X



youtube初心者スレ収益化 跳躍編part36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/11/03(水) 13:25:28.59ID:hxFH9g2P0
Youtube収益化、登録者や再生数増加を目指す人や伸び悩んでる人のためのスレ
質問すればベテランが回答してくれる

次スレは>>980が宣言してスレ立て

※前スレ
youtube初心者スレ収益化 跳躍編part35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/affiliate/1633958893/
youtube初心者スレ収益化 跳躍編part33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/affiliate/1630253428/


ローカルルール
収益化ガチ勢、エンジョイ勢など色々なスタイルでYoutubeに取り組んでいる人がいますので
・Youtubeでこれから稼ぐのは無駄
・今から始めても遅い
などのネガティブな発言よりはポジティブな発言を心がけた方がこのスレの意義があると思います
0112クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/11/06(土) 09:02:46.11ID:GJZHNgGF0
収益化の申請期間中に1000人切ったらどうなるの?
0114クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/11/06(土) 10:39:59.09ID:KLdoIpKx0
収益化してる方、広告単価ってどれ位ですか?
ジャンルによっても違うのでしょうけど、以前言われていた0.1円は安いというのをネットで見ました

視聴者の年齢層でも変わるのでしょうか?
0115クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/11/06(土) 10:43:56.99ID:0wBWwTNk0
>>114
視聴者層の年齢で変わる。
子供なら低め。
年寄りなら高め。
ただ、ジジイだと高めだと言っても、ジジイは死んでいなくなるから将来性のないチャンネルと言う事になるんだが。
0117クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/11/06(土) 11:04:22.52ID:kk0geUKh0
新規で始めて丁度2週間一切何も宣伝もせず総再生回数500回20人登録されたわ
これはかなり凄い事だ
知らない人からするとヘボと馬鹿にされそうだけど
0120クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/11/06(土) 12:01:01.31ID:Pz2DO0is0
ジャンルは秘密
著作物(マンガアニメ)は一切使ってない
ゆっくりと言った電子音声もなし
顔出し声出し
まぁYouTubeの経験者で収益化も達成してるが、今回のチャンネルはアンチが湧くとウザいのでネットなどで一切宣伝していない
ちなみにそのジャンルで超有名な人の公式Twitterでフォローされた
これはビックリした
0121クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/11/06(土) 12:07:24.58ID:Pz2DO0is0
>>119
俺も今のチャンネルをゼロからやり直すか考えたが、アンチはウザいしジャンルも全く違うから捨てた
毎月数万収入もあるしアンチがアンチコメント書きやすいように馬鹿にされるようなチャンネルで運用する
0122クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/11/06(土) 12:12:43.34ID:Pz2DO0is0
ちなみに散々ここで馬鹿にされた自分コンテンツやな
ネタが主で自分が主じゃないが、自分が演じないと無理なので同じようなことだな
0124クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/11/06(土) 12:19:49.10ID:Pz2DO0is0
まーそもそも俺の失敗はファンを作ることに主眼を置かなかったのでダメだね
だから設計から見直してファンが付くような作りに変えた
0125クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/11/06(土) 12:24:15.12ID:lpPtpEMH0
自分コンテンツは馬鹿にされてるんじゃなくて滅茶苦茶難しいんだよな〜
そこそこ知名度ある人でも全然成功してないし
まあしかし一度収益化してる人だったらyoutubeのコツが分かってるからそっちの方が有利なのかもな〜
知名度あって10年以上前からやってるけど(10年の間にマスメディアから引っ張りだこの時期もあった)登録者4000くらいで現在3桁再生がデフォって人もいるし
0127クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/11/06(土) 13:46:50.83ID:nVwBg69r0
自分コンテンツは基本的に教育系が良いと思う
中田敦彦然り、高橋ダン然り、なんとか学長然り、
有用な情報を提供すれば視聴数は伴う
政治系なんかも該当するかも知れない

要するにバカで食っていくのは無理ということ
エンタメ系だとネタを維持するのが大変すぎるし、
好感度が下がらないように意識するのも大変
0128クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/11/06(土) 13:55:34.50ID:kk0geUKh0
>>125
いやなんか勘違いしてるけどネタで売ってるんだからな
そこに自分が介在しないとチャンネルとして成立しないだけで
自分コンテンツ更にファン獲得出来る設計にしたのは最終的にそこのジャンルでの第一人者になるためね
今のところ有名人(YouTuberじゃないよ本当に著名人)にTwitterのフォローもされたし順調かな?
0129クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/11/06(土) 14:08:47.02ID:zMrYd4nV0
知識系は権威性が無いと難しい
権威性がなくて、10万再生/per dayで周るなら、個人的には「神」認定者だわ

