X



アフィリエイト税務調査、税金、確定申告など。Pt.11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/02/26(火) 19:01:28.31ID:yDZSaoqZ0
アフィリエイト、情報商材、ヤフオクで収益を上げている方の
税金関係、税務調査の話題など話し合うスレッドです。


前スレ
アフィリエイト税務調査、税金、確定申告など。Pt.10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/affiliate/1533335869/l50
0454クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/12/05(木) 18:57:26.83ID:DZIqS8Hx0
税務調査で連絡がつかない場合ってどうなるんだろうね?
すでに確定している税金を滞納していれば差し押さえできるだろうけど
税務調査前の段階だと一応申告した税額が正しいって扱いだよね
0455クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/12/05(木) 21:42:37.89ID:sxL3NyFx0
>>452
地区による違いもある。その地区に調査担当がいなかったりするとかなりの確信がないとこない。田舎あるある
0456クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/12/06(金) 02:53:15.69ID:m3Lq5V/z0
チュートの徳井が無申告を続けたのは、その方が結局有利だからって説もあるな。
元税務署員の税理士の入れ知恵って話もあるし。
0457クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/12/06(金) 02:53:33.29ID:m76vDMdm0
で結局無申告でお尋ね来たら払うっていう意見はどうなん?
リスクとリターン考えたらリターンの方が遥かに大きい気がするが
税務調査ってスピード違反の取り締まりみたいな確率じゃないの?
0460クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/12/06(金) 11:54:11.18ID:xbF/ySWS0
個人だと金額次第だよな

稼いでて無申告だと下手したら重加つく
0463クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/12/07(土) 02:31:47.22ID:VVEexjvz0
引ける経費や控除がほとんどない場合は無申告でもそんなに払う額変わらないかな?
どうせ大金払うなら無申告で、修正申告のお尋ね来たら
色付けて払えばいいっていう考える層がいてもおかしくないよね
0466クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/12/07(土) 09:25:02.92ID:VVEexjvz0
アフィって銀行口座に残るから調査入れば一発アウトってのがきついね
しかも経費なんてほとんどない
馬鹿正直に払うか、バックレて7年間ビクビクしながら逃げ切るのに賭けるか・・・
現金商売なんて売上も経費もやりたい放題だろうな
0469クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/12/09(月) 11:37:32.67ID:5QTQjJ6M0
ここ数年真面目に申告してたんだが、個人だと経費も控除もほとんどなく
払うのが馬鹿らしくなったので、今年から無申告で行こうと思ってるんだがどうかな。
今まで払ってたのにいきなり収入なくなったら怪しまれるかな?
こんな思いするなら元々アフィの税金なんて払わなきゃよかった。死ぬほど後悔してるわ。
税務調査なんて1%未満だろ?真面目な性格が損するよな。俺はバカだった。
0471クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/12/09(月) 11:47:50.41ID:5QTQjJ6M0
>>470
青色で5.600万
この額だと65万も微々たるものだし、経費も電気代通信費くらい。
個人事業だと私的な物を経費に入れるのが普通だがアフィはその恩恵もない
無申告で逃げ切ってる奴も一杯いるって思うと悔しくて夜も眠ない。
0472クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/12/09(月) 12:50:56.14ID:cE41a4RO0
法人化したら?
0474クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/12/09(月) 14:09:32.59ID:5QTQjJ6M0
>>472
6.700万ってのは収入の事ね
この額だと法人は大袈裟かなと思うし、青色じゃ物足りない
所得住民税合わせて100万超えだよ

