X



【Google AdSense】収益月50000円〜100000円以下スレ Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0552クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/06/03(月) 14:39:05.49ID:OI5heJR70
最近、売り絵げ上がってる人て本当なのかな
ジャンルが気になる
トレンドが落ちたのは言うまでもなく仕事系ブログもREM800円から500円まで落ちてるのだが
今月も先月同様にREM低い
0553クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/06/03(月) 15:50:25.63ID:sBEHgrIU0
俺は上がってるな
去年に比べると1.5〜2倍くらいある
まあそういう傾向のジャンルだから浮き沈みもある
0556クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/06/03(月) 18:44:36.84ID:0iSBVtqQ0
ライブドアブログでアドセンス広告を利用している者ですか、「要注意−ads.txtファイルが含まれていないサイトがあります。収益に重大な影響が出ないよう、この問題を今すぐ修正して下さい」と今日から表示されたのですがどうすれば良いですか?
0557クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/06/03(月) 18:46:09.96ID:sBEHgrIU0
無視しとけ
0558クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/06/03(月) 18:50:29.24ID:ykIYMh/v0
大分前に更新やめたライブドアがあるからうちにも警告出てるわ
久しぶりにブログ見たらアドセンスの広告3枚撤廃されたからかわからんけどライブドア側の広告もアドセンス貼られてるw
0560クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/06/03(月) 19:07:07.45ID:14wNWlkk0
>>556
ワードプレスでやってるけど自分もさっき表示された
んで今見たらもう消えてた
何だったんだろ?
0561クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/06/03(月) 19:09:14.75ID:9eUORtsK0
過去の美術品の著作権について質問です。
美術館などのサイトで所蔵の美術作品を閲覧できるようになってて、
そのサイトには、「当サイト内の画像、写真などの無断利用は禁止します」
と書いてあるケースです。

その作品の著作権はあくまで描いた作者であって、
著作権の期限はすでに切れている場合でも、
所蔵美術館にはなんらかの法律的な権利はあるのでしょうか?

その美術館のページで作品のスクリーンショットをとって
自分の広告を掲載してるサイトなどで使ってはいけないのでしょうか?
よろしくお願いします。
0562クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/06/03(月) 19:15:11.76ID:RGkPupXa0
作品自体に著作権がなくても、施設で作った物には著作権は発生るるでしょ?
50年で切れるる場合もあるけど 日本は60年になっている場合もあると思われる!?
0563クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/06/03(月) 20:32:54.10ID:5aGR/6IB0
明日はコアアップデートの日
サイトが死亡する日
0564クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/06/03(月) 21:22:33.69ID:sBEHgrIU0
>>561
それが100年以上前の文献で翻刻されてるならまだ可能性があるが
美術館とか書いてるからどうせ絵だろ
120%アウトだから諦めろ
セーフだって主張するならてめえで写真撮影してくりゃいい
できるものならなw
0565クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/06/03(月) 21:27:43.50ID:sBEHgrIU0
一応言っとくと翻刻されてる場合も当然テキストだけだし
どうせアフィサイト(いわゆる商用利用)なんだから無理だ
0570クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/06/04(火) 17:53:43.93ID:zPBysgCO0
今回のコアアプデ、本当にきつい(涙)PV半減だもん。
0571クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/06/04(火) 17:57:46.40ID:LnFqyfiI0
2年毎日更新で積み上げてきた俺のサイト本日を持って終了のお知らせ
0573クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/06/04(火) 19:30:26.94ID:pi6V0F+R0
賽の河原にいる鬼みたいだな・・・
0574クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/06/04(火) 20:09:34.52ID:zPBysgCO0
ほんまや・・
昨年8月のコアアプデでPV、収益とも爆上げして
今年3月のコアアプデは無風で、4月末〜5月初に
微妙に下がりし、今回で爆下げ・・

