X



YouTube初心者スレ 収益化 跳躍編 Part.46

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/09/18(月) 18:09:05.90ID:iHNluWWS0
Youtube収益化、登録者や再生数増加を目指す人や伸び悩んでる人のためのスレ。
質問すればベテランが回答してくれる…かも。

次スレは>>980が宣言してスレ立てをお願いします。

【ローカルルール】
収益化ガチ勢、エンジョイ勢など様々なスタイルでYoutubeに取り組んでいる人がいますので、
・Youtubeでこれから稼ぐのは無駄
・今から始めても遅い
などのネガティブな発言よりはポジティブな発言を心がけ、有意義な情報交換を行いましょう。
※前スレ
YouTube初心者スレ 収益化 跳躍編 Part.45
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/affiliate/1686915558/
0059クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/09/24(日) 08:19:38.40ID:AHD2bjTE0
>>57
昔はどんなクソ動画もある程度インプレッションされたけど今は無理
ネタも下位互換だったりすれば例え自分のチャンネルに沿った内容でも殆ど再生回数は伸びない
伸びてる内容とそうでない内容を見比べれば本当に超クオリティを求められてる(TVのような動画と言う意味ではない)
定期的にアップすると考えると、超クオリティのネタは金も時間も掛かるから本業が怪しくなるし、本業の方が遥かに儲かるからやる意味がなくなる
ぶっちゃけYouTube以外の副業の方が稼ぎが良い(5倍)
でもリアル業務で稼ぐのは超ハードなので、やはりYouTubeが最強なんだろうなと思うからじゃあどうするべきなのかと試行錯誤してるけど、やっぱり自分がコンテンツなんだよね
勿論ネタのクオリティも重要だけど、一つに特化するとネタが徐々に劣化する
短期的にネタ作り続けてネタ切れがない事柄なんてほぼないしね
0060クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/09/24(日) 08:20:19.61ID:NpcOLOh80
>>56
唯一無二の事なんて全くインプレッションされんからそれが第三者に面白いのかの判断がつかん
自分は面白いと思っても相手は全く面白いと思わないならやるだけ無駄
だから確実に視聴されるネタを真似る
問題はある程度チャンネルが育つと巨大タンカーのように舵が重い
捨てられたチャンネルが多いのは舵を取るよりやり直した方が早いからだろうね
でもやり直して上手く行くほど甘くないのがYouTube
0061クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/09/24(日) 08:21:00.32ID:bANFKkDW0
>>58
インスタとかTwitterの転載動画で稼いでたら収益剥がされたわ
何個か削除して再審査やっても通らんかった
あと何回か再審査してそれでもダメやったら動画全部消してインスタとかの転載辞めて自分でオリジナルのコンテンツ動画作った方がいいかな?
結局自分でオリジナル動画作らないといつかは収益剥がされる?
0062クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/09/24(日) 10:39:13.60ID:KpxRdRtH0
とある登録者60万人の古参ゲーム実況者の直近30日の再生数が160万ほどで、
最近になって突然出てきたゲームのスレをまとめるチャンネルの直近30日の再生数は400万ほど。
動画時間は双方同じくらいなので、1再生あたりの単価はあまり変わらないだろう。

実況者のほうが全盛期に比べるとだいぶ落ち着いてきたというのもあるのだろうが、編集も安価で外注に投げっぱなしにできる反応集やまとめ動画の方が儲かっているというのもちょっと悲しい話である。
だが、逆に言えば誰にでもできるような動画で大儲けができるというのは、ある意味夢がある場所なのかもしれない。
そういう意味では、よく業者や商材屋が言う「YouTubeはイージー」というのも嘘ではないのだろう。
0065クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/09/25(月) 01:59:32.51ID:sb9gV9pk0
>>63
本数と動画の尺の関係が分かりませんが、短い動画を何本も上げれば再生回数なら上げられる
収益の仕組みがイマイチよくわかっていないですけど、一つの動画で1分の動画もあれば10時間の動画もありますが、3分動画200本と、6分の動画100本なら、3分動画200本の方が再生回数及び収益は上ですよ
0066クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/09/25(月) 02:00:39.58ID:5i2/MHU00
>>64
因みに俺もTwitterで聞かれた事で知ってる事は教えるしアドバイス求められたらしてるけどな
プロフィールにはYouTuberを応援しますしか書いてない
フォロワー10000位でYouTubeは3つ収益化チャンネル持ってる
合計で先月80万位だったが平均すれば10万くらいかな
0069クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/09/25(月) 12:16:42.49ID:YVvPUsh40
>>63 そもそもだけどマウントとってないんだなーw
俺の書き込みは2つめのチャンネル作ろうかなと思って久々にここに来たわけよ
コピペが多すぎて見返すの大変だけど見返してね
で、突然、>>28が登録者をあげてきたわけだ規約違反あやしいのにな
それに答えてやってもいいぞ画像も用意したし、ただし嘘付いてるよねお前レスしてこいってのが今

お前がおれをどうみてても関係ないわけ
