X



【CrowdWorks】クラウドワークス Part 24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0233クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/21(木) 23:20:34.96ID:5kIZOwDR0
>>220
ひ・ま・じ・ん
0234クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/22(金) 00:47:00.64ID:WFDQwNu30
大人になっても漫画アニメゲームおもちゃロリアイドルVチューバーに異常に
はまってたり異常に執着してる人は高機能自閉症や発達障害だと思ってまず間違いない
精神年齢が小学生程度で止まったままだから頭がイカれてるやつらが多い
客観的に自分が見れないから知恵遅れのガイジと何も変わらん
コミケなんてのは知恵遅れのガイジが集まる運動会みたいなもの
んでもってこういうやつらは美的センスが皆無だから髪型と服装めちゃダサい


アスペルガー症候群と高機能自閉症
「反復運動」と「限定された物事へのこだわり・興味」

3つの診断基準
@人とのやり取り、関わりが難しい(社会性の障害)
Aコミュニケーションがとりにくい(コミュニケーションの障害)
B興味・行動の偏り、こだわり(限定的な行動・興味・反復行動)

ASD(自閉スペクトラム症、アスペルガー症候群)の症状
細部にとらわれてしまい、最後まで物事を遂行することが出来ない
視線があいにくく、表情が乏しい
切り替えが苦手、決まったパターンと違うと癇癪を起こす、集団での活動・遊びが苦手。
考え方や行動に融通がきかず、興味の対象が狭い範囲のものごとに限られる、
全体像を把握することが苦手、記憶することは得意だが想像するのは苦手。 
0235クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/23(土) 11:29:50.70ID:K+2T5Di70
気軽に応募できて匿名性であること、そしてそれゆえの低料金がCWやランサーズをここまで発展させてきたと思うのだが
相談所なんかで「今はNDA締結や本名提示がデフォ」であるかのような回答を見ると違和感を感じる

いつからこんなこと(NDA締結や本名提示)が当たり前になったんだよ
たぶん「最近は詐欺案件が増えたから」とかいう理由なんだろうが、サイトができた当初から怪しい案件は結構あったし
それを選り分けていくスキルがあるかどうかでクラウドソーシングの適性が問われたはず
これではただの「初心者にも優しいオールカマーの安心サイト」ではないかと思うが
0236クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/23(土) 12:43:17.39ID:4UiUQZxw0
>>235
0237クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/23(土) 12:47:27.53ID:4UiUQZxw0
235さんに同意。詐欺が横行しているといっても、引っかからない人は引っかからないわけで。
0238クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/23(土) 13:07:06.90ID:MtoDzzUw0
別にNDA締結も本名の開示もデフォではない
そう主張する奴が一部いたとしても実情は全くそうなってない
大袈裟に考えずそうじゃない案件をやればいいだけのこと
詐欺に引っかからないなんてのは大前提でクラウドソーシング云々よりも遥か手前の話
初心者歓迎で利用者が増えることのデメリットも特にないし気にする必要はない
235が何を問題にしているのか俺には全く分からん
0239クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/23(土) 13:45:28.81ID:K+2T5Di70
>>238
去年ランサーズが「安心安全」を大義名分にして、反対者も多い中実名と本人写真を推奨してそのランサーを優遇し始めただろ
CWはとりあえずそのままだったんだが、この会社はある日突然事前アナウンスもなく規約やシステムのとんでもない変更をする前科があるから
例によってwそろそろランサーズの真似をしそうな流れをなんとなく感じたんでな

それから言わせてもらえば「初心者歓迎で利用者が増える」のはデメリットでしかないと自分は思ってる
0240クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/23(土) 15:31:24.51ID:MtoDzzUw0
>>239
そのランサーズの10月ランキングでは1〜10位まで本名の奴はゼロだ
運営元の考えがどうであれ実態として何も変わってないぞ

