんだかわからないけど物によってはジュースに混ぜれるよ
あとはアイスとかチョコソースとか練乳に混ぜる手もある
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/29(木) 14:48:32.49ID:BZP4+cxB
>>748
混合粉薬とカロナールの粉薬を別々にバニラアイスに溶かしてあげたけど「苦い!」って泣かれちゃった
更に甘い練乳でやってみようかな
あとは最悪大人みたいに飲ませるしかないかぁ
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/29(木) 15:20:00.27ID:SN9Re1tH
うちは少量のヨーグルトに複数の果物(ベリー系、バナナ、りんごとか入れて、味や食感をできるかぎり複雑にしてあげたら抗生物質とか苦いのも気づかないみたい
お薬飲めたね系やしアイスクリームやハチミツとかは逆に全然だめ
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/29(木) 15:32:50.53ID:4V0gAchg
醤油皿のような小皿に出してカルピス原液2滴くらいで練って小さい塊にする
別のコップにぬるいカルピスを用意しておく(とても小さいコップに少量)
塊のまま舐めるか飲み物に混ぜるか選ばせる
塊のまま舐めてカルピスで流し込むことが多いけど液体で一気にグビっといきたい時もあるみたい
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/29(木) 16:23:40.86ID:n0GjVQnu
>>750
ヘルパンギーナって一度感染すると抗体出来てかからない、ただしヘルパンギーナのウイルスも種類あるから他のヘルパンギーナにはかかるよ、って聞いた事ある
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/29(木) 17:41:43.70ID:hsNJi1Cz
数滴の水で練って塊にして、ひとくちで飲んでもらう
そしたらすかさず口直しのアイスを口に入れる
これで毎回薬はクリアできてる
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/29(木) 19:20:55.89ID:BZP4+cxB
>>747だけどみなさんありがとう
とりあえず団子状に上手く練ってからここにあがったアドバイスを色々試してみる
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/30(金) 07:15:55.82ID:rev+ahOW
>>719
そう思うなら参加したら?
沢山でてたり役する親の子が
発表の時に良い役与えられたりするとこあるみたい
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/30(金) 07:54:10.29ID:i/vuPIKf
うちの所は役員やると子供が指揮とかプラカードとか、シャッターチャンスがある役目を貰えるよ
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/30(金) 10:09:16.96ID:5S5gOcUS
幼稚園の遠足代って行き先によるけどみんなだいたいどれくらい払ってる?
1学期にプラネタリウムと工場見学あったんだけど プラネタリウムは団体料金で未就学児は240円なのになぜか園からは630円も取られるし、工場見学なんて無料でできるところなのに1650円
内訳は教えてくれずなんかモヤモヤする
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/30(金) 10:18:49.08ID:jOS+AptN
入場料以外払いたくないなら休ませて自分でいけばいいんじゃ?
移動にも引率にもお金かかるのくらい分かるよね
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/30(金) 10:23:55.64ID:e0kDTD4r
遠足限定保険もかけてるかもしれないし
カメラマン同行させてれば人件費もかかってくるしね
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/30(金) 10:41:40.32ID:rev+ahOW
ママでそういう感じで言う人いるよね
高くない?とか会話できないわ
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/30(金) 11:15:39.03ID:/0J+bhHU
手間賃とか人件費とか考えてないのよね
食べ物の原材料だけ見て高い!洋服の布代だけ考えて高い!って言ってるのと同じだわ
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/30(金) 11:24:22.98ID:aZOijQzY
掛かるのは仕方ないけどざっくりでいいから内訳は知りたいかも
その内容まで細かく文句言い出したら引くけど訳わからず料金取られるのはモヤモヤする
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/30(金) 11:26:09.83ID:9Fu2Smc4
しかも240円が630円とか無料が1650円とかいうほど高くない値段だしむしろこのくらいで連れ出してくれるならありがたいと思うけどな
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/30(金) 11:29:22.55ID:zSTeLKE2
>>764
園のこと信用できない?
内訳知りたいと思ったこともないわ

