X



アフィリエイト税務調査、税金、確定申告など。Pt.11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/02/26(火) 19:01:28.31ID:yDZSaoqZ0
アフィリエイト、情報商材、ヤフオクで収益を上げている方の
税金関係、税務調査の話題など話し合うスレッドです。


前スレ
アフィリエイト税務調査、税金、確定申告など。Pt.10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/affiliate/1533335869/l50
0104クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/03/11(月) 16:29:26.88ID:oInMoDnP0
雑所得の方が税金取れそうなら雑所得、事業所得の方が税金取れそうなら事業所得だと言うのが税務署だからね。
ビットコインで儲けてアフィの赤字と相殺したらどう言う対応するのかな。
0106クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/03/11(月) 17:54:16.30ID:LWAZL0YY0
「継続反復してるので所得です」
「じゃあ事業所得ですね。経費も乗せます。あっ、これ還付になる!」
「事業所得にはなりません」

税務署の言うことメチャクチャだな

「営利にあたるとして古物営業もってないんですがヤバイですか?逮捕ですか?」
「それはうちには関係ないです」

なんなのこの縦割り行政は・・
0107クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/03/11(月) 18:50:57.36ID:5yei9Cb40
調査官なんか適当にいちゃもんつけて修正申告させる事しか考えてないような奴等
調査官自体ろくに税法理解してるわけでもないし事実認定を都合のいいように解釈するのが原因だから、
何か否認されても、お前はそう思うんだろうなお前の中ではなって感じで対応して、
「私はそうは思わないので、あなたがそう思うなら事実認定及び法的根拠を示して更正すればいいんじゃないですか?」って言ってやると
え、え、ちょ、ちょっと待ってくださいよ…って態度が急変する
まともに更正出来る調査官なんかそういないから
曖昧な部分については、ここは譲らないよって態度で挑めば今回はいいでしょうみたいな感じで決着するよ
調査官にもよるだろうから確実にそうなるとは言えないけどね
俺の時は事業性について否認しようとしてきたけど、じゃあ更正すればって突き放したら事業性ありになったw
普通に考えたらどう見ても事業性があるとしか考えられないような状況だったから当たり前の話だけどね
そんな状況ですら否認しようとするのが税務署
0108クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/03/11(月) 22:01:50.33ID:qGjPf27E0
>>105
ありがとうございます
0116クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/03/12(火) 14:16:06.47ID:G7GnYgQr0
個人事業主なら
費用/事業主借
法人成りしているなら
費用/個人名(役員)

個人事業主は決算で事業主貸と相殺されて、差額が元入金になるので放っておいて良い。
法人は借入分(立替分)を解消するまで負債に残る。
0117クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/03/12(火) 18:01:59.23ID:xpwqfoTJ0
家電とかを購入して
購入額9万 売却額8万
後日に購入額の20%のポイントが入ってきて1ポイント1円でまた購入額に充てて利益を出す。

というような取引をやってるんですが、白色申告で確定申告する場合どのように記帳したらいいですか?
0120クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/03/12(火) 18:49:41.25ID:NxEYrqaX0
事業用の口座も現金も持たないって人が以前いたね
売上入金は事業主貸で仕訳
事業支出は事業主借で仕訳
理論上は帳簿付けとして整合性は取れており誤りではないよ
0122クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/03/12(火) 19:20:40.91ID:NxEYrqaX0
極論を言えば口座なんて分けなくていいんだよ
個人事業主は有限責任じゃないんだから
支払があればプライベートで工面してでも払わなきゃならない
事業用口座を分けていたら口座残高が底をついたとき免責にしてくれるのか?
そんなわけはない、個人の金を出せって言われるだけ

つまり個人事業主の事業資産と個人資産は一体
口座分けろってのは税務署の都合でしかないよ
0124クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/03/12(火) 22:27:30.78ID:A5eCaCIx0
>>118
ありがとうございます。サイトによって一時所得や雑所得に区分されると書かれてるところがあったりしてややこしいですね。