で、オレの登録者の画像が別口で見たいならば、まずはお前の身でもきってみればオレが答えるかもしれんぞ
0072クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/09/25(月) 12:55:56.30ID:QCBMv8d30
>>69
ここ1年で急速に加速した感じがする
ライブ垂れ流しとかじゃないのに、(複数chを跨いで)1日出し当たり前のスピード感
これをやるには外注先含めのチームマネジメントが必要で、それなりのサラリーマン力が必要
俺は他の人に引き抜きされないように、外注用の給与テーブル作ってるよ
公開後の再生数に応じて加算ロイヤリティがあると、編集精度も安定する
まあベテランさんの反応でやっぱり速いのは確認できたか
アフィはGoogle1位とらなきゃダメだけど
動画はそんなことないから気楽だね楽しいしw
0074クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/09/25(月) 12:57:32.80ID:VuAfGkCb0
>>70
その手の解説チャンネルは腐るほどあるからなあ
釣りレベルのサムネじゃないとクリックすらしないと思う
一つ一つのネタがニッチで、さらにチャンネル全体を見ると既視感があるってのは最悪のパターン
よっぽど構成や台本が面白いか(茶番とかじゃなくて)、内容が濃くないと正直厳しいと思う
少なくとも今のジャンルやネタの振り幅でやってくなら5分とか6分で語れる程度の内容の動画は需要なくなる一方
それが正解ってこと
0075クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/09/25(月) 13:12:57.79ID:CGfpDEkI0
shiodraさんのようなプロ野球撮影系ユーチューバーが1番美味しい気がする
再利用で収益化剥奪されるリスクないし
編集とかなく撮って出しならアップロードする負担もない
たくさんアップして1本バズればいいって感じでしょ
時代はプロ野球撮影系YouTuberじゃない?
0080クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/09/25(月) 19:47:03.85ID:CGfpDEkI0
>>78
本当に恥ずかしいけどこれが俺のチャンネルの再生回数の推移です
登録者とか1000人超えた時点でどうでもよくなったから記録してない
今は再生回数ばかり気にしてる
マジでこの数字なら野球撮影系ユーチューバーに転向したほうがいいか
な?
https://imgur.io/4FNZBYq?r
0081クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/09/25(月) 19:50:23.22ID:CGfpDEkI0
>>80
やっぱりYouTubeにインプ絞られたのかなぁ
俺は違法動画とか一回もアップした事ないクリーンなチャンネルなのに
なぜこんなにオススメに乗らないのか訳がわからん
動画投稿した初日だけ再生数が伸びるんだよね
0082クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/09/25(月) 20:36:52.85ID:CYbWOfqu0
>>80
ライブ垂れ流しとかじゃないのに、(複数chを跨いで)当たり前のスピード感
これをやるには外注先含めのチームマネジメントが必要で、それなりの力が必要
俺は他の人に引き抜きされないように、外注用の給与テーブル作ってるよ
公開後の再生数に応じて加算ロイヤリティがあると、編集精度も安定する
0083クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/09/25(月) 20:37:20.56ID:K6AEZeMa0
>>81
なるほど、たしかに本腰いれて本気になるとリターンないことに落ち込むからほどほどに頑張る
自分の家の猫の動画なので人のものをつかうっていうのは難しいが、他の方の動物動画見て良さそうなネタは積極的に取り入れることにするわ
0084クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/09/26(火) 09:10:00.07ID:BW0iyfhF0
>>78
タイトルにYouTubeって付けると結局ここみたいに荒らされるぞ
ぱっと見会話になってるように荒らしてくるから悪質なんだよな〜
0085クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/09/26(火) 09:10:20.96ID:BW0iyfhF0
ごめん>>77だった
0086クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/09/26(火) 09:25:48.23ID:DJP/P6Xs0
>>85
それは登録者が多いと検索で上位に表示されるからだろ
だから大谷とか時事ネタとかよく検索されるワードだと登録者が多いほど有利なので極端な話登録者買い、垢買いが有効になる
しかしそこまで検索流入が見込めないネタの場合はジャンルを絞りまくる必要がある訳
0087クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/09/26(火) 09:26:19.50ID:lOLK/8B40
>>84
ショートは意味ないけど、1-2分の短い動画が中心のチャンネルの方が成長率高いと思うわ。最近伸びてるチャンネルは短い動画の傾向がある。
切り抜きが横行しすぎて、すぐに結論にたどり着けない動画はクリックされないようになったかもしれんな。
0088クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/09/26(火) 09:40:46.44ID:/PPT6WXE0
ちょっと前に収益化緩和されたってなってるけど逆にハードル上がってないか?