遠足費とかも都度払いじゃなくてざっくり年間で予算取って月の引き落としに含めてくれたらいいのにって思ってたけど、色々言う保護者がいるんだね
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/30(金) 11:31:59.58ID:5S5gOcUS
ごめん値段自体は確かに全然たいしたことないよね
ただこのショボい行き先に対してのこの値段と考えると微妙な気持ちになっちゃったんだ、内訳もよくわからないし
交通費と人件費ということで納得しておくよ
それにしても野外活動の内容はもうちょっとなんとかならないかなぁ
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/30(金) 11:36:44.66ID:+rEO/egg
どこに行くにも園バス代2000円以上毎回徴収されるからうちの幼稚園はめちゃくちゃケチだと思う
山登りでも無料の遠い公園でも市営のプラネタリウムでも同額だし月に複数回あるから正直なんとかしてほしい
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/30(金) 11:38:35.99ID:+rEO/egg
ごめん、予測変換でもっとありえない内容になってたわ
園バスじゃなくてチャーターのバスね
園バス2000円だったらぼったくりも良いところだよね
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/30(金) 11:40:59.90ID:i/vuPIKf
気になるってだけの話なのに、だったら休ませろとか会話ができないとか…思考停止しすぎだろ
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/30(金) 11:41:44.46ID:4Ag+N/il
内訳は出すのが当たり前じゃない?
上の子のときも下の子のときにも普通に内訳出してくれてるし
上の子の小学校もバスを使った見学とかで料金を徴収する時には書面で説明くるよ
信頼してたら内訳は要らないってものではないでしょ宗教じゃないんだからw
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/30(金) 11:44:17.02ID:fDvUgqSw
園外活動は年1でだだっ広いだけの市立公園に行くことしかないうちの園からしたら羨ましい悩みだわ
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/30(金) 11:52:43.49ID:puLWoEZJ
うちも市立公園とか動物園とかだ
子供達は楽しそうだけどね
保育料に含まれてるのか遠足代の徴収はないけど
毎回徴収あるなら内訳見せて欲しい気持ちは分かる
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/30(金) 12:02:13.07ID:wrU6oxL5
うちは親子遠足の時くらいしか有料施設へ行くことがないから、家庭の参加人数によってその都度入場料を徴収されるだけだ
現地集合解散だから交通費も自分持ちだし
子供なら友達や先生とどこか行くってだけで楽しいだろうし、もっと充実した所へ連れて行きたいなら家族で行くし園に対してそこまで不満はないな
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/30(金) 12:13:46.63ID:EcoiZiL8
うちも大きな公園に園バスで行くくらいだから別途料金発生しないけどお金払っても工事見学とか連れてってくれる所羨ましいな
何故かうちは遠足は行事の写真も無料、体操服や帽子バック靴下も無料でくれる
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/30(金) 12:39:38.04ID:vrsYeH5G
お弁当の幼稚園に通ってる
朝9時に登園して12時のお昼まではお弁当はロッカーの上に保管、夏も冬も一緒
お弁当にチーズ入れてる子がいるらしくて子供も入れて欲しいって言ってるんだけど、保冷剤入れててもチーズは夏の間は怖いなって思ってしまう
ただ自分も中学生の時はお弁当で似たような保管方法だったから、その時のおかず(きゅうりちくわ、トマト、レタス、マヨネーズ、オムライスとか)を考えるとお腹壊したことないしチーズくらいならいけるのか?とかも思ってしまう
まぁ中学生と幼稚園だと胃腸の強さが違うから比べようがないんだけど
お弁当は痛むのが怖くて市販の冷凍おかずばっかりだわ
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/30(金) 13:23:51.04ID:rqR07mK5
地元の遊園地の年パス持ってるんだけど、遠足で行くときは普通に1日券を購入しないといけないのがちょっと納得できない
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/30(金) 13:33:48.97ID:R7m8fGOl
>>776
うちも生野菜とか冷蔵品みたいな腐りやすいものは入れない、保冷のお弁当袋に保冷剤、自然解凍の冷食入れるとか出来ることはやってる
でもまあ炎天下の屋外に放置するわけじゃないし暑い日は教室もエアコン効いてるし基本的なこと気をつけていればよっぽど大丈夫かなとは思ってる
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/30(金) 13:37:43.35ID:2SCIFz9T
>>776
子供は「なんか匂いがいつもと違う色が変だからやめておこう」ができるのか不安だ
チーズはわかりにくいし本能で避けてくれればいいんだけど
夏休み数日だけお弁当だから今から不安だな
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/30(金) 13:40:34.56ID:puLWoEZJ
>>777
見たいの分かるって感想書いただけだけどどうしたの?
何でそんなイライラしてるんだか
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/30(金) 13:54:33.55ID:e6bHADF2
無駄なお金払いたくないから内訳も見せてくれないのに支払うとか理解出来ない
>>778
年パス使わせてと交渉しないの?
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/30(金) 13:57:29.55ID:X0GcLv+V
いやー内訳は見せてよ派だけど
個別に年パス使わせてくれは迷惑すぎるでしょ…
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/30(金) 13:59:22.11ID:wOJuicbz
何かと徴収されるし内訳とかない
富裕層多め附属園だからか誰も気にしてない感じだわ
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/30(金) 14:19:24.07ID:dBzL40BO
年パス持ってる人は申し出てって言ってくれるうちの園は良心的なんだな
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/30(金) 15:05:24.43ID:qUzEGeSy
>>778
うちの園は年パス持ってれば使えたな
事前に年パスある人は使えるので言ってねって言われた
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/30(金) 15:56:48.60ID:2g5I+LQC
年パスある人は遠足時に年パス使って、配布されたチケットは好きなタイミングで使って良いよって方式なんだけど、大体年パス持ってる人って配布されるチケットは使わないよね。
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/30(金) 16:56:05.54ID:crmjvoDM
うちも年パス持ってる子は使える
年パス安いとこだから持ってる子かなり多い
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/30(金) 19:44:40.48ID:rX/IA51d
うちは毎年親子遠足で行く動物園の年パス、希望者には通常より安く販売してくれる
遠足の時はそれ使ってオッケー
それで年パス買ったけど一度も使わず無くした
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/01(土) 10:19:01.70ID:qbUdZUsu
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/01(土) 13:38:05.60ID:8b+xNuwE
特にカリキュラムがない遊びばかりののびのび園だから習い事ちゃんとさせようと思って子供の興味のあるものを習わせてたけど、集中力なくて先生の話を聞かずすぐフラフラ歩き回ったり真面目にやらないから辞めることにした
まだ年少とはいえこんな性格じゃ他の習い事も無理そう、お金の無駄
やっぱりカリキュラム充実園にするべきだったかな
園で厳しく揉まれてお行儀の良さを身に着けて強制的にいろんな体験させてもらえる方が良かった気がする
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/01(土) 14:04:17.99ID:tiuh/MEP
いや習い事でその様子なら明らかにのびのび園で正解だったと思う
カリキュラムきっちり組まれてるお勉強系は合わない子には相当つらいんじゃないかな
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/01(土) 14:06:32.35ID:sLGKeg1u
>>796  
そんな園に入れてたらお子さんが窮屈でしんどい思いしてたかもしれないし、
落ち着きのないお子さんが1人だけ浮いたり、
みんなしっかりしてる中フラフラ歩き回って集中力ない上に真面目にやらないお子さんのことで796が謝り通しだったかもよ
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/01(土) 14:43:02.07ID:T/gizkXl
>>796
同じタイプでのびのび園、年少から外部でスポーツ総合の習い事してる
初めは全く同じ行動で辞めようかと思ったけど、出来るようになるから長い目で見てください!と何度も念押しされて半年過ぎた辺りからだいぶ出来るようになってきたよ
1年たってまだ日によってやる気ない時もあるけど、大体話聞いて周りと合わせてできるようになったわ
時間薬状態だから習い事関係ない可能性もあるけど、親のメンタルが保てて本人やる気あるならどっしり構えるしかない性格なんだろうなと思う
加害や邪魔しない限りは周りの保護者もあらあら可愛いわね~で済む話
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/01(土) 14:58:19.84ID:77MECToz
>>799
あらあら可愛いわね~って言うしかないよね他の保護者は
邪魔だなんて表立って言えないし
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/01(土) 15:03:34.40ID:gV7WAax+
カリキュラム充実園はどんなに落ち着きのない子でもお行儀よい子にしてくれる魔法の園ではない
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/01(土) 15:22:43.54ID:6VLixQhq
>>801
ほんそれ
子どもにだって合う合わないあるのに強制的にやらせて出来るようになるわけがない
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/01(土) 15:23:09.61ID:T/gizkXl
>>800
邪魔しない限りはと書いてあるよ
邪魔してたら落ち着きあろうがなかろうが迷惑
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/01(土) 15:54:12.87ID:YQpF9JH+
>>803
「邪魔」と思ったり感じたりするのは相手の保護者や子どもたちであってID:T/gizkXlじゃないからね
迷惑かけてる張本人が迷惑に気づいてないってよくあることだし
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/01(土) 15:59:31.14ID:8b+xNuwE
確かに1年以上と根気よく続けてれば変わるのかもしれないけどそれは子供自身の発達上の成長なのではないのかしら
だとすればどっちにしろまだうちの子には習い事そのものが早かったのかもと思う

>>801
それはそうだけど・・・
規律正しいお勉強園には元々大人しくて真面目な子しか入園しないのかな?
カリキュラム充実園がお勉強園とも限らないし、無料でいろんな体験して子の興味の幅を広げたり好き嫌いや得意不得手がわかるのはやっぱり羨ましいなぁ
外部の習い事、1日体験じゃマジでわからない
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/01(土) 16:13:23.72ID:0Wkkz4d+
年少で一時間近く集中して勉強するって普通に無理じゃない?
本人のやる気もあるし指導力のある先生かどうかとか相性もあるしね
もっと長い目で見てもいいと思う
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/01(土) 17:00:38.66ID:InSOrXG3
>>805
しっかりさせたいならスポーツ系は怪我を避けるために大抵おふざけには厳しめだからそっち方面の習い事の方が親のニーズにはあってそう
それと子供も新しい環境に慣れるのに時間がかかるから他の人も言ってるようにすぐに向いてないと結論出すんじゃなくて長く経験させてみるのが大切だと思う
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/01(土) 17:47:45.85ID:YmJrv6/6
カリキュラム充実とお勉強園は別で
後者でも更にお受験園だと最初から大人しくて真面目系以外落ちると思う
お受験園じゃなければ、お勉強できるよう集中力を高めさせるところまで園でやりますよってところが多いかと
お受験園はそこまでは親が家庭でやっといてくださいね他の子の邪魔しないでくださいね、って感じ
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/01(土) 17:55:06.18ID:zli90YYB
色々調べた訳じゃなくて、1番近いところに園庭解放とかプレいってて
特に何も問題なく評判も良かったからそこにしたんだけど
園庭解放のときとか遊んでくれてたから園長かと思ってたら園長は別にいて
面接してくれた人だったから事務の人なのかなとか
いつも駐車場案内と草むしりしてるから用務員さん?とか
体操とかプールの指導してるから体操の先生?とか
遠足の時はバスの運転してる(過去の写真見た)から運転手さん?
とか思ってた謎のおじさんがオーナーだった
園長と理事長は別にいて、毎日遊んでくれてるんだけど
それ以外にオーナーも毎日居て雑用してるってなんか変な感じだ
みんなに慕われてるし行動早くて助かるからいいんだけど
子供が好きで更に経営熱心なんだなーと思った
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/03(月) 12:18:33.84ID:JGwyX1Ro
うちの通う幼稚園は、バスをスポット利用もできて雨の日だけとか暑い日はバス
みたいに利用もできるみたいなんだけど、
7月とか1月とか休みの多い月は毎日スポット利用してる人のが安い計算になるから定期利用のひとは損する感じ。
よく、月謝もバス代も12で割ってるから8月も毎月利用料は変わらないって幼稚園もあるみたいだけど、うちは8月はなし。
みなさんのところは7月とかどうですか?
14日が終業式です。
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/03(月) 12:39:33.89ID:456nnOnA
料金一律で、仕事で帰りだけ毎日お迎えでも金額変わらず。

スポット利用だとその日によってバスの時間変わるよね?大変じゃない?利用者全体がさ
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/03(月) 12:57:52.35ID:LrVWB5sw
うちは19日

