X



米ドル払いの小切手について考えるスレッド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/22(金) 20:11:09ID:wGgHXSTV
google小切手をもてあましている人集まれ!

銀行以外、
オンラインカジノと同じ換金方法しかないのも情けないので
いろいろ調べて報告しあいましょう。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/22(金) 20:22:33ID:0a9abtJV
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/22(金) 20:34:07ID:wGgHXSTV
>3
それはみんな知ってるけど、
なんかあんまりみんな同じ業者しか薦めないからさぁ。
どっかネット外にまともで安いとこあるんじゃないかと。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/24(日) 13:40:40ID:ULhXb6Cf
>>4
アメリカのようにスーパーでの買い物にも小切手を普通に使うような
商習慣は日本にないので当然小切手を扱う業者も少ない。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/27(水) 06:58:07ID:vLdkdEN9
初めての報酬が120ドルで、
get2cashの10日プランを選んだんだけど、
10営業日だから、14日ぐらいかかるんだよな。
28日が予定日です。ワクワク(^_^)
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/27(水) 15:40:12ID:ijJ/dTT9
ふつーにCitiBankで口座開設して、50万円以上預けて
ただで取り立てしてもらったらいいだけ。

それともあれか?悪質換金業者の宣伝用スレでつか?
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/28(木) 02:16:30ID:UJxCMGRk
>>11
いや、50万もの遊休資産を寝かしておく余裕のない人間のためのスレッドですよ。

おれも含めて。
0015初めての報酬をゲットした
垢版 |
2005/04/30(土) 07:26:06ID:3ZWRGBlG
10営業日といっても、土日祝日を挟んで、だいたい2週間ですね。
(100ドルとかの金額がしょぼいひとは、10営業日コースで換金率90%)
(500ドルぐらいだと、30営業日コースで、換金率95%)


Get2cashからのメールです↓
-------------------------------------------------


Get2Cash!!です。

4月9日お申し込みいただきました、以下の小切手換金に関しての取引明細書と振込みのご案内を致します。

小切手到着日: 2005年 4月 14日

1.小切手番号 28563071  額面 USドル USD 119.57

お申し込み換金プラン: (1)10営業日以内振込み(換金率90%:手数料なし)

上記お申し込み換金プランにより、USドル USD 107.61を本日の東京三菱銀行TTBレート¥105.35換算にて¥11,337を以下のご指定口座へ振り込みさせていただきましたのでご確認くださいませ。

登録振込先
●●●銀行 ○○支点 普通 32xxxxx 口座名義 エンペラー ヒロヒト


ご利用ありがとうございました。なお、上記小切手が承認完了した旨の通知をご登録いただいておりますご住所へご郵送にてお送りいたしますので併せてご確認くださいませ。今後とも宜しくお願い致します。


オンラインで簡単!即現金化!
【Get2Cash!! ゲットトゥーキャッシュ】
----------------------------
http://www.get2cash.com
Email info@get2cash.com
Tel: 1.877.294.9303

最新情報はBBSにて
http://www.get2cash.com/bbs/wforum.cgi
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/01(日) 08:35:31ID:jFoH/UMJ
そんなサービスがあるとは知らずにいつも銀行で手数料5000円以上払ってたよ。
毎回100ドルちょっとなので半分も残らなかったorz
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/06(金) 10:10:40ID:8XZiZOv5
最近、円高進行中。
換金するなら急げ。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/06(金) 13:58:36ID:abMP/bt4
逆だろ、円安ん時かえなきゃ損しちまーよ。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/06(金) 14:23:00ID:iCscU1fx
東京三菱銀行とか
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/07(土) 00:41:37ID:z54TjkeS
OK、理解した。
ハズカチー
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/07(土) 01:14:12ID:VSvb40Dl
例年この時期は円が高い。
今年も、そのパターンか、それとも他のファクタか。
見極めが肝心だが
(そんなもんができりゃ相場で食ってるか
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/07(土) 08:00:14ID:Vtng4deC
金さえあれば誰でも出来そうな仕組みだよね。これ。
ってか・・・ このGet2Cashってとこ・・・ 違法くさくねぇ?
換金でまず思いつくのって銀行だよね。逆に銀行以外でやってるとこあるかな?