パクリでもなく、コツコツやってきたんだけどな〜
0575クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/06/04(火) 20:50:11.29ID:jcnRbqmv0
>>574
俺もまったく同じ。
コツコツ作ってて、やっと月10万円超えたと思ったら
爆下げで、1日1000円前後の収入になってしもーたw

なのに、途中で作るのやめたペラッペラのサイトが
上位表示させたかったキーワードで1位になってた。
グーグル兄さん、なんでやっ!
0577クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/06/04(火) 22:22:48.30ID:zPBysgCO0
はぁー喪失感マックス・・
先週までリアル50〜60ある時間帯なのに、今はたった6・・
まんじで涙出そう。

自分なりに客観的にみてるけど、どう考えたってうちより、ペラな
ページがかなり上位だし、何より約3年1〜3位をキープしたページが軒並み
10〜30位も下落してる。


マジでこんなことあるの?詳しい人教えて(泣)

手動ペナルティーはないけど、自動ペナルティーかもと疑いだした。
もちろんブラックハットなんてやってない。
いま、外部リンクを調べてる。

1件、adword.link (危険なサイトがアラートされ中身はしらない)が見つかり
リンク否認ファイルをアップしたとこ。関係あるかは分からんけど。
0579クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/06/04(火) 22:30:18.15ID:z2K087Ic0
オリコンより上になってしまった
0580クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/06/04(火) 23:33:26.90ID:7Thk/8bN0
上がったやつも下がったやつも
これからも真面目なサイト作りがんばろうな。。。。
0586クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/06/06(木) 07:51:24.89ID:xo1y34BF0
>>561

著作権が切れてる絵画の写真に著作権は主張できない

写真が著作権を主張できるのは、撮影した本人のとった構図や状態に
創造性が認められる場合
それなら風景や動物写真にも著作権がある

しかし、油絵などの絵画をただ撮影しただけの写真に
撮影者の著作権は無い
0587クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/06/06(木) 08:53:32.85ID:vHy5IEQE0
>>584
怪しいリンク元。サイト中身は知らん。影響してるかも不明。
あわせて2件見つかった。
とりあえず、否認リスト送った。
0589クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/06/06(木) 12:54:26.30ID:O/vpZ7bW0
>>577
こんなとこで愚痴っとらんで検索下のフィードバックから送れって
ここでゆうても意味ねえから
ぺら企業サイトが幅きかす時代終わらんとお前が終わる
0592クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/06/07(金) 05:19:06.23ID:34uT5IsY0
サイトの修正したとして
それが検索順位に反映されるのって
どれぐらいかかるんだろう
次のグーグル側のアップデートまで待ち?
0594クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/06/07(金) 12:45:02.41ID:3CRmodHW0
アドセンスの管理画面から、関連記事(広告)に表示させたくない記事(古い記事など)、
優先的に表示させたい記事の定するといいよ。
反映まで1〜2週間かかるけど
0597クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/06/08(土) 03:15:19.35ID:ssv4d3EX0
6月のコアアプデ。影響少ないという情報が目立つけど、うちは爆下げくらった。
5年やってきて、数々のアプデでプラス評価だったのに、直リンもいいねも多くて、
ユーザーに役立ってるはずなのに、PVが半減した。
トレドでもパクリでもなく、時間かけて真面目にやってきたのに(大泣)
Googleへの信頼が揺らいだ。
0599クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/06/08(土) 05:15:15.40ID:ssv4d3EX0
>>598
ほんとそう思う。YMYLは仕方ないし、品質のいいページに負けるなら
納得もいく。アプデで大きく落とすなら、いままでの検索品質は何だったの?
と思う。長年の交通ルールを突然変えるようなものだし・・