お休みの子が多くていつもよりバスの人数がかなり少なかった
熱の風邪に強いうちの子もそろそろガツンと貰ってきそう
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/03(月) 17:18:01.32ID:5U7vswia
スポット利用できる園もあるんだね
うちは年2回集金だから月毎の料金は気にならないけど終業式は11日でめっちゃ早い
夏休み開始すぐに年長さんのお泊り保育があるから仕方ないんだけどさ
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/03(月) 17:36:22.88ID:itwkfMcx
子どもたち帰ってきたら嬉しすぎてテンション爆上げしてることに最近気づいた
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/03(月) 21:24:29.72ID:bVnWlEzW
幼稚園大好き年長女児、帰宅後に幼稚園の話を色々して
嫌な事も楽しかった事も話して、早く明日幼稚園行きたいなって毎日いうから何も気にしてなかったけど
今日寝る前に仲良しの子がいないから遊ぶ時にいれてって言ってもダメって子も結構いるし、他の子は仲良い子と遊んじゃってて私は仲良い子がいない。つまんないから1人で花みつけたりしてるけど、可哀想と思って〇〇くんが遊んでくれるんだって言われて意外だった
面談で先生にはそんなような話は聞かなかったけど、先生も遠慮して言わない事ある?
子が楽しんでればいいのかな
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/04(火) 00:59:13.34ID:QXO3AaZR
幼稚園付帯サービスで毎週1回ネイティブ講師による英会話教室始めたんだけど、
講師が黒人と日本人と見た目が変わらないアジア人で、
子供が「先生が黒くて大きくて怖い、なんで外人じゃない人が英語わかるの?」とか
レッスン中に講師に聞こえる声で私に聞いてきて冷や汗が出た・・

これまで個人で通っていた教室やオンラインレッスンが全て白人講師によるもの、
自宅で洋画に出てくるのも多くは白人、
その他日常生活で触れ合う英語話者が大抵白人なので、
英語を話す人=白人だと思っているらしい。

ちなみに同じ幼稚園児にも白人の子供が二人いて、その子たちは日本語も話せるらしく、
少なくとも片方は家庭での会話はドイツ語だけど、それもあってか、
分からない言語=英語、英語を話す人=白人だと思っているみたい。

ちなみに幼稚園の職員に聞いたところやはり保護者からは白人講師を希望する声が多いらしいが、
人種面でのふるい分けは一切しない、それは差別だからだと。。
英会話講師の人種にはこだわりませんか?
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/04(火) 01:10:30.43ID:XznA7Opv
釣り?
ネイティブ話者かどうかとかならわかるけど人種に注文つけるとか
頭おかしい保護者を厳選した幼稚園なのか
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/04(火) 01:13:04.20ID:zXIk7o3s
>>819
お子さんが後々英語を話せるようになったら、その先生たちと同じように肌の色が白くないのに英語が話せる人種ってことになるけど
そのあたりからお子さんに英語ってのは肌の色に関係なく、学んだ人は話せるようになるものだと教えては?

ちなみに私は英語講師の人種こだわらないし、肌の色で先生を変えて欲しいってのは差別に繋がると個人的に思う
でもそう思ってしまう気持ちまでは否定しないので、お子さんだけではなくお母さんもモヤる気持ちがあるなら白人講師がいる英会話だけ続ければいい
書き方の感じからして819も黒人講師より白人講師が良いって思ってるんだよね?
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/04(火) 01:20:23.61ID:QXO3AaZR
>>820
最初から白人にしてという人はいないけど黒人やアジア人の講師が出て来て、
あるいは途中から白人講師ではないと知って驚いて
白人の講師ではないのですかとか聞いて、中には体験だけで辞めさせてしまう保護者もいるそうです。
白人講師の方が保護者受けはいいし子供も白人講師を希望する、
アジア人だとなぜ英語を話せるのか疑問に感じる、というのは幼稚園としても分かっているけど、
ネイティブで指導力があることが大事なので、人種や文化国籍で判断はしないということ。
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/04(火) 01:28:51.42ID:QXO3AaZR
>>821
私は人種にはこだわらないけど当然のごとくネイティブ講師=白人だと思っていたから、
正直黒人講師と中国系の講師が出て来て驚いた。
パンフレットのイメージ画像にも白人講師しか出てきてなかったし、
私がこれまで指導を受けたネイティブ講師も全員白人だったし。

一応黒くて大きくても怖くない、優しいし、
外人じゃなくても英語わかる人はいるんだよとは言ったけど、
なかなか子供の先入観を解くのは難しいと思う。
まあ慣れの問題だと思うけど。
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/04(火) 01:37:43.05ID:IVmmPsXK
英語教室に通っている今の時代の子供で
「英語話者=白人」というイメージを持っている子って結構レアな気がする
教室でもそれ以外でも、非白人のキャラクターとか目にする機会なんてこのご時世たくさんあるだろうにね
言っちゃ悪いけど親が相当偏った環境を意図的に用意していたか、
そうでないなら周囲の環境から情報を吸収する能力が弱いのか…

今は海外制作の子供向けアニメでも白人以外のキャラクターたくさん出てくるから
そういう作品の英語バージョンとか見せてあげたら?
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/04(火) 02:05:26.25ID:aSvPsfaR
英会話教室通ってるけど黒人の先生も白人の先生もアジア系もバランス良くいるけどな
セサミストリートとかジョージですらバランス良く登場するし歌系の動画でも白人のみはそうそう見ない
英会話教室のテキスト教材の挿絵にも当然揃ってる
白人だけが英語喋る環境でいままで来られたのが逆に凄いわ
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/04(火) 02:18:27.40ID:QXO3AaZR
わたし自身が無意識に白人主体の映画とか創作物を見てしまうからかなと思う
タイタニックとか白人以外出てこないし
黒人やアジア人主演の映画は邦画でない限りほぼ観ないし
そのドイツ語話してる白人の子供も、おそらく
英語話してると思ってる
ドイツ語文章見て英語と言ってたしね
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/04(火) 07:03:37.01ID:IBeYdQKr
>>826
普通は黒人やアジア系の英語講師がいて自分は白人系を希望していたとしてもそのことを幼稚園側に咎めるような聞き方しないし「白人講師にしてほしい」みたいな要望だすこと自体が非常識すぎる、そんな非常識な保護者が多い幼稚園ってのも程度が知れるわ
あなた自身が白人好きで白人コンプレックスで白人ばかりを追っていたから子供もレイシストになったんじゃない?将来 苦労しそう
今時 外国言っても白人ばかりの国なんて滅多にないんだから一度 海外旅行にでも行ってみれば?
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/04(火) 07:10:37.45ID:ouCpq0Wj
ECC通ってるけどアジア系の先生だ幼稚園の講師は何系なんだろ写真見たらアラジンに出てきそうな石油王っぽい髭の身体の大きな外国人だけど
白人ではなさそうだけどとにかくいろいろな人を抵抗無く受け入れられる子になってほしい
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/04(火) 08:23:05.37ID:WIylef4A
英語という言語を話せる人は色んな国の人がいるんだよって学びにもなると思うし、幼い頃なら更に柔軟に受け入れられるとも思う
世界には多種多様な人が住んでるんだよって教えてあげたい
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/04(火) 08:24:00.46ID:55Ninf71
グローバル感覚を身に付けたくて英語を幼稚園から習わせるんじゃないのか
まぁよかったじゃん、小学生になって(例え口にはしなくとも)黒人を黒くて大きいと感じる子供に育つよりは今のうちに慣れた方がいいよ
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/04(火) 08:24:11.17ID:RrtpMfmc
釣りでしょ
保護者も幼稚園もおかしすぎる
そもそも周りに日本人で英語話せる人すらおらんのかいな
低学歴の意識高い系って感じ
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/04(火) 09:19:53.41ID:hWOZp1Nj
私は人種に拘らないと予防線張りつつめちゃくちゃ拘って差別してるの草
本当に拘りないんだったら気にしないもしくは子どもに人種について教える良い機会じゃん
釣りじゃなかったら本人はもちろん幼稚園もヤバい親の巣窟だわ
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/04(火) 09:27:03.12ID:6IrHjjxu
今時あり得ない人種差別だけど発音の話なのかな?ネイティブって英語を母語とする人って意味だよね?だとしたらアジア系でも黒人でも、生まれも育ちもイギリスみたいな人いっぱいいるよね
日本生まれの英語話せる白人よりよっぽどネイティブでは?意味がわからん
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/04(火) 09:35:40.22ID:IBeYdQKr
発音の話だとしても>>823の「当然のごとくネイティブ講師=白人だと思っていた」って頭悪すぎない?
白人っていう定義もよくわかってなさそうw
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/04(火) 09:44:03.76ID:SUdT7RvW
この年代で普通に家庭以外と接する生活もしてて肌の色とか髪の色とかに反応するのって珍しくない?
生きてたらいろんな人種に会う時代だし出掛けなくてもテレビで見るし園にもいろんな人種がいる時代でなんか違和感を感じるな
親の知らず知らずの行動が対応が子供に影響してるんじゃないの
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/04(火) 09:47:48.35ID:TJgYuwMP
ネイティブの英語講師は白人がやっていて黒人、アジア系は一切その職に就かないと思ってたんじゃない?
確かに頭悪いよねww
子供と一緒に英語を楽しく学ばせてくれるなら人種なんてすごくどうでもいい
あとは田舎で黒人やアジア系アメリカ人を見た事がなかったのかもね
都内近郊ならいろんな人種の人を一日に1回は必ず見るからね~
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/04(火) 09:48:28.01ID:/wpsgGjh
黒人白人の英語教師はいいけどアジア人は嫌
生まれ育ちが英語圏でも発音が全然違う
骨格の違いだと思う
私の考え的には黒人に英語音楽のレッスンして欲しいわ
これは白人ではダメ、グルーブが全然違う
やっぱ人種って関係あるよ
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/04(火) 09:59:13.83ID:MLFEw/T7
ど田舎県ど田舎村に住んでるけど、幼稚園に黒人の子、白人の子がいるから子どもたちは慣れてるみたい