中田敦彦は芸人である前に慶應卒だし(上位2.5%の知能の保証)
高橋ダンは職歴がWSトレーダーとか激レア職歴

って言い訳ばかりしても、しょーがないけど
経歴無能の俺は、エンタメ分野で稼ぐしかないんだなーと思ってしまう
0130クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/11/06(土) 14:12:40.14ID:P5cBXD8o0
>>117
これすごいことよ。
4%の登録率は素晴らしい。25000再生すれば1000人突破という計算になるよね。

自分なんか、0.2%よ。
なので、50万再生しないと1000人届かないナリよ。
0131クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/11/06(土) 14:12:51.44ID:nVwBg69r0
学歴とかそれこそ関係ないでしょ
伊集院光とか単なる中卒だし、
学歴あってもバカはたくさんいる

エンタメ系なんてそれこそ類稀なるセンスやタレント性がいる
典型的な努力は実らない系だと思うけどね
0132クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/11/06(土) 14:13:58.01ID:5PZ6azO40
書籍紹介とかも知識系じゃないの?

また職業紹介というか、自分がやってる仕事(フリーランス系)について
わりと好き放題に自分の情報を見せて語ってる人たちけっこういるような
0133クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/11/06(土) 14:17:37.90ID:kk0geUKh0
>>129
俺は無能と言うかろくな知識もないのにオタクが大好きな分野にライトユーザーでまるで詳しいかのような素振りでYouTube始めたから失敗したよ
だからファンも付かん
収益化はできたから大失敗ではないけね
オタクが多い分野はなぜか人が陰湿だからキツい
ネットだとめっちゃ強気だし
リアルで取材行くけど、こういう連中が上から目線で偉そうに講釈垂れてんだろうなーって思うと悲しくなるよね仕方ないけど
だから今回のチャンネルは最初から予防線張って変な奴が上から目線で書き込み出来ないようにしてる
0134クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/11/06(土) 14:49:20.31ID:x+QLd0250
>>123
横ですまんけど
それは事実確かにある だがその状況は人気者だけよな
アンチとファンが半々ならアンチが勝つ
半々所か五分の一がアンチでも勝つやろね 
自分が出ているチャンネルで先々を考えるとアンチとかクソの役にも立たねぇ
0135クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/11/06(土) 15:05:56.03ID:kk0geUKh0
>>130
俺は最初のチャンネルは60万再生で1000人、運用期間は1年
そんなもんだよ
そこの反省を増えて新チャンネル開始したからアピールする人やリアルの繋がり構築は念には念を入れたよ
特に取材を受け付けてくれるところには足繁く通って今や動画撮って良い?良いよーな仲w
0138クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/11/06(土) 16:48:02.10ID:sXKlZJw90
>>130
登録率って概念初めて聞いた
自分は投稿一ヶ月で合計350再生、登録者数25だから、見てくれた人のうち約7%の人が登録してくれてることになる(他SNSでの宣伝なし)

自分はそういうことはしてないけど宣伝とか相互登録して登録者数だけ増やしてる底辺とか登録率高くなりそうだけどどうなんだこの指標
0139クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/11/06(土) 17:03:37.97ID:zMrYd4nV0
>>138
そうとう高い
顔出しで属人性が相当高く、動画の質も良い人で、そのくらい

継続すれば勝ち確の将来性がある
むちゃくちゃ羨ましいです
0140クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/11/06(土) 18:33:59.18ID:P5cBXD8o0
>>135
そんなもんなんだねーありがとう。
色々試してみるよ。

