X



アフィリエイト税務調査、税金、確定申告など。Pt.11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/02/26(火) 19:01:28.31ID:yDZSaoqZ0
アフィリエイト、情報商材、ヤフオクで収益を上げている方の
税金関係、税務調査の話題など話し合うスレッドです。


前スレ
アフィリエイト税務調査、税金、確定申告など。Pt.10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/affiliate/1533335869/l50
0778クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2020/02/16(日) 22:47:21.08ID:Gw712Eq50
税務署で新型コロナ移されるやつ多くなりそう
0780クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2020/02/17(月) 07:32:58.61ID:H15LBcjw0
初めて青色申告のデータ入力して終わった
調べ物の時間除けば、実作業は1時間程度で終わったけどこれでいいんかなって不安になってきた
一人でやってるアフィなんて経費に出来るのも少ないし入金もシンプルだしそんなもんかね
0783クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2020/02/17(月) 23:04:05.74ID:LwiQMQyz0
>>780
結果は3年後くらいや。
お聞きしたいことがありますって連絡あるかも
0784クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2020/02/18(火) 06:43:55.55ID:YiUZrQel0
昔作ったブログがに久しぶりに入金ラインを超えて、振り込みが数千円あったの忘れてた…
しかも指定してる銀行口座も違うから計算し直す箇所が多くてだるい
0789クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2020/02/20(木) 02:30:06.75ID:1RxSy2W/0
メインのASPはともかくサブのASPって月に50円とか100円とかで
めったに入金のラインを超えないんだけど、
青色申告するならサブのも雑収入とかじゃなくて売掛として仕訳して計算するのかな
0791クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2020/02/20(木) 10:44:07.30ID:l/4Fc5QG0
当然、売掛
0792クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2020/02/20(木) 11:39:07.48ID:wX7XZfG30
金額があまりにも僅少で、質的にも重要性が無さそうなら、重要性の原則に従って入金した時だけ雑収入にしても大丈夫だよ。
何か言われたところでも切捨てになるか、誤差程度にしかならないし。
0793クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2020/02/20(木) 12:15:44.04ID:jZg5y6Ip0
先輩方に教えてほしいです
今年からアフィリエイトを初めて初月で5万くらい収益出てて来年の今頃は確定申告が必要かもしれません
そこで今から経費を計上したいのですが「ネット回線分が全て経費にできるのか」が分からないです
あとスマホ代も計上できる鳴らしたいのですが全額は無理なのでしょうか

ネットのプロバイダ料金は月5000円くらい
スマホは月4000円から7000円くらい

ネットで調べると「全額経費換算できる」という情報と「関係の無いことにも使用してるから全額は無理」という2つの情報がありどちらが本当なのか分かりません

よろしくおねがいします
0794クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2020/02/20(木) 12:17:36.42ID:jZg5y6Ip0
あとプロバイダ料金はメールで請求が来てクレカで支払いをしてるのですが税務署に提出するのは請求書なのか支払ったクレカ料金の履歴なのか分かりません
0795クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2020/02/20(木) 12:22:55.42ID:l/4Fc5QG0
仕事で利用している分だけが計上できる。半分仕事、半分プライベートなら半分経費
0796クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2020/02/20(木) 13:08:01.08ID:j8XcIR4y0
>>794
どっちでもいいよ
支払債務が発生してればその年に費用化できるからメール請求時点でもいいしクレカ時点でもいい
クレカも引き落とし前に明細が送られてくるから請求書みたいなものであり支払った証拠(領収書)ではない
税務署もそんなことまで気にしない

