X



youtube初心者スレ収益化 跳躍編part35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/11(月) 22:28:13.04ID:EBWEnt380
Youtube収益化、登録者や再生数増加を目指す人や伸び悩んでる人のためのスレ
質問すればベテランが回答してくれる

次スレは>>980が宣言してスレ立て

※前スレ
youtube初心者スレ収益化 跳躍編part33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/affiliate/1630253428/
youtube初心者スレ収益化 跳躍編part34
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1632060503/

ローカルルール
収益化ガチ勢、エンジョイ勢など色々なスタイルでYoutubeに取り組んでいる人がいますので
・Youtubeでこれから稼ぐのは無駄
・今から始めても遅い
などのネガティブな発言よりはポジティブな発言を心がけた方がこのスレの意義があると思います
0027クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/12(火) 16:37:58.84ID:sJ7EMIi/0
収益化の条件ってチャンネル単位ですか?アカウント単位ですか?
本チャン500人、サブチャン500人だと収益化不可ですか?
自分が作りたいものが全く別物で、チャンネルを分けたいのですが。
0029クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/12(火) 16:49:28.75ID:sJ7EMIi/0
>>28
そっか、駄目なのか・・・
じゃ、とりあえず一つのチャンネルで1000人目指して、メインで勢いが付いたら、
別チャンネルに分けてアクセスを流した方がいいのかな。
0030クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/12(火) 16:55:48.45ID:sJ7EMIi/0
正直言っちゃうと、農業をやっていて、農業のチャンネルをやりたいんだけど、
一方で飛行機マニアなので、そっちもやりたい。

飛行機と農業全然違うのでチャンネル分けたいけど、両方やると1000人いくのに時間が掛かるので、
飛行機と農業のWコンテンツで一つのチャネルで1000人目指して達成したら、
再生数が多い方(多分、農業)をメインにして、少ない方(多分、飛行機)の動画をメインから削除してサブチャンネルに加えるとか。
少なくてもメインは収益化できて、サブもいずれ収益化できるかな。
0031クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/12(火) 17:00:09.58ID:opWnxRdi0
このスレのみんなは顔出しでやってる?
あと、顔出しの方が伸びるとは限らないよね?

顔隠すならグラサンマスクしたり、首から下だけ写すとか。
あとは文字だけの解説やvtuberとか。

選択肢が色々あって迷う。
0032クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/12(火) 17:04:07.00ID:PR7xEgZB0
とりあえず2ちゃんねるでやって見て先に伸び始めた方に全力投球で良いんじゃね?
ダブルコンテンツは属性がぶれるとかどうのこうのでやらない方が良いらしい、サンクス
0033クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/12(火) 17:25:56.58ID:sJ7EMIi/0
>>32
悩ましいところですね。属性のぶれがどれだけ再生数に影響するか、どうか。
作るのはタダなので、二つチェンネル作って様子見てみます。ありがとうございます。
0034クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/12(火) 17:48:10.83ID:7I/HhRZ00
>>32

チャンネルでは属性が絶対大事という根拠として、ここに二つのモデルケースを出す。

二つとも「○○だけど質問ある」の5chまとめの専門動画チャンネル。
どちらもリンクは人気順にソートしてある。

一つはプロ野球関連で数十万再生しており、他のネタ(ダイエット・FX・エロ系など)は2・3桁再生しか行かない。
もう一つはエロネタで数十万再生しており、エロに関連したネタ(産婦人科や性の悩みなど)は4桁再生以上、他のネタは3桁再生程度。

このように、同じ5chまとめチャンネルでも一度属性がつくと、伸びる動画伸びない動画の傾向が現れる。

自分がやりたくない方向(ネタが尽きやすい・動画編集が大変)やジャンルがバラバラなのはYouTubeでは致命傷ってこと。


ttps://www.youtube.com/channel/UCIE7d-zDaG9dZdQfPLzJTkw/videos?view=0&sort=p
ttps://www.youtube.com/channel/UC5P-oyCM_tNas-VYIuqCQLA/videos?view=0&sort=p&flow=grid
0035クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/12(火) 17:51:55.17ID:7I/HhRZ00
二つ目はトップが数万再生だったわ。訂正する。
二つ目のチャンネルは比較的ジャンルの方向性を統一しているが、やはり属性が合わないジャンルは伸びていない。
0036クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/12(火) 18:04:46.20ID:sJ7EMIi/0
>>34>>35
なるほど、詳しくエビデンスまで示して頂いてありがとうございます。
youtubeの場合、googleの検索・推薦アルゴリズムとして、
チャンネルに対する属性への重み付けがかなり強く働くのですね。

