X



【副業】YouTube動画編集者 Part.1【フリーランス】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2022/07/25(月) 19:23:48.52ID:9d3rThrH0
動画の需要は増え続ける一方、激務薄給の長時間労働で大量採用大量離職が常態化してるYouTube動画編集者について語るスレ
0385クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/04/18(火) 04:11:00.14ID:6Y4w644t0
>>384
ボーナスプログラムって言うんだけど、1年間(1月~12月)のダウンロード数で決まる。コンプリートだけ5000回以上のダウンロードでハードルが高く、PhotoshopとLightroomのフォトプランや、InDesign、PremiereProとか他のは150回以上で無償に。
0386クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/04/18(火) 11:28:55.34ID:lpZRiK4u0
>>385
ありがとう、ダウンロード数だと150回も自分には無理だ(笑)
でも、良い特典だね。
0387クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/04/23(日) 19:03:58.78ID:2X/Wo4070
ゲーム動画から特定の音をAI学習させて、手持ちの動画全てからその音を消したいんだけど出来るかな?
例えば銃声だけを学習させて消すみたいな
0388クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/04/24(月) 09:21:54.22ID:r6p5HzGu0
>>387
AIで自動化じゃないけど、Adobe Auditionにそんな感じの機能あった気がする。
自分は使った事ないから詳しくはわからんけど。
0390クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/04/25(火) 09:37:17.66ID:4om4SlXE0
マズイね。

クラウドソーシングで個人YouTubeから仕事もらうんだったら著作権無視のMAD映像でも仕事取れるかもしれないけど、そんなポートフォリオをヨシとするクライアントは99パーセントロクでもない。

そういうクライアントから時給300円で仕事請け負えればそれで良い者だけが、アニメMADをポートフォリオにすれば良い。
0393クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/04/25(火) 18:39:45.56ID:5+mFHFWd0
法律に詳しい人に聞きたいんだけど、
漫画の考察動画で作品のコマを使うのは著作権に触れる?
集英社などの出版社に聞いてみたら、認めていませんと言ってたけど、動画が消されてないのは何で?
広告剥がされたり、見えない所で何らか対処されてる?
0396クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/04/25(火) 21:17:21.03ID:na13M2FG0
試しに幾つか集英社の問い合わせフォームとかから通報してみ
多分消されるぞ
0397クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/04/25(火) 21:57:01.98ID:b79OmULX0
ファスト映画の制作に関わって、1000万以上払う羽目になった人がいた事を忘れてはいけない。

著作物を使ってYouTubeで稼ぐのはリスキーな事だよ。
0399クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/04/26(水) 00:36:41.71ID:eTGJgwcY0
作品に対して好意的に考察を広げて
ファンの交流の場や作品の広告になってるようなチャンネルもあるが
結局は著作権元の匙加減次第よ

実は放っておいた方が利益が大きいのかもしれないし
一々構ってられないのかもしれない

だが個別にURL付きで問い合わせられたら…?

そういう危ない橋だよ

てかあーゆーのはだいたい同じ投稿者が
幾つもチャンネル持って作品別にしたりリスク分散してる
0401クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/04/26(水) 09:40:31.57ID:bvaY+Yor0
一本500円のTikTok動画制作とかだったらいけるんじゃない?
しらんけど。
0402クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/04/27(木) 13:01:41.19ID:qaqzwFze0
動画編集よりfublogってサイトで風俗体験有料で販売した方が儲かる。
月5万くらいはすぐ行く。
0403クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/04/27(木) 13:21:21.07ID:B9BnsZG30
>>402
経費(風俗代)五万じゃすまんだろ
0404クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/04/27(木) 13:23:15.40ID:Ou63Iena0
自分でモザイクがけできるなら
5〜10万くらいで素人女優探して
素人モノのハメ撮りを売れば
本数によるが月数万〜数十万単位で稼いでくれるぞ

まぁそういう業界への抵抗がなくて
女優との出演交渉もできて
自身が男優として映像に映ってもよくて
仕事内容上、彼女や嫁が居ない方が好ましいな

あと販売サイトの登録とか
そういう手間もかけれて諸々の都合が合うなら
エロ業界は金になるぞ

たまにモザイクがけの依頼とかあるが
そんだけだと激安でしか来ない
これもやっぱディレクター側に回らないと金にならん
0405クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/04/27(木) 13:33:25.27ID:B9BnsZG30
>>404
会社員時代にそーゆー話仲間内でしてたな。
みんなエロで稼ぐこと自体に抵抗はないんだけど、結婚して子供がいるから無理だね…って話になった。
子供にバレたり、子供の学校や友達の親に万が一バレたり…って考えるとリスク高すぎて無理だった。
独身ならできるけどさ。
0407クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/04/29(土) 15:50:53.29ID:qaP2odUt0
フリーランス保護法が参院本会議で可決、成立…来年秋までに施行予定
https://news.yahoo.co.jp/articles/eea113d42842ed7ecf3c7d6b039007d1e6bccb10

