>>136
それ以外に大きな機能の追加等は、別料金になります。
と言っておかなければ、分かってない蔵は無理注文もセットだって思ってる。

そもそもだけど、蔵な人たちって、両極端に分類すると
1.一人で企業してるか、仲間を雇っているかの中小とトップ
それとも
2.大小構わないが、何処かの企業で雇われている平、もしくはオレ出来る人間!って思ってる役職


1.こいつらは、超グロい商売してるか、それともしっかり人道的な金の計算できる人間かの
これまた両極端
2.こいつらは、問題の種、中間管理職だから、1〜10まで分かってなくて、発注してる
こいつらは、自分の組織の上の要望によって無理難題を堂々と持ってくるから、話は後からいくらでも変わる、
下がミスしてたら、それの話も隠ぺいできる範囲内で隠ぺいして、話を変えようとしてくる

つまり、1.の人道的な計算してる人間以外には、
しっかり先にいろいろと話つけとかなきゃ話は進まんよ。

よくあるケース
タイトルに「簡単な」ってつけてる輩、
これも両極端だから、気を付けろ

誰から見て簡単なんですか?
何も決まってなくても簡単なんですか?
とか、状況をお伺いしてからしか仕事しちゃダメだ

つまり、当選してプロジェクトを引き受ける前に、
もう一度、確認しなきゃいけない事はあるから、喜んでプロジェクト受ける前に
よく考える事だ

認定の%減るぞ、プロジェクト受けてから話違うって分かると
※エスクローされなくても※な

Lancers は約束取り付けるのに必死で、人道的じゃない評価だから
約束したら最後までしろよ!って話

蔵によっては、契約、つまり金払うときになって、やっと潜在的な本音が
出てくる蔵いるから、プロジェクト受けてもエスクロー前のキャンセルなら認定に関する%減らすなよ!って
運営には言ってあるが、運営は出来ないしない!って一点張りだからな

Lancers のこの仕組みは、揉め事作ってるだけな部分は大きいよ、前払い無しも含め・・・