>>907

ガイドラインと情報に「収益の対象にならない動画」って項目があるんだけど

・自分で作成していないコンテンツや作成者から使用許可を受けていないコンテンツを含む動画は収益化の対象になりません。
動画内の以下の要素について、書面で許可を得ていることを示す必要があります。
音声: 著作権のある音源、ライブ パフォーマンス、バックグラウンド ミュージックなど
映像: 画像、ロゴ、ソフトウェアなど
全世界での商業的利用権を保有していないその他のコンテンツ。

・個人使用のために購入した曲(たとえば iTunes や CD ショップで購入した曲)が動画に含まれているが、商業利用の許可を得ていない。
インターネットで動画を見つけたが、その動画に著作権がないことを証明できない。
著作権保護された好きな曲の歌詞を歌っており、バックグラウンドにも著作権保護された曲(インストルメンタルやカラオケ)が流れている。
他人のコンテンツを許可なく使用しているが、まだ著作権侵害通知を受け取っていない。
ライセンスに規定されている帰属表示またはクレジット表示がない。
動画が対象条件を満たしていない場合は、YouTube から削除されることがあります。

いや〜グレー終わりだねこりゃ