これ発注側がフリーランスを使うメリットの大半を潰してるよね。

結局フリーランスもフリーターや派遣社員と同じ道をたどるのか。
0408クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/04/29(土) 16:33:20.83ID:3vucxtSs0
>>407
見たけど、当たり前のことだし別にメリットの大半を潰してはないと思う。
0409クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/04/29(土) 18:15:35.91ID:VpHZPNBH0
いや発注側にとってはフリーランスを使うメリットがかなり減るよ。
労基法を守らずに合法的に労働者を使い捨て出来るのがフリーランス使うメリットだったのに。
0413クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/04/30(日) 04:49:09.18ID:myLLAoef0
フリーランス側にとって都合が良くなるということは、発注者側にとっては都合が悪くなるということだ。

この法律で喜んでるフリーランスはフリーター予備軍。
0414クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/04/30(日) 12:36:40.39ID:nUKKSP+Y0
この法案可決で仕事がなくなるレベルのやつは廃業で良いんじゃないかな。
このレベルのことが守れないクライアントも一掃されれば良いと思う。
そうなるとありがたいわ。
0415クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/04/30(日) 14:34:29.41ID:XwDCbLHI0
>>383
adobe stockに出してる人たちが群れてるスレって
どこかにあります?
自分は写真じゃなくてweb用のベクター画像でニーズのありそうなものを出そうと思っているのてますが
初めてなので優しいお兄さんのリードが欲しいでつ
0416クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/05/01(月) 10:42:25.90ID:sHpGebWQ0
ゆっくり動画の仕事うけたいんだけど、素人なら
どんくらいで作れるようになる?
ジャンルは違うけどシステムエンジニア(db)です。
0417クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/05/01(月) 10:51:44.77ID:FLDXZiEo0
全くの素人なら、3日間寝ずにやればどうかな
0418クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/05/01(月) 13:09:35.07ID:RN+UqbLv0
フリーランス新法とインボイスでフリーランスブームは完全に終わるな。
次は持株なしの取締役ブームがきそう。
0419クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/05/01(月) 13:21:41.77ID:E2BIYoL80
ブームなんてあったのか
0420クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/05/01(月) 13:34:13.24ID:RN+UqbLv0
>>419
労基法の抜け穴として人気だった

若者もアルバイトやフリーターって言うとやる気なくすけど、フリーランスって言うと何かカッコイイと勘違いしてくれるから、やりやすかった。

次は持株なしの取締役にさせるブームが来ると思う。
0421クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/05/01(月) 13:50:46.62ID:E2BIYoL80
ブームっていうかアホが群がってただけか。
そりゃ能力ないアホなんやからフリーランスは続かんやろ。
そんなやつら業界から消えて健全になる方が良い。
0422クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/05/01(月) 21:20:12.41ID:iCh6ssqG0
漫画の作品のコマを使用した動画を投稿することは、著作権法違反になる場合があります。
これは、著作権者が使用許諾を出していない限り、他人の著作物を使用する権利を持っていないからです。

また、その動画で収益を得ることは、商業利用として著作権法上問題がある可能性があります。収益を得ることは、著作権者の利益を侵害する可能性があるためです。
例外として、著作権者が作品の使用を許可している場合は著作権法違反にはなりません。

YouTube側が著作権に関する法律に従って動画を監視しており、著作権侵害の疑いがある動画については、広告収益の配分を停止する場合があります。
0423クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/05/02(火) 11:58:51.94ID:WcwvJpRU0
動画編集者養成学校みたいなことしてる人増えてきたよなぁ。 
動画編集で死ぬほど儲けてる人なんて全然いないけど、講師やってる連中はお金持ちアピール凄い。
0424クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/05/02(火) 12:11:54.15ID:aF18Fzu00
動画編集は稼げないことに気付いた奴は、そのまま辞めるか、情報商材屋やスクール業者になって「動画編集は稼げる♫」って闇落ちするかの2択だからな。
0427クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/05/03(水) 22:29:26.58ID:RMZxpM/o0
>>426
どんなの投稿したの?
0428クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/05/04(木) 03:32:15.03ID:8M5u+Yr60
泣いて気が晴れるなら泣いた方が良いぞ
0429クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/05/04(木) 12:43:27.82ID:7FvvTIj60
ランサーズによくわからん初心者の足跡ついてて、辿ったら「@副業『動画編集』案件獲得専門家」のTwitterに辿り着いて震えてる。
案件獲得専門家とは…
0431クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/05/04(木) 13:47:35.49ID:7FvvTIj60
>>430
ど素人がいきなりクリエイターの看板出しても稼げないってだけです…
0432クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/05/04(木) 14:06:49.38ID:6tB+Z7be0
YouTube動画編集者はクリエイターじゃなくて作業者な

