X



ニート達がアフィリエイトで何とかするスレ Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/18(月) 14:51:03.40ID:gkGjbiw60
アフィリエイト中心の雑談スレです
まったりやっていきましょう
質問すれば暇な人が答えてくれるかもしれないです

荒らしに触るのも荒らしなので賢い人はスルーしましょう
荒らしに構う時間を記事作成に使わないと収入は増えないです

前スレ
ニート達がアフィリエイトで何とかするスレ Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/affiliate/1616074899/

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/affiliate/1628135566/
0008クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/19(火) 11:57:18.61ID:Sw7ER77e0
昔ながらの「ペラサイト」をさ、1ページ1ドメインじゃなくて
全部同じドメインの1つのサイトの中にぶっこむのって、良くないかなぁ?
0010クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/19(火) 12:59:48.21ID:C0/lSng90
>>8
普通に検索しても出てこないから知らない人が多いが
他の方法で探してみりゃ判るだろうけど既に存在する
探し方はペラ手法の基本は外部被リンクなので
ソーシャルブックマークとかで地道に探すと出てくる
そしてそんな探し方しないと見つからないのでわかる通り全部失敗してる
でもやり方次第で成功する可能性はあるよ

Gでは結局の所ページ単位で判定されていて
その判定基準の一項目がDAなので
ペラだろうとそうじゃなかろうとコンテンツが評価の主軸になる
なので以前からあるペラ的なコンテンツは評価されないし
そうじゃなければ評価される可能性はある

それをペラと呼ぶかどうかは別問題として
1ページで完結するコンテンツを纏めたサイトを作るってのはアリなのかもしれないね
0011クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/19(火) 15:38:16.72ID:oGR7g/XR0
初めてASPだけで1万以上超えた。
たった数件で1万超えとかすごい。
今までアマゾンアソシエイトで100件以上売ってようやく1万こえてたのに。
やはりASPは活用すべきか。
0013クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/20(水) 09:02:57.40ID:2LKOq6ek0
ついに利益が出た...2000円...
0014クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/20(水) 10:45:58.70ID:rxkyGTq50
ASPで気に入った広告を見つけた
 ↓
「審査あり」となっている
 ↓
しかしまだ1記事も書いてない
 ↓
ググると「5〜10記事ほど書いてから申請しよう」とある。
 ↓
はて、この「5〜10記事」というのは、そのASP案件広告の記事なのか
それとも他の案件の記事、または関係ない一般記事でもいいのか?

どなたか教えてくださいおねがいします(土下座
0015クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/20(水) 11:05:37.45ID:5wd8707w0
公序良俗に反しない記事
0016クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/20(水) 12:29:16.11ID:oQj0BRWb0
>>14
普通の記事
1つも記事無いんだったらサイトとして成立してないから
審査出来ないじゃん
記事の無いサイトで審査通るならそもそも審査の意味ないじゃん

例外として
ペラだとその他のコンテンツ無いから全部作り込んでから申請する
作る際は広告リンクは貼らないで審査通ってから広告リンク貼る
0017クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/20(水) 12:45:58.21ID:rxkyGTq50
>>16
なるほど〜
普通の記事でいいのね安心しましたあざーす!!
0018クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/20(水) 12:48:32.06ID:rxkyGTq50
>>10
昨日からずっと徹夜で「商標+〇〇」で上位に来てるサイトを
徹底的に観察しまくって「ある事」に気づきました!
サイト設計もできたので、いっちょやってみます。
0019クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/20(水) 18:36:51.47ID:oQj0BRWb0
>>18
一般的では無い個人的な意見を言うと
最初から商標狙いは避けた方がいいかも

俺が今のSEOに則ってやるなら
商標以外のワードを攻めまくってから商標を狙う
商標+A+Bみたいなキーワードの組み合わせを想定していた場合
AとBの関連ワードで地道に上げてると自然にAとBも上がるから
そうしてから商標を狙う
そういうサイトを作れば>>8で言ってる様なサイトも作りやすいと思うよ
商標の関連ワードは同じようなもんが多いからね

何を言ってるか判らんかも知れんが
いきなり商標狙ってもインデックスすらされないかもしれない
まあ何事も経験なので色々やってみるといいよ
頑張ってな
0020クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/20(水) 18:49:14.91ID:oQj0BRWb0
もう半分アフィ引退してるし今更ノウハウ隠してても仕方ないので明かすけど
グーグルで「A」という単語で検索した時に出てくるSERPsと
そこに出てくる「A+x」という関連ワードのSERPsと
更にそこに出てくる「A+x+y」という関連ワードのSERPsと
大体100種類の関連ワードの組み合わせのSERPsを全部エクセルにぶち込んで
よーく観察してごらん
「A」というワードの関連ワードの関係性が良く判るようになるよ