>>138
それ、本当に相当高いよ。
そこまで惹きつけられる動画を作れるのはすごい才能だよ。
さらに、クリック率が10%くらいあれば最強
0141クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/11/06(土) 19:25:02.55ID:5+COY6Zt0
今ゆっくりボイスで2chのスレ纏める動画流行ってるけどあれって5chのスレやから幾らか収めてると思うんやけど割合ってどのぐらいなん?
0147クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/11/06(土) 20:24:56.98ID:5+COY6Zt0
>>141
ありがとう、それだけ払っても伸び率考えたら魅力的やな
0150クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/11/06(土) 20:38:36.00ID:AuBFi/cl0
>>147
払ってませんよ あなたお人好しですね Vtuberもだけど払わなくてもやれるんだよ
別に通知も来ないし、ひろゆきとか許可が必要な一部の人が取ってるだけ
無許可だし転載サイトも似たようなもんで手数料なんてない
0157クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/11/06(土) 21:35:56.72ID:Sks+CP6f0
こんなのというけど、伸ばせるだけのクオリティあると思う
0162クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/11/06(土) 22:39:18.07ID:BARyVu430
>>151
数本見ただけだけどこれってゆっくりみたいな読み上げアプリじゃなくて
自分でボイチェンして朗読してしてるんだよね?労力半端なくない?
0163クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/11/07(日) 00:31:36.18ID:aTw9QTzm0
維持率ってどれくらい出るんだろ
個人的には内容どうこうに関わらず聞いてて疲れるからあまり長いの聞いてられないんだけど好きな人なら大丈夫なのかな?
0164クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/11/07(日) 00:41:41.35ID:62fY7qcu0
2年くらい前は8〜10分がベストと言われてたけど、今は化粧しながらとか運転(通勤)しながら、ゲームしながらと、ながらでYouTubeを見る人が増えたから20分以上の長いものが好まれる(らしい)
確かに自分も数分で終わっても次を探すのが面倒だから中田のあっちゃんみたいな数十分動画の方が見るようになった
あくまでらしいと言う話だけど
0167クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/11/07(日) 02:09:46.39ID:NZuooSLw0
みんなの銀行アプリ口座開設 
アプリから口座開設(3分ほど)して
OZKcgfEDを入力すると 
翌日1000円もらえるよ 
セブンATMから出金可能でVISAデビッド付だからお買い物でも使えます 
カード不要なので即開設出来て翌日1000円もらえます
0168クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/11/07(日) 02:28:44.65ID:csCaCDB+0
>>143
2ちゃんねるのまとめの許可なんて申請するだけで終わりだよ
少しは調べろ
0170クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/11/07(日) 04:14:19.06ID:QFHN50cE0
5ちゃんまとめブログと、5ちゃんまとめアプリの運営の許諾は書いてあるけど、YouTubeの動画はグレーだな。
今のところ無許可でも文句は言われないんじゃない?動画について書いてないし。
ただ今後、規約は改定されるかもしれないけど。

「5ちゃんまとめ」とか書いてあるチャンネルは「まとめブログ」扱い寄りと思うので。今後対応しないといけない可能性はあるかも。
都市伝説とか不思議チャンネルとかでの引用的な感じでの使用(運営者の考察みたいなスタイル」はセーフかな。
0171クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/11/07(日) 05:44:17.85ID:RpVBsy4Q0
5chの書き込みに著作権なんてあるの?
レスを書き込んだ人に印税が入る訳でも無いし。
ペナルティーは動画に絵やBGM付けないとGoogleが収益バンするぐらいでは?
0173クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/11/07(日) 09:31:08.74ID:mw08uGqo0
>>171
少なくともWebサイトに著作権がある
スクショ撮って動画に乗っければ、著作権侵害
5chだけじゃなく、ニュースサイトのキャプチャLiveとかも当然NG
長く続いてるライバーを見れば、むちゃくちゃ何を載せて良いか激選してるかわかる
0175クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/11/07(日) 10:03:29.28ID:aTw9QTzm0
>>172
たぶんちょっと少ないと思う
自分の場合1stチャンネルは最初の頃は一人登録/120再生の登録率で
全く関連性も宣伝もしてない2ndチャンネルが
まだ2ヶ月経ってないくらいだけど80位で現在180人
特に序盤は登録率は高い方が好ましいのかなって感触があるかな
0176クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/11/07(日) 10:08:21.92ID:J2IaO4wB0
世の中チャンネル登録なんて概念の無い人の方が圧倒的なんだから
チャンネル登録厨に支持されるような動画を意図的に作らないと全く登録者は増えないだろね
0177クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/11/07(日) 10:45:53.67ID:QFHN50cE0
>>172
今自分の確認したら、37万再生で650人だった。
あなたより低い登録率です。
でも、動画作るの楽しいから続けます!
登録率が低いなら再生数を上げれば良いのだ!
0178クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/11/07(日) 11:47:27.04ID:RpVBsy4Q0
>>173>>174
ありがとう。
ちなみにニュースサイトのキャプチャ載せてるYouTuber多いけど、
あれって事前に許可取ってるのでしょうか?
それともほとんど黙認?
0179クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/11/07(日) 13:23:50.26ID:Y1sT5UW30
>>172
人気のへライザーも登録率0.7% ぐらいだし基本的にはあんまり気にするな。
登録率はジャンルに影響する。
時事ネタとか一見さんが多いジャンルは登録率低い。
DIYや車とか趣味趣向の強いジャンル(視聴者が購読したい情報)は登録率が高い。

