>>315
この考え方ってどうなん?

前にランサー同士の情報交換があった時、こう言ってる人が居た。
「A社は総支給1円@文字だけど、手数料税金込みだから実際の手取りは0.7円になってしまう。
B社は総支給0.5円@文字だけど、手数料税金をあっちが持ってくれるから0.5円まるまるもらえる。
手数料税金を負担してくれるとは、B社はなんて優しいクラなんだ。
これからはA社の取引を切ってB社一本でいく」
※A社もB社も仕事内容のレベルは全く変わらないものとする。
金額はうろ覚えで適当だが、
要するに手取り額が劣るクラの方を「手数料税金を持ってくれるから」というだけの理由で贔屓していたという話

自分としては、純粋に「ランサーの手取り額が多い方」が良クラなのであって
手数料税金をどっちが持つかはどうでもいいと思っているのだが・・
これと同じような話を一度ではなく二度三度聞いた。
最初は、低単価クラをよいしょする言動をして他の人を低単価クラに誘導しようとしている(?)のかと疑ったが
その後の本人の動向を見ていると、確かに発言どおり低単価クラとの付き合いを強化しているんだよな

算数というか、損得勘定が下手なのかな?
ちなみに↑のような主張をしている人は、みんな0.2円〜0.5円レベルの非常に安い仕事を好んで請けていた。
搾取されるタイプの人間の頭の中を垣間見たような気がしてちょっと怖い