で、仮に実名アカウントが増えたとして何か実害あるか?
嫌なら自分は関係なく匿名で続けていけばいいだけの話
まあ俺は日本人の性格的にそんな状況は当分訪れないと思うがな
あんたも大多数の価値観が変わるような遠い将来まで利用し続けるつもりはないだろ
0241クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/23(土) 16:34:31.43ID:K+2T5Di70
>>240
ランサーズランキングについては話が逆

トップ10に入るような人は別に匿名でもどうってことないんだよ別に
問題はずっと下位の連中に「検索順を上位にしてやる」というエサで実名と写真を推奨してること
それによって同じく下位にいる匿名・非写真メンバー(これがほとんどの会員)が不公平な立場になってしまった

あと「実名アカウントでの実害」というより、実名や写真を推奨するなら運営は最低依頼額をもっと高く設定するなり
それなりのまともなサイトにしてから言ったらどうだってことだよ
今のような激安サイトのままでは実名・写真のような個人情報の公開は若側に何のメリットもないだろ
0242クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/23(土) 16:42:27.55ID:4UiUQZxw0
文字単価0.2円の案件で顔出したくないよー。
0243クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/23(土) 17:39:58.44ID:MtoDzzUw0
>>241
何の業種と形式で活動してるのか知らんが、検索結果の上位に表示されることにそれほどメリットあるか?
応募が中心の奴やリピ客がついた奴には関係ないし、一見客からのスカウトがメインって方針は
実名匿名関係なくそれこそランカーでもない限り成立しにくいだろ
いずれにせよほとんどの会員が匿名なら結果的に影響ないじゃないか

んで実名制と単価の話を関連付けるとすれば、鶏と卵の関係と言えなくもないと思うぞ
受注者の信頼性向上と報酬の適正化、どっちが先とも言い切れないしな
0244クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/23(土) 21:36:00.31ID:r0EmXfiV0
>>240
ランサーズ上位10人はほぼデザイナー。
デザイナーは顔実名出さなくても作品ポートフォリオなどで判断される。
アイコンは作品のほうがよい。

ランサー上位10人もほぼ実名なしだが、ランサー上位10人は報酬額順ではない。
小さな案件を多量取っている(案件数)とか、コンペ多数当てたとかでかなり加算されて
順位が決まっている。ライターの順位は報酬にぜんぜん関係ない。

報酬上位のライターが顔出し実名ありなのは、年間2020ランキングを見れば明らか。
月ごとの順位は報酬とはほとんど関係ないこと明らか。
コンペだけ入賞して月間ランキング上位の人間は年間報酬ランキング200名には
一人も入らず。1000番以下。
0245クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/23(土) 21:37:04.14ID:r0EmXfiV0
すまん。以下、ランサーでなくライター。
(ライター)上位10人もほぼ実名なしだが、(ライター)上位10人は報酬額順ではない。
小さな案件を多量取っている(案件数)とか、コンペ多数当てたとかでかなり加算されて
順位が決まっている。ライターの順位は報酬にぜんぜん関係ない。
0246クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/23(土) 23:10:18.82ID:MtoDzzUw0
なるほど
つまり今問題にしてるのはライターで、ライターは以前から実名の方が有利だったってことか?
それとも優遇された結果そうなってるって言いたいのか?
0247クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/24(日) 09:25:00.20ID:WMilj7960
>>246
世間で既に実績のある、名前とかで検索すれば過去記事が出てくるような名のある署名ありライターなら、
CWでも実名(ペンネーム)を明かしたほうが有利ってだけで。
無名の新米ライター志望が実名を晒しても意味がないと思うぞ。
0248クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/24(日) 11:31:23.18ID:FUpzwJFg0
クラウドソーシングなんだから本来本名・匿名どちらでもいいはず
それを「本名の方が仕事が来やすい」とか「安全な取引のために本名で」とかいうのは本末転倒