>>473
過去スレ読み返したら個人の税務調査の確立が1%以下ってレスがあってね
無申告がたくさんいるって考えたら大損してるって発想になった
普段ケチって生活してるのが馬鹿らしくなった
0476クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/12/09(月) 14:42:40.64ID:S+8TQYxq0
>>474
毎年申告してるから怯えることもなく生活できてるんだろ?
無申告になったら怯えて暮らすことになる。人によってびびるびびらないの差はあると思うが。
ちなみに個人に税務調査が入る確率1%ってよく言われてるけど、収入が大きく増えたとか大きく減ったら(いきなり無申告も)税務調査の対象になりやすいよ
0478クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/12/09(月) 17:55:40.41ID:LGnYbz2y0
>>474
無申告貫いてたら徳井さんコースだけど申告してた人間が無申告は確信犯確定
口座にマイナンバー必須も数年で完了するだろうから抜け道ももう長くない
高所得は資本主義を許した国家なくしてありえないんだから税金は払おうぜ
まあその額なら法人化してもらったほうが幸せだけどな
0483クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/12/09(月) 19:04:17.74ID:5QTQjJ6M0
アドバイス色々ありがとう 今更引き返せないから払い続けるしかないっぽいね・・・
実際アフィの申告率ってどれくらいなんだろう
このスレに来てる人は確定申告してるか、する意思がある人ばかりだと思うけど
色々情報集めた体感では申告率3割、税務調査(年単位)に入られる確率は2.3%って感じ
0484クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/12/09(月) 19:14:58.67ID:07rMb8Io0
そもそもアフィリエイトで稼いでる人が少ないんよ
情報技術専門官がいる自治体に住んでて数百何稼いでたらほぼ入られると思って間違いないわ
税務署にアフィリエイトのことについて聞きたいんですけど情報技術専門官がいますかって電話してみたら?
0485クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/12/09(月) 20:18:30.47ID:aNZ3Ea2+0
アフィリエイトはASPが税務署に支払い調書だしてるから無申告は確実にばれるよ。
0486クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/12/10(火) 00:54:45.21ID:93IEEXfO0
海外アフィはどうだろう?
ドル建てペイパル経由で受け取ってるんだけど
もちろん日本の銀行口座に入れたらバレるのは理解しているが

ペイパルから直接金に変える手段が少ないのが悩み
0489クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/12/10(火) 11:20:08.80ID:17VJZSfb0
>>488
パパ活の事か?w
あれは手渡しだからな〜
アフィは振り込み履歴残るし経費もないし、仮想通貨と並んでも最も重い税率の部類だろうね
サラリーマンの給与控除みると優遇されまくってるのがわかる
0490クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/12/10(火) 11:37:23.19ID:kwx+5Q0Z0
カワイイは正義☆
0491クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/12/10(火) 11:48:51.81ID:G3JbzP2O0
>>488
本当にそう思ってるならお前の方こそ頭の中お花畑だなw普通の女ならあんな仕事100万もらってもしたくないけどそれほど生きてきた過程が貧しいってことだよ
0494クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/12/10(火) 18:54:39.02ID:17VJZSfb0
>>493
それも結局憶測でしかないからな〜
でも仮想通貨とかユーチューバーとか新たな個人の稼ぎに税務署の目がきつくなってるのは事実だろうね
無申告のリスク(延滞税など)と天秤にかけるしかないだろう
5年7年遡って無申告課税や延滞税がいくらになるか計算してそのリスクで勝負できるかどうか
0495クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/12/10(火) 19:42:29.47ID:DwSO24K30
無申告だと住宅ローンとかで納税証明書提出することになったら困らない?

その1その2だと無申告バレる
0497クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/12/10(火) 20:56:27.78ID:Un6Z2bKJ0
>>494
何年か前からASPから申告ちゃんとしろってメールくるようになったろ
あれ他のネット商売のサイトでも来るようになったんだよ
どうしてかっていうと国税から通告があったからなんだよ
そして今税務調査入るようになってる
0499クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/12/10(火) 21:17:02.18ID:UBeehvB80
三菱UFJが税務署からの問い合わせが多すぎて大変すぎてシステム化してた
0500クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/12/11(水) 13:04:43.42ID:rbC+b6tI0
まあ世の中真面目な奴は損するって言葉もあるしな
脱税で逃げ切ってる奴もそりゃいるだろ
逆に言えば逃げ切れず追徴含めて大損する奴もいるって事だ
俺なら控除や経費、節税を上手く使って税額を減らす事を考えるけどね
0501クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/12/11(水) 19:54:34.79ID:rbC+b6tI0
トータルで考えたら税金対策して申告するのが一番
今年アフィで結果が出てるなら来年以降も継続する可能性が高い
そうなると「去年無申告だからどうしよう」ってなってずっと先延ばしになる
最悪なのは5年分の無申告課税と延滞税のパターン
節税後よりも倍近く払う事になるケースもあるから(自分で計算してみればわかる)
0503クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/12/12(木) 08:48:09.08ID:I8Wseuis0
脱税したくなる金額のラインは売上300万超えてくるラインだな
ここから所得税が1割超えてくるし、無職なら国民健康保険の額も跳ね上がる
500万以上となると所得税住民税健康保険で売り上げの3割持ってかれる事もある
個人事業のメリットは車代など私的な物を経費に入れれる事だがアフィは経費がかからない
ウェブ系のフリーランスの知人も税金のせいで申告の時期はいつも落ち込んでるわ
0504クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/12/12(木) 17:59:50.57ID:I8Wseuis0
無申告するくらいなら経費モリモリでとりあえず申告すればいい
後から指摘されてもその分だけ修正すればいいし、意図的な脱税ではないから楽勝
税務署も人だから申告してる姿勢があるのとないのでは対応が違う
無申告は徳井コースになるだけ
0505クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/12/12(木) 19:50:11.20ID:N9CQW5eY0
売上300万って新卒の年収かよ
0506クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/12/12(木) 22:42:54.70ID:I8Wseuis0
今年ももう終わるし来年に向けて対策した方がいいとアドバイス
来年の青色の事業届、小規模、イデコ、ふるさと納税、今年の軽費など
無申告なんてアホな考えはやめとけ
0508クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/12/13(金) 09:35:49.99ID:HnyuaFwh0
イデコは絶対やろw
0510クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/12/13(金) 11:10:01.50ID:z7C00Jk50
去年100万くらいで今年500万くらい稼いでしまったけどどうしよう
さすがにこの金額だと追徴課税とか膨らんだらヤバイよね?
青色届も出してないし、税金計算したらぶっ倒れた
おまけに国民健康保険も大幅にアップするしどうしたらいいんだ・・・
0512クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/12/13(金) 19:00:40.86ID:z7C00Jk50
>>511
説明不足でした
このまま確定申告せずに数年後に見つかった場合です
やっぱ大人しく申告したほういいですかね?
ぶっちゃけあまりの税の高さに躊躇してます。
0513クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/12/13(金) 19:07:27.39ID:iwXYe2Yk0
国保ってことはリーマンじゃないんだよね
どっか知り合いの会社に形だけでも社保に入れればいいんだけど