やっぱり実際のところ、子どもたちの人種に対する慣れは、普段周りにいるかが大きいかもしれないね

英語教室にネイティブで色々な人種の先生いたら、めっちゃラッキーじゃない?
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/04(火) 10:14:22.76ID:p/cVlaL4
うちも黒人の男の先生いるよ~
背も高いしゴツくて最初は怖がってたけど、すごく優しいしダイナミックに遊んでくれるしで今では大好きだよ
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/04(火) 12:46:58.61ID:V7L4MrW6
みんな釣られすぎではwww
こんなこと本気で言ってたら余程おつむの弱い人だよ
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/04(火) 12:59:53.06ID:+anuz4Vp
再来週に幼稚園で縁日をするからその日は甚平できても良いですってお知らせが昨日来たわ
案の定西松屋も赤ホンも売り切れててスーパーの子供服コーナーで投げ売りされてるところになんとか一着だけサイズがあうものがあったから買ってきた
幼稚園っていちいち連絡が遅いよね
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/04(火) 13:11:29.80ID:+WIMcM1O
>>842
再来週ならまだ早い方じゃない?月曜日の連絡で今週金曜日に用意してとかよくある
新聞紙とかだけど週末なら実家に行った時もらって来てたのにとか週末の買い物で見に行けたのにとか
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/04(火) 15:16:29.05ID:lM64Fd22
うちの園は今年、4年振りに夏祭りあるんだけど
盆踊りを踊るので先生方も浴衣だし、子供たちも甚平か浴衣で来てくださいと言われ
実際4年前上の子の時は私服の子は一人もいなかった
でも、今年は夏祭りをやります!とは言っても、浴衣or甚平を用意してとは言われてない
多分、夏休み前にお知らせが来ると思うけど知らない人も多いんじゃないかなと思う…
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/04(火) 15:26:48.92ID:r+Wf9kmY
>>842
上の子が中学生だけど小学校中学校と上がるにつれて
お知らせがどんどんギリギリになってくわ
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/04(火) 16:00:18.30ID:A62a+9pr
幼稚園はまだ親切だよ。上の子が小学校に上がったけど、本当に不親切で淡々としてる
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/04(火) 16:12:37.79ID:dTHAz2As
甚平とか浴衣とかに限らず水着とかのシーズンものって実際必要になる頃にはもう店頭は品薄だもんね
うちもプールのお知らせ出るの割と遅めで店頭は品薄になり始める時期だった
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/04(火) 17:56:49.74ID:+anuz4Vp
確かに再来週ならまだマシかも
去年は明日発表会の撮影会するから白のハイソックスをはかせてこいって前日夕方に言われたわ
なかったからそこから買いに走った
小学校とかもっと不親切なのかー
覚悟しておくわ
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/04(火) 19:13:17.30ID:QXO3AaZR
>>827
いやいや、幼稚園に咎めるような聞き方はしていないし、聞き方は配慮したよ
欧米人だと思ってたけど、そうではないのですね、こんなこと言ったら差別になるかもしれませんが、
うちの子は欧米人が英語話者というイメージを持っているみたいです、みたいに言った。
他の保護者もそんなあからさまに有色人種は嫌とか言わないけど、
遠回しに欧米人の講師だと思ってましたとか言う人はいて、
体験だけで辞めさせちゃう人も結構いるからそういうのは多分白人を希望していたのだろうなと推測しているとのこと。