詳しく教えて頂いてありがとうございました。勉強になりました!
0038クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/12(火) 19:36:39.44ID:wL6dKwCx0
チャンネル名考えているんだけど、あらゆる固有名詞・ニックネームを思いついても
既に登録者の多い先人が使っていてかぶるから困る。
かぶらなく、且つ見てもらいやすいチャンネル名って何でしょうか?
0041クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/12(火) 22:14:20.83ID:ZzWTJITb0
楽曲で著作権違反してる動画が数本あったら収益化できないとかある?
その動画だけ収益は出ないってだけで済む?
0042クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/12(火) 23:42:35.17ID:YR1hDVGb0
高速道路で猫拾った系のチャンネルが二週間で9000人登録、2週間前の最初の一本がすでに29万視聴超えてる
実際広告まだついてないんで拾った系は収益化されないかもしれんけど
猫ってやっぱさいつよなんだな
0043クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/12(火) 23:56:49.41ID:7I/HhRZ00
猫で伸びてないチャンネルも山程あるから一概に猫が伸びるとは言えない。
ヒカリをほしガールも1ヶ月で1万登録者だし、100日の豚もそうだけど、やっぱりドキュメンタリーに見せることが重要なんだよな。
0044クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/13(水) 00:14:06.95ID:LKRdq5gx0
顔出しと顔隠しどっちが伸びやすい?
あと、顔隠すならグラサンマスクするのと、首から下だけ写すのと、アニメならどれがお勧め?
0045クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/13(水) 00:21:01.16ID:LKRdq5gx0
派遣OLもちこ
夜更かしするレオ
ヒカリを欲しガール
は全部首から下でジャンルも被ってるけど伸びている。
0046クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/13(水) 02:00:56.04ID:rIAroYHx0
>>34
伸びてるってプロ野球のチャンネルは4年前に出来てるだろ
スズメバチが伸びてるって動画もそれ8年前のチャンネルだったし、例を出すならチャンネル年数も考慮してくれ
0048クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/13(水) 02:42:49.27ID:rIAroYHx0
自分も雑魚だからこんなスレ見てるんだろうに
偉そうに
0049クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/13(水) 03:24:23.56ID:hopYpkHA0
最近、野良猫のチャンネルも見つけたよ。
ブクマしてないからチャンネル名とか分からんけど、その手があったかとは思ったね。
0052クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/13(水) 08:27:28.13ID:OxhsgXOc0
>>51
物事の上澄みしか理解してないな。
こういった例で言えるのは、ノンフィクション風ドキュメンタリーがまだまだ有効で開拓の余地があるってことだよ。
りんの田舎暮らしのようなハイクオリティーでなくても、シナリオによってはホームビデオレベルでこれだけの再生数が出せる。生活保護とんずらもこのジャンルの一例だね。
0053クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/13(水) 09:20:42.87ID:Z6akWy7r0
研究の一環として、動画の再生回数と、動画の中身についての関係を見ているけど、
人の感情を逆撫でするような(つまり煽り気味の)動画の方が、再生回数は増えますね。

再生回数が多い人って、その辺の心理を突くのが実に巧妙。
自分の本意ではないけど、とにかく儲けることを主眼におくなら、そういう動画が良さそう。
0054クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/13(水) 09:28:44.15ID:OxhsgXOc0
>>53
ノンフィクション風ドキュメンタリーはまだ視聴者がこのジャンルに気づいていなくてスレてないから再生数が見込めるね。りんの田舎暮らしとかヒカリを欲しガールとか本気で信じ込んでるコメントが大量にある。YouTubeはコメントをフィルタリングできるから情報統制できるから息が長い。

シナリオライターにシナリオ書いてもらって、あとはノンフィクションを装えばいいからめちゃくちゃコスパいい。
100日豚もこのジャンルだし、シナリオごとに新しいチャンネルを増やしていけば、まだまだ開拓の余地がある。
0056クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/13(水) 09:50:41.95ID:Ey73SJzY0
敢えてバカにされる、神経を逆撫でする、ってのはファンが増えないから意味ないよ
バカにされるのはやり方によっては有りだけど
日本人は上の人みたいに兎に角人をバカにしたい人が多い
0057クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/13(水) 10:03:54.36ID:OxhsgXOc0
生活保護とんずらは視聴者の神経逆なでしてるけど、登録者増えてるじゃん。どんな形でも何度も見るうちに定着するもんだよ。とりあえず再生数出さないと土俵に上がれないし、感情を揺さぶらないとどうにもならん。
0058クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/13(水) 10:04:23.05ID:Z6akWy7r0
>>56
動画って、ファンが増えなくてもアンチが増えれば再生数が増えるという印象ですが、いかがですか?
完全に怒らせると来なくなるけど、微妙な塩梅で神経を逆撫でさせると、長い時間相手になってくれる。
それは、この5chを見ていてもそう思う。そういう微妙な心理を突けるかどうかは研究次第、センス次第だけど。
0059クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/13(水) 10:10:21.55ID:Ey73SJzY0
コイツバカだなぁって思って次もバカにしたいから登録しようってのは稀有だと思うよ、単発で視聴はしてくれると思うけど
神経逆撫で系は身バレした時に生活に支障が出るからやりたくない
0060クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/13(水) 10:17:35.62ID:Z6akWy7r0
>>59
もっと激しい神経を逆撫する動画かな。