詐欺師や悪質な蔵は本名・匿名関係なく近寄ってくるし
そもそもそういう輩が入ってくるのを防ぐのが運営の仕事だろ
若に責任を転嫁するなと
0249クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/24(日) 11:35:42.59ID:6QEc6zJH0
名前と顔が知られてるような人ととって、
クラウドソーシングの案件は驚愕の低価格。
わずかな高額案件でもなお廉価。
この人台所事情苦しいんだろうな感が漂う。
0250クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/24(日) 12:15:36.23ID:TCWVsffH0
台所事情というより、リタイア組は退屈しのぎ・ボケ防止(脳トレ)的な要素が大きいね
0254クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/24(日) 13:56:03.08ID:HcZaTAXH0
ランサーにもおかしいやつがいっぱいいるから、本名や写真出ているほうが、
「きちんとしたクライアント」に安心されて仕事が来やすい。
写真名前出してから、それなりの会社から依頼来るようになった。
0255クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/24(日) 13:58:15.07ID:HcZaTAXH0
>>248 個人クラは相手にしなければいい。
0256クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/24(日) 15:32:25.61ID:WMilj7960
無名なのに本名と写真を晒してたら、ネットリテラシー低いやつに認定されるリスクもあるだろw
匿名で資本金数億円の会社の人たちから契約とれてるよ。
0261クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/25(月) 09:38:02.30ID:mvRmYnGk0
>>256
そんならそれでいいじゃん。自分は名前写真出してから
文字単価いい案件がかなり増えた。継続も
本業としてこれで食っているから名前出して当然
副業や小遣い稼ぎだったらそりゃ匿名だね
0262クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/25(月) 09:52:41.08ID:gpZJ0k4a0
>>260
契約する若が決まったなら、
他の応募者の質問に返信するのはお互いに時間の無駄だからしない。

応募時に、募集要項内に矛盾があるけどどっちの本当の条件?的な的を射た質問なら、
募集要項に追記として回答されることもある。
0263クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/25(月) 10:06:44.05ID:pOQo70/f0
>>262
決まってないし再募集までしてるパターンが多いのに?
つうかこういうのに時間の無駄って言う蔵って仕事始まってからも連絡薄そう
あくまで俺の勝手なイメージだが
0268クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/26(火) 00:14:07.17ID:J9Fy0IkP0
>>262
わかる、俺も何度か遭遇してる
募集文に詳細書いてないから質問したのに返信無しが多いな
何も分からない状態で応募して採用されるって怖くね?
0270クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/26(火) 09:50:26.04ID:U22DRP/Z0
>>268
契約に至る時は、
質問の回答は〜ですけど、その条件でよければ契約をお願いします。
って同意とともにメッセージが来たりするよ。
逆にお呼びじゃない時には、個別メッセージでの回答がくることは無い。
まぁ多少の誤記(矛盾)や漏れはこれで確認するんだが。

でも、そもそも仕事内容を伝える能力が無いんじゃないか?レベルの募集要項なら、
そのクライアントを避けるようにしてるよ。
質問の回答を得たところで、
その他でも意思の疎通が図れないリスクが怖いからね。
0271クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/26(火) 10:39:59.98ID:ZHtq39ZO0
あー、わかるなぁ
お金絡んで仕事任せようと思ってる依頼を確認しないの?訂正しないの?ってなってた

添付資料を確認してくださいとかで資料無いとか、コンペでの趣旨説明無いやつとか、
なんか応募しなったんだけど判断間違ってなかったな
0273クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/26(火) 13:11:40.20ID:auxs4jpL0
>>269
>>267だが以前そのことで国税庁に電話したことがあってね
追加支払いでも1回1回契約がされてる場合はそれぞれ100万以下の税率扱いになるとのこと
合計で100万超えても大丈夫
1回払いで100万以上の場合に適用されるらしい

オレも危うく払い過ぎになったことがあんのよそれで
0276クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/26(火) 13:55:13.65ID:auxs4jpL0
>>274
全額取り返せるくらい経費が出てれば関係ないけどね
そうじゃない場合は一括払いで源泉徴収されてたら税務署はその金額のまま受理すると思う

例えば(オレの場合だったけど)240万ほどの依頼だったんだけど
一括でもらうと、源泉率が100万が通常の10.何%で残りの140万が20.何%になってしまうのよ
だから蔵に言って2回に分けて契約してもらった
そうすると10.何%×2で計算されるから払いすぎないで済むわけ

そもそも国税局の人が「そうやった方が良いですよ」と教えてくれたんだから間違いないよw
0277クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/26(火) 14:18:09.98ID:U+uUqXYr0
>>273
めっちゃ参考になるわありがとう
確認してみたら合算されてたわ、ライターやってて毎月納品した数によって15〜25万くらいの報酬だったんだけど、今回で追加支払いの合計が100万超えて100万超えパターンの源泉徴収額になるように帳尻合わせた形だった

振り込みは来月だけどシステム的には支払い完了してるしもう仕方ないかな
0280クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/27(水) 12:06:25.81ID:D2safW2C0
>>278
例えば70万とか100万とか年間に徴収されてみ
50万取り返すだけでもどんだけ経費を捻出するのがたいへんかキミは知らんだろ
不動産取得控除とかあったときには結構助かったが10年たってなくなったらもう悲惨

それと知ってるとは思うが脱税と節税は全然違うからな
0281クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/27(水) 13:20:07.28ID:c6a8nxJx0
オレンジはやめたほうがいいだろ。自分がミスった場合、ぜ〜〜〜ったい認めないから。
0285クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/27(水) 23:27:33.91ID:LMAr6ttJ0
税金の額は年収によって決まります。
A:源泉徴収で30万円払って、確定申告して還付金として10万円かえってきました。
B:源泉徴収で15万円払って、確定申告してさらに5万円を納税しました。
AとBのどちらのほうが税金が少なくなるでしょう?

どちらも税額は20万だからAでもBでもどっちでも一緒じゃん、と大抵の人は分かるんだが。

Bのほうが得だという人は、単にどちらでも一緒だと分かっていないだけなのか?
それとも確定申告をせずに不足している5万円の税金も納めずに脱税して、本当に納めた税金が少なくなているのか?
0287クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/28(木) 00:21:23.86ID:FElL89yz0
>>286
むちゃくちゃ関係があるだろw

源泉徴収というのは前もって暫定的に払っっておく所得税だろ?
所得=収入ー経費
経費が少なければ所得が増えるからそのぶん所得税が増え事前に収めた源泉徴収金はほとんど戻ってこない
源泉の還付を少しでも多く戻したければ経費をたくさん計上するしかない

申告の初歩の初歩なんだけどまさかわからないんじゃないだろうな
0288クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/28(木) 00:55:37.32ID:Hc3GKq3+0
>>285の例えどおりであれば同じという結論になるが、
>>287のいうように所得を圧縮することで所得税額を抑えられるので
実際にはA=Bという構図のようにはいかないのかもしれない。
0289クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/28(木) 01:09:52.66ID:NtUMnIXg0
>>287
何トンチンカンなこと言ってるんだよ。
そのための確定申告だろ。
源泉徴収されていようがいまいが関係ない。
繰り返すが、源泉徴収の話をしているらしいぞ?
0293クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/28(木) 07:35:52.58ID:BFh+ysba0
>>277
>>265
この言い方からすると20万の収入で普段は2万くらいが源泉徴収、でも今回は4万とか5万が持っていかれてる(たぶん)
でも20万の収入に対して5万の源泉徴収は払いすぎだからちゃんと申告すれば戻ってくる、そこに経費云々は関係ない、それだけじゃない?
0295クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/28(木) 08:11:16.79ID:p1Aa+MQN0
ライターで普段は15万円程度だけど急に100万円得たとか言ってた人?
なんか源泉徴収にしても、色々話が繋がらなくて初めから不審なんだが気のせい?
まさか釣り?
0296クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/28(木) 09:10:34.76ID:3BHK0s1F0
源泉徴収の税率は100万円以下は10.21%、100万超えの部分は20.42%みたいだね。
100万円の契約で10.21万円源泉徴収されて、
追加払いで10万円もらったら2.042万円源泉徴収されるってことか。