私は辞めさせていません。
まあでも、深層心理に、白人に対する憧れとか英語は白人が話すものみたいな意識があるのかな・・
子供はそういうの解いた方がいいと思う

>>837
恐らく幼稚園にも自分が気づいていないだけでアジア系の外国人幼児が白人より多くいると思う
そういう子たちが普段何語で話しているのか知らないけど

しかし5,6歳の子供が独仏日3か国語流暢に話せるのは驚いた
恐らく英語も話せるんだと思う
置かれた環境によってバイリンガルにもトリリンガルにもなれるのかな
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/04(火) 20:19:21.29ID:aSvPsfaR
心配しなくても貴方以外は白人がーとか思ってもないよ
前レスちゃんと読んだら
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/05(水) 08:36:17.20ID:p67jd1IP
年長、まだまだ甘えん坊で抱っこしたり、くっついて寝たりと幸せ
いつまでこんな幸せ味わえるんだろう、上の子は小3くらいからそういうのなくなってしまった
小3でも遅いかもしれない、子によっては小1とかで甘えん坊が終わる子もいるよね
こんなにくっついてくるのもずっとじゃないんだよなー、と思いながら昨日もくっつかれて寝た
この子が手が離れたらやっと1人で手足伸ばして寝れるだろうけど、もう幼児とくっついて寝る方が幸せになっちゃったわ
卒業されたら寂しいなあ、もう3人目は無理だし
猫飼って一緒に寝たりするんだろうかw
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/05(水) 09:05:02.14ID:cxnHhsdL
盆踊り浴衣着せようかと思ったけど靴どうしよう…履き慣れた靴じゃないと踊ったりするの大変だよね
そもそも暑いし浴衣自体微妙かな
諦めて制服にするか
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/05(水) 10:06:36.67ID:teK8nZf2
普通にスニーカーの子とかいたよ
女の子ならなんかピンクのプラスチックの靴とか
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/05(水) 10:14:57.13ID:B+YMbboS
履き慣れてる靴でいいと思うよ
みんな甚平か浴衣だけど、足もとはベルト付きサンダルとかスニーカーとか…うちの園も様々だよ
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/05(水) 10:54:01.44ID:UBh7HoH0
サンダルはウォーターシューズしかなかったから
浴衣にも合わせやすいようにサンダルとスニーカーの間みたいなやつ買ってきた
おそろいで自分のも買ったら子供が思いのほかおそろいを喜んでくれたから
これからおそろい増やしちゃいそう楽しいわ
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/05(水) 11:06:59.41ID:2YbF0a5M
甚平に履き慣れたスニーカーだわ
去年と同じなら盆踊りとダンスをするだろうから足元はいつも通りにしていく
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/05(水) 11:37:33.46ID:EVDmCXWd
うちは園庭で盆踊りでサンダルだと中に砂が入るのを嫌がって踊りに集中出来ない子が例年多いらしい
なので普通のスニーカーがオススメってママ友から聞いたのでそうするつもり
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/05(水) 11:42:59.76ID:c6/mP7T5
うちもスニーカー指定
踏まれると痛いからってことらしい
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/05(水) 17:19:38.19ID:wVScbsgn
スニーカー指定いいなぁ
うちは自由なんだけど去年年長さんが履いてたのを見て下駄に憧れてしまったから買ったものの
スニーカーに絶対はきかえることになるから持っていかねば
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/05(水) 17:33:12.35ID:suvh34jr
うちはサンダルでもスニーカーでも良いんだけど、隣の園は下駄にしてって言われてるらしい。下駄って大変だよなぁ
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/05(水) 20:17:58.89ID:SDfYbGcK
幼稚園の盆踊り的なのがあるところは、一回帰って暗くなった時間にまた親が送り迎えするのかな?
それとも親も参加ですか?
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/05(水) 20:22:57.96ID:c6/mP7T5
>>865
うちのところは盆踊りの日は休園
なので夕方に親が連れて行く(親も参加できる)
休園だけど預かりはやってるので園に迎えにいって着替えさせて盆踊りに参加って形もできる
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/05(水) 20:23:24.55ID:bJ8JuVab
下駄はほとんどいなかったな
車で行ければいいんだけど、都心の園で徒歩自転車が多いからいないのかも?うちも電車通園だし
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/05(水) 22:04:39.98ID:jhOb9naR
盆踊り、うちの園では年長しか参加できないイベントだわ
毎年参加できる所いいな
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/05(水) 23:42:42.49ID:SBosQ4Yw
夏休み中幼稚園はお休みでも園内の習い事はあるみたい
服装を聞いたら制服でも私服でもどっちでもいいって答えだった
みなさんならどうします?
年少でまだママ友全然いなくて聞く人がいない
中学生のときとか夏休み中に部活あっても制服だったしやっぱり制服なのか……?
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/06(木) 00:36:20.48ID:0AyBxkAy
園によるとしか
転勤して兄弟合わせて4園通ったけど、本当に園による
先生に去年はどんな感じでしたかって聞けばいいよ
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/06(木) 08:58:45.61ID:HgJr5bEK
>>870
自分なら私服で行かせるなぁ
制服洗うの大変そうだしめんどくさい
それか1回私服で登園させて帰宅した子どもに「みんな何着てた?」「明日から制服とお洋服どっちがいい?」って聞くだけ聞く
子どもが気にしぃで「みんなと違うのイヤリング」と周りに合わせたい性格で「制服(私服)がいい」と言うならそれに合わせる
「わかんない」とか「どっちでもいい」とか言うなら私服にする
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/06(木) 08:59:21.60ID:HgJr5bEK
みんなと違うのイヤリングってなんだ、売れない芸人のギャグかよ
みんなと違うの嫌、の変換ミス
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/06(木) 09:03:50.63ID:9VRFgCU3
うちはコロナ以降お泊まり保育廃止になって盆踊り的なイベントに変更されたから年長だけ参加
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/06(木) 09:45:26.60ID:3sP6u943
>>870
うちの園はそういうときはみんな私服
土曜日の園内での習い事も私服
その前後も気にせず出掛けられるし
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/06(木) 15:23:32.33ID:/GzN3wKV
幼稚園の盆踊りや夏祭り、子供は楽しいんだろうけど親はしんどそうだね
うちの子いま16時頃にはもう眠くなって18時就寝だからもしあったら参加できなさそう
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/06(木) 15:55:58.10ID:2knpwIJI
お友達とテンション高く動き回ってたらいつもの時間に眠気感じないと思う
子の幼稚園の夏祭りの詳細はまだ来てないけど去年と同様なら午後に分散開催だわ
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/06(木) 16:27:54.32ID:1vuIM39G
>>878
あなたみたいに自分の都合だけで不参加にするっていう選択肢がある人ばかりだと思わないでね
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/06(木) 18:15:36.19ID:8Oh9I0hB
その日は昼寝させたり臨機応変に考えられないなら参加しなけりゃいいよね
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/06(木) 19:53:46.31ID:7sHWkHFb
午前保育、休みが多すぎてうんざりする。
イベントが多くてイベント前は休み
先生たちを休ませるためなのか準備のためなのか謎だけど
夏休みまでもうずっと11時まで保育
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/06(木) 22:30:21.58ID:2Q6TLEPX
時間短いの本当に無理だよね
夏とか午後何すれば良いの?外遊びは夕方まで無理だよなぁって毎日悩む
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/06(木) 22:38:47.13ID:C3rRGYHH
時間が短いならいっそ休みの方が準備片付け楽だ
朝から公園行って午後は庭で水遊びからの風呂場で水遊びとかしてやり過ごす
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/06(木) 22:41:10.25ID:oGGtIuMC
夏休み預かり保育毎日歓迎を謳ってた幼稚園で
さらに事前相談済みで正式依頼したのに
毎日はちょっと…って言われたわ
ないならないでいいけど、じゃあ先に言ってよね
なんか恥ずかしいじゃん
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/06(木) 22:44:39.49ID:K8SqegcT
>>885
私も夏休みの過ごし方どうしようか凄く困ってる
いま年少、去年までは支援センターや児童館で時間潰せたけどもう年齢的に遊べるような雰囲気ではないし
預かり保育は家計のこと考えて我慢した
来年から働く予定で親子ゆっくり過ごせる最後の夏休みだから頑張ろうと思ったわけだけど、公園遊びできないのはかなりツラい
午前中は子供もまだ元気で機嫌良く1人遊びしてくれるから家にいててもいいけど、午後は子供も1日の疲れや眠気で機嫌悪くなりがちな時間帯だから大変、親も疲れがでてきてイライラしがち
でもイベント系とか全部 午前中なんだよね
やっぱりテレビに頼るしかないのか
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/06(木) 22:49:13.42ID:yarOrTdi
預かり時間も短いし極めつけは
夏の預かり保育にボランティアにませんか?って誘いがスゴイ
親がボランティアできてくれる子は預かり料無料だって 
小さい子のプール着替え手伝いとか色々やることは有るみたい 
わたしは絶対タダ働きプラス子供のお世話したくないから行かないけどけっこうきてるひといるみたいだから驚き
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/06(木) 23:20:45.62ID:Zh16WYGg
週2で預かり使うつもりだったのに、一時預かりの人はたった5日間しかなかった
働いてる人は無償化でいつでも預けられるの裏山、、妊婦だから働けないけどさ
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/06(木) 23:47:24.84ID:mU+Y/PCk
>>890
働いてても無償化ではないよ
利用料全額が無料になる制度ではなくて一旦利用料を園に支払い、月単位で「園に支払った額」と「450円×利用日数」のいずれか低い方が月額上限額まで支給されるだけ
夏休みなんかは余裕で赤字だよ、この期間はできるだけ働かないに限る
給食代も1食320円かかるしね
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/07(金) 00:21:19.38ID:sINo8fq6
うちの園は14時まで預かり無料、それ以降は1時間100円
弁当と送迎必須で面倒ではあるけど旅行と帰省以外は全部預かり入れてしまった
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/07(金) 00:38:54.26ID:CKCEPXbh
預り保育、子の園は2号だと無料、1号は1時間200 円だわ
園や自治体によって様々だね
我が家は5日分予約、預り行かない日はワーク、水遊び、テレビかな
下の子が2歳なので公園遊びするにも自分1人で見る難易度が上がってきてて大変…
児童館や支援センターがない自治体なのも痛い
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/07(金) 00:55:00.26ID:jBi9FFwj
コロナ禍で閉鎖してた市民プールが続々再開してるから預かりない日は通う予定
泳ぎの練習もさせたかったからちょうどいいや
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/07(金) 01:33:59.10ID:MlUFrq3r
暑い夏こそ通園させたいわ
涼しくて広い室内遊び場、ミストの出る園庭、水を入れてどろんこ遊びできる砂場、快適な温水プール
幼稚園行かせておくれよ…
先生は受付だけで親同伴保育でもいいからさ…
ていうか夏休みの時期園ごとにずらしてくれれば
どこか遊びに行っても平日空いてていいのになぁ
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/07(金) 06:51:56.99ID:3jQj3gi7
>>895
それ良いね!親同伴で支援センターみたいな感じで幼稚園を開放してほしい
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/07(金) 08:20:20.98ID:q245T5pe
うちの方の児童センターは乳児もしくは中高生向けって感じだから
設備だけでいいからわからるわ
この年頃は有料の設備は色々あるから児童センター対象じゃないのはわかるんだけど
うちの近くには有料遊び場ないからなぁ
雨の日とか暑い日に毎日気楽に通える距離の遊ぶ場所が欲しいわ
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/07(金) 09:18:03.89ID:lItia896
うちは支援センター様々ってくらい長期休みは利用してた
小さなビニルプールも出してくれるから水遊びもできて、スタッフの保育士さんが世話するのを手助けしてくれるから親としては楽
ただそれも去年までの話で、上の子が小学生になったからスレタイ児なのに行けなくなってしまった
自治体主催の工作とかのイベントもほとんど小学生対象で、未就学児は託児行きだし
きょうだいの立場がそれぞれ違う今みたいな時期が一番悩む
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/07(金) 09:22:10.73ID:6IFPDLLX
徒歩通園で園までは7分くらい
私服園で、私服の上からスモックを着用するようになってるんだけど最近暑すぎるからスモック着せずに登園させてた(持たせてはある)
そしたら昨日先生に「朝はスモック着て幼稚園来てね」と言われたらしい
お迎えのときもどれだけ暑くてもスモック着て待ってる
流石に朝から30度近い日とか猛暑日とかは、スモックなしで登園降園させてほしいわ
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/07(金) 09:31:15.87ID:Hpupjyq/
夏休みの預かりは弁当とおやつ持参、園まで車で片道15分だから朝からバタバタだな…と利用を迷ってたけど、2号と就労証明提出者に限定されてた
小学生の上の子居て、それぞれに共通して遊べる所なんて少ないし結局家で素麺食べてプールして終わりになりそう
旦那が休みの日に家族で恐竜展とか科学館に行こうと思ってる
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/07(金) 09:32:22.34ID:aH5PpSfv
>>899
融通きかなくて嫌だね熱中症になったらどうするんだろう
うちの園も秋~春までスモック着るけど気温によってご家庭で判断して下さいって言われてるから着せてない時もある
頑なにダメと言うなら最悪園の手前で着せるしかないよね
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/07(金) 10:49:04.71ID:R7tufOkL
入園してもう何度目かの熱と咳で今週休んでるんだけど、夏休みお預かり入れたら
またそこで風邪貰ってきそうで怖い
何日かとも思ったけど、多分利用しなそう…
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/07(金) 11:05:35.56ID:J4ACWd0t
今日は年長だけの行事があって子どももすごく楽しみにしてたのに咳が出始めた
タイミング悪すぎて可哀想になる
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/07(金) 12:11:27.19ID:9tSnfVQ1
>>903
うちも園外保育やら七夕の行事行けなかったー
6月初めて休まずに行けた!と思ったら7月入った瞬間熱でつら
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/07(金) 13:41:19.50ID:3jQj3gi7
皆さん夏休み前の午前保育と夏休みっていつからですか?
うちは年長のお泊り保育があるからその日の14日から午前保育、夏休みは21日から
預かり使えるけどお弁当持参で面倒くさい
夏季保育も終業式の後に2日あるだけ
夏休み長すぎるよー!
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/07(金) 13:44:00.69ID:R5BRs2tx
うちの園は午前保育は基本無し、4月の新学期スタートですら初日から1日保育
夏休みは21日からで希望者は預かり毎日使えるけど我が家は子供が家の方が好きって言うから今年も使わずに過ごすわ
子供と過ごすの好きだから苦じゃないし夏休み普通に楽しみ
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/07(金) 13:51:44.97ID:n/HaoBJS
うちは18日から午前保育で21日から夏休み
預かりは弁当持参で15時までなら400円
普段の日は16時まで200円だから夏休みは高いねって親同士話すけど一般的には安いよね
うちの幼稚園の預かりは、ほぼ放置でつまらないらしい
去年ほぼ毎日預かり予約は入れたけど、子供がつまらないと嫌がってほとんどキャンセルした
今年は仕事始めたから預かりちゃんと行ってくれるか心配
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/07(金) 13:53:27.41ID:IA9LFhRZ
>>906
21日終業式でそれまでは1日保育
ただし夏休みの預かりは2号の子のみ
まあでも8月の最終週から幼稚園始まるしお盆やら帰省やらで本当に子と2人きりで1日中過ごすのってトータル2週間くらいだからそこまで大変とは思ってない
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/07(金) 13:59:57.08ID:vZJgUi3U
子供と過ごすの好きってすごいな
3日休まれただけで限界を迎えるし、一週間経った今では毎日怒鳴ってて動悸もするし夏休みが怖すぎる
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/07(金) 14:05:09.61ID:6IFPDLLX
>>901
レスありがとう~いやほんと徒歩数分とは言え可哀想だわ
どうせ園についたら脱ぐのに
路上で上の子と下の子の分着脱するの面倒だけどそうするしかないよねぇ