総務の事務員やライン工の作業者と同じ
稼げると思ってる奴がアホ
0433クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/05/04(木) 14:13:06.93ID:QZ324epE0
クリエイターだよ!サムネも作ってんだからな!
0434クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/05/04(木) 14:45:44.04ID:7FvvTIj60
>>432
内職みたいな感じだよね。
内容も、報酬も。

ただ内職は身一つでできるけど、映像編集はAdobe税六万/月と映像作れるレベルのPC環境と最低限の操作方法覚えにゃならんから割に合わないと思うんだ。
0435クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/05/04(木) 18:03:27.32ID:6tB+Z7be0
>>434
フリーランス動画編集者の価値なんて、Adobe代やPC代や社会保険料を本人の自己負担にできて、労基法も無視して最低時給以下で使い倒せるくらいしかないからね。
0436クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/05/04(木) 18:50:18.38ID:7FvvTIj60
>>435
普通に考えて利益出ない人はやらないし、利益出ないってやる前にわかると思うんだけどね。
情報教材買っちゃう層を取り込んでるからなぁ。
0437クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/05/04(木) 21:23:45.34ID:PTwNCJZu0
情報商材で損をして、動画編集をして損をして
最後はアドビを儲けさせて損をするということは
情報商材を販売して、動画編集させる側になればいい?
0439クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/05/04(木) 21:48:13.03ID:7FvvTIj60
>>437
まぁなれるんだったらね。
0440クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/05/04(木) 23:26:50.28ID:6tB+Z7be0
素人フリーランス(実質フリーター)って金になるんだよね。

スキルない、営業の仕方わからない、商流の上げ方わからない、相場知らない、業界構造知らない、周りに教えてくれる人いない、仲間いなくて寂しい、今より稼ぐ方法わからない

↑こんなんだから、一度信頼させてフリーランスにしてしまえば無知で自分で考えることができない孤立した弱者だから、クロスセルで情報商材を無限に買わせることができる。
0441クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/05/05(金) 00:16:41.35ID:5IN8G0ph0
それ、最近流行りの新卒フリーランスやん。

最初、大学卒業して新卒のままフリーランスになるやつおるって聞いた時、それ無職のままただ卒業してるだけやん!正気か!?って思ったの思い出したわ。

昔スキルシェアサイトの講師の登録勧められたんだけど、あれも一種のフリーランスなろう系カモネギ相手のちょろい商売なんだろうね。
0444クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/05/06(土) 18:05:06.79ID:uPi5nwO40
>>441
昭和のフリーター
平成の派遣社員
令和のフリーランス

だいたい10年おきくらいにこういうブームを仕掛けて一儲けしようとする人材斡旋業者が現れるんだよな
流行りに乗った若者の大半は10年後に負け組の代名詞になる
0446クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/05/06(土) 21:53:46.41ID:p5xz7Aft0
>>444
フリーターや派遣はバブル崩壊や超氷河期の影響受けての現象だからまだ理解できるんやが、令和のフリーランスは理解に苦しむわ。
0447クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/05/06(土) 23:27:55.00ID:EuVaSHoI0
フリーター
バブル時代はバイトでも若いうちは会社員以上に稼げたりして、組織に所属するより自由な生活を選ぶ若者が増えた。
バブル崩壊後にフリーターは負の象徴に。

派遣社員
元々は高度な技能を持った高度人材がなるもの
切られるリスクを負う代わりに正社員以上の報酬を得る前提の働き方だった。
規制緩和で専門性が低い仕事も派遣出来るようになり負の象徴に。

フリーランス
元々は実務経験や実績がある人がなるもの
自宅やカフェで働けるみたいな部分がフィーチャーされ、それに憧れた未経験の素人がフリーランスを名乗り出す事態に。
そこに目を付けたスクールや情報商材やオンラインサロンが乱立しコロナの影響もあってブームに拍車が掛かる。
最近は労基法の抜け穴として業務委託だが実質労働者として使うのが当たり前に。
法規制が始まりブームの終わりが見え始めてる。