自分と同ジャンルのチャンネルの登録率と比較するほうが良い。同業より登録率が高ければ万々歳。
0180クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/11/07(日) 13:29:45.91ID:Y1sT5UW30
>>178
引用の範囲内なら許可不要。

あとツイッターやインスタは規約で転載OKになっている。ユーザーはアカウント作った時点で、投稿したものは問答無用に著作権はない。
0181クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/11/07(日) 13:37:18.63ID:RpVBsy4Q0
>>180
ありがとう。
インスタ、TikTokのまとめは良さそう。
だけど、向こうが許可してもGoogleの方が何らかの理由つけて広告剥がすリスクもありますね。
0183クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/11/07(日) 15:30:27.90ID:6VFGXYKZ0
新チャンネル維持率が9割の動画で40%越えてるわ
最新は70%
う〜ん凄いな
これは快挙だ

顔声出しです
1本だけ38%
この傾向で気付きがあったよ
0185クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/11/07(日) 15:45:32.40ID:6VFGXYKZ0
俺は全く違うジャンル
維持率見る限り、経験は活かせたように思うね
再生回数に対する登録率もダンチやし
やっぱり一度チャンネルを収益化すると視聴者の傾向や何を求めているのか理解出来るようになるし一方通行な動画を双方向にする必要も感じる
既存のチャンネルなんかLIVEしても全く集客無理だろうけどシンチャンネルは1000人集めれば100人位集客出来そうな勢いだ
意外と思うかもだがアラフォー顔声出し
やっぱりゲームとかアニメじゃないなら顔声出さないと無理だな
0186クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/11/07(日) 15:52:25.22ID:Yt+WqUwK0
>>184
2ndが成功っていうかこの調子でいけば1st越えそうマンです
全然違うことやってます
そして厳密に言えば2ndじゃない
5つ目位かな
ダメそうなコンセプトのチャンネルは
経験的に
あーこれはダメそうだなってのは早ければ投稿一本目で切り捨ててきた
わかんないっすけどね
続けてれば芽が出たかもだけど、自分基準でそれがいつになるか見えない場合はやめて次って感じ
0188クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/11/07(日) 16:07:13.13ID:csCaCDB+0
>>187
270万円?270ドル?
0200クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/11/07(日) 18:07:05.70ID:J2IaO4wB0
収益化を目指すスレだからな
登録者4桁5桁が質問してるのは完全にスレ違い
収益化したやつは例え収益額が半年で1万円であっても偉そうに初心者に指導するのが掟なのだ!
0201クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/11/07(日) 18:18:02.47ID:aTw9QTzm0
意識しとることなんてそんな他の人と変わらんと思うけど結局維持率と視聴者のアクションなんじゃないかな
あくまでも体感なんだけど
総評価数が少ないうちに高と低の割合が85%割るとインプレッションのノリが悪くなる
総評価数が多ければ多いほどそれは緩和されるんだけど
じゃあいくつからとか聞かれてもわかる訳ないので聞かないでね
自分的に延びるなと感じる要素はそれくらい
それが分かった所でどうしようもないんだけどもね
結局みてくれる人次第でうちらが出来ることは考えて動画を作ること位しか出来ない
話し半分でいいすよ
わざわざid付きで通帳晒すつもり無いし信じてもらおうが疑われようがメリットもデメリットも無いし
ちょこちょここのスレで1stチャンネルの名前が挙がってドキドキしてたこともあるよ
0206クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2021/11/07(日) 18:49:55.54ID:J2IaO4wB0
収益額は絶望的に少ない(最初から収益度外視だった)が
俺の場合、中古ジャンクPCの修理費用を含めてだいたい6万円と
ペンタブ300円(送料600円くらい)しか使ってないからな
とりあえずは最近無駄にたくさん購入しちまったレトロコレクション(ビックリマンとか)の出費を回収できればそれでいいかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況