ポイントを値引きとして計上しようと思ったのですがいろいろ見解があって混乱してきました。

消費税が返ってくるならありがたいですが税務署にも聞いてみたいと思います。
0129クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/03/13(水) 02:38:56.20ID:ksOO1Kyb0
今年初めて青色申告するんですが、税務署に事業用の預金通帳のお金の出入りを全部明記したデータや用紙などを送る必要ってありますか?
0131クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/03/13(水) 08:21:09.94ID:0TwOrp6a0
最終的には仕訳帳だね
仕訳見れば売上金が事業口座ではなく個人の財布(事業主貸)に入ったということは分かる
これは売上隠しでもなんでもない正当な記帳だよ
0134クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/03/13(水) 17:52:23.98ID:0TwOrp6a0
オンラインバンキングあるならペイジーで払える
インターネットでポチポチするだけ
あとはQRコード印刷してローソンやファミマの端末でも払える

てかちゃんと申告完了した?
納付金額が書かれたメッセージが来るよ
そのメッセージから支払方法選べる
0141クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/03/14(木) 02:07:05.55ID:wGAGjuks0
俺の事を言ってるなら税務署じゃなくて申告会の話
入力とか扱い方とか色々とアドバイス貰えるから助かる
申告会のお墨付きで税務署に提出してもらえるし
0145クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/03/14(木) 13:58:40.41ID:em0Ryv480
>>142

大丈夫か、おい??
0146クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/03/14(木) 16:57:07.60ID:JFvlcqev0
駆け出しの個人事業主です
売り上げ160万
経費60万
控除36万
で、利益が60万程しかないのにここから所得税3万、住民税6万、さらに国民年金に健康保険料まで取られるってマジ?
0148クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/03/14(木) 18:03:53.66ID:mI9H9Cuq0
よその会社から貰った役員報酬って給与所得?
で、自分の事業所得と合算すりゃいいのか?
0149クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/03/14(木) 18:12:10.40ID:xhG7Fiba0
青色申告の控除65万を引いたら所得の金額が0円以下となってしまうのですが、この場合申請すれば国民年金の支払い免除されるんでしょうか?
0152クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/03/15(金) 00:55:32.99ID:OC3HSkE10
>>141
おまおれだ。
0153クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/03/15(金) 00:59:22.19ID:OC3HSkE10
>>149
役所に免除の申請出して審査して決まる。
申請しろよ
0154142
垢版 |
2019/03/15(金) 18:21:30.31ID:DX+/yl2i0
>>145
さっき終わりました。去年と同じ要領で何も考えず一気に作り上げて送信w
015594
垢版 |
2019/03/15(金) 20:11:54.50ID:QxLWZmvh0
結局やってくれなかったわ
もう間に合わんよな
0157クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/03/15(金) 21:03:06.44ID:QxLWZmvh0
897 自分:クリックで救われる名無しさんがいる[sage] 投稿日:2019/02/20(水) 09:47:02.06 ID:TNx3osHm0 [1/2]
税理士に丸投げしてるんだけど帳簿もまだつけてくれてない
領収書送ったのに受け取ったの連絡もなし
こんなもの?


901 返信:クリックで救われる名無しさんがいる[sage] 投稿日:2019/02/20(水) 11:16:15.96 ID:PU/d1IyE0 [3/4]
>>897
お前みたいなやつがたくさんいるからなw
税理士事務所はいまが一番忙しい時期だからしゃあない。

902 返信:クリックで救われる名無しさんがいる[sage] 投稿日:2019/02/20(水) 11:19:51.09 ID:Di3LkXKn0
>>897
金払いの良い所から優先的にやるからだよ。
受け取り連絡もないということはまだ開封すらされていないのだろう。
確定申告の時期は依頼が殺到するから金の良い所が優先され、安い所が後回しにされるのは仕方がない。
申告時期にまとめて送るよりも年末頃にある程度分かるものだけ取り敢えず送っておき、残りを申告時期の少し前に送ると手隙の時間にやるので早く完成するよ。
相手が暇そうな時に送っておくのが早く完成させる最善の方法。
0160クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/03/16(土) 01:58:31.60ID:fuIGT0Tk0
>>158
連絡なかったの?うちはまだ税理士つけてないけどそれはひどいな

昼間に車で通っただけだが15日はさすがに混んでたな。
19時過ぎには真っ暗で人影もなくて草生えた。公務員に最強だな
0165クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/03/16(土) 08:28:00.73ID:sGKHtwt80
もったいないなー
貸借対照表の左下に事業主貸、右下に事業主借があるでしょ
そのどちらかの数字を大きくして合計が一致するようにすればいいぞ
細かいこと気にするなって
0167クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/03/16(土) 16:13:58.11ID:QS0kf+Gr0
会計ソフトを使っていれば、貸借対照表が合わないなんて事はないのにな。(だから高い金払ってまで使う)

