X



戦国大戦 妄想スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/01/29(土) 16:42:03ID:ZvqRL3FR0
追加してほしいカードやシステム、兵法といった妄想を垂れ流していくスレです
0241長宗我部家 ◆P.F8095RUI
垢版 |
2011/06/30(木) 15:03:28.03ID:yjxm/1YW0
コスト1 長宗我部001
R芦田主馬
弓足軽 1/6
いざなぎの術 士気3
範囲内の最も武力の高い味方の兵力が回復し、自身の兵力が減少する。
(兵力65%回復 自信の兵力65%減少)

コスト1 長宗我部002
UC飛鳥井雅量
足軽 2/4 防柵
力萎えの術 士気5

コスト1.5 長宗我部003
C池内真武
槍足軽 6/4
不屈の構え 士気4

コスト1.5 長宗我部004
UC池頼和
槍足軽 4/7 制圧
土佐の荒波 士気6
【チャージ発動】
範囲内の敵に水によるダメージを与える。
チャージ時間がが長いほど威力が上がり、ダメージはお互いの統率力で上下する。

コスト1 長宗我部005
R一条内政
足軽 2/2
名馬騎乗 士気5
武力が上がり、兵種が騎馬隊になる。
ただし、効果終了時に撤退する。
(武力+4 効果時間6c)
0242長宗我部家 ◆P.F8095RUI
垢版 |
2011/06/30(木) 15:07:21.49ID:yjxm/1YW0
コスト1.5 長宗我部006
C江村親家
槍足軽 5/5
騎馬具足 士気3
武力が上がり、兵種が騎馬隊になる。
(武力+3 18c)

コスト1 長宗我部007
UCかね
弓足軽 1/3 魅力
猪猛進 士気5
敵を吹き飛ばす。

コスト2 長宗我部008
R吉良親貞
弓足軽 7/5 防柵
国友鉄砲具足 士気5
武力が上がり、兵種が鉄砲隊になり射撃時の攻撃回数が増える。
(武力+5 効果時間14c)

コスト1.5 長宗我部009
C吉良親実
槍足軽 5/4 制圧
鉄砲具足 士気2
武力が上がり、兵種が鉄砲隊になる。
(武力+2 16c)
0243長宗我部家 ◆P.F8095RUI
垢版 |
2011/06/30(木) 15:08:56.28ID:yjxm/1YW0
コスト1.5 長宗我部010
C公文重忠
槍足軽 6/1
苦学力功 士気4
武力と統率が上がるが、効果時間中に撤退した場合士気が下がる。
(武力+8 統率+4 撤退した場合の士気-4 効果時間6c)

コスト1.5 長宗我部011
R桑名弥次兵衛
槍足軽 6/2 制圧
決意の奮戦 士気5
戦場にいる長宗我部家以外の武将の総コストに応じて武力が上がる。
(コスト数×1+3武力上昇 小数点切捨て 効果時間6c)

コスト2.5 長宗我部012
R香宗我部親泰
弓足軽 8/8 攻城 防柵 魅力
空穴来風 士気5
範囲内の敵の武力が下がる。この効果は敵軍の士気が少ないほど大きい。
(士気0で-10 士気1で-8 士気2で-6 士気3で-5 士気4で-4)

コスト1.5 長宗我部013
SR小少将
槍足軽 4/7 魅力
艶女の誘惑 士気5
【陣形】陣形内の敵の武力と移動速度を下げる。
(武力-6 移動速度80% 8c)

コスト1 長宗我部014
C佐竹親直
槍足軽 2/3 防柵
正兵の構え 士気4
0244長宗我部家 ◆P.F8095RUI
垢版 |
2011/06/30(木) 15:12:24.26ID:yjxm/1YW0
コスト1 長宗我部015
R祥鳳
弓足軽 2/4 魅力
悠久舞踊 士気4
【舞踊】大筒の発射カウントが遅くなる。
(制圧してから発射までの時間が14cに)

コスト1 長宗我部016
UC島親益
弓足軽 3/2 魅力
覚悟の構え 士気3

コスト1.5 長宗我部017
SR滝本非有斎
足軽 4/9 攻城 伏兵 制圧
神変の加護 士気5
範囲内の味方の武力と統率力が上がる。
(武力+3 統率+6 効果時間10c)