Aというワードを攻める時に
どの関連ワードを攻める事で上位に来るのかの目安になる
あくまでも目安だし順位変動するから
変動したら調べ直しになるけどな
0021クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/20(水) 19:00:46.29ID:YdB7X3iz0
>>20
アフィリエイト未経験なんですが、これからアフィを始めて稼ぐ事は出来ますか?
また、参考にすべきアフィリエイトYouTuberや本って何でしょうか?
アドバイスお願いします。
0022クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/20(水) 19:33:12.48ID:ajAYdjOF0
けいりんばいくWIN,TICKETはじめたら1000くれるよ
さらにマイページのプロモーションに
3XSA FH5κ(全て大文字)を入力して 
7日以内に1000チャージすると
最低1000最高50000くれるよ
50%以上で2000以上
0023クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/20(水) 19:34:10.25ID:oQj0BRWb0
>>21
正直に言うけどやめた方がいい
っていうのが前提で言うけど稼げない事はないよ
ただ以前より割に合わない感じ?
今までやってきたノウハウを持ってる人間でも
足洗ってる人が多いんだから察してくれ

単純な話、Web自体が下火になってきてるので
そもそも人が減ってるし
意外と馬鹿にならないのが広告ブロック
なのでアドセンスは絶望的に稼げなくなってきてる
アドセンスが駄目だと
全くの初心者が初める取っ掛かりのハードルが高い

なのでお勧めはしないけど
だからといって稼げない訳でもない
ライバルは確実に減ってるので
現状で稼げてる人は楽に稼げてるだろうし
そうじゃない人はかなり稼ぎにくい
まあ二極化してると思うんだけど
稼いでる人は手間のかかる事はやらない人が多いので
うまくそいつらがいない所を見つければ程々には稼げるんじゃないかな?

あと参考にするべきサイトもYoutuberも本も存在しないと思ってくれていい
お手軽にやって稼げる状況では無いので
アフィを勧めてる人ははっきり言って悪意あると思う
今のSEO事情とか知りたいなら自力で経験するか
英語のサイトを見た方がいいよ
日本語の情報は古いし間違ってることが多いので信用しない方がいい
0024クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/20(水) 20:15:00.56ID:YdB7X3iz0
>>23
ありがとうございます。
アドセンスもASP(違いは良く分かりませんが)もどちらも厳しいですか?

あと、YouTubeやTwitterで「売り上げ月◯◯万円」と稼げるアピールしてる人が多いので、
アフィリエイトやライティングなどで稼げそうに見えましたが、実際は厳しいのですね…
それと「初心者は独学やめて、メンターから習え」というtweetも多いですが、あれも嘘だったんですね。

アフィもYouTubeも厳しいとなると真面目に正社員をめざすしか無さそうですね。
0026クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/20(水) 20:36:14.75ID:crdJHrnx0
>アフィもYouTubeも厳しいとなると真面目に正社員をめざすしか無さそうですね。

アフィで月収100万円くらい稼げても
長期的に見れば正社員の方が100倍は稼げるしな

アフィとか1年後には稼げなくなってるし
0027クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/20(水) 20:49:23.37ID:hRs3hreA0
また初心者と雑魚が初歩的な雑談してるよwwwwwwwww
0029クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/20(水) 20:55:49.19ID:oQj0BRWb0
>>24
言い方が難しいんだけど
はっきり言えるのは数年前よりは確実に厳しいね

判りやすく言うなら根本的に客が減ってる
サイトを店に例えるなら
数年前までは東京都心の商店街に店出してたのが
現在は地方都市に店出してる感じ
稼げない訳ではないけど以前ほどの客は見込めない
それとグーグルの検索結果が恣意的になってきてて
グーグルに信頼されてるサイトが優先的に上位表示される様になってる
企業サイトなんかはやっぱり強いので戦う場所を考えてやらないと稼げない

メンター云々は正直解らないけど俺は完全独学でやってたよ
日本のアフィリエイターの出してる情報ってかなりいい加減だし適当なので
俺は一切信用してない
海外の情報見てあとは自分のサイトの情報の分析

そもそもの話、グーグルの検索結果が全てなんだから
どのキーワードでどのサイトのどういうコンテンツが上位表示されてるのか
手間を惜しまないで自力で調べれば解るはずなんだけど
そこで手を抜こうとしてる人が多すぎる
自分で調べられる事は自分で調べた方がいいよ
そうすれば世の中に出回ってるアフィリエイターの言ってる事が
本当か嘘か簡単に見抜ける

マジの話で
本気でアフィリエイトやりたいなら一度検索結果を詳細に分析してみな
すげー面倒臭いけど
分析できるようになっただけで
そこら辺のアフィリエイターの知識量とは比較にならんぐらい
アフィリエイトに詳しくなれるよ
まあ詳しかったところで稼げるかどうかは別問題だがな
0030クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/20(水) 21:03:09.68ID:oQj0BRWb0
>>25
ほんそれ
だが逆に言うと企業サイトが手を出さないところなら個人サイトでも戦える
それと俺の経験だと個人サイトでも上位表示出来ないことはない
重要なのはグーグルの評価をいかに積み重ねるか
半端ない労力が必要だがな

>>26
否定しない
専業は本当に辛いよ
俺もアフィサイトは放置して他の稼ぎ方模索してる

>>28
出来るならそれがいいんだろうけど
もう副業でお小遣い稼ぎみたいなヌルさは無いかも
副業でやるならアフィよりyoutuberの方が良いんでないかな?
やったこと無いから知らんけど
0031クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/20(水) 21:29:09.84ID:y5zMrdWl0
>>29
>根本的に客が減ってる
YouTubeやブログでは「これからはITの時代だ」「これからはD2C(?)だ」と言われてますが、
それでもネット人口が減ってるのは単純に日本の人口減少だからか、
それともネットユーザーはブラウザ自体は見なく(見たとしても企業サイトの寡占状態)、
アプリでSNSやYouTubeを見てるからですかね?