俺の想像が正しければ、銀行並の許認可申請がいるはずだが・・・
外国企業の日本支部らしいが、普通に許認可おりるか?こんなの。
外国で為替業務やってるとか書いてるが、日本での許認可に関しては一言も書いてねーし。
どーなんだろ?いやいや。。。これがOkってんなら俺もやるわぁ。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/07(土) 08:30:25ID:4OT6XIo9
金融庁の認可がいります。
get2は認可あります。












お前、サービス始めたら使ってやるから頑張って開業しろよ。
まじでたのむよ
002928
垢版 |
2005/05/07(土) 09:43:21ID:Vtng4deC
>>26
よく見てみた。業務内容的には激しく楽な作業なんだよな。この業務。
ざくっと書いてみると

1、換金したい客の個人情報入力
2、小切手して貰うと同時に個人を証明する書類を同封して郵送
3、TTBレート確定後、チェック開始
4、額面の何%を手数料貰うか決めて?(前から決まってるかな?)指定口座に振り込み

って流れだな。実際こっちがやる事って3,4だけ。3のチェックをどこまで出来るかが鍵か?

法人格は持ってるんで、ぶっちゃけ金融庁か?よーしらんが、そこで審査受けて
OKならそりゃ出来るわ。うーん?こんだけ簡単な事を他の法人がやらんとは
思えんが・・・ 知らないってだけでもなさそうだが。なんでだろ。
為替リスクかな。まード素人なもんで、詳しくはわからんわぁ
003028
垢版 |
2005/05/07(土) 10:24:10ID:Vtng4deC
あれ?もしかして俺、盛大に間違えたか?
確か、譲渡する為の裏書を必須事項として書いてたな。
ッツー事は換金と言うか、、、違うよな。

金券ショップと同じ感覚か?だったら古物商的な法律の枠組みなんじゃぁ・・・
小切手を金券として考えて・・・ その数%を利幅として貰う。残りの九十数%
を払う。んで小切手を銀行に持って行って100%換金。
あらら?金券ショップと同じだ。これ。

おいおい。誰でも出来ちゃうんじゃねーの?これ。
003128
垢版 |
2005/05/07(土) 10:35:39ID:Vtng4deC
俺の言ってる事はかなり妄想だからな。鵜呑みにせんといてくれよ。

でもさ。金が全然ねぇ糞でも出来るよなこれ。小切手が届いたら、TTB見て
銀行もってって換金すっだろ。んで換金された後でTTBに応じた代金を手数料を
引いて支払えばいい。その小切手が糞だったら銀行に換金に応じて貰えないだけ。
ん〜〜〜〜〜〜〜〜〜。。。。結構美味いんじゃねーの?
003228
垢版 |
2005/05/07(土) 10:41:26ID:Vtng4deC
あーだめだ。。。銀行手数料ってのがあったな・・
しかも糞たけーの。やっぱ妄想かぁ〜〜〜〜
まぁこんなもんだよな。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/07(土) 12:33:57ID:VSvb40Dl
>>28
取り立て手数料の安い海外に人間おいて
ある程度金額をまとめて換金すれば利幅がとれるのかな。
アメリカでcitiのビジネスアカウントを作って換金すれば
基本的な手数料は無料だし。
どこか海外の銀行と提携して認証システムを抱えてしまうというのも一方だが。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/07(土) 18:03:24ID:NjwFUgHH
Googleドル建て小切手について思いつく方法をまとめてみた。

1.普通のやり方
自分の使ってる銀行で換金(取り立て)を依頼する。
ややこしい書類を書かされて手数料は先払い。UFJは1枚2300円取られた。コスト最大。
東京三菱は高くて地銀は安いってどっかのスレッドで見た気がする。
普通は円口座に入れてくれるけど、ドル口座に入れてもらうように頼んだので円安ドル高時に円転するつもり。

2.1の応用でCitibankに口座を作って換金する。
Googleの小切手はCitibank発行なので換金手数料無料。
ただし、月平均残高で外貨預金20万円以上か円預金50万円ないと口座維持費が2100円もかかる。
それでも換金手数料よりは安いが。
余裕資金ができたらこちらに切り替えるつもりだが、それまでに銀行振込が始まる悪寒。

3.小切手換金業者を利用する
いくつかあるけどGet2Cashが一番使いやすそうな気がする。次回はこの方法でやってみるつもり。
手数料は1回10ドル(複数枚でも10ドル)と安いが、小切手を業者に渡してしまうので
業者が潰れたらおしまい、っていうのが大きな欠点(信用リスク)。

>>28
Get2Cashは国内で小切手の認証を済ませて支払可能かどうかチェックしてから
アメリカにまとめて送付して換金してると思います。小切手の換金は基本的に無料だし。
日常生活でも小切手が飛び交ってます。
003734
垢版 |
2005/05/07(土) 21:48:35ID:NjwFUgHH
>>36
あっ、UFJは2枚で4600円でした。
1枚2000円+1回600円という計算かも。
小切手のケタが1つ小さいので手数料は痛手です。
003836
垢版 |
2005/05/07(土) 22:46:09ID:aFMGr06d
そうそうたしかに、2000+600で計算してるみたいでしたね
なら3枚くらい溜めて持っていったほうが良いかな
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/07(土) 22:55:08ID:PpLDFHBg
なるほど〜。何枚かまとめてもってけばいいのか。
でも、小切手って換金できる締め切り期限とかはないのかな?
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/07(土) 23:26:42ID:Vtng4deC
>>34
>Get2Cashは国内で小切手の認証を済ませて支払可能かどうかチェックしてから
>アメリカにまとめて送付して換金してると思います。小切手の換金は基本的に無料だし。
>日常生活でも小切手が飛び交ってます。

どこかに書いてたような気がするんだが、GoogleだったらCitiでいいらしいが
事業として行う場合だったら当然、Googleの小切手のみを扱うっつー訳にもいかん
と思うんだな。どこの馬の骨が振り出したかわかんねー小切手も扱うって事になるわのぅ。
Get2Cashって振り出し元を限定してサービス展開してる訳でもなさそう。
グローバルにやってる臭いのはそういう事なのかもしれんのぅ。

団体企業がこの取引をやろうとしても乗り出せない理由がわかったよ。
でもGoogleだけを現金化するぐらいなら誰でも出来るだろうな。取引額は
激しくしょぼいだろうが。商売としては成立せんだろうな。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/07(土) 23:34:22ID:Vtng4deC
つまり、殆ど手間をかけずにやろうとしたらCitiが振り出し元の小切手
を扱うしか方法が無いってこったな。
>>1のオンラインカジノとか、日本で展開してるようなとこはやっぱ
Citiを使っとるんだろうかね。それならやろうって人間も結構居そうだが。

どっちにしても結構な信用が必要になるわのぅ。聞いた事もないような企業に
大事な小切手を預ける奴がそうそう居るとは思えんが。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/07(土) 23:46:08ID:Vtng4deC
それにGet2Cashっつーので調べれば調べる程、勝てそうな気もしない。

@ 即日(3営業日以内)振込み 85% $0
A 10営業日以内振込み 90% $0
B 30日以内振込み 95% $0
C 60日以内振込み 100% $10

どのパターンでも低価格でやっとる。@なんて普通の企業がやったら、リスク
高すぎて怖くて出来んわぃ。しかもCなんざ10jかよw
手数料を下げる勝負になるのはやる前から目に見えてるしな。こりゃぁ・・・
普通に既存の換金業者を使った方がいいべぇよ。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/08(日) 00:23:39ID:TY1xdlXx
銀行で取り立てを依頼した場合、
実際に口座に入金されるまでに必要な時間も知りたい。
citiは20営業日だったかな?約1ヵ月だな
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/08(日) 01:28:49ID:qnkk8ewR
CITIは15営業日だよ。土日が入るから実質3週間弱。
額面が大きいともう少し早く出来るようなことを以前言われた
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/08(日) 14:27:35ID:PfZWP2MD
get2cash 夜逃げ?

http://www.get2cash.com/

There is no website configured at this address.

You are seeing this page because there is nothing configured for the site you have requested.
If you think you are seeing this page in error, please contact the site administrator or datacenter responsible for this site.

About cPanel:

cPanel is a leading provider of software for the webhosting industry. If you would like to learn more about cPanel please visit our website at http://www.cpanel.net/.
Please be advised that cPanel is not a webhosting company itself, and as such is not responsible for content found elsewhere on this site.
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/08(日) 16:04:24ID:m2/0cQe+
レン鯖維持費が美濃だったんかもな。
でも、とりあえず、

このスレは、悪徳換金業者に騙されたアドセンサーを祀るスレになりますたw
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/08(日) 16:21:58ID:j/JDHhoo


      , --- 、_ 
     /ミミミヾヾヽ、_
  ∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
 / , -ー‐'"´´´    ヾ.三ヽ
,' /            ヾ三ヽ
j |             / }ミ i
| |              / /ミ  !
} | r、          l ゙iミ __」
 |]ムヽ、_    __∠二、__,ィ|/ ィ }
 |    ̄`ミl==r'´     / |lぅ lj
 「!ヽ、_____j ヽ、_  -'  レ'r'/ 
  `!     j  ヽ        j_ノ
  ',    ヽァ_ '┘     ,i
   ヽ  ___'...__   i   ハ__ <正直すまんかった!もうだいじょぶだぁ
    ヽ ゙二二 `  ,' // 八
     ヽ        /'´   / ヽ
     |ヽ、__, '´ /   /   \  
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/08(日) 16:41:39ID:m2/0cQe+
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

バ  カ  業  者  バ  カ  業  者  バ  カ  業  者  バ  カ  業  者  バ  カ  業  者 


あやしい業者ってことだけはハッキリして良かったな。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/08(日) 18:05:32ID:9vu00N5V
いや、2chで自作自演宣伝しまくりの業者だと言うことは認知済みだろ。

漏れは関西在住で、この会社へ手持ちも可能だが、絶対つかわない。
citiで充分。
005444
垢版 |
2005/05/08(日) 18:13:59ID:6IJviN8L
>>45
俺は$3000くらいだけど
はやくしてくれたことないや。
いくらからなんだろうね
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/08(日) 20:17:51ID:Omp7dSWF
オレはFAR EAST ASIA FINANCE, INC. (get2cashね)の事務所に持ち込んだことあるけど、
ヒルトンプラザのオフィスは、圧倒されるような雰囲気だった。賃料とか想像できない。
たとえハッタリでもあのオフィスを借りているのはスゲーと思ったよ。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/10(火) 11:55:05ID:Sj1cIB1o
昨日、初めて米ドル小切手受け取りますた。
今Get2の申し込みフォームを書いているんですが、郵送はやはり書留の方が良いんでしょうか?
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/10(火) 12:54:23ID:pSINtS8m
>>59
葉書に小切手貼り付けて送れば尾k
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/10(火) 14:43:40ID:J79J+B68
葉書はネタにしても、ミニレター(60円)でいける
配達記録は付けなくても多分大丈夫だけど、安心料としてお勧め


今の郵便制度だと配達記録の事故はほとんどないので
補償有りの書留にする必要はまず無い
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/10(火) 15:54:26ID:F1lC8z+T
>>62
再発行できるから書留にしなくていい・・・と思ったけど、
裏書きしてるから悪意の第三者に換金される可能性があるような。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/10(火) 17:07:09ID:J79J+B68
>>63
換金業者の横領に関してはとりあえず置いとくと、郵便事故のときだな
本当に事故ったら諦めるしかないかもしらんけど、配達記録付けときゃまず大丈夫だよ。

普通でもほとんど大丈夫だけどね
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/12(木) 02:22:55ID:Q3qY4JLz
私もいつもゲッツだけど、配達記録の速達にしてる。
520円くらいかかっちゃうけど、(神奈川⇒大阪)
この速達っていうのが意外に重要だったりするのよ。
なんせ営業日単位で振り込まれるから1日ずれると
結構振込み日が違って来ちゃったりするんだわぁ。
あ、ちなみにいつも10%手数料にしてる。
うな重の竹を頼む人みたいで粋じゃないなあと自分でも思うけど、
15%は痛すぎるし、60日も待ってられないし。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/12(木) 14:46:03ID:Y9IE+eJX

私は配達記録(\290)だけでGet2Cashに送ってます。
今までは換金プランB(95%,30日以内)で換金してましたが、
最近は、だんだん報酬が大きくなってきたのと円安傾向なので、
換金プランC(100%,60日以内,手数料$10)に変更しました。
変更時点で2ヶ月くらいの未回収が発生しますが、
今までの報酬蓄財でなんとかなります。
今後は配達記録ではなく普通郵便(\80)にしようかと考えています。
万一の場合はgoogleに小切手再発行を頼みますし、それでダメなら諦めます。
だってadsense報酬は私にとっては「あぶく銭」だからです。
ローリスクハイリターンのこんなウマイ博打はないからです。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/12(木) 15:41:59ID:TFhpdzuz
何この業者宣伝スレは
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/12(木) 15:48:09ID:scUOTdEB
>>55
大阪のオフィスビルの賃料なんて、今は相当安くなっとるよ。

>>69
CITIって、都心にしか支店がないのが不便。
郵送でも受け付けてくれるのだろうか?
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/12(木) 21:13:11ID:xX4JvR3v
>>72
持ち込みのときの事務所は品川だべ
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/12(木) 22:00:06ID:Duh33W5C
>>65
マジレスすると、配達記録に速達を付けても半日も違わんよ

まぁ、それだけでも早くしたいと思うのなら止めはしないが
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/12(木) 23:13:11ID:IpOOWnUb
>>72
安いって言われてもピンとこないわ。
ヒルトンプラザウエストの1フロア分てどのくらいのレベルなんかね?
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/13(金) 05:24:12ID:2i4cut54

ゲット2キャッシュは電話対応が最初英語だからうさんくさい。
外資系のイメージを意図的にやってるってかんじだった。いくら外資系でも
日本国内だったら日本語で対応するのがあたりまえ。

こういううさんくさい業者に個人情報提供する勇気ないんで使うのやめました。
他の金融屋に個人情報流される可能性だってあるし。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/13(金) 08:49:15ID:qcsAwgpb
GET2の工作員が頑張ってるスレですね
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/13(金) 09:38:39ID:felnSj9P
>>81
citiの自動電話音声の英語も ひとしきり聞かにゃならんから
あれも格好いいような鬱陶しいような

get2の胡散臭さは、あの厨っぽいwebサイトのつくりと
2chでの自作自演宣伝に起因してると思うよ
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/13(金) 13:25:00ID:qMi9Y8MV
だいたい今までまったく話題にもならなかったのに
いきなりこんな注目されるわけないっつーの。

バレバレ。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/13(金) 13:41:55ID:r3Q7jDLf
そりゃアドセンスが小切手で支払うからだろ

換金業者はそことリンクセンスぐらいで
アドセンスが始まる前からあったわけだし
銀行振り込みになればもう利用することはないだろう

おまえら騒ぎすぎ
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/13(金) 15:30:45ID:Q0MhtKYg
↑  ↑  ↑
Get2愛用者が心配して擁護しています。


さて、citiのお姉ちゃんに小切手わたしてこよーっと。

    ∧__∧
   ( ´・3・)
   ( O┬O
≡◎-ヽJ┴◎

0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/13(金) 15:32:45ID:Q0MhtKYg
はっ!! もう3時まわってた…。
しかたないから屁でもこくとするか。

         Λ_Λ
  (⌒⌒ヽ (  ・3・)
 (  ブッ!! ゝ∪    )
  丶〜 '´  (_)_)



0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/14(土) 02:08:22ID:CcX7cCKS
サイト運営者のアカウントと次々に剥奪して
それまでのクリック報酬をふみたおす一方で
広告主に返金しないGoogleAdsが訴えられているわけだが・・・
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/05/news041.html
先月の記事だけどね

GoogleAdsが日本から撤退するときは、派手な報酬踏み倒しをやりそうだなw
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/14(土) 22:48:14ID:yrdKOcM4
get2cashの評判が悪いけど、どういったところに問題があるのか?教えて欲しい。
利用しようと思っているんだけど……
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/14(土) 23:31:57ID:3i3la8os
はっきり言って、特に問題は無いよ。
ただこういうのを書くと、なぜか粘着する人がいるのさ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況