あまり話題にならないけど、今回のアプデは政府系、行政機関、県市町村等の
ドメインパワーが大きく強化された。
うちの記事は、これらが公開している統計データーを使ってるから、
爆下げされた。5年以上10位以内をキープし、更新を続けたたページも
軒並み大幅下落。圏外に落ちたのも多数。賞味期限切れページでも上記組織の
ページは上位になってるし。
0600クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/06/08(土) 06:22:02.72ID:mmjWBQMl0
>>599
お前は俺か
10年以上前のページを原則取り扱わないって話もあわせて
結局グーグルはまともに検索品質の評価をするのを放棄したってかんじ
SSL導入していないとダメだとか法人・行政ドメインでないとダメだとか
分かりやすい大義名分でごまかしてるだけ
0601クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/06/08(土) 06:52:35.55ID:ssv4d3EX0
>>600

政府機関、行政HP等はトップレベルドメインで判断しやすいからな。
YMYLより簡単だろう。

ちなみに、爆下げされたキーワード(ページ)は、bing検索だと見事なまでの1位のオンパレード。
自分で言うのもなんだけど、完璧な内部チューニングw。
もちろん個人とはいえコンテンツ内容に自信あるし、いいねもページあたり数百ついてる。
bingって外部の「属性要因」」をGほど気にしないみたいだな。
それをGは爆下げしやがって・・

気になってbingでYMYLカテの「がん治療」を検索したら、ちゃんとゴミを弾いてる。
権威性は重要な要素ではあるけど、最近のGはやりすぎ。
アフィカスどもがフェイク記事を流すんで、圧倒的シェアのGは、
社会的影響、Gの保身のため、安全運転のために権威性、信頼性を
重視するしかないんかな。

副作用として権威だけでは、エビデンスレベルが下がることもある。
すべての政府機関、公共機関が正しいわけでもなし、行き過ぎれば政府による
情報操作、プロパガンダにも使われそうだし。
ネットの多様性、双方向性を犠牲にしてまで、オリジナルをつぶさないでくれ。

日本はGだけがシェアとりすぎ。GとBがそれぞれに方向性をもって、ユーザー
が使い分けるべきだと思うぞ。
0603クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/06/08(土) 08:55:59.55ID:lzuGFywk0
ごく限られた分野とはいえ政府系以外の記事は多くの人の目に触れなくなるってちょっとしたディストピアだよなあ
やっぱり日本独自の検索システムないと知らないうちにアメリカに世論誘導されてもおかしくない
0604クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/06/08(土) 09:22:40.57ID:/RPO0eDL0
公的機関と争うようなジャンルで稼げてたってことが驚き
0605クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/06/08(土) 15:48:50.98ID:ssv4d3EX0
>>604
それ、思い込み。
例えば、犯罪発生件数、検挙率などを上手にまとめれば
5位以上は確実にとれた。白書や統計資料の著作関連は
ほぼクリアできるし
定期的に更新され話題も多い。ネタの宝庫だった。

交通安全関連記事のディレクトリだけで、年間50〜80万PV稼げたし。
怒られそうだけど、事故減らしに僅かでも貢献したと思ってる
0606クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/06/08(土) 15:51:41.03ID:/RPO0eDL0
過去形ってのが笑う
0607クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/06/08(土) 16:24:40.13ID:ssv4d3EX0
過去形になってしまったわけよ。笑ってくれ
0611クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/06/08(土) 18:58:57.88ID:ssv4d3EX0
>>608
>>609

長文でスマン

まぁ、その通りで一次情報ではない。
ただパクリは著作性のあるものを真似するわけで、データーの利用まで
パクリなら、ほとんどのコンテンツがパクリになる。白書や統計データーは
利用されることが前提だし。有意に利用しただけだ。

しかし個人が発信する情報に、信頼性はないと思い知った。
どんだけ完璧に作っても「いいね」が多くても、膨大な被リンクで評価されない限り、
Gには支持されないことを痛感した。

YMYLの次は公共利益、その次は氾濫してるニュース系パクリが落とされるな。
ニュース系の一次情報は限られるんで簡単に落とせるぞ。
インデックス競争も意味を持たなくなる。
Gも優先順位をつけてアプデしてるな。外れても知らんけどw