>どのキーワードでどのサイトのどういうコンテンツが上位表示されてるのか
同じジャンルで、似たり寄ったりの記事のサイトをいくつか見比べても差を見つけるのは難しいですね。
ドメインとかの違いぐらいしか分かりません。

あと、海外の情報というのは具体的にどのサイトを見てましたか?
もしよろしければアドバイスお願いします。
0032クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/20(水) 21:36:26.08ID:y5zMrdWl0
>>26>>30
やり方変えたり、サイト量産させても毎年コンスタントに稼げるのは難しいんですね。
フリーランサーとかインフルエンサー、起業家YouTuberに騙された。
鵜呑みにせず、大学出てまともに正社員になるべきでしたわ。
0033クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/20(水) 21:54:07.23ID:oQj0BRWb0
>>31
ブラウザ見てる人が減ってるのは確かだろうね
今のユーザーはスマホがメインだからニュースなんかはアプリで見るし
なにか調べるときは最初にYouTubeで調べてる感じ
次にSNSて調べて
そこで有効な情報を得られなくてやっとWeb検索って感じ
しかも企業サイトが上位を占めてる
そりゃ個人のアフィリエイターはみんな引退してくよ

でも逆に言うと
Youtuberが進出してなくて
SNSでもあまり言及されてなくて
企業サイトもない分野なら
個人サイトでも勝ち目はある
ニッチになるから稼ぎは微妙ではあるけども
そういう分野なら稼げなくもないと思う
Youtuberは薄い情報が多いので専門的な情報で攻めたら結構いけるんでないかな?
もし俺がこれからやるならそういう専門的なサイト探してやると思う

表面的な部分を見ててもわからないのでデータとして収集して分析した方がいいよ
例えばAというサイトのこのページはBというキーワードで1位で
Cというキーワードで3位だけどDというキーワードだと圏外とか
BとCとDは似たような感じなのになんでだ?
みたいな検索結果の差の分析とか
検索1位のページと3位のページにはこのワードについて言及してるのに
2位のページのコンテンツでは言及してないのはなんでだ?
みたいなコンテンツの差の分析とか
そういう泥臭い事を狙ってるキーワードと関連ワードで全部やって
纏めてから眺めてみるとメインのキーワードに対する傾向が顕著に出てくる
すごい大変だけど一度やると感覚が掴めてくるから
2度目からは多少は楽になるし
プログラムの知識があればほぼ自動でやれるようになる
まあプログラムはやりすぎだけど詳しくなりたいなら1度経験した方がいいよ
0034クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/20(水) 22:07:15.13ID:oQj0BRWb0
海外の情報は纏まってるとこは無いから
判らない事をその都度調べるべきだけど
調べる時にグーグルは使わない方がいい
グーグルは恣意的に検索結果が操作されてるので
企業サイトとか有名サイトしか出てこない
俺はduckduckgoとか使ってる

海外の個人レベルのサイトを読み解いて
その情報を自分のサイトで検証してみたりする事が多いかな
いずれにしても自分の実体験で経験値稼いでくのが一番確実

>>32
いや実際のところは知らないよ?
本当は簡単に稼げる方法があるのかもしれないし

あと俺は専業で生活できるレベルで稼ぐのはキツいから辞めようとしてるけど
毎月1万稼ぐとかそういうレベルなら
もしかしたらこれから参入しても簡単なのかもしれない

正社員はなれるならなった方がいいと思うけど
もう仕事辞めてる人間からすると二度とやりたくないな
経験したこと無いなら一度は就職してみるのもいいかもよ
0035クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/20(水) 22:30:27.56ID:5wd8707w0
まあ、Googleがつまらんページばっかり上位表示してるのもあるので
その内ゆり戻しもあるかもしれんよ
興味をひく記事を書いてればね
0036クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/20(水) 22:36:35.66ID:oQj0BRWb0
あと重要な事なので補足
なんで海外サイトの情報を見るのかというと
日本語圏よりも英語圏の方が圧倒的にユーザーが多いから
英語圏でSEOやってる人は根本的な経験が違う
だからSEOに関しては海外の方が信頼性が高い
もちろんガセとかオカルトもあるので
鵜呑みにしないで自分で検証した方がいい

日本のSEO業者は海外の情報を拾ってきて検証して
その情報を日本のアフィリエイターが拾ってきて
ノウハウとして言ってたりする
なのでそのアフィリエイターが発信してる情報は
そもそも又聞きを重ねてる情報が多いし実体験を伴ってないものも多い
しかも新しい情報に更新されてないものも多い
だから信用できない

日本のSEO業者の情報はちゃんと検証してるとこのは信用でなくもないけど
そもそもそれで飯食ってる人達なので重要な事はほとんど公開されない
やっぱ英語圏の情報を探すのが確実だよ
0037クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/20(水) 22:47:18.45ID:oQj0BRWb0
>>35
逆に今の検索結果見てると
Youtubeに流す為にわざとやってんじゃないか?って思える
Webは企業サイトだけにするから一般人は動画見ろ、みたいな
もしそうだとすると戻らない可能性が高いと踏んでる