コスト1.5 長宗我部018
UC竹内虎之助
弓足軽 6/1 忍
忍法雲隠れ 士気2

コスト1.5 長宗我部019
UC谷忠澄
弓足軽 4/8 防柵 制圧
停戦交渉 士気4
範囲内の敵を強制的に後退させる。
〔要するに桃色吐息の逆〕
0245長宗我部家 ◆P.F8095RUI
垢版 |
2011/06/30(木) 15:13:47.20ID:yjxm/1YW0
コスト2.5 長宗我部020
SR長宗我部国親
槍足軽 8/9 気合 魅力
一領具足令 士気5
範囲内の味方の武力が上がり、兵種が変化する。
(武力+3 弓足軽=鉄砲隊、足軽=騎馬隊へ変化 効果時間12c)

コスト2 長宗我部021
R長宗我部信親
弓足軽 7/7 魅力
最後の采配 士気5
範囲内の味方の武力が上がり、発動した直後自身は撤退する。
(武力+8 効果時間8c)

コスト3 長宗我部022
SR長宗我部元親
鉄砲隊 9/9 魅力 制圧
土佐の出来人 士気6
【陣形】長宗我部家の味方の武力が上り、
鉄砲隊、騎馬隊であればさらに武力が上がる。
(武力+3 鉄砲隊と騎馬隊はさらに+4 効果時間9c)

コスト2 長宗我部023
R長宗我部盛親
槍足軽 7/5 魅力 制圧
優駿騎馬具足 士気5
武力が上がり、兵種が騎馬隊になる。
(武力+6 効果時間14c)
0247長宗我部家 ◆P.F8095RUI
垢版 |
2011/06/30(木) 15:29:44.26ID:yjxm/1YW0
コスト1.5 長宗我部024
UC長宗我部康豊
槍足軽 4/5 防柵 魅力 制圧
雄心勃勃 士気5
武力が上がり、兵種が弓足軽になる。
(武力+10 効果時間10c)

コスト2 長宗我部025
R中島可之助
槍足軽 6/7 攻城 防柵 制圧
蓬莱宮也 士気4
【陣形】陣形内の味方と敵の武力が上がる。
(武力+5 10c)

コスト1 長宗我部026
SR菜々
槍足軽 2/3 魅力
御貸鉄砲具足 士気3
範囲内の最も武力の高い長宗我部家の味方の武力が上がり、鉄砲隊になる。
(武力+2 効果時間12c)

コスト1.5 長宗我部027
C波川清宗
弓足軽 6/4
反逆の狼煙 士気4

コスト1.5 長宗我部028
UC比江山親興
足軽 6/5 攻城
七人ミサキ 士気4
武力が上がり、計略の効果時間中に撤退した場合、城内に復活する。
(武力+4 効果時間7c)
0248長宗我部家 ◆P.F8095RUI
垢版 |
2011/06/30(木) 15:31:29.20ID:yjxm/1YW0
コスト1.5 長宗我部029
R久武親直
弓足軽 3/8 防柵
呪縛の呪い 士気6
敵と味方の移動速度を下げる。
(移動速度20%)

コスト2 長宗我部030
R久武親信
槍足軽 8/4
長槍の構え 士気3

コスト2 長宗我部031
SR福留隼人
弓足軽 8/1
隼人罷通 士気5
範囲内の敵の総コストが多いほど武力上がり、一定以上で兵種が槍足軽になる。
(敵のコスト×2+2武力上昇 武力上昇値8以上で兵種変化 効果時間8c)

コスト2.5 長宗我部032
R福留親政
槍足軽 9/2 攻城 制圧
福留の荒切り 士気6
武力と移動速度が上がり、兵種が騎馬隊になる。
(武力+8 移動速度200% 効果時間6c)

コスト1 長宗我部033
C戸波親武
弓足軽 2/5 伏兵
多勢の構え 士気4
0249長宗我部家 ◆P.F8095RUI
垢版 |
2011/06/30(木) 15:32:36.03ID:yjxm/1YW0
コスト1 長宗我部034
UC朴好仁
槍足軽 1/2
木綿豆腐の術 士気4
範囲内の敵の乱戦によるはじき距離が少なくなる。