それと税務署に提出はしないぞ
税務調査になったら見せてって言われるから保管はしとけってだけだ
0797クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2020/02/20(木) 14:08:06.60ID:RfUQSTUT0
ありがとうございました
0798クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2020/02/20(木) 14:32:45.69ID:rZoDFEEU0
こないだ税務調査やったけどネットもスマホも全額経費で大丈夫だった
経費が少なすぎるから全然平気
電気代は2割にしてたけど家の面積で計算されて3割くらいでも大丈夫だったらしい
0807クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2020/02/21(金) 11:56:32.30ID:lEaPwo5a0
税理士が言ってたけどギリギリで出す奴は間違い多いから調査対象になりやすいらしい
0808クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2020/02/21(金) 12:06:24.50ID:9y1MmbP60
>>805
むしろマイナスなんだよ
時間と労力奪われて金も取られるなんてよぉ!
0809クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2020/02/21(金) 14:41:22.36ID:t1LaVIOK0
MFクラウド確定申告で青色申告して4年目だけど自分の帳簿パターンを完全に確立したから2月から1ヶ月だけ利用にした。
収入は全部振り込みだし口座情報と経費用のクレカ情報取り込んで1日で完了した。
0811809
垢版 |
2020/02/21(金) 20:00:29.69ID:t1LaVIOK0
809だけど1年前に解約して今月だけ1ヶ月だけ契約したって意味ね。
0818クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2020/02/22(土) 02:02:42.73ID:JA9YN96X0
>>816
自分はそうかもしれんが、他の人も同じと思わんほうがいいよ。俺も含め年間数百万経費かかる人間はザラにいる。記事外注してる連中はもっと積んでる
0819クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2020/02/22(土) 02:33:44.81ID:xEtN8zQd0
YouTuberは生活が全て経費にできるのにブロガーはそうじゃないのなんかむかつく
レビュー記事かいても私生活でも使うよね?って言われて3割にしろって税理士に言われた
それともYouTuberもネタで言ってるだけで経費にしてないの?
0827クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2020/02/23(日) 15:46:04.87ID:UaxnvrIO0
>>819
ホントこの「私生活に使うよね?」ってのがポイント
税務調査でも同じ質問される
その意味は「私生活に使うよね?」で「いいえ」でない場合は家事関連費になって按分割合の立証責任が納税者側に移るから調査官は否認が圧倒的に楽になる
ある意味家事関連費認定への誘導質問
税理士も家事関連費の按分割合の立証は面倒の元なのでやりたくない
だからその質問されたらはっきりと「いいえ」と答える(答えられるようにしておく)のがポイント
私用と完全分離しておくとかね
その質問に「いいえ」と答えられると調査官は否認するのにまず家事関連費である事もしくは経費でない事を立証しなければならなくなる
「いいえ」と答えると調査官はなんとか家事関連費にしようとあの手この手で誘導質問してくるが
意図がわかってると内心「その手には乗りませんよー」とニヤニヤしながら答える事ができる
0835クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2020/02/24(月) 22:59:41.70ID:pGVmH7ZV0
なんでマイナンバーカード作らんの?
0842クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2020/02/25(火) 21:15:43.51ID:iPENc07o0
マイナンバーいりませんとか言ってid作らせて2、3年経ったらマイナンバーカード作らせる算段だろ
たかだか10万控除、税金にして数万のためにマイナンバーカード所有するリスク負って完成度の低いe-taxのインターフェースに毎年付き合わされるのアホらし
そんな事より65万を55万に減らす根拠明確にせいや
65万控除、e-taxは更に10万でいいだろ
0843クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2020/02/26(水) 07:13:24.72ID:DI+iSRih0
そこまで拒む理由がわからない。拒否してもマイナンバーは既に運用されてるし通知カードもあるからマイナンバーカード持っても変わらないと思うんですけど。
0844クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2020/02/26(水) 09:04:39.21ID:gZ40A88L0
>>833
それなら税理士に頼めば?
税理士は電子申告なので青色申告控除65万円だし、仮に10万円かかっても元の55万円と比べればだいたいチャラと見なせる
むしろ時間が手に入る
0846クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2020/02/26(水) 09:16:51.19ID:iK2FZ1V20
>>844
いや、さすがに申告周りは自分でやった方が早い。税務の知識はあるので。
そして昨日申告して知ったんだけど、マイナンバーカードなしでもe-taxできるんだね、、、知らなかった。
0849クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2020/02/26(水) 21:14:27.30ID:iK2FZ1V20
>>848
手続きなんか申告以外にないやろ?
毎年変わる法律ってのも、まとめて載せてるサイトあるし、自分に関連する話なんてほとんどないよ。というか法改正は会計ソフトにも反映されてるからな。
0850クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2020/02/26(水) 21:22:18.87ID:X/yi8ERg0
税理士なんてクソばかりだぞ
0855クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2020/02/27(木) 11:58:25.57ID:EzW2XZl50
固定資産税、住宅ローン利子、電気代、通信費、持ち家の減価償却費、ここらあたりを家事按分にし、30万〜40万程度の消耗品費を加えると、年150万程度の稼ぎなら非課税でいけるんだね。
0858クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2020/02/27(木) 12:56:48.66ID:D43sml5+0
>>857
すげーなこれ、、、
コロナが原因で申告遅れる奴なんてほとんどおらんと思うが。。
この影響で住民税の計算も遅れるし、3月決算会社の決算にも大きく影響出るな
0864クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2020/02/28(金) 00:41:22.34ID:OsAlz/CK0
事業所得で申告するのは問題ないだろ
税務調査なければお得
税務調査あれば否認される可能性は高いけどな
基礎控除以上稼いでれば稼ぎとしては十分
国税庁が48万で一年暮らせるとか言ってんだからな
マジで国民馬鹿にしてるわ
税務調査で雑所得認定されたとき対策のために
他の雑所得で赤字出して相殺出来るようにしておけばなお良し
呼び出し程度なら無視しときゃ数年はスルーだろ
調査する程ではないから呼び出し→
呼び出し無視→税務調査する程の収入でもない→
スルー
上手くいくかは分からんけどな
税務調査の連絡避けるために申告書に電話番号は書かない
それだけで調査の可能性は減る
やるやらないは自由だが一応全部合法
0868クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2020/02/28(金) 17:46:33.94ID:+zIiwCaR0
>>867
情報少なすぎで誰も答えられんわ
サラリーマンは副業ですと言い張っても認められない場合はあるし、ケースバイケースとしか言えんよ
まぁ「もちろん事業所得だよね」とか言ってる時点で結構ヤバいけど
0869クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2020/02/28(金) 18:59:17.97ID:Y2qDSi7F0
くそ。延期するなら急いで確定申告やらなかったのに。青色申告の人も延期なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況