あとユーザーが骨抜きにされてる気がするんだよな
昔はggrksとか言ってたぐらいで検索すりゃ望んだ情報が見つかってたが
今はYoutubeでその人の興味ある動画が表示され続けるから
受動的にコンテンツを見る人が増えて
能動的に検索する人が減ってる気がする
今後どうなっちまうんだろな
0038クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/20(水) 23:27:42.29ID:y5zMrdWl0
>>33
ありがとうございます。
個人ではサイトは今からだと難しそうですね。

SNSやYouTubeのアプリにアフィのバナーを貼れたりなんか出来ないし、有名じゃないと閲覧数も少ない。
自分がインフルエンサーなら集客出来そうですが。

アフィの記事を書く際は、そのジャンルに詳しくないと記事は書けませんよね?
それか、詳しくなくてもググってウィキや他のサイトの記事をパクって改変すれば書けますか?
それならニッチなジャンルでも出来そうです。(アフィの広告が限定されそうですが)
0039クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/20(水) 23:46:17.84ID:y5zMrdWl0
>>34>>36
duckduckgoで海外の個人サイトを見て分析するしかないですか。
英語もプログラミングも得意ではないですが、やるしかですね。

SNSやnoteで商材やノウハウを売っているアフィリエイターは矛盾してますか?
というのも本当にアフィで稼げるなら、ライバルが増えるきっかけの商材やノウハウ売らないはず。
それなのに売るのは既にアフィが儲からないビジネスモデルだからか。

今からでも儲かるネットのビジネスモデルは起業してSNS、YouTube、noteを駆使してD2CかNFTか。
どれも自分は詳しくはないですが。
0043クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/21(木) 02:49:51.02ID:cQrCZbM60
>>38
まず考え方を変えよう
詳しく無いから記事書けない、パクろう
では無く
詳しくなって自分目線の記事を書く
という考え方をしないと駄目
これは必須

逆に言えばパクれるレベルの事は既に誰かがサイトを作ってる
現にwikipediaからパクろうと考えるレベルの内容なら
みんなwikipedia見るよね
そんな内容のサイトを作っても多分インデックスすらされないと思う

ニッチで専門的なサイトってのは
例えば自転車の専門的な情報を扱ってるサイトはたくさんあっても
三輪車の専門的な情報を扱ってるサイトは無さそうでしょ
少し毛色を変えてストライダーの専門サイトとか
あくまでも例で実際のところは知らんけど
そういうジャンルを探してみると意外といっぱいある
そういうのを探す

探して良さげなジャンルを見つけたら
その商品の製造元の公式情報をまず見る
そこから専門用語とか概要とかそういうのを調べていく
サイトだけじゃなくパンフレットとか本屋で立ち読みとか図書館もかなり有効
金かけなくても公式の情報からだけでかなり詳しい事までわかる筈

そうやって調べた情報を一度自分の中に入れて
他人に説明できるレベルにまでなったら
初めて記事を書く
知り合いの三輪車欲しがってる人にどの商品が良いか説明する感じでね

手間を惜しんで横着しちゃ絶対に駄目
簡単にパクれる情報は簡単にパクられるし
既に数年前にそういうサイトはグーグルに評価されなくなってる
数年前に簡単に稼げてた人がどんどん辞めてってるのは
安易なサイト作りが通用しなくなったからだよ

生き残った人は真面目に手間隙かけてサイトを作った人だけだったけど
それも無条件に企業サイトが優遇されるようになって
馬鹿らしくなってみんな辞めてった
企業もYoutuberも参入してこれないニッチなジャンルでしか
ぶっちゃけ生き残れないと思う
0044クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/21(木) 03:13:35.76ID:cQrCZbM60
>>39
>>43で説明した通り凄い手間隙かけないと
アフィリエイトで稼ぐのは難しい状況になってきてる
もう正直言ってノウハウも何も関係ないんだよね
個人サイトで上位に表示するのは至難の技だし
裏技も無いし楽にやる方法もない
そういう状況でアフィ稼げるとか言って商材売るのは悪意を感じるよ
もちろん本当に楽に稼げる方法があるなら別だけどね
そんな情報があるのならそれこそ有料で売っていいと思う
それだけの価値はある
まあ俺が知ってる限り現状で簡単にアフィリエイトで稼ぐ方法は存在しないね

俺もこれから稼いでく方法を探してるけど
アフィで稼いだ元手はあるのでFXか仮想通貨しかないと思ってる
ただどちらも日本でやったら税金ヤバいんだよね
税金面で有利な国でやるから美味しいのであって
日本でやってもリスクの割に美味しくないと思う
特に仮想通貨はヤバい
ステーキングで税金かかるとか意味わからんよ
仮想通貨の税制がちゃんとするまでは
日本で仮想通貨は怖過ぎて手出せない

そうなるとプログラム書けるし
当面はアプリ開発参入かなー、と考えてる
と言ってもレッドオーシャンのスマホアプリじゃないけどね
Win11アプリ開発やってある程度アプリ開発で稼げるようになったら
海外脱出して仮想通貨とFXで稼ごうかなと漠然と考えてる最中
0047クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/21(木) 09:45:31.30ID:/FAQVK2I0
ニッチな分野のサイトを作るとして
すでに先にその同じ分野でサイト作って上位表示させてる人がいる場合、
あとからそのニッチ分野に参入して、先行者をどかすことって、できないの?
0048クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/21(木) 09:46:16.39ID:/FAQVK2I0
もちろん、その先行者ってのは企業じゃなくて個人。
0050クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/21(木) 09:56:12.24ID:D8xcqUbW0
研究するのが好きな人に向いているものだから
調べもせずに「儲かりますか?」って聞く人は大抵何年かかっても儲からんよ
こういう人はカモの素質があるから他の副業ジャンルにいっても気をつけてほしい