まぁ歴史は繰り返すんだなーって感じだね。
儲かる側と搾取される側の特徴も普遍的だわ。
0449クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/05/07(日) 20:43:56.76ID:JrpwavQs0
>>426
これ、実際どんなもんだろうと思って試しにショート動画作ってあげてみたけど、すぐ100再生くらいいったぞ。
どういうアルゴリズムなんだろう。
0450クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/05/08(月) 17:08:38.29ID:M7s0v3c60
初回にガッと再生数増えてあとは微増って感じだね。
0451クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/05/08(月) 21:21:35.87ID:DHaQDy/X0
ついったで情報教材売ってる自称動画編集者同士で小競り合いしててワロ。
アイツらもそれぞれ勢力があるんやな。
0452クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/05/09(火) 00:03:33.32ID:ESc1yQFB0
>>450
って思ってたら、なんかいきなりガッと増えたわ。
500回超えた。
わからん。
0454クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/05/12(金) 22:29:18.93ID:kdcDyniI0
配布されてるBGMなら
タイトルとかと一緒に掲載されてないかな?
0455クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/05/12(金) 22:31:10.51ID:WhW3jaeZ0
>>453
それが記載ないんだよね。
耳で合わせるしかないのかな?
AIで解析とかあると助かるんだけど…
0456クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/05/13(土) 18:23:39.27ID:+pjUI8dH0
フリーランス新法で著しく低い報酬設定は違法になるらしいけど、YouTube動画編集界隈ではすっかり定着してしまった1本1万円以下みたいなアルバイト以下の報酬設定は流石にアウトになるのかな

動画編集者に1本1000円や500円で編集させる前提でチャンネル運営してる人達どうしてる?
0458クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/05/14(日) 05:06:08.34ID:oik3MQTk0
多少の収入を得られてるのは今時5万といるだろうけど、外注に高い報酬を出せるのは極一握りだろう
0459クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/05/14(日) 10:29:29.51ID:+Is7mv4I0
すまぬ…誰か教えてくれ

初めて著作権(インスタ360の音源)の侵害が来たんだが,スタジオで確認すると影響無しとかかれてるんだけどこれは無視してもいいのかな?収益化外される?

申し立てした方がいいのかな?

これは著作権の侵害ではありませんと書いてあるのに、制限に著作権侵害と書いてあって意味が分からない

誰かボスケテ
0460クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/05/14(日) 11:39:20.69ID:nBIpvwqP0
>>459
単純にそのチャンネルが海外枠の上位に入ったからじゃない?そのチャンネルがなぜ海外枠に入ったかはわからん。たまに日本の動画でも、海外で流行っていることをやるとドバっと海外勢がなだれ込んでくるときがある。弱小チャンネルとか今までバスッタことないところがなりやすい。去年だと海外勢がなだれ込んできたなあ。
英語圏だと、再生数も日本と桁が違うし。
でも広告単価は低くなるよ。
0461クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/05/14(日) 15:52:05.74ID:OPRHDDK90
YouTube動画編集ごときに1本1万円以上も払いたくねぇー
5000円以下でやれ
0462クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/05/14(日) 16:50:16.55ID:oik3MQTk0
じゃあてめえでやれ
0463クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/05/14(日) 21:13:08.95ID:D8bQBzuN0
スクール上がりの編集者は、継続すれば単価は上がるから目先の金は気にせず最初は時給100円以下でも頑張れって奴隷精神マインド叩き込まれてるから、ニンジンぶら下げながら上手に使えば1年ぐらいは安く使い倒せるぞ。

やる気ある編集者をいかに安く長く使い続けれるかが動画編集ディレクターの腕の見せどころ。
0464クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/05/14(日) 21:27:43.42ID:uySRBBe/0
副業で稼ぐ!みたいな人がスクール入ってるんかな。
0465クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/05/15(月) 03:18:57.81ID:1SDAh5Ne0
あんまり稼げてないみたいだけど本人は満足してそうだよね、それ系のプロフの人達って
0466クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/05/15(月) 11:35:38.02ID:/x1IbxZt0
そりゃスクールで学んだだけの素人にまともな仕事は来ないからな