90日に3本と3000時間/年て
150万再生や100万再生以上の動画も持ってるが条件満たさない
たまに凝った動画上げたい人にはマイナス
0090クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/09/26(火) 12:14:14.59ID:IZyOH9Lh0
>>88
プロ野球撮影系ユーチューバーの8割は収益化できてる
ひろゆき切り抜きは1割以下
登録者1000人超えてるチャンネルでも再利用で収益化止められてるチャンネルばかり
だからみんなプロ野球撮影系ユーチューバーばかりなってきた
0094クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/09/26(火) 15:09:35.97ID:IZyOH9Lh0
野球撮影系ユーチューバーで儲けてそうなチャンネル教えてください
俺もそれを研究して完全に真似して稼ごうと思ってますので
0096クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/09/26(火) 18:50:50.03ID:WjUCcfxS0
>>95
後、短期投稿より絶対的に質、YouTubeが続く限り延々と検索されるネタを何本も上げる方が良い
同感です。それは、webサイトでもyoutubeでも同じなんでしょうね。
googleのコンテンツを識別するAIの進化が凄くて、米国の技術ブログなんかを見て研究していても、
分野によって人間に近い理解力をもっているようだから、質に拘るのが肝要ですね。
webサイトで専門性は確立しているので、
それをyoutubeの文化にあわせて、うまくフォーマット変換できれば、と。
0097クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/09/26(火) 20:05:35.57ID:IZyOH9Lh0
無職なのでみんなでYouTube動画制作会社を立ち上げたいです
夢はpivot YouTubeチャンネルのようなチャンネルを開設したい
一つの動画あたりいくらの再生数があれば利益でますか?
社員10月ぐらいの少人数でワイワイと動画制作をするのが夢です
0099クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/09/27(水) 06:32:24.38ID:vGkGe7P00
>>98
何でそんな事いうんですか?
僕は本気でYouTube制作会社を作ってみんなの雇用を守りたいだけです
0104クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/09/27(水) 18:25:02.95ID:vGkGe7P00
侍ジャパンTV
@wbc2023samuraijapan チャンネル登録者数 1.52万人2061 本の動
     ↑
こういうプロ野球撮影系ユーチューバーっていいですね
1年間で2450万回再生もされてるね
0107クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/09/28(木) 02:01:05.49ID:Vmco89Hk0
>>1
チャンネル登録してくれたら100%登録返します。チャンネル登録フォロバ100%登録返します。
https://www.youtube.com/watch?v=cm0yLryim7M
0108クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/09/28(木) 08:35:13.71ID:38+h3qSR0
開設1ヶ月で初めて100再生越えたわ
ちな登録者5名
0109クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/09/28(木) 09:02:15.34ID:cOLUlpf50
>>108
何のデメリットもなく後からタイトルやサムネを変え放題なら、古い動画を最新動画のように見せかけることもできるわけ
タイトル&サムネ詐欺である程度再生数を増やして勢いつけてから本来のタイトル&サムネに戻すとか
当然視聴維持率が激低になる
0111クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/09/28(木) 11:14:34.51ID:d5EIhrcW0
過去10本の動画の視聴回数の比較で順位が下の方だとインプ減らされるのは確かなの?
公式でそんなこと書いてるとこある?