企業が優遇されるのは仕方がないから、企業が狙わないロングテールで記事を書くのが建設的
「商標+イヤホン+すぐ壊れる」とか「作品名+ネタバレ+考察」とか。
記事の中身は
「すぐ壊れる!? 壊した人の扱い方→こうすれば長持ちする→良い商品だから買うべき」だったり
「ネタバレ考察! □□の行方は……?→(7割くらいだけネタバレ)→続きは単行本で」だったり。

こういう感じの、フォローする記事を書いていると企業側から依頼が入ってきて収入につながる。
もちろん忖度ばっかりしているとニートになった意味ないから受けるものは選んでるけど。
0051クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/21(木) 13:23:03.82ID:eobBde300
nofollowの被リンクっていい感じのアンカーテキスト付いててもほぼ意味ない?
noteで話題に出してリンク付けてくれてる人が数人いたけどもう結構前からnoteってnofollowだよね
0052クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/21(木) 13:48:50.10ID:/FAQVK2I0
8000字の記事を書いたら企業サイトのページよりも上へ行ったんだけど
実は企業サイトって、大したことないんじゃないかなぁ?

だって企業の記事って雇われクラウドソーシング文字数単価いくらのライターが
せこせことキュレーションして書いてるんでしょ?
0053クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/21(木) 13:51:06.36ID:cQrCZbM60
>>51
ここだけの話意味はある
でもリンクの重要性は昔と比較して相対的に低くなってるので
実質的に大して意味は無いとも言える

数年前にnofollowの扱いが変わってるので詳しくは調べた方がいいよ
機能的には以前と同じ動きをするんだけど
グーグル内部では以前と比べて扱い良くなってるっぽい
0055クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/21(木) 14:16:33.61ID:2mhZMNI80
ガジェット系のまとめ記事とかほとんど企業というかメディアが上位とってるよ。
しかも商品明らかに購入してない超適当エアレビューでもね。
googleさんは個人よりも組織が運営しているほうを好む。
0056クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/21(木) 14:20:55.82ID:eobBde300
>>53
sponsoredとかugcが増えてnofollowも参考にするようになったってのは知ってる
実際個人だとdofollowかつco.jpとかの強い被リンクはほぼ貰えないだろうし、nofollowでもいいからかき集めるしかないんかな
0057クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/21(木) 14:30:10.53ID:cQrCZbM60
>>56
正直言ってリンクは重視しなくていいと思う
今のSEOは検索結果からリンク踏んでからの滞在時間が重要

もし同等のコンテンツのサイトかあったとして
被リンク数が多いサイトよりも
検索結果からリンク踏んでもらって長く滞在してもらえる方が評価が圧倒的に上

ある程度コンテンツが充実しててそれなりに上位に表示されてるなら
リンク集めることよりCTR意識したタイトル付けを研究したほうがいいかも
あとは内部巡回の導線の見直しとかね
0059クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/21(木) 14:41:45.13ID:cQrCZbM60
>>58
まあそこは試行錯誤しながら頑張ってとしか言えない
それこそ企業サイトのガチ勢の構成とか参考にしてみたら?
企業サイトでもガチ勢とそうじゃない奴らがいるけど
ガチ勢は本当によく研究してる
そりゃ一般人サイトは勝てないわって思う

理不尽なのは個人サイトよりも質が低いのに上位にいる奴らなんだよな
あいつらに負けると本当に凹む
0061クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/21(木) 14:47:06.87ID:cQrCZbM60
ああ、あと関連記事ペタペタで思い出したけど
関連記事の見せ方も考えてみた方がいいかもよ
スマホメインな世の中なのでスマホで見やすくした方が良い
最近のスマホは徐々に大画面化してるけど
PCと違って遷移は上下スクロールがメインなので
それに最適化させてみるとか
0065クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/21(木) 15:01:59.32ID:/FAQVK2I0
くっそー、またオレの記事が3見出しぶん、企業サイトにまるまるパクられてるわ
順位はオレのより2つ下だけど。
0066クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/21(木) 15:11:29.80ID:gF/AIDom0
>>63>>62
YouTubeやSNSにアフィのURLを載せれば稼げる?
ブラウザからYouTubeやSNSに媒体が移っただけと考えれば儲かりそうだけど。
0067クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/21(木) 15:20:09.56ID:cQrCZbM60
>>66
これ結構重要な問題だと思ってる
被リンクという意味では大して意味は無いと思うんだけど
集客という意味ではyoutubeもSNSも馬鹿にはならないと思う
ただ俺ならアフィリンクを直接貼らないで
自分のサイトに誘導してからリンク踏ませるようにするかな