数万円で雑用スキル学ばせた後、案件を餌にオンラインサロンに加入させて継続課金させるのが素人フリーランス育成ビジネスの基本モデルだからな
0467クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/05/15(月) 11:45:25.44ID:c+2hsE4C0
専業でフリーランスでやってる奴かはすごい
サイトでも動画でもメタバースでも、ずっと家で作業やってると気が狂いそうになる
ストレスにならないのかな?
0468クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/05/15(月) 12:39:39.14ID:bk0LSlUl0
全然。お外には出たくないし家族以外と交流する気は全くないんで。
0469クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/05/15(月) 12:40:28.23ID:CI7fVydW0
逆だよ。
満員電車での通勤や人間関係のストレスに比べたら、フリーランスはホントお気楽だよ。売上げさえあれば。
0470クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/05/15(月) 13:22:28.60ID:bk0LSlUl0
そうそう。
大きな問題があるとしたら自分でやる気を出さんといかん事。そして休日とか関係なし。
YouTubeやTwitterとか途中で見てしまったらケツに凄まじい火がつく。
0471クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/05/15(月) 19:17:20.54ID:Na7mCmKJ0
何の話してんだ
0472クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/05/15(月) 19:17:32.52ID:GeARwjmp0
>>467
そういう人がコワーキングスペース借りてギルド作ったらするんだろうね。
やってみたら?
0473クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/05/15(月) 19:28:43.80ID:awcGviHI0
>>472
盾に板とか貼り付けてたけど
ギアつけて効果目当てをのサブ武器にしたほうが面白いね
弱い盾でも落ちてる火竜ギアつけるだけでお手軽火炎になって、燃やして斬りかかる作業が簡単にできるし
ケムリダケもどんどん使って入れ替えて回したほうが強い
0474クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/05/16(火) 05:50:41.46ID:yfoSHopx0
>>468-472
自分はひきこもりでやるのが苦痛で耐えられなく、通勤の方がずっとマシ。
なる程、基本うちでやって、外に出たい時はスペース借りるのか。
あと、スタバでは動画編集やメタバースなどの作業は出来る?
0475クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/05/16(火) 06:23:43.17ID:mzPkoWpx0
スタバやカフェでクライアントワークは非常識だけど、インフルエンサー案件や個人発注みたいなレベルならOKというか相手も適当だからOKって感じ

まぁフリーランスに外注するような仕事は基本そんなに重要じゃない末端作業が大半だから、クライアントもそこまで気にしてないってのが実際のところかな
0476クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/05/16(火) 09:59:23.17ID:5e633/m90
何このスレ?チャットGPTで荒らしてんの?会話がなりたってへんやん
0477クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/05/16(火) 15:30:28.09ID:l5sC5+DS0
ユーチューブの再生数が昨年と変わらない、又は増えてるのに収益化が下がってる人いる?
剥がされてもいないし、グレーでもないのに何が原因なのかな?
0478クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/05/16(火) 19:27:33.86ID:PzVIG/az0
>>477
槍はテコ入れというか耐久値と攻撃力の費用対効果に全然見合ってなかったのをバランス調整して合わせた感じする
形状的にも一番折れたり壊れたりしやすそうだし力入れにくそうだから合理的ではないがこれで良かったかもしれない
0479クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/05/16(火) 20:54:25.10ID:7H7/6A1Q0
>>477
I feel that the spear was not at all cost-effective in terms of durability and attack power, so it was balanced and adjusted to match.
The shape of the spear seems to be the most susceptible to breakage or fracture, and it seems to be difficult to put force into it, so it may not be rational, but it may have been the right choice.
0480クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/05/19(金) 18:22:37.47ID:2ZgUdv/y0
壊れたフリーランスの末路はこういうbotみたいな文になる
0481クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/05/19(金) 18:53:15.29ID:qNQc51CD0
不眠不休でアルバイト以下の労働環境と収入で働いてたら壊れるよな
ディレクターに上がればマシになるというが、労働集約型で離職率が高いブラック業界の人材マネジメントの過酷さを舐めたらいけない。

コロナ禍でもないのに副業でやるにはコスパ最悪だし、本業にしても地獄。稼ぐには予算がある業界を選ばないとダメ。フリーランスで1万や2万が高単価とか言われてる底辺業界で頑張るだけ時間の無駄。時間と金を業者に搾取されてることに気づけ。

発注側は金がないor払いたくないからフリーランスに発注という手段を取ってることを忘れるな。
0483クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/05/20(土) 12:52:30.93ID:1uDYAGlt0
例えば1本1000円と言っても、30分で作れるなら悪い仕事ではない。
0484クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/05/20(土) 13:17:01.85ID:syNsG46Z0
低レベルな仕事には低レベルな人材しか集まらない。
でもその人材に頼らないと仕事が回らないからディレクターや管理職になっても詰む
業界自体に関わらないのが吉

てか受託は基本ブラックという常識を最近の人はみんな忘れてる。
最近はこの言葉あまり使われなくなったけどWEB系受託フリーランスってただのIT土方だならな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況