貸借対照表が合わないのは複式簿記で記帳をしていないか、仕訳の数値が転記する時に間違っているから。
0168クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/03/16(土) 17:13:43.92ID:MRXpAegK0
素朴な疑問なんだが。

独身者が入院して3月15日を迎えた場合。

確定申告はできないと思うんだが。

そういう場合には「入院しているよー」という書類を税務署に郵送するのかな?
0173クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/03/17(日) 09:01:47.12ID:CDeaomsi0
>>172
お前気づいてないけどもしかして死んでね?
成仏してくれよ
0176クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/03/18(月) 10:14:19.74ID:KySEewvF0
法人成りしようかな
0177クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/03/18(月) 10:25:23.19ID:mMw9pbHK0
アフィリエイター所属事務所みたいな法人を作って、所属するアフィリエイターは、事務所から給料をもらう形にすれば、節税できる?
0179クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/03/18(月) 14:35:53.54ID:mjSXaZ/C0
質問応答記録書や意見書、聴取書、申述書、又は確認書等こちらの意見や見解、
質問に対する回答などを記述し任意でする書類の作成には協力しません。拒否します。
今後そのような書類が作成された場合公務員職権濫用罪になる事にご留意下さい。
また行政指導において、行政指導を拒否して尚同様の行政指導を行う場合、
行政手続法違反になる事もご留意下さい。

あらかじめ拒否したにも関わらずそのような書類が作成された場合、
強制的に作成されたとみなされ憲法31条に違反し
違法に集めた証拠書類となる事もご留意下さい。

修正申告についても、私の申告に何か間違いがあったとしても修正申告はしません。
修正申告の勧奨はあらかじめ
拒否させていただきます。そのような行為もしないで下さい。

言った言わないの争いは出来ません。
後日今の会話と同様の内容を書面で提出します。それではよろしくお願いします。
0180クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/03/18(月) 18:02:11.36ID:0lA7ROWO0
>>177
どうかなー
給与に応じて給与所得控除が使えるようになるけど
厚生年金とけんぽも上がっていくからね

会社作って給料1円で社保最低等級
お仕事は個人事業主のほうで
ってのが一番節税になるよ
0182クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/03/19(火) 17:16:59.28ID:u6h28wYi0
消費税は2年後な
0187クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/03/19(火) 22:38:24.36ID:LUBqBrWJ0
1日8万か、すごいね
先日の自己破産者マップが24時間で900万ビューだって
バズったどころの話じゃないよね

大きく一発当てたいなあ
0190クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/03/20(水) 20:41:03.62ID:GSWkHAs60
筋トレしまくって
プロテインとサプリ色々
ささみとブロッコリーばっか食ってるから
肥満は防げてる。

タンパク質とリーマスのセットで超頻尿だけど。

穏やかな性格を装えるので対人関係も良い。
そのかわり怒りも悲しみも性欲も減退。
0194クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/03/27(水) 18:05:16.46ID:lZsI8nPa0
サラリーマンの副業個人事業主で
今年の確定申告の所得額が
営業所得 2000万
給与所得 500万
で給与所得で払いきれないくらいの税金払うことになってます。
来年から消費税課税事業者認定なので法人化するか迷ってるんですが、法人化した場合と個人事業主のままだとどれくらい税金変わるもんなんでしょう。
ちなみに今年は経費30万くらいしか上げてないです。
0201クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/03/27(水) 18:31:00.80ID:IGIsP/s90
アドセンスの支払明細に消費税の記載がないからまだ大丈夫
アドワーズのほうは国税庁に指摘されて実質的に国内取引であると認定されたからアドセンスも時間の問題かもしれん
0202クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/03/27(水) 18:59:59.76ID:lZsI8nPa0
あざっす!
やっぱり大丈夫ですよね、アドワーズ認定されて、アドセンスが消費税分上乗せじゃなくて、単純に支払いから引かれて、実質利益落ちたらやだなぁ
0203クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/03/27(水) 19:23:21.28ID:/Ma6kumr0
>>194
ちょうど同じくらいの金額でリーマンやめて法人化した
今3年目だが結局のところ一人でやる分には個人でも法人でも税負担は変わらない印象だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況