自分だったらの話だけど今年分は経費モリモリにして控除もちゃんと入れて半分以下の所得にしちゃう
払ってなかった年金とかあればそれも払って控除へ
来年分は青色申告できるように届出す
やれば簡単にできるんだから
稼いだら税金払うのは当たり前なんだよ
0516クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/12/13(金) 21:03:53.58ID:z7C00Jk50
来年は青色か法人作るかして対策しようと思います
落ちそうな経費も通信費くらいだし、控除系も基礎控除以外ないですね・・・
今年無申告で来年から納税はバレますかね?
0517クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/12/13(金) 21:09:52.00ID:5Zxr8sYN0
来年開業したことにしても初年度の売上500万超だから怪しまれるわな
0518クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/12/13(金) 21:41:52.58ID:wOPOlZqV0
おそらく三年泳がしてガッツポリ
100%ばれる
0519クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/12/13(金) 22:16:57.14ID:+aBkcIHQ0
無申告なんて考える前に節税考えればいいのに
売上500万くらいなら所得税ゼロにできるよ
税金が高いから払いたくないなんて逃げ回る意味がない
正々堂々とやればそもそも大した税金かからない
0520クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/12/14(土) 09:09:52.74ID:iHuQn9Ac0
>>517
中途半端に申告するより無申告の方が足がつきにくいってのはあるかもね
でもそれだとますます無申告の方が得するってのもおかしな話だよな

>>516
来年以降も継続するジャンルなら税金対策しっかりした方がいい
500万を5年継続したら2500万もの金額になる
2500万無申告で税務調査入ったらヤバいと思う
今年だけ500万なら払いたくない気持ちはわかるが
0521クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/12/14(土) 12:16:26.85ID:zx1HkCp30
年収240万円の場合、(フリーランス)
青色申告、経費、ふるさと納税はするとして
他にやることありますか?
収入が少ないのですが、イデコやったほうがいいんでしょうか?
税金の計算なのですが、下記で合ってますでしょうか?
所得税12万円住民税24万円健康保険24万円年金20万円=80万円
アドバイス等ご教授お願い致します。
0522クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/12/14(土) 14:01:03.07ID:qTkLXMr+0
年収240万ならふるさと納税なんてやめとけ
大した額使えないから自己負担2,000円の占める割合が大きい
そもそも小規模企業共済とイデコで所得税・住民税(所得割)はゼロになるだろ
ふるさと納税なんてできないよ
0524クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/12/14(土) 16:02:21.90ID:iHuQn9Ac0
無申告の奴ってこんな感じだろうな
1年目50万 これくらいならまあいいだろ
2年目200万 1年目申告してないし今年も辞めるか・・・
3年目500万 うああああああああああどうしよう 税務調査来たら死ぬ
4年目700万 毎日税務署が来ないように祈りながら生活する日々が続く。。。
0526クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/12/14(土) 20:17:34.39ID:czxNryup0
なによりまずイデコやぞ
0529クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/12/14(土) 22:22:55.55ID:iHuQn9Ac0
小規模って簡単に言うけど事業によっては入れない事もあったと思う
特にアフィで青色控除だけ目的の個人事業なんかはね
あとイデコも小規模も資金拘束されるし、返還の時に引かれるから実はそんなに得じゃない