正直予想はしてなかった。昨年の夏は60万PV/月あって、今年も順調に
伸びていた。3月アプデも乗り越え、この夏は100万PV/月いけそうな気配だった。
RPMは400円〜500円だから、うまくいけば50万円くらい稼げると楽観してた。
GW頃から徐々に下げ気配を感じ、6月アプデで一気に落とされた。
もっと正直言うと、昨年の8月アプデで爆上げしたんで、そのうちまた
爆上げすると思い込んでいた。
それが・・今月は10万PVも無理っぽい。収益は良くて3万円

まあ反面教師になるかは知らんけど、油断しないでくれな。
それと巷に転がるSEO情報なんてあてにならんぞ。有名どころのSEO屋だって
リライト情報ばかり。今回徹底的にググって情報収集したけど
オレの方がよく知ってたりしてw
(すごいと思うのは海外SEO情報さんくらい)


最後に個人がトレンドやワードを追って、SEOテクを駆使しても信頼性の壁は
超えられないな。最近はAIやビックデーターの活用が進んで、トレンドワードor儲かる
ワードはすぐにコンテンツ化されるし。株の高速取引なみのスピードで進んでる。
有名ブロガーやユーチューバーみたいに、名前で検索されるくらいのサイトを目指さないと
アプデに翻弄されるな。
0613クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/06/08(土) 19:28:01.69ID:ssv4d3EX0
>>612
自分と似た人が世界に3人いると聞くけどな。
もしかして手相はマスカケ線だったりしてw
0614クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/06/08(土) 19:49:40.92ID:ssv4d3EX0
いまのリアルタイム1だって、笑うしかない。
もう、記事更新のやる気なしだから、5chに貼りついてるw
店じまいが突然やってくるとは・・
次のアプデで復活の期待をもって、更新続けるモチベも今はない。

累計1500万PVちょっと。早くからサイトの名前をアピールしてれば、
少しは有名になったかも知れない。キーワード偏重が失敗の原因だった。
いま好調の人は、サイト名にユニークで覚えやすい名前つけたほうがいいよ。
アプデ君とかね^^
0615クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/06/08(土) 20:31:13.82ID:/RPO0eDL0
反面教師とするならある程度順位が上がった時点で
他のジャンルも手広くやるべきってことだな
特定手法・特定ジャンル偏重ってのがヤバイ
0616クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/06/08(土) 20:53:06.56ID:w09mywYU0
今後は誰が更新してるか分からせるためにも住所とかもサイトに載せた方がいいからね

後は顔写真はなくても良いけどツイッターとかでもちゃんと活動して自分を売ってかないとだめだな

ブログの更新日時隠してるやつなんて本当論外
0617クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/06/08(土) 21:01:54.08ID:ssv4d3EX0
>>615

そう、そうんなだ。
いちおう、まったく違ったジャンルでのブログは平行してやってる。
食レポとかレビュー系で、ほぼ完全オリジナル。amp化もした。
(amp化、いろいろ言われてるけど、いいよ。マジで)
月1〜2回しか記事書いてないけど1万PV/月くらい。
アプデって何?というくらい無風だw

ただ現実的に2つの運営には労力が半端ない。
今回メインがポシャッタんで見直す。

ちなみに、今年1回バズって3日間で36万PV、3日間の収益20万
があった。

あと「しくじりSEO達人」のブログ名でもうひとつ
立ち上げようかと、さっきションベンしてた時に思った。
玉石混合の情報をオレがまとめてやるぞw
有名になるかもしれないな。応援してくれ
0618クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/06/08(土) 22:01:59.21ID:YUk+gSGz0
なるほど
俺も今年は法人化を真剣に考えてたくらい稼いでたのだ
しかしアドは3〜5万に落ちた
さすがに警備の夜勤バイト始めたわ
0619クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/06/08(土) 22:59:49.80ID:n4pEeh4h0
>>611

ブログで爆下げの噂は聞いていたが
ご本人の投稿があるとは、、

当然1次情報に追加で自分の考察や感想とかも書いてあるんだよね?