まあ俺はyoutubeやってないので
どれ位リンク踏んでくれるのかは解らないけど
海外youtuberは結構稼いでる人多いみたいよ
日本のガジェット系youtuberも結構稼いでるんでない?
0068クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/21(木) 17:36:47.72ID:2mhZMNI80
>>66
youtuberの吉田が自分の動画にアマゾンリンク貼ってるけど、結構バカにならないとか言ってたな。
まあ再生数が半端なく多いのもあるけど。
0069クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/21(木) 17:56:05.15ID:gF/AIDom0
>>67>>68
なる程、ありがとう。
YouTubeやSNSも活用したいけど、再生数や閲覧数が多いという前提か。
0070クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/21(木) 19:44:47.76ID:eobBde300
滞在時間を伸ばすって難しいな
ユーザーの欲しい情報をさっさと渡せば離脱されるし、かといってダラダラ引き伸ばすのもNG
マイベストとかサキドリみたいなおすすめ系メディアは露骨に引き伸ばしてるけどSEOつよつよだしGoogleさんは気難しいね
0071クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/21(木) 22:48:21.44ID:8TtWev8l0
YMYLジャンルでブログ始めて2ヶ月で15記事。
で、アクセス数が3万PVアドセンス5桁だというブログがあるんだけど本当かよって思う。
ツイッターって盛ってるやつ多くね?
0072クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/22(金) 00:10:33.74ID:/vF6U3F80
YMYLジャンルって上位表示されないんじゃないの?
0077クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/22(金) 10:33:49.47ID:HC0PBib30
YMYLって言っても色々あるからな
解釈によっては、ほとんどのジャンルはYLに含まれてしまう
何がYMYLに含まれるかって解釈によるよな
0078クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/22(金) 13:39:37.77ID:/vF6U3F80
コロナ収束ムードでPVが減った分野って
オンライン学習?
0080クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/23(土) 05:58:53.70ID:aBq6nOht0
作って間もないけど、トップページには来ないけど特定のページにだけアクセスあるようになった
やっぱり濃厚なページ作らないとダメなのね
0082クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/23(土) 06:46:30.94ID:7IQkxLsW0
>>80-81
>>10 でチョロっと書いたけど結局Gはページ単位で評価してる
割とみんな誤解してるんだけどサイト単位では無いからね
だからコンテンツの内容が良ければ単独のページだけ上がる

では何故特化サイトを作れとみんな言うのかと言うと
実際は特化サイトの方が各ページの順位が上がりやすいんだ
理由は恐らく内部リンク
いや、実際のところグーグルが明言してる訳ではないから
判らないっていうのが結論なんだけど
内部リンクでしか説明がつけられないんだよね

なので内部リンク構造はとても重要
0083クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/23(土) 07:03:23.23ID:7IQkxLsW0
ここからは俺の経験から来る妄想

グーグルの検索エンジンは昔から被リンクによってページの評価を決めてきたんだけど
みんなそれを逆手に取って外部リンク施策をするようになった事から
外部リンクによる評価を減らしてきた歴史がある
最近ではWeb利用者が減っている事から
外部からリンクを貰う事が著しく減ったってのもあって
外部リンクの評価は以前とは比べ物にならないぐらいに減ってると思う

ところが元々低い内部リンクの評価はそれほど減ってないっぽい
恐らく外部リンクと内部リンクの評価の差は
まだ外部リンクの方が高いとはいえそれほど大きくない
なので外部リンクが望めない現在では内部リンク施策はかなり重要になってる

特化サイトになると内部のページは同じジャンルのページになるので
リンクを貼り合う事で相乗効果で評価が高くなる
しかもページ数が増える程リンク数も増えていくので
特化サイトであるページ数を超えると
いきなり殆どのページのランクが一気に上がる現象も起きたりする
この内部リンク構造が特化サイトが強い理由

なので記事下の関連記事はとても重要
この記事の選び方が今のSEOの肝と言っても過言ではない
あくまでもしっかりしたコンテンツを作るのが前提なのは変わりないけどね
0084クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/23(土) 07:14:08.24ID:7IQkxLsW0
て、>>80みたいに作って間もないのに
とあるページだけいきなり上がることがある
これはSNSで突発的にアクセスが増えたのでなければ
かなり弱い複合ワードで上位を取った可能性が高い

実は弱い複合ワードだとちゃんとしたコンテンツを作っていれば
意外と簡単に上位を取れたりする
これはリンクの評価が減っている事にも関連しているんだけど
グーグルはそれだけコンテンツの内容を正しく評価できるようになっている
強いキーワードでは企業サイトが参入しているのでどうしょうもないけど
逆に企業サイトが参入していない弱いキーワードでは
外部リンクで評価を上げれないので純粋なコンテンツ勝負になっている事が多い
だからコンテンツがしっかりしていれば弱いキーワードで簡単に上位は取れる

まあそれだけでは稼げないんだけどね
0085クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/23(土) 07:32:22.45ID:7IQkxLsW0
ここから俺がやってきた手法の話になるけども
ちょっと複雑な話になる

こないだから言ってる通りグーグルのSERPsをちゃんと解析すると
実はメインキーワードとサブキーワードの重要な関係性が見えてくる
上位に企業サイトが居ないキーワードで検証して欲しいんだけども
Aというキーワードで狙う時そこに出てくる関連ワードに注目してほしい

A+x,A+y,A+zみたいな感じで10個位の関連ワードが出てくるけど
この関連ワードのSERPsを見るとどれかの関連ワードの上位サイトが
Aと言うメインワードの上位に多く入ってきている
それがこのメインワードで一番重視されている関連ワードになる