それとも経験からくるただの推測?
0113クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/09/28(木) 12:36:15.75ID:6/gcLYyB0
>>111
インプ絞れられてリピーターしか視聴してない状況だと良いのか悪いのかも判断できない。
特に最近だとそいつらのチャンネルは今は3桁再生しか行ってない。今更方向性を元に戻しても、登録者の殆どが見ないからなw
こういう沼に落ちるやつが多数いるから、アルゴ理解するのは必須だよ。
0116クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/09/28(木) 14:03:49.54ID:cbyMpEDw0
>>115
ぶっちゃけるとグレーやゆっくりはクッソめんどい一番楽なのは完全ホワイト
喋ってブリューカットで終了
昼撮影して夕方にはUP出来るほど簡単
だから楽して稼ぐなら自分がうれて稼げるホワイト
インフルエンサーって格好良いけど楽したいだけ
分かるかなー?
シナリオ書くことすらめんどいからアドリブ
真理はここなんだよね
だけど流石にこれでは儲からんから考え中
0119クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/09/28(木) 14:45:04.62ID:AA+Jh0EU0
>>117
多くの場合はどちらが先にアップロードしたかで決まる。
そうじゃないときはどっちかがAIを騙せるような工夫をしてる。チャンネル概要欄をちゃんと書くとかね。
0121クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/09/28(木) 16:19:52.59ID:CJJHbKlT0
>>119
ライブ配信は本当にただ垂れ流しているだけ
安易に「最新ゲームをやれば誰かが見てくれるだろう」という考え
以前アルゴリズムについてを調べているときに「全く再生されていない動画は消したほうがいい」との情報を得てライブ配信のアーカイブはどうなのだろうと思う
解説動画はインプレションのクリック率が5%~10%でしたがアーカイブは1%以下
なんとなくライブ配信がアーカイブされてからの動画のインプレッション数が減ってる気がし
0122クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/09/28(木) 16:20:20.83ID:T0Y70Crj0
>>117
調べたところサブチャンネルが持てると思うんけど、運営していると分からずにサブチャンネルを作ることは可能だし広告を貼ることも。
その自分自身が持っている悩みについて語ったサイトは、結構その分野でも知られるようになってきて、できたらそっちでも収益が得られたらいいなぁ、とも思うけど素姓は絶対に知られたくない。
現在はその悩みは自分自身は解決済みで、今は広告なしの無収入でボランティア的にやっているサイトだけど、お金も入ると助かる。
頻繁ではないけど、専門家に取材して謝礼を払ったり、外国の論文を購入したり(日本の大学や学校のように無料で公開していない国が多いので)、赤字垂れ流しサイトです。
0123クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/09/28(木) 16:20:44.00ID:A4lZrync0
>>120
YouTube側が分類してるジャンルや検索ワードを統一して動画出し続けてると、大体3、40本もやってればインプレッション(=おすすめへの露出)を増やすんよ
そこでクリックされない最後まで見られない評価コメント付かないと基本的に終わり
俺の動画見てくれる人は元々編集はこんなもんって感じで見てるはずやし
自分用(保管用)の総集編と言うことで一度だけ頼んで見たい感じはあるw
0124クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/09/28(木) 16:21:16.74ID:nUr39vEp0
>>118
そこのところ実際微妙だなとは思うわ
ゲーム配信で人気とか言ったってそれも何割かはゲームの魅力なわけだし
でもそれをズルいって言う人はあまりいないだろうし
自力・自作感が強い動画はすごいとは思うけど
副業としてやるならちゃんと再生が伸びるものを作らないとというのはある
趣味としてやるんならいいけどね
0126クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/09/28(木) 19:11:33.35ID:zxeQkP6X0
>>125
YouTube側が分類してるジャンルや検索ワードを統一して動画出し続けてると、大体3、40本もやってればインプレッション(=おすすめへの露出)を増やすんよ
そこでクリックされない最後まで見られない評価コメント付かないと基本的に終わり
俺の動画見てくれる人は元々編集はこんなもんって感じで見てるはずやし
自分用(保管用)の総集編と言うことで一度だけ頼んで見たい感じはあるw
0128クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/09/28(木) 20:36:05.33ID:zVzfaD+v0
>>127
そういう考えもありだな
収益化チャンネルは持ってるけどネタ切れと言うより自分が決めた時期までに結果が出なかったからこれ以上本腰入れない(本腰を入れないだけでインプ確保のネタは投稿し続ける)
0130クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/09/28(木) 21:33:41.47ID:R7m7Ark00
プロ野球撮影系ユーチューバーをみなさんはどう思いますか?
