>>351
余りにも的確で感心したわ。
もっと多くの登録者が気づくべきだろうけど、そもそも踊らされている情弱の人たちはこんな仕組みすら理解していないからかわいそう。

私も結構前に無料で教えてもらえるというニンジンにつられてM氏の名前でブログ書いたり、思っても無いコメントしたりしてたw

そして最終的に稼げると思って商材一つ買ったけど、マインドセットが強烈過ぎて、結局宗教臭くて違和感覚えて返金してもらって終了した。
全てが間違ってると思わないけど、結局これ買っただけじゃ稼げないし、氏に人間的な偏りを感じた。

youtuberだけどこの人のチャンネルだけなにか壁でもあるかのような閉鎖空間のような存在に感じるよね。

クロレラさんはこの人に教えてもらってドバイとかも連れてってもらって
すっかり師匠呼ばわりしてるけど、本心ではどう思ってるんだろう。
本気で尊敬してるのかなあの人が今やっている事。

私が個人的に嫌悪感を抱くのは、自分がまともに社会と接してこなかったコンプレックスのようなものを
解消するために「ネットを通じて」人助けと称しているところ。

貴方の悩みを教えてください。
解決しましょうってネット越しで言ってるところだね。

自分の欲求を満たすだけで薄っぺらいと感じてしまう。

本当に人助けしたかったら被災地に行ってボランティアで
汗水流して人助けしたらどうって思うよ。
もしくは無償の塾開いて教えたらどうっておもうよ。

人助けは事実だろうけど情弱から自分が儲けるビジネスにあまりにも直結しすぎていて酷いね。
3000万株で損してるのに、懲りないね。