仮にその重要な関連ワードがA+xだったとする
そしたら今度はA+xの関連ワードを同じ要領で解析すると
A+xで一番重視される関連ワードが出てくる

仮にそれをA+x+mとしよう
3語ワードになるとかなり弱いキーワードになってくる
そこで今回の話の最初に戻る
0086クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/23(土) 07:40:01.47ID:7IQkxLsW0
弱いキーワードであれば
純粋にコンテンツの力だけで上位を取れたりする
そしてこの上位を取ったページからの内部リンクによって
自分の上げたい目的のページを上げることができる
これが基本的な戦略

実際はもう少し捻りが必要で
全部の3語関連ワードで上位を狙ったコンテンツを作って
そこから2語ワードを狙ったページにリンクを貼ったりする
3語ワードになると複数の2語ワードの関連ワードになってたりもするので
かなり複雑なリンク構造になる
0087クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/23(土) 07:50:44.75ID:7IQkxLsW0
この手法で5階層ぐらいからコンテンツを作って
2階層のワードで短期間1位は取れたが
結局商標単体では上位を取れなかった
平均1万文字位のコンテンツを300ページぐらい書いたが
途中で2階層ワードで1ページ目陥落して心が折れて馬鹿らしくなった

なので最後まで検証しきれてないが
恐らく
弱小キーワード上位+内部リンク構造+関連ワード構造
が現在のSEOの肝だと思ってる
ある意味昔の純粋なSEOに回帰していると思う

以上
俺の妄想SEO手法だ
興味のある人は非常に手間がかかるけどやってみてくれ
0088クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/23(土) 07:54:04.60ID:aBq6nOht0
>>82
ああなるほど分かるよ
だから記事からキーワードでリンクして関連記事に飛ばしたり
カテゴリーリンクしたりが重要のんだよね
なんとなく作り方が分かってきたよ
0090クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/23(土) 11:00:59.16ID:0UIs4mHK0
5階層から1万文字で作って行くって、すごいね
0091クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/23(土) 11:02:29.21ID:0UIs4mHK0
こないだ商標+○○の上位記事を見てたら
そういう工夫のあとが見られたなぁ
みんな大変な作業して上げてるんだなぁと感心した
0092クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/23(土) 11:03:36.22ID:0UIs4mHK0
特化ブログにして内部リンクでつないだ場合
どうしても似た記事が出てきちゃって
カニバリ対策するのも大変だよね
0093クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/23(土) 11:30:34.06ID:7IQkxLsW0
5chには寝る前にベッドの中でタブレットで書き込んでるんだけど
バッテリーが切れた
今は軽く仮眠して起きたところだけど
ここからは充電しながら書き込む

アフィ引退するので遺書のつもりで俺が得た事を書き残す
長文で訳わからない書き込みかもしれないが
全部書き込んだら消えるので大目に見てくれ
0094クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/23(土) 11:38:32.32ID:7IQkxLsW0
>>92
これね
カニバリ対策は実は大してやってない
下層ワードだと量的にカニバリ上等でやらないとやってられない
結局1つ上層のキーワードに該当しているページに流してるので
対策と言えば対策になっていると言えなくもないんだけど
もしかしたらそこら辺気にしてガチガチにやってれば
変な変動はしなかったのかもしれないが後の祭り
0095クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/23(土) 11:46:52.20ID:7IQkxLsW0
ここからは軽くプログラミングについて書く

Gを自動でスクレイピングするのはブログラミング界隈では御法度なんだけど
俺はやってた
ただ普通にやるとGに検知されて
普段まともにGのサービスを使えなくなるペナルティを喰らう
これが強烈でGで検索するごとにCAPTCHA認証させられたりする
かなり酷いので普通のプログラミング知識の人は絶対にやらない方がいい

それでもSERPsに知りたい事が詰まってるので
俺の手法をやるなら正直言ってプログラミングは必須になる
でもここにソースを貼る事は流石に出来ないので
プログラミングのコツだけ書いとく
0096クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/23(土) 11:50:29.55ID:/3OjFmpb0
>>43>>44
そこまで調べないとアフィは成功しないならかなりきついですね。
ちなみに自分で調べに調べ上げて書いた記事が、他のアフィサイトにパクられてしかも
そのサイトが上位に上がる事ってあるんですか?

あと、これからの時代はアプリ開発はiOSやMacは難しく、Windowsならライバル少ない?

それと仮想通貨やFXで稼ぐのは難しいと聞きましたが、
敢えてYouTubeやSNS集客やWEBライターなどをやらない理由は何ですか?
0097クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/23(土) 12:02:12.65ID:7IQkxLsW0
・ヘッドレスブラウザは非推奨
俺は最後まで怖くてヘッドレスブラウザは使えなかった
もちろんPythonスクリプトだけでブラウザ使わないとかは論外
俺はFirefoxを使ってたけど正直言ってSelenium使うのも怖いので使ってない
そこら辺は後述する