例えば、法的には全く問題ないけど(←ここ重要)、問題があるような動画に加工編集して、
俺は上級国民だから捕まらないとか、この程度は全然大丈夫とか、
そうやって正義マンの心を沸騰させるような動画。
そういう人は、勝手にあっちこっちに拡散という名の広告をしてくれる。

多分そうだろうっていう動画をいくつか見つけた。ヤフコメとか見ていると、正義感あふれるコメが多いから、煽れば乗ってくるはず。
0062クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/13(水) 10:21:05.68ID:Z6akWy7r0
そうだ、昔よくテレビでやっていた「街角どっきりカメラ」みたいなもの。
今は、コンプライアンスが煩いから見掛けないけど、
いくらなんでも、あれはエキストラを使っていたんだろうけど。
0063クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/13(水) 10:21:20.06ID:cKZ8Mv5t0
Twitterもワクチン打って後遺症ガーとか、祖父が亡くなったとか書いてる人が居るけど、こういうの見ると構ってちゃんってどうしようもないクズだなと思うよ
絶対嘘とは言わんが、県内数百万と打ってる人の経過でそんな事を一度も聞いたことがない
0065クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/13(水) 10:28:38.43ID:Z6akWy7r0
>>64
本当?普通に道路を歩いていた人が慌てふためいて転んだりしていたけど、
エキストラ使わなかったら、刑事事件にもなるよね。顔も出しているし。

俺がいくつかウォッチしている動画にも、警察官が顔出しで出ているけど、
多分、エキストラだろって思う。じゃなきゃ、何年もやっていない。
0068クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/13(水) 12:51:45.43ID:nIoC49og0
>>66
それってOKなのか?
ガイドラインのゲーム内の一部要素(映像、音楽、音声、デザイン等)を分割して個別に投稿すること
これがいまいちよく分からん
0069クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/13(水) 15:05:36.02ID:9j4rJySx0
>>51
スタートダッシュは早いけど一気に数字落ちそう
この手のドキュメンタリー風はみんな真似して量産されるだろうしね
0070クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/13(水) 15:08:34.66ID:9j4rJySx0
>>49
野良猫もチャンネル年数長い
昨日今日できたチャンネルじゃない
0071クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/13(水) 15:34:28.53ID:RmcR35N40
ネタください
0074クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/13(水) 17:16:57.51ID:rF4ZwDgl0
あいぽんの毎日、ただフリ、とんずらはなぜか登録者も再生数も多い。
時折、視聴者を煽ったりしている。
あれでもかなりの収入らしい。
0075クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/13(水) 18:06:58.37ID:u3nhVDAo0
生保にスマホ配って全員YouTuberになって
生保同士で動画を再生し合うの義務にすれば
生保から脱出できると思う。
0078クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/13(水) 18:20:44.45ID:u3nhVDAo0
どーせ、何もしないんだから
片手間に一日中再生し合ってれば良いよ

生保費がグーグル様の支払いにw
0081クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/13(水) 19:40:06.90ID:LKRdq5gx0
>>79見たけど、ナマポじゃなく一生懸命努力しているのに伸び悩んでいるユーチューバーからしたら
税金の無駄使いのナマポカタワがユーチューブで稼いでいるのは癪にさわるだろう
世の中理不尽すぎる
0082クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/13(水) 19:56:40.60ID:P1f2Xdd+0
親に生活保護通知できる胆力が凄い

何があっても、それだけは出来んわ
土下座してでも、どこかで仕事もらってくるわ
0083クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/13(水) 20:01:18.89ID:NdVqiX0a0
投稿して三ヶ月位した動画のインプレッションが急に伸び始めるのって何が原因なんだろう?
ブラウジングと関連動画経由が増えてるけど、こっちは何もしてないんだが
0088クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/13(水) 21:13:30.88ID:SZp7/StQ0
確かに更新する度に視聴回数が伸びるのを見て夢かと思ったけども有難いことに現実だったよw
登録者も100人くらい増えた
それでもあと500人近く増やさないと収益出来ないから道のりは遠いなぁ
0089クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/13(水) 21:22:01.76ID:kmgbVdQr0
登録者非公開で1000人突破してから表示し始めたけど、増え方がダンチだな
1000人までに4ヶ月かかったけど、収益化後から2週間で300人増えたわ
アナリティクスとか見てないけど、広告つくとインプレッション優遇してくれてるんかな
0091クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/13(水) 21:31:51.44ID:3wySRFeM0
ほんと同じような事言い始めるな
収益化されてもインプレッションは増えない
そしてどーせまた言い出す奴がいるから先に言っておくと登録者が100人になろうが1000人になろうが1万人になろうが登録者が増えるペースに影響はないからな