コスト1 長宗我部035
C森孝頼
槍足軽 3/3
覚悟の構え 士気3

コスト1.5 長宗我部036
C吉田貞重
弓足軽 5/6
騎馬具足 士気3
武力が上がり、兵種が騎馬隊になる。
(武力+3 20c)

コスト1.5 長宗我部037
UC吉田重俊
弓足軽 5/7
前線への采配 士気4
0251長宗我部家 ◆P.F8095RUI
垢版 |
2011/06/30(木) 21:02:50.66ID:yjxm/1YW0
最後

コスト2 長宗我部038
SR吉田孝頼
槍足軽 6/9 攻城 伏兵
牙抜の陣 士気4
【陣形】陣形内の敵の兵種効果を無効化する。
(効果時間20c)
〔要は敵の兵種を足軽に変化させる〕

コスト2 長宗我部039
UC吉田政重
弓足軽 8/4
名工鉄砲具足 士気4
武力が上がり、兵種が鉄砲隊になる。
(武力+6 効果時間13c)

コスト1.5 長宗我部040
UC吉田康俊
弓足軽 5/4 伏兵
鉄砲具足 士気2
武力が上がり、兵種が鉄砲隊になる。
(武力+2 16c)
0252 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
垢版 |
2011/06/30(木) 21:50:22.43ID:zEUGCEwO0
能力・計略まで頑張ったのかw すごいな。しかも長宗我部家で。
長宗我部で40枚ってので苦心の跡が見えるw

R福留親政とSR吉田孝頼のコンボで殲滅がえげつなさそうw
国親さんもやばそうだw 騎馬化した将軍さまが暴れん坊将軍にw
0253ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/07/02(土) 02:11:48.53ID:ugMTN2qy0
他家(塚原家) コスト2.5 SR塚原卜伝
足軽 10/3 気合

卜伝流一之太刀(ぼくでんりゅういちのたち) 士気5

【チャージ発動】(カードを押さえるとチャージが始まり、
放すと発動する)斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。
ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。

(秘剣一之太刀よりも士気が1つ重くなったものの、それよりも更に4分の1程広くなった範囲。
効果時間は10カウントで4秒毎にチャージカラーが緑色→黄色→赤色と変わる。同じ武力10の
武将に色毎の斬撃を与えた場合……。

緑……4割のダメージ 黄色……7割5分のダメージ 赤色……11割のダメージ)

(説明文)上泉信綱同様、「剣聖」と謳われた戦国時代屈指の剣豪であり、剣術「鹿島新当流」の
流祖でもある人物。実父・吉川覚賢からは「鹿島古流」を、義父である塚原安幹からは天真正伝
香取神道流を学び、また安幹からは奥義「一之太刀」を伝授される。やがて武者修行の旅に
出て、39度の合戦、19度の真剣勝負に臨みながら一度も負傷しなかったうえ、生涯に斬って
捨てた剣士の数は、記録に残っているだけでも212人と言われている。また、足利義輝、
北畠具教に剣術を指南して、「一之太刀」を伝授した他、上泉信綱や今川氏真、細川幽斎等が
彼の門下生であったという。

(説明文が無駄に長くなってしまった……。因みにイラストは『神羅万象チョコ』に出てきた
『ゲンサイ』というキャラクターみたいな感じで。)
0254ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/07/02(土) 02:37:49.64ID:ugMTN2qy0
(すいません、若干訂正です。)

他家(塚原家) コスト2.5 SR塚原卜伝
足軽 10/3 気合

卜伝流一之太刀(ぼくでんりゅういちのたち) 士気5

【チャージ発動】(カードを押さえるとチャージが始まり、
放すと発動する)斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。
ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。この計略は1回使用すると
効果が終了する。

(秘剣一之太刀よりも士気が1つ重くなったものの、それよりも更に4分の1程広くなった範囲。
効果時間は10カウントでチャージカラーが4秒毎に緑色→黄色→赤色と変わる。同じ武力10の
武将に色毎の斬撃を与えた場合……。

緑……4割のダメージ 黄色……7割5分のダメージ 赤色……11割のダメージ)