・画面遷移する時は必ずリンクをクリックして遷移させる
ページ内のリンクURLを使って遷移しない
必ずブラウザ内でクリックする

・リンクをクリックする時は必ずそのリンクを画面内に出してないといけない
画面内に無い時はリンク位置までスクロールさせてからクリックさせる

・各所にスリープを入れる
毎回ランダムで動作間にスリープ入れてた

・1SERPs辺り30秒ぐらいかける
1分2SERPs
1時間120SERPs
1日2880SERPs
ここは調整の余地ありだが
こんぐらいのペースだとまずバレない
もちろん自動化してクローリング用のパソコンを用意してた


ここら辺が必須事項
最低限上記はやっといた方がいい
0098クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/23(土) 12:02:49.08ID:0UIs4mHK0
商標ワードの場合は「youtubeを見て、実際に使ってる光景を見たい」と思う人はいるけど
悩み系ワードの場合は「のんきにyoutube見てるヒマは無い、さっさと結論がほしい」と思うから
そういう人はgoogle検索で文字の情報を見るよね。
0099クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/23(土) 12:20:51.78ID:7IQkxLsW0
>>96
パクられてそっちが上がるのはある
単純にその時点でグーグルにどちらのサイトが評価されているのかが
判断基準なんだと思う
そこら辺はグーグル内部の判断の話なので俺達は想像でしか答えられないから
もしパクられたら素直にグーグルに申立てした方がいい
グーグルはどっちの記事を先にクロールしたのかを把握してるから
申立てればちゃんと調べてくれる
DMCAとかで検索すればやり方は出てくる

アプリに関してはどうなるかは判らんね
ただWin11がリリースされたばかりだし
スマホよりは参入余地はあると俺は思ってる
そこら辺はやる人の判断でないかな
別にWinのアプリ作りながらスマホのアプリも作れるんだし
二者択一ではないんだから好きなようにやるべきだと思う

これでもニートの端くれなので働きたくないね
特に誰かの為に労働するのはまっぴら御免なので
他の事から自分の行動を縛られるのは徹底的に避ける行動原則
そう考えるとFXとか仮想通貨は自分だけで完結するので合ってる
他の事は他人の為に自分が何かしなくてはならないので合ってないそれだけの話

でもただ単にお金が欲しい人は素直に働いた方がいいと思うよ
働いてある程度金をためてから増やす事を考えるのがベストだと思う
働きながら増やして安全にリタイア目指す方が時間も手間も掛からず利口だと思う
0100クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/23(土) 12:25:14.06ID:7IQkxLsW0
>>98
どうなんだろな
最近のyoutubeは悩み系に言及してるチャネル増えてきてる気がする
Webほど薬機法に煩くなさそうだしこれからはもっと増えるかも
0101クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/23(土) 12:36:03.57ID:7IQkxLsW0
スクレイピングの話の続き

ブラウザを動かすのにSeleniumは使ってないんだけど
代わりにブラウザアドオンを作った

全自動モードと半自動モードがあって
半自動だとグーグル検索したら
裏側でSERPsを検知してDBにHTMLを自動保存
全自動だとグーグルで検索すると自動で動いて
関連ワードを辿って指定した階層までの全部のSERPsを収集してDBに保存
数日間動くので最初に検索するだけであとは放置
js書ける人なら解ると思うが簡単なスクリプトなのですぐ作れると思う
>>97にだけ注意すれば意外といける

DBに保存したものは後で好きなように解析すればいい
俺はSERPsに乗ってるページに全部訪問して形態素解析に掛けてた
更にword2vecにかけたりね
まあここら辺は好きに調べたらいいと思う
0102クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/23(土) 12:50:38.61ID:7IQkxLsW0
このアドオンで作るのは結構良くて
半自動で自分でブラウザを操作してSERPs見てるだけで
勝手に収集出来る物が出来上がるのでとっても重宝した

次にサジェスト収集
これも自作スクリプトを回してた
こっちはペナ気にしなくても大丈夫
GのAPIにリクエスト投げるだけで取れるので簡単
やってる人も結構いてサンプルスクリプトも出回ってるのですぐ作れる

で、俺の場合はG以外に
Y(検索エンジン)
R(ショッピングサイト)
Y(ショッピングサイト)
Y(動画サイト)
のサジェストも収集してた
俺はサイト作る時に関連ワードで作る派だけど
その際にサジェストは一応目を通してる

ただ、このサジェストって容量馬鹿にならなくて
簡単だからと収集しまくるとけっこう大変なことになる
やりすぎ注意
0103クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/23(土) 12:55:21.84ID:7IQkxLsW0
あと書き忘れたけど
B(検索エンジン)
もやってた

他と違ってBのサジェストはHTMLで吐き出されるので面倒くさい
でもGの次にまともなサジェスト返してくれる
0105クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/10/23(土) 13:36:40.10ID:7IQkxLsW0
気になるサイトを見つけたら
まず、ドメイン名とIPアドレスの変換できるサイトとかで
そのドメインのサイトが収容されてるレン鯖のIPを取得する
そのIPアドレスをもってB(検索エンジン)で以下の様に入力する

ip: xxx.xxx.xxx.xxx

xはIPアドレスね
そうするとそのレン鯖に収容されてるサイトが出てくる
ここから似てるサイトを探せばそいつの作ってる他のサイトも見つかる

ただ、現状雑魚アフィリエイターは退場してるし
生き残ってるのはそれなりに勝算があって続けている人なので
レン鯖には金かけてて流用してない人も多い
なのであんまりあてにはならないかも

まあ一応調べ方だけ残しておく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています