ラジオライフとかいう雑誌のWebでVineのデタラメ書きまくっとる

Amazonはレビューによって売上が数倍にもなる
https://radiolife.com/internet/amazon/20601/
>「Vineプログラムに商品が選ばれるのは、本当にわずか。
>無名ブランドの商品だったり店舗評価の低い商品は、Vineメンバーにレビュー依頼するのは難しい状況」

↑大ウソ。VineプログラムはAmazonに所定の金を支払えば基本的にどこの企業でも参加できる。


Amazonからステマレビューがなくならない理由
https://radiolife.com/internet/amazon/20489/
>Amazonにステマレビューが蔓延するもう1つの理由は、Amazonが2010年に開始した「Amazon Vine先取りプログラム」です。
>これは、Amazonが認定した“良質な”レビュワー(VINEメンバー)に商品を提供して公式にレビューしてもらうプログラムです。

>そもそもはステマレビューを抑制し、ユーザーに対して有益な情報提供を図ることを目的にスタートしました。
>しかし、実際は良質なレビューばかりではなく、一部のレビュワーと業者に癒着が存在します。

>その流れは「企業からステマ依頼をされたユーザーが高評価レビューを投稿」→「レビュワーとしてのランクが上がる」→
>「Vineメンバーに招待される」→「企業から商品レビューの依頼が増加する」→「レビュワーランクがさらに上がる」というものです。

↑中華ステマが一般化してからは招待なんかほとんどしていない。ステマレビューでメンバーに選ばれた人は皆無といっていい。