>>521
計算間違ってないか?年収240万から色々引いた額に住民税1割だぞ
青色と基礎控除だけで103万、そこから社会保険や経費とかも引いた額が所得税の基準となる額
0530クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/12/15(日) 11:35:08.43ID:DG1i+r480
>>524
俺がまさにこの3年目の状況なんだがどうしたらいい?
今払うと過去の分の延滞税が加算されるよね確か
税務調査の恐怖と逃げ切ればダダっていう気持ちが戦ってる
早い段階で青色申告の申請しておけばよかった
もう後戻りできないし黙秘し続けるしかないの?
0532クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/12/15(日) 12:32:04.16ID:l8/cPXYp0
>>530
今年から確定申告しても過去2年分すぐに調査来るとは限らんだろ
税務署は今年が初年度だと思ってあと3年くらい経過見るかも
4年後に税務調査が来ても過去2年の無申告はバレない可能性ある
今年からでも確定申告したほうがいい
0535クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/12/15(日) 21:55:50.43ID:DG1i+r480
自ら修正申告するのと税務署から指摘して修正申告するのではかなりペナルティに差が出るみたいだね
来年以降もまだ継続しそうだし毎日税務調査に震えるより覚悟決めて申告するしかないんか!?
もう税金が気になってアフィの作業に手つかんし最悪や
誰か助けてくれ
0538クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/12/16(月) 11:14:30.98ID:OXmhDwwK0
>>532
この利益推移なら払うなら今年しかない
今年無申告なら来年も絶対無申告になる
すぐに青色の申告やイデコなどの税金対策するしかない
無申告貫くなら延滞税や無申告課税が5年でいくらになるか計算して震えて過ごすしかないな
0539クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/12/16(月) 11:53:40.65ID:hv2Z/ehS0
>>535
それ税務署の相談窓口に行ってそのまま言えばいいんだよ。
税務署ってね、逃げるヤツには厳しいんだけど泣きついてくる人間には優しいから。
これ本当。
頼んでもいないのに落し所見つけてムニャムニャそれ税務署の相談窓口に行ってそのまま言えばいいんだよ。
税務署ってね、逃げるヤツには厳しいんだけど泣きついてくる人間には優しいから。
これ本当。
頼んでもいないのに落し所見つけてムニャムニャしてくれるぞ。
0541クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/12/17(火) 00:07:09.69ID:0y3hd3Li0
やべえ今年1000万超える
専業だから所得税住民税保険で3割以上持ってかれる
ニートでミニマリストで物欲ないから税金納める為にアフィしてるようなもん
年収なんて税金考えたら300万くらいで十分だわ
0543クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/12/17(火) 18:05:35.98ID:NMCWvXoP0
事業税もあるな。さらに消費税も2年後から
0545クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/12/18(水) 03:10:18.96ID:a83Im6X70
ネットの副業って転売アフィユーチューブ投資色々あるけど
税務調査入りにくいとかあるの?
株やFXは取引履歴が税務署に行くからほぼ脱税は無理だよね
アフィでも現金振り込みは誤魔化せないけどポイント経由だとわかりにくいよね
株みたいに分離課税にしてくれれば楽なんだけどな
0547クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/12/18(水) 14:13:01.01ID:pThfhCHl0
ある程度収入が入るようになって半年くらいです
開業届などの手続き何もしていないので、もう今年のは白色申告しか無理ですよね?
0548クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/12/18(水) 14:28:23.35ID:pThfhCHl0
連続レス申し訳ありません。

例えば今日税務署に行って、10/18に開業したということにしたら今年から青色申告、ってことにはなりませんかね…?
0551クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/12/18(水) 17:22:48.37ID:a83Im6X70
途中で送信してしまった
青色って税理士に頼むと10万近く取られるよね?
それだと所得税住民税控除で65万の2割(13万)控除できても
3万しか特にならないよね(税理士10万は経費から引けるからもう少し得だが)
0552クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/12/18(水) 17:23:04.08ID:pThfhCHl0
https://affiliater-tax.net/ao-syouninn/
https://ryuchan-tax.com/2019/09/12/taxreturn-2/
https://www.zeiri4.com/c_5/c_1021/q_6568/

このあたりを見ると、開業日をある程度自分で設定できるアフィリエイト業なら
「本格的にはじめたのは最近です」って理由でいけるんじゃないかなーと

お店とかなら無理でしょうけど、アフィリエイトって趣味と事業の堺が曖昧ですし
事業としてやっていけるかは、やってみないと分からないのも事実ですし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況