0131クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/09/28(木) 23:42:10.77ID:EAHUit1U0
>>129
確か経費になるもんは、その動画のみで完結してるもの限定だったような気がしたが、例えるならその動画に必要な小道具とか
確定申告は今年しないから知らん
税務調査入っても領収書があるしね
ゲーム系はねたかぶり前提だからな、アップしたらすぐ同じような動画湧くが気にしないことだ
0132クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/09/30(土) 09:32:28.88ID:z8dE33yW0
概要欄の文字数制限2500を越えてしまう時はどうしたらいいですか?
0133クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/09/30(土) 09:35:39.18ID:eOYdGisy0
>>132
調べたところサブチャンネルが持てると思うんけど、運営していると分からずにサブチャンネルを作ることは可能だし広告を貼ることも。
その自分自身が持っている悩みについて語ったサイトは、結構その分野でも知られるようになってきて、できたらそっちでも収益が得られたらいいなぁ、とも思うけど素姓は絶対に知られたくない。
現在はその悩みは自分自身は解決済みで、今は広告なしの無収入でボランティア的にやっているサイトだけど、お金も入ると助かる。
頻繁ではないけど、専門家に取材して謝礼を払ったり、外国の論文を購入したり(日本の大学や学校のように無料で公開していない国が多いので)、赤字垂れ流しサイトです。
0136クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/09/30(土) 14:26:04.67ID:l/2y0zb50
>>134
GoProは画像綺麗だけど、熱暴走とか意味不明なバグで撮影止まったりするから俺は何度も泣かされてるわ でも画質と手振れ補正の強力さはトップクラス 夜間撮影や暗所撮影はちょっと弱い 暗い所はオズモポケットやiPhoneの方が綺麗に撮れる まぁバックアップ兼ねてGoPro2台持ちが無難かな
0137クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/09/30(土) 14:26:51.46ID:QlJgW+Bo0
>>135
なるほどー、そういう考え方か。
大半のチャンネルは登録者数の方が再生数より多いから
登録者のうちの何割しか見ないって思ってたよ。
でも、その人達は登録者数より再生数が多い時期を経ての今なわけか。
0139クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/09/30(土) 15:20:37.67ID:U5n0/fpj0
>>138
ほとんどのチャンネルで相互登録や宣伝、外部からの無闇な流入をすんなって教えてくれてるのにコメント書き込んで足跡残してる時点で何も理解してないし、そら当然の結果よ
0140クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/09/30(土) 22:19:14.79ID:tEYshA6I0
登録者数600超えたらブーストあるな
もう2ヶ月くらい更新してないのにいきなり毎日10人近く増えだした
0143クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/09/30(土) 22:59:18.12ID:63iOa7an0
コメントは1つの動画に20とか30とか普通についてるけど
動画の性質上タチの悪いユーザーが多くて悪口もよく書かれるわ
あとよくユーザー同士でレスバやってたりもするw

そんなだからコメントは基本放置してるわ
気が向いた時だけハートつけたりはしてるけどあれ喜ぶんだろうか
0144クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/09/30(土) 23:03:58.40ID:63iOa7an0
特に悪質と感じたコメント(ユーザー)はどんどん非表示にしてら
向こうからすれば普通に書き込んだように見えるけど他のユーザーには見えなくなるらしい

そしてチラ裏だがここにきて1日最高収益更新した
時事ネタ様々や
https://i.imgur.com/9H4NuNV.png
0146クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/10/01(日) 03:20:54.57ID:YJ3YBWvD0
>>144
それよく聞くけどレベルが違うと思うんだよな
絞ったほうがいいのは何も考えず動画あげてるような一生伸びないやり方してるやつだけ
でも普通は戦略考えるからそこまでアホな事するやつはいない
そういうまともなやつが絞ったら絞った中で更に絞るっていう逆効果じゃねってことになる
要するにあれだよ、就活とかで履歴書は丁寧にかけとかハキハキ喋れって言われんのと同じだよ
やってないやつに向けた言葉を既にやってるやつがやっちゃうと過剰になるんだよ
0147クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/10/01(日) 03:21:43.68ID:hWylyvEr0
>>142
スレ見てる時間を動画制作に月7桁行くかもだけど、
そんなにやる気出ないわ
好きでもない事を頑張れる人は本当凄い
収益化してないのに毎日投稿してる人とか頭壊れてるでしょ
何処からモチベーション湧いてくるねん
月10万円くらいかかっていいからモチベーション上がる魔法でもあればな
0148クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/10/01(日) 03:22:20.34ID:gF+mzvew0
>>140
1000人まるまる購入したところでインプに影響出ないよ
再生時間も足りなかったら普通に買ったら問題ない
ゆっくりは素人個人の方がネタは洗練されてるものが多いのは事実だよ
大手は人気ネタの焼き直しばっかりやし
でも続けても中々登録者は増えんと思うし(投稿頻度を同じクオリティで毎日投稿すれば増えるが)趣味でやるか自己判断だな
グレーではゆっくり収益剥奪って話もあるし、自分が演出してないなら規約変更の度にに怯えないといけないし
0149クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/10/01(日) 03:23:13.82ID:sekFPZhI0
>>143
webサイトでもyoutubeでも同じですね。
googleのコンテンツを識別するAIの進化が凄くて、米国の技術ブログなんかを見て研究していても、
分野によって人間に近い理解力をもっているようだから、質に拘るのが肝要ですね。
webサイトで専門性は確立しているので、
それをyoutubeの文化にあわせて、うまくフォーマット変換できれば、と。
0150クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/10/01(日) 03:24:06.00ID:uruaMVHQ0
>>145
まぁね。
確かに、何だかなぁと思う時はあるね。
でもあれが消されないのは、野球やサッカーのそういう動画を見て、少なからずやりたいと思う少年たちが出てきてる事と、その動画によってファンが増えている事実があるので、今は持ちつ持たれつになってるんだと思う。
誹謗中傷をしない限りはスルーだろうなと思う
0151クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/10/01(日) 03:24:59.45ID:VZSJ+6T50
>>141
出来るけど出来るということすら分からない人は収益化までかなり遠い気がする
トークが面白くて伸びるのは古参だけなので、
今から始めるなら面白いネタが沢山浮かぶ人じゃないとキツイよ
有名なげーむで、○○してみた、みたいなサムネで多くの人が「どうなるんだろ!?気になる!」ってなる様なネタを沢山思い付かなきゃ
0152クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/10/01(日) 11:08:37.08ID:JfoveXzp0
>>142
何か4倍くらいになってるわ
0153クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/10/01(日) 11:15:58.66ID:fhB0vhLn0
>>152
そうか、俺は今の今までRPMが激減したことはない
グレーだとしょっちゅう減ったりするんだろう?
逆にどんどん増えてる
再生されない動画も山ほどあるのに収益は微増し続けているのだよ
0154クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/10/01(日) 13:26:51.88ID:zc7tM1tS0
18禁制限エロは収益化4000時間用でカウントされるか?
0155クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/10/01(日) 13:49:04.91ID:oBI/4bAs0
>>154
ペナルティもしくはAI検出だろうな
SEO対策含めてAI周りのことは公表されてないしyoutube側も基本言及しないから存在してないのと同じ
トレンドとか人気コンテンツ完全無視なら普通にインプレッション数が60くらいでゼロ再生フィニッシュじゃね?
完全オリジナルな自己満動画を作ったら余裕でゼロ再生とれるぞ?
0157クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/10/01(日) 14:48:16.64ID:zc7tM1tS0
>>1
チャンネル登録で100%登録返します。フォロバ100%登録返します。相互登録。
コメント欄でご自由に売名OKです。
https://www.youtube.com/watch?v=tZ00OcOLv5M
0158クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2023/10/01(日) 15:42:51.20ID:HzPWIzvr0
>>156
webサイトでもyoutubeでも同じですね。
googleのコンテンツを識別するAIの進化が凄くて、米国の技術ブログなんかを見て研究していても、
分野によって人間に近い理解力をもっているようだから、質に拘るのが肝要ですね。
webサイトで専門性は確立しているので、
それをyoutubeの文化にあわせて、うまくフォーマット変換できれば、と。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況