高額案件の税率上がるって知らんかったから、勉強になったわー。高額案件やることないと思うけどw
0300クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/28(木) 13:27:05.73ID:3BHK0s1F0
源泉徴収だけ考えたら、
確定申告後に還付されるとはいえ、いったんたくさん取られるもの嫌だから100万円を超えないように2案件に分ける、
というのも分かるが。
一旦取られても、払い過ぎた税金は確定申告後にどうせ還付されるから、最終的な所得税はどうせ同じ。

でもCW手数料は違うぞ。
110万円の1案件のCW手数料は、10万×22%+10万×11%+90万円×5.5%=8.25万円
100万の案件+10万の案件の計2案件のCW手数料は、10万×22%+10万×11%+80万円×5.5%+10万×22%=9.9万円
1つの高額案件にしておいたほうがCW手数料が1.65万円も下がるから、得だぞ。

自分もだが、みんなCW手数料を忘れていただろw
0303クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/28(木) 20:51:47.47ID:iw9xFYNe0
ほとんどのクライアントは金も時間も労力もかけずに最低限の品質で仕事を消化したいと思ってる
質問への回答なんて手間でしかないし、自分の不手際であってもフォローして仕事を進めてくれる都合のいい奴を求めてる
大半がそういう思い入れのないクソ案件だってことを再認識し、受注者も省エネで臨んだ方がいい
質問や確認が必要な案件なんてスルー一択
0312クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/29(金) 14:54:53.52ID:nUK9JSIw0
ライターで月20万だの25万だのネタにしか思えないんだけど(このスレではいつものことかw)
弁護士とか医者が対象の専門知識必須の案件とかならあるかもしれんが
そんなレア案件とマッチングする可能性も低いだろうし…
0313クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/29(金) 16:20:01.89ID:e2FG8gJf0
>>312
副業ならそうだろうけど俺は本業のアフィの片手間にやっててガッツリ時間割けば20は普通にいくぞ
大手メディアのマニュアルとか情報も手に入るし
0314クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/29(金) 18:00:20.71ID:JwslPvzf0
アフィって本業扱いなのか?w
まぁ、人それぞれかもしれないけど、俺は週5で会社勤めしてて、クラワは月5〜6万円がいいとこだ。
仕事が忙しい月は1万円に満たないこともザラ。
0315クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/29(金) 18:51:52.96ID:e2FG8gJf0
アフィっていうか一応メディアみたいなもんやな、取材やら執筆やらやってて収入の半分以上がアフィや
胡散臭い言い方するとプロブロガーみたいな感じ
0317クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/30(土) 03:13:01.38ID:+HkXNwyd0
前回圏外ばっかりだし、たまたまその時報酬が良かった奴がポッと載るだけで
毎回安定してランキングに載るほど稼いでる奴っていないんじゃないか
0320クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/31(日) 13:26:41.21ID:gaedPakn0
依頼出しておいて消すクライアントが増えてるから対策取られたのかな
出して消すを繰り返さず「早期終了する」で責任持って募集を閉じろという事かもしれない
0323クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/11/01(月) 08:30:16.71ID:0bbTiJ1n0
>>322
内容については身バレしそうだから言えないんだけど、レギュレーションが動画で一時間くらいある
文書にしたら50枚以上にはなると思われる細かさ
0328クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/11/01(月) 12:30:06.64ID:LpxefmO/0
文字単価4円×5000字の案件があったので「気になる」に入れておいたんだ。
今朝、応募状況などを見ようとしたら、「〜規約に違反している可能性、またはクラウドワークス
事務局によって掲載中断されております」と表示が出てた。通報があったんだんね。
0329クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/11/01(月) 14:57:07.13ID:VmLykd1S0
テストライティングの金額が設定されていますがいくらですか?という質問に
出ませんと答えた蔵を即通報したらその日のうちに掲載中断されてたよ
0330クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/11/01(月) 20:49:18.65ID:sW6vTuZw0
ライターだが自分で動画作って公開してみたが、全然再生されないと思った以上に次の動画をアップしようという気が失せるなw
再生数伸びないでやめる蔵の気持ちがよくわかったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況