(説明文)上泉信綱同様、「剣聖」と謳われた戦国時代屈指の剣豪であり、剣術「鹿島新当流」の
流祖でもある人物。実父・吉川覚賢からは「鹿島古流」を、義父である塚原安幹からは天真正伝
香取神道流を学び、また安幹からは奥義「一之太刀」を伝授される。やがて武者修行の旅に
出て、39度の合戦、19度の真剣勝負に臨みながら一度も負傷しなかったうえ、生涯に斬って
捨てた剣士の数は、記録に残っているだけでも212人と言われている。また、足利義輝、
北畠具教に剣術を指南して、「一之太刀」を伝授した他、上泉信綱や今川氏真、細川幽斎等が
彼の門下生であったという。

「己の心を研ぎ澄まし、己の敵を断つべし!!」
0255ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/07/11(月) 18:24:44.88ID:ve8fujMN0
妖怪「首おいてけ」SS島津豊久
足軽2コス8/1気
組手甲冑術 士気6
武力が大幅にあがる
さらに最初に接触した部隊と乱戦し続ける
武力+11
12Cもしくは相手撤退で効果終了
0256 忍法帖【Lv=13,xxxPT】
垢版 |
2011/07/13(水) 23:40:33.57ID:RXktC/wX0
内政官は援軍や弾薬補給、陣張り奉行は柵、女性は魅力。
では、外交官といえばなんだろう? ということで、

織田家 UC 浅野長政 5/6鉄砲
計略:東国の橋渡し 士気:3
効果:最大士気が3上昇する。ただし上限は12。

適切な消費士気と上昇士気がわからないw とりあえず3色デッキで管領譲渡をできないように。
勢力を混ぜると最大士気が落ちるなら、調停や交渉担当が士気を維持するんだろうきっと。みたいな考え。
0257ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/07/14(木) 21:34:07.64ID:sTkHgxii0
外交官は相手からの援助を引き出す役を負っていたことを考えると
こういうのはいかがか?

計略:国衆の援軍 士気4
効果:援軍を召喚する。

援軍はCPU操作の一般兵部隊。
0258 忍法帖【Lv=14,xxxPT】
垢版 |
2011/07/16(土) 01:32:50.03ID:7NTAIqWS0
>>257
後藤賢豊「いいぞ、どんどんやるといい」


五奉行二人目。

織田家 1.5コスト R長束正家 3/9弓 柵
計略:今蕭何 士気:5
効果:範囲内の味方の兵力が徐々に回復する。 時間:統率時間
(範囲は前線への采配くらい。時間は9C+統率*0.4Cくらい。回復力は癒しの陣くらい)

兵站管理の天才と言われた男にはこんなイメージを。
陣形に縛られない分少し短めにしてるものの、1.5コスにしちゃったからどうだろう。
0259ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/07/16(土) 01:48:04.76ID:7NTAIqWS0
計略だけ思いついた。

士気:4
効果:範囲内の味方の武力が上昇する。すでに味方の計略の対象になっていた場合、
   武力上昇値が増える。

つまりは連打したら効果が大きくなる計略をと思って。
素で使用すると武力+4。計略かかってる味方に使うと+6、みたいな感じ。
士気8使って一応リスク無しの+10。うーん。
兵の動員数だけは多いよ、質は保証しないけど。ってイメージだろうか。朝倉家の大将か関東管領って感じかな。
0261ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/07/16(土) 09:26:22.14ID:cJE6CUWgO
R佐々成政 柴田家
1.5コスト 5/3 特技なし 槍足軽
孤立無援 士気4
自身の武力と統率力が上がる(+2)。近くに味方部隊がいない場合、効果が上がる(+7)
0262ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/07/16(土) 13:17:09.18ID:dDcF8YJO0
SRお市の方 織田家
1コスト 1/4 魅柵 槍足軽
計略 覚悟の自決
使用士気4
自身が撤退し、戦場で最も武力と統率力の高い槍兵の武力が上がり
(どちらとも戦場で最も高くないと武力が高い武将+統率が高い武将でランダムになる)
カードをタッチすると全方向に槍の無敵攻撃を行うようになる。この効果を受けた槍兵は計略終了後撤退する。(効果時間8C、武力+2)