今日は七夕だから牛乳パックで流しそうめん作ってみたけど果たして上手くいくだろうか
喜ぶといいなぁ
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/07(金) 14:40:02.40ID:AHHo02g4
>>908
めっちゃ安いね預けたい!
高いとか高くないとか価値観あるしそういう話しできないよね...
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/07(金) 16:20:40.19ID:15wAKnCN
うちは20日終業式で21日は年長のお泊まり保育で休園
24~28日が自由登園なんだけどバスも給食もあって、別途費用はなし
始業式前の1週間も自由登園
お盆前後の2週間だけ預かり保育なし
預かり保育はショートコースとロングコースがあって、私が仕事行く日はショートコースに行ってもらう予定
ちなみに900円ロングは1100円
お弁当持たすのめんどくさいけどバスがあるからまだマシ

実質夏休みは2週間だけだから、家にこもってても何とかなりそう
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/07(金) 18:29:18.46ID:9ixtz8EU
うちもかなり安いけど放置に近いらしく後半は飽きたって言われる
悪いなと思いつつ仕事あるから簡単に休ませられないよ
追加料金払うから何か面白いカリキュラムやってくれないかな
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/07(金) 18:50:25.72ID:bME9oDdG
年中だけど熱出てお休みー4月から毎月風邪ひいて休んでるわ
年少の時はこんな休まなかったのに
今まで過度な除菌で封じ込んでたのが爆発してるんだろうけど
いつ落ちつくのかなー
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/07(金) 21:11:14.38ID:VYX606Dh
年少はじめて夏休み預かり利用週2で申し込ん15分70円だから一時間280円か
園バスが無いから市営バス使う予定なので15分刻みはありがたい
給食無しで保冷庫もないのが心配なのよね一応10日申し込みしたけど逆にしんどいようだったら無理せずキャンセルしちゃおうかな
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/07(金) 21:15:06.17ID:VYX606Dh
七夕の願い事「いちごのケーキ食べたい」だって
息子はイチゴ苦手だし生クリームも苦手でイチゴケーキ絶対食べないのに
なんか女子ウケのいいやつカッコつけて書いたのかなって
本当はママと市営バス乗りたいんだってさ
それは短冊に書かなくても夏休み絶対叶うから大丈夫って伝えて新しいSuicaケースあげたら握りしめて寝てる
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/08(土) 00:09:49.02ID:jF8xaTst
>>918
たまらなくかわいいねー!
今から楽しみにしてるんだね