>まあ反面教師になるかは知らんけど、油断しないでくれな。

長文アドバイス、ありがとう。
平行ブログがあってよかったね、、

これで、物販にも力を入れないと、持ちこたえられない
というのがよくわかった。


>>617
>「しくじりSEO達人」

うん、いいね、しくじり先生のパクリかな
しくじり先生セオーー!!(SEO)キャラはこれから外注?
0620クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/06/09(日) 00:04:48.51ID:4E32F2Yc0
>>619

もちろん。白書や統計データーを活用し、オリジナル記事に仕立てた。

「しくじりSEO達人」がんばるよ。YSTの時代からSEOマニアだしw
SEO情報は鮮度が短いし、正しい理解も難しい。
しかも悪質な業者が多いからな。アフィカス同胞の役に立つように
するつもり。
0622クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/06/09(日) 01:20:26.33ID:DpHc2mNG0
ちゅうかSEO考えすぎなんじゃね?
基本的なSEOとかサイトの速度向上とかやったらそれ以上はコンテンツの中身だよ
0623クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/06/09(日) 09:37:07.75ID:bGopIS1Q0
基本的なSEOにサイトの表示速度は含まれるし
コンテンツは内容とか中身って意味なのにコンテンツの中身ってなんだよ

まずは日本語どうにかしてくれ
0625クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/06/09(日) 10:17:19.75ID:DpHc2mNG0
>>623
爆下げしたからってイライラすんなよw
0627クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/06/09(日) 10:49:13.44ID:DpHc2mNG0
イライライライラwww
落ち着けよおっさん
イライラしても下げる一方だぞw
0628クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/06/09(日) 12:07:50.97ID:YMLXQQbW0
数年前まではグーグルって「アドセンスでクリエイターをサポートします」って
世界の色々な個人や少人数のサークルがアドセンスで運営できるようになったとか
活動が上手くいくようになったっていう事例を紹介して
創作活動を手助けする慈善事業をやってますよってアピールしてたんだよな
CIみたいなかんじ
日本でも支部が一定数の売上をあげた個人にサポートつけて色々アドバイスしてた

けどサポートもアクセス減るとすぐにフェードアウトするし
相談しても「検索とは部署がちがうので」と聞く耳持たない

しかもこの数年でそんな感じの話は無くなるし上に書かれているように
検索で個人や少人数を切り捨てて法人だけを相手にするようになってる
例の「いかがでしたかブログ」が上位に来るのも実は法人運営だからではとすら疑うほど

検索結果を決める際に中身のチェックで振り分けができなくなったので
楽をするようになっちゃったんだろうね
0630クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/06/09(日) 13:15:55.58ID:YMLXQQbW0
>>624
中華じゃなくて、「て、いうか」ってことだろ

>>623
サイト全体で表現されている文章とか写真とか図などの中身ってことだろ
今のグーグルはそういう本質でのチェックができないってことで匙投げて
サイト閲覧のスピードとか法人か否かとかモバイルファーストとか
容易に確認できるけど本質部分では無く副次的なもののみに
注意を払うようになったってこと

ラーメン屋のランキングで大手チェーン店が運営しているとか
食器が高級とか店員がイケメンとかいう話でランク付けを決めて
衛生面とか美味しさは無視してるってかんじかな
0637クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/06/10(月) 19:06:59.75ID:CNHavxxu0
爆下げされて1週間、戻らね・・
日収益3、4千円あったのが、昨日396円
今日はなんとか千円いくかなってとこ
0638クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/06/10(月) 19:12:55.64ID:ak7lBSIb0
ADSからの収益アップ提案を2つくらいやったら
先週4000円まで下がった1日の収益が8000円まで戻った
0640クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/06/11(火) 05:49:27.67ID:l8s+r4N30
>>638
気をつけろ
その助言って最初の数週間はいいけど
それ以降はむしろ助言以前より落ち込む
アドセンスの提案と検索の良し悪しは別物
アドセンス側でよかれというのは大体検索には悪影響
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況