「浅井と織田の血を絶やさぬように」

R柴田勝家 織田家
2・5コスト 9/5 気 槍足軽
計略 瓶割り柴田
使用士気6
【陣形】範囲内の味方の武力が上がる。この効果は兵力が少ないほど大きくなる。
(効果時間9C、兵力MAX→武力+2、兵力半分→武力+4、兵力3割以下→武力+7)

「お前達、乾いて死ぬよりも討ち死にするのが武士の誉れ、今飲んだ水は末期の水とせよ」

出ないかとひそかに期待、市はかなり先になるだろうけど


0263ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/07/16(土) 13:42:50.36ID:2eF//FkW0
SR徳川家康
3コスト 鉄砲隊 8/11 魅狙
「ウ○コじゃねーし、味噌だし!」


うん、ダジャレなんだ済まない
0264ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/07/16(土) 18:06:25.48ID:HSIfsZ+T0
SS上条政繁(じょうじょうまさしげ) 上杉家
2コスト 7/1 気城魅 足軽
計略 幻想殺し 使用士気6
【陣形】範囲内の味方の武力が上がり、敵の計略の対象にならなくなる。
(武力+4、6C、統率依存高め。範囲は火門と同じだが若干右に偏ってる)

「いいぜ、上杉影虎、お前が何でも思い通りに出来るってなら
まずはそのふざけた幻想をぶち殺す!」

Illustration : 灰村キヨタカ

名前的にSSQの被害に遭いそうなので妄想してみた
0267ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/07/17(日) 13:19:21.66ID:dtxPoSPGO
既出の臭いしかしないが…
SS池田せん 1.5 6/2 魅気 超弩級射撃
「超弩級せずにはいられないな!」
ちょっと壊れ気味かもしれない
0268ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/07/17(日) 23:43:16.59ID:2Sq67IBF0
士気10計略シリーズ

「金山衆の動員」
効果時間:10c程度 範囲:単体
効果:自身の武力が0になる。効果時間中に攻城が成功すると
    敵の城防御力が低下。

城防御力低下の度合いは虎口の兵糧庫攻め成功時と同等。
兵糧庫攻めの効果とは重複する。


「楽市楽座」
効果時間:20c程度 範囲:自身中心方陣
効果:範囲内の味方武将を強化し、自陣にいる場合は最大兵力も上昇。
    槍足軽−槍オーラ延長 弓足軽−射程延長
    鉄砲隊−弾丸補充速度向上 騎馬隊−迎撃ダメージ軽減

強化は陣内にいる時のみ有効。最大兵力は陣を出ても有効。
最大兵力は別途回復が必要。
0269佐竹家 ◆P.F8095RUI
垢版 |
2011/07/20(水) 21:31:51.83ID:pWmTSlWX0
コスト2 佐竹家001
R愛州宗通
足軽 8/5 防柵
相伝陰の太刀 士気5
【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与え敵部隊の武力を下げる。
ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。この計略は1回使用すると効果が終了する。
(緑で武力-1 黄で武力-2 赤で武力-4 効果時間10C)

コスト1 佐竹家002
R茜姫
弓足軽 1/3 魅力
三献舞踊 士気5
【舞踊】敵部隊を撤退させるたび撤退させた武将の武力が上がるようになる。
(敵部隊を撤退させるたび、7cの間その武将の武力+3)

コスト2.5 佐竹家003
R東義久
槍足軽 8/8 制圧
古武士の采配 士気5
範囲内の味方の武力が上がり、さらに敵部隊を撤退させるたび撤退させた武将の武力が上がるようになる。
(武力+3 敵部隊を撤退させるたびその武将の武力+2 効果時間12c)

コスト1.5 佐竹家004
C岩城常隆
鉄砲隊 5/5 気合
反逆の狼煙 士気4
0270佐竹家 ◆P.F8095RUI
垢版 |
2011/07/20(水) 21:33:29.84ID:pWmTSlWX0
コスト1.5 佐竹家005
R梅津主馬
鉄砲隊 4/8 防柵
領内整備 士気5
【陣形】味方の兵力が徐々に回復し、移動速度が下がる。
(1cにつき兵力10%回復 移動速度80% 効果時間15c)

コスト2 佐竹家006
R梅津半右衛門
鉄砲隊 7/7 制圧
佐竹の黄鬼 士気5
武力が上がり、自身が敵部隊を撤退させるたび残弾数が回復する。
(武力+7 敵部隊を撤退させるたび残弾数+1 効果時間7c)