うちも短冊持ち帰ってきて、外向きの願い事を書いてきたw
「新しい絵本いっぱいほしい」
担任の先生が絵本読み大切にしてるから書いたんだろうなと推測

去年、年少のときは「いぬかいたい、大きなおやついっぱいほしい、ぴんくのひよこほしい」と欲丸出しで先生に書いてもらってた
そう考えると人の目を意識し出して今年は成長したのかも
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/08(土) 00:49:23.30ID:xs77pgA+
うちは「おおきくなりたい」と「お金いっぱい欲しい」だったよ
最初の願い事だけだったら可愛かったのに…
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/08(土) 06:51:53.87ID:6xiydrbv
うちは「さるになりたい」だった
謎で微笑ましいと思ってたけど、もしかして大好きなおさるのジョージみたいに何しても叱られませんようにってことなのかな
最近怒ってばっかりだからなぁ
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/08(土) 08:03:11.13ID:jQz9Oz97
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/08(土) 08:55:42.23ID:Jj1uBOzQ
うちの子は「ゲーム機がほしい」だったわ
去年は「仮面ライダーになりたい」だったから実現不可能なことから現実的なことを書き出したのは成長だけど相変わらず欲望は丸出しだわ
参観の日が七夕の願いを短冊にかく授業だったから他の子の願い事も見られたんだけど「ユーチューバーになりたい」はやっぱりいるんだね
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/08(土) 09:53:17.82ID:7TSo/Ulb
年少さんの願い事は見てて面白いね
みんなバラバラで個性豊か
うちの子はきれいなおねえさんになりたい、だったわw
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/08(土) 11:24:17.25ID:yR9nPFKz
うちの年少は参観の日に子供の願い事を親が短冊に書くやり方だった
ちょっとした工作してからの流れで先生が「~してから飾り付けして下さい」と説明していた
うちの子に願い事何にする?と聞いたら、めちゃくちゃ悩んで振り絞った答えが「…かざりたい」でズッコケそうになった
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/08(土) 12:26:10.91ID:gfNX0nSy
うちはいたって普通だ年少が電車の運転手さんになりたいで、年中は警察官になりたいだった
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/08(土) 12:51:33.18ID:0pAL3hSs
うちは年少で警察官になりたい
年中も警察官になりたい
だった
年長はどうなるか気になるわ
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/08(土) 13:02:53.69ID://sHAvhI
みんな年少で具体的な夢って言えるんだね
うちの子青色が好きだから「青になりたい」だった…
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/08(土) 13:09:33.88ID:2W0vl1IQ
うちは七夕の願い事はおもちゃが欲しいだった
けっこうホイホイ買ってあげちゃう方だし
おもちゃ美術館みたいな遊べる施設も結構いってるんだけど満足出来ないのかと思ったけど
それだからこそおもちゃが欲しいってなっちゃうのかもと反省した
もっと自然な遊びしてあげなきゃな…
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/08(土) 14:44:41.87ID:jdlttHi6
>>931
うちは年少の時「パトカーになりたい」だったよ
好きだからなりたい、って発想が可愛いと思う
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/08(土) 15:20:16.48ID:FW0vZFYb
年中で、隣の子が警察官になりたいと書いてる横で我が子はバウパトロールになりたいって書いてて頭抱えたけど、隣の子はプリキュアになりたい、その隣はプリンセスになりたいだったから何となく安心した
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/08(土) 16:35:51.42ID:g6OmVEuX
去年の願い事パトカーに乗りたいだったパトカーに乗るってあまりいいことじゃ無いんだと説明していいものか迷った
迷子で保護されるか悪いことして逮捕されるパターンしか思いつかなかったから
でも1ヶ月後交番の前通りかかったら「坊やパトカー好きか?乗ってみる?」と言われてまさかの願いが叶って大興奮だったよ
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/08(土) 21:00:39.51ID:Sc28iFel
担任の先生はなんて書いてた?と軽い気持ちで聞いたら「お休みが欲しい」だって
いつも朝早くからお疲れ様です夏休みはしっかり休めますように
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/09(日) 20:09:08.94ID:dclEkIhk
園の夏祭りは去年買った甚平で参加させよう、念のためサイズ確認しとくか!
と思ってさっき着させたら、買い換えするかしないか迷うぴったり感だった
とりあえず今年はこのままでいいか…
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/09(日) 21:50:07.07ID:X7qYeszg
You Tubeの手ぬぐいで甚平を作る動画を見たからやってみた。材料費三百円で一日で出来たからお試しあれ。
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/10(月) 06:55:08.09ID:Nfk8Mdrp
>>938
プリキュアやプリンセスは対象がしっかりしてて人型だけどパウパトはパウパトの何になりたいんだろう
まさか犬か?w
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/10(月) 08:11:04.85ID:tEDZoXEz
今日保育参観だったのに、朝食時子供が咳したら義母(同居)が風邪ひいたのか?カワイソウニ…昨日外は暑いし部屋は寒いしでえらかったもんなカワイソウニ…風邪ひいたんやなカワイソウニ…と大騒ぎするもんだから子供も「咳でるから休む!!」となってしまった
ちなみに平熱だし咳出てたのはその時だけだし鼻水喉の痛みその他症状なし
大丈夫だから幼稚園行こうと言っても「みんなに移しちゃうから休む!!(号泣)」で結局欠席連絡
あーあ
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/10(月) 09:54:22.86ID:eVnVITvN
>>941
余計な事言いやがって!だね
保育参観行けなかった時のがっかり感分かるわ本当に具合悪いならまだ諦めもつくけどさ

うちは先週末軽い風邪症状で休んで今日は登園したんだけど、プールをやるらしく見学の子はプール遊びをしている子達をひたすら眺めるだけなんだそう
それは可哀想だから泳がずに水遊び程度なら良いよと子供に伝えたけど、見学の子は周りで見てるだけってもう少しどうにかならないものか…どこもそんなものなのかなぁ
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/10(月) 10:03:25.10ID:nSzG+Bqf
うちは欠席の場合は保育部屋で絵本読んでるよ
さすがに見学は可哀想すぎるw
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/10(月) 10:25:53.80ID:xzOA8kqB
義母が余計なこと言ってウザイのは大前提として、咳1回出ただけでみんなにうつしちゃうから休むと泣くほどの拘り持つ子って大変だね
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/10(月) 10:30:28.62ID:EMLI9hXO
月曜日で気分が乗らない部分もあったんじゃないかな
そこに義母の言葉でトドメ刺されたみたいな
うちもちょっとしたことでもうダメだ幼稚園行けない…ってなったこと何度かあるよ
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/10(月) 11:18:07.84ID:/CyqMAxx
>>942
うちの園は見学の子もスイミングクラブまでバスで連れていかれて
見学スペースで当番の保護者が遊び相手することになってるよ
転勤で途中入園した幼稚園だけど何かと親にお手伝いを頼んでくるからしんどい
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/10(月) 13:23:47.99ID:/4RCPyAE
あ、無理矢理行ったけどね
本人も行くまでグズグズしながらも、入るとケロッとしてるという
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/10(月) 14:21:08.85ID:TMw9lG3A
>>935
そんなに生真面目に考えなくて大丈夫だよ
パトカーに乗ってる人が全て犯罪者じゃないから、逆にパトカーに乗る=悪いことって教える方が間違ってるかも
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/10(月) 15:26:14.72ID:Jn1OjNzd
>>980
現在スクリプト荒らしが来ているので、新スレを立てるとグロ画像で埋め立てられます(勢いのあるスレが対象のため)
荒らしがいなくなるまでは年少・年中・年長スレへの避難をおすすめします
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/12(水) 10:51:33.63ID:YjHk9InW
てすと
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/12(水) 13:45:51.50ID:Ivf65500
テステス
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/12(水) 13:46:28.00ID:Ivf65500
ここは5ちゃんか
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/12(水) 13:46:34.11ID:Ivf65500
ここは5ちゃんか
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/12(水) 13:55:58.16ID:X9YKjLgJ
ここは5chです
おかえりなさい
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/12(水) 14:21:36.91ID:Ivf65500
ありがとう!
帰ってこれたわ
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/12(水) 21:20:58.46ID:YjHk9InW
テスト
まだこの使い方わからないけど帰ってきた
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/12(水) 21:25:47.00ID:1y9kmp5D
テスト
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/14(金) 13:25:34.43ID:RW6eeFTS
ガラの悪い頭がわるそうな酒やけ声保育士の子供自転車の停め方マナー悪い
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/15(土) 07:43:12.70ID:1SfS/vX+
みんなでお遊戯になるのはなんで?
一匹二匹がステージ前に出て踊ることは人類学的に不可能なのか?
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/16(日) 02:59:48.42ID:f3laB8J3
満三歳児クラスで16人です
授業参観で見てると3人ほど、玄関や職員室、2階に登ろうとしたり教室を脱走する子がいて
(授業は参加してない)
先生が四人いて、一人は進行役、残り三人は脱走する子を抱っこしたり、連れ戻す役みたいに見えました
後に面談で聞いたら普段は先生は三人とのことです
一人でできる子は自分でお着替えしたり、靴下や靴脱いだりしていて、それを上手にできてるか一人一人チェックする暇ないみたいです
「水筒飲んで」「手洗ってね」と声掛けしていてもみんながそれをしてるか、見てる余裕もなく脱走する子に人数を取られています
自分でする、と言ってもまだまだ未熟だし、
進行にしたがって、自分でやる子の方が圧倒的に多いけど、そちらが逆に放置されてる気がしました
そういう状況は普通ですか?16人中3人すごく手がかかってる子がいるというのは割合的に多いんでしょうか?
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/16(日) 10:46:11.80ID:XoDNOuLf
>>966
うちの子が通ってる元幼稚園現子ども園一歳児クラスは18人中5人がそういう感じなのが参観でわかったから多くもなく少なくもなさそう
今どこもそんな感じなんじゃないかな
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/16(日) 12:02:09.03ID:1J1mhcuj
>>969
一歳時と満3比べてどーすんの
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/16(日) 12:10:04.95ID:i/qOMuRU
満3っても3歳なりたてと4歳近いのがいるんだから割合によるでしょ
半年違えば別人レベルに出来る事違うしそんなもんじゃない?
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/16(日) 16:45:06.80ID:HXQLte2j
>>971
満3ってのは年少の一つ下の学年のことだから4歳近い子は今の時期いないよ
むしろ2歳か3歳前半の子だけだから3/16が脱走系なら少ないと思うけどな
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/16(日) 17:00:41.77ID:WCMkNh4e
いやいや16人中3人は多いでしょ
うちの満3歳児クラス(4月一斉入園だからどちらかと言えば2歳児クラス)は25人いるけど脱走するような子は1人だしその子も6月くらいにはある程度落ち着いたよ
先生も25人に対し4人だから、16人に対し4人はむしろ手厚いと思うけど
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/16(日) 22:22:17.04ID:kAAei+Ie
>>966
下の子が年少少20人クラスで先生が4人
いつも抱っこされてるような子が1人いるくらいで手がかかりそうな子が少なくてびっくりした
上の子の学年は年少少から脱走教室に入れない朝からずっとギャン泣き指示通らない等々大変そうな子が多かった
年長の今では成長して落ち着いた子もいるけどいまだに教室は面白いことになってるw
うちの幼稚園は当たり前のように一人一人に合理的配慮みたいなことをしてくれるからカオスな感じはあるけど毎日の運営はうまく回ってる印象
年長は先生1人だから保育参観に行くと先生の凄さを感じる
多いかどうかは分からないけどそれに園が対応できる人員や技量があるかどうかだと思うよ
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/16(日) 22:39:52.99ID:zidHUBK1
去年満3歳クラスだった30人のクラスで担任は4名補助2人教室には6人大人がいる感じ
ほとんどの子は大人しく従順。なぜなら結構な倍率で面接で落とされたから
教室ウロウロは3人くらい脱走までする子は1人だったかな
皆上の子がいるから無条件合格だった
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/17(月) 13:56:58.58ID:7Y2hM2c6
うちは面接無いけどお勉強園だからそもそもそういう子は入園しないや
満3歳クラスの時も全員きっちり座る立つ並ぶ待つができる
先生楽そう
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/18(火) 12:38:04.31ID:Aw6VrU/c
お勉強園から公立小学校行った子が乱暴な子とかいて病んで登校拒否気味になってたな
お受験しないならあんま勉強系も微妙よね
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/18(火) 21:40:47.68ID:IQQQUlT6
のびのび園年長だけど1クラス16人中5人くらいいる
隣のクラス16人にも5人くらいいる
聞かん坊系、癇癪系と、無言系で分けられて、以外と無言系の人数がいる
ただ32人学級で10人もいたら多過ぎだよね
のびのび園てやっぱり問題児多過ぎだなと感じる
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/19(水) 12:30:07.22ID:e7Issix+
夏休み前の午前保育って何のためにあるんだろうね
普段 週5自園給食なんだけど午前保育で預かり利用時はお弁当持参
今回入園後初めてのお弁当作り、明日までで3日間だけだけど、それでもかなり面倒くさいから改めて給食のありがたさを身に沁みて感じたわ
毎日お弁当とか週に何日かお弁当の幼稚園に通わせてるお母さん本当に凄いわ
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/19(水) 14:47:28.12ID:2FUzNO1V
年少なんだけど、帰りの園バスで年長のお姉ちゃん達に髪ほどいて編んだり遊ばれてる
微笑ましいとは思うけど当然ぐちゃぐちゃだから結び直さなきゃいけないし、朝ちゃんとしてっても毎日のように無駄にほどかれるの勘弁してほしい
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/19(水) 15:55:00.47ID:glPMOF/1
>>980
それうちなら禁止になりそう
普通に先生から注意されるべき内容だよね
苦情言っていいと思う、そのまま習い事行くので結び直す時間ないんですとか作り話してもいいと思うし
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/19(水) 17:28:27.04ID:6dIe0FmH
帰ってくるだけでそんないやかな?
園が終わったらぐーたらコースだからあまり気にならないw
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/20(木) 16:12:17.81ID:T8biw2kf
>>980だけど誤爆したの私
talkの話題について行けてなくて遅くなってすみません

twinkleでもブラウザでも立てられず、
どなたか次スレお願いできますか


■幼稚園児を見守る親のスレ その139■

幼稚園児の生活全般を語るスレです
専門的な話があまりに長くなるようなら専スレへ

次スレは>>980おねがいします

■関連スレ
幼稚園の役員スレ
幼稚園の送り迎えがツライ奥様
【育児】園に対しての不満・愚痴を書くスレ
【満3歳以上】園児の発達障害【診察相談済】

【プレ】幼稚園の年少未満【年少少・年年少】
幼稚園の年少児を持つ親のスレ
園児の年中児を持つ親のスレ
園児の年長児を持つ親のスレ
新一年生の保護者



※前スレ
■幼稚園児を見守る親のスレ その136■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1669591927/
■幼稚園児を見守る親のスレ その137■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1677198195/
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/20(木) 23:43:11.74ID:lmY0xIvP
縦乙!


あーもう年長娘の咳が2週間くらい続いてて鬱陶しいイライラする
良くなった〜また出るの繰り返し
日中は出ないんだけど、夜だけゲホゲホするからこっちはほぼ寝られない
薬飲んでるのになんなの
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/21(金) 02:34:53.16ID:B3T9M93a
セレブ幼稚園でもなく、高齢者が多い少し田舎だけど、振興住宅街の幼稚園よりも費用が高い
近所で専業でも預かり保育してくれる園がそこしかなく入れたんだけど(他に選択肢なし)
施設維持費や教育充実費やらで15000円
他の幼稚園は7000円〜12000円くらいだから
友人の入れてる園なんかに比べたら2倍くらいするから、ちょっとモヤモヤする
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/21(金) 06:55:24.48ID:kRmo2KZo
娘ちゃん辛くてかわいそうだねー苦しいだろうに。早く治るといいね
もう一回病院行ってみたら?肺炎になったら大変
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/21(金) 12:34:15.55ID:1e1oeddw
>>994
レスありがとう、優しい…
明日耳鼻科通院するわ
それか耳鼻科止めて別の病院にしようかな
みんな咳が続くときってどこに行ってる?
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/21(金) 12:40:34.26ID:GqjCteNt
まずは薬を処方された小児科に行ってみるもんじゃないの?
経過観察も大事だしコロコロ病院は変えないようにしてる
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/21(金) 13:20:03.79ID:3soAm5tK
うちも咳だったらかかりつけの内科に行くかな
何かあったら大きい病院に紹介状書いてくれたりする
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/21(金) 14:11:29.69ID:OtckJjZZ
二週間なら同じ小児科だなぁ
薬効かないんですけどと伝えて、どうなるかよね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 81日 5時間 46分 12秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況