再生時間4000時間の前に
過去スレ4000時間読もーな
0094クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/13(水) 21:40:55.97ID:q1Y9Ilgt0
まあでも普通に考えたらGoogleサイドも伸びるかどうか分からんチャンネルよりも広告ついた動画(収益化審査通る程度にはクオリティのあるチャンネル)をプッシュしたいだろ

収益化してないチャンネルでも広告が流れるけど、毎回じゃないし
0095クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/13(水) 22:11:44.40ID:6ARsettD0
ジワジワ伸びるパターン
最初にかなり登録されるパターン
バズって一気に伸びるパターン
色々あると思う
2ケタ登録者の時にプチバズで200くらいは伸びたかな(そこから中々伸びないけど)
0097クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/13(水) 22:37:36.02ID:CeVdmlKr0
>>89
1000人突破してからなのか
チャンネル登数を表示してからなのか
チャンネル登録する人って、登録する時の動機付けに登録人数って関係あるのかなぁ?
0104クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/13(水) 23:18:03.54ID:6ARsettD0
ゲーム系で急に伸びたは多分、
周年で検索する人が増えた
有名実況者・Vtuberが実況した
新作が出た
界隈のインプレッション自体が増えた
とかだと思う
0107クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/14(木) 00:03:55.10ID:SJYaIh6v0
一つの動画がバズって大量に登録されたせいでチャンネル登録者の構成が変わってしまう
その結果、いつもどおり動画あげてもCTR爆死で伸びない

YouTubeの失敗例あるあるだな
0108クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/14(木) 02:06:16.19ID:n83gr+xp0
>>97
解説系とかレビューとかは登録者数が結構大きいと思う
登録者数がそのまま権威性に直結する
世の中の人間のかなり多くが登録者数3ケタ4ケタとかの専門家や学者の話よりも中田敦彦の話を信じる

逆にエンタメ系は登録者数を公開したほうが古参気取りの熱心なファンを獲得しやすいし、そういう人は末長く観てくれる

とは言え、登録者非公開=登録者が少ない、もしくはグレーなことやってる的な認識は視聴者にも広がり始めてるとは思うから、どっちでもいいと思う
まあ、内容に自信があって動画数もそこそこあるのに伸びないなら表示or非表示をそれぞれ試してみるべき
0111クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/14(木) 06:59:51.17ID:Kx8H2aJ80
>>108
ありがとう!
あまりに少なかった時は非表示にしてたんだけど、パラパラと集まってきて500人を突破してきたので、どうしようかなーと思ってたんだ。
1000人超えたので表示!とするとなんかイヤらしいなぁと。
どうせ非表示なら1万人突破まで非表示にしようと思ったので。
0112クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/14(木) 07:23:38.93ID:OwCI1Dya0
登録者1000人未満なんだけど、コミュニティ機能がなぜか使えるようになった。
これってテストされてるってこと?普通に使って問題ないのかな?
0113クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/14(木) 07:32:32.34ID:72jt4ZJM0
すげーじゃんw
俺なんかフリーからコミュに変わったの1000人超えてから1週間後とかだぜ
0114クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/14(木) 07:41:12.63ID:A48JPI7x0
YouTubeに鬼滅のゲームの必殺技集とかの動画上げてるやつ規約見てねえのかな
0116クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/14(木) 07:54:06.59ID:3XU91KGG0
>>115
ゲームの個々の要素(BGM、着せ替え、必殺技)そういうのを分割してまとめて投稿するなって規約に書いてある
著作権侵害で動画は消されるかもしくは垢BANかな
0117クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/14(木) 07:57:59.91ID:OwCI1Dya0
>>113逆に怖いんだけど笑
総再生時間も4000時間達してないし。
試しに投稿してみたけど、Twitterいらなくなるねこれ。
0121クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/14(木) 08:28:39.50ID:OwCI1Dya0
>>118そうだったんだ。すまん。
0126クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/14(木) 12:32:48.82ID:CltKTDn10
業者に頼んだ所で仕事で見るだけだから意味はない。Googleだとジャンルやどのチャンネルに広告を出すか選べて効果的かと思いきやあまり効果はない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況