コスト1.5 佐竹家007
C江戸忠通
鉄砲隊 6/5
東武者の構え
武力が上がり、自身が敵部隊を撤退させるたびさらに武力が上がる。
(武力+2 敵部隊を撤退させるたび武力+4 効果時間11c)

コスト1.5 佐竹家008
UC大関高増
槍足軽 4/7 攻城
誘導の術 士気3
0271佐竹家 ◆P.F8095RUI
垢版 |
2011/07/20(水) 21:35:29.79ID:pWmTSlWX0
コスト1.5 佐竹家009
C太田重正
槍足軽 5/4 攻城
焼玉の術 士気4
大筒の威力が上がる。ただし計略使用時に自城にダメージを受ける
(計略使用時、自城に5%のダメージ その後試合終了までお互いの大筒ダメージが20%になる)

コスト2.5 佐竹家010
SR太田資正
騎馬隊 8/7 攻城
三楽犬絡みの術 士気7
範囲内の敵の武力と移動速度を下げる。
この効果は対象となる部隊が3部隊以外の場合、減少する。
(対象となる部隊が三部隊の場合、武力-5 移動速度40% 三部隊以外の場合、武力-2 移動速度80%)

コスト1 佐竹家011
UC岡本顕逸
弓足軽 2/4
山津波の計 士気7

コスト1.5 佐竹家012
R岡本禅哲
弓足軽 4/9
陽動の陣 士気4
【陣形】陣内の敵部隊が自身に向かってくる。
(効果時間10c)
0272佐竹家 ◆P.F8095RUI
垢版 |
2011/07/20(水) 21:37:47.99ID:pWmTSlWX0
コスト1.5 佐竹家013
C小野崎従通
騎馬隊 5/6
東武者の構え
武力が上がり、自身が敵部隊を撤退させるたびさらに武力が上がる。
(武力+2 敵部隊を撤退させるたび武力+4 効果時間12c)

コスト2 佐竹家014
R梶原政景
槍足軽 7/9 攻城
東武者の構え 士気4
武力が上がり、自身が敵部隊を撤退させるたびさらに武力が上がる。
(武力+2 敵部隊を撤退させるたび武力+4 効果時間15c)

コスト1.5 佐竹家015
UC金上盛備
鉄砲隊 5/7
決死の奮戦 士気4
武力が上がり兵力が回復するが、効果終了時に撤退する。
(武力+6 兵力60%回復 効果時間8.5c)

コスト1.5 佐竹家016
R川井忠遠
槍足軽 6/4
常陸の夢 士気4
武力と移動速度が上がり、自身が敵部隊を撤退させるたびさらに武力が上がる。
しかし、効果終了後撤退する。
(武力+3 移動速度150% 敵部隊を撤退させるたび武力+5 効果時間7c)
0273佐竹家 ◆P.F8095RUI
垢版 |
2011/07/20(水) 21:41:39.77ID:pWmTSlWX0
コスト1 佐竹家017
C北義斯
槍足軽 2/4 伏兵 
東武者の構え
武力が上がり、自身が敵部隊を撤退させるたびさらに武力が上がる。
(武力+2 敵部隊を撤退させるたび武力+4 効果時間10)

コスト2 佐竹家018
SR車丹波
槍足軽 7/3 制圧 防柵
徹底抗戦 士気5
範囲内の敵は自身に向かってくる。さらに範囲内の敵の数が多いほど武力が上がる。
一定以上の値を越えると効果が大幅に上がる。
(部隊数×3武力上昇 三部隊以上でさらに+5 効果時間7C)

コスト2.5 佐竹家019
R佐竹義昭
槍足軽 8/10 伏兵 魅力
文韜の罠 士気4
【罠】敵と味方の統率力と移動速度を下げる。
(統率-6 移動速度20%)

コスト3 佐竹家020
SR佐竹義重
槍足軽 10/6 魅力
坂東太郎 士気6
自身が敵部隊を撤退させるたび、撤退させた武将のコストに応じて武力と攻城力が上がる。
(撤退させた武将のコスト×2武力上昇 撤退させた武将のコスト×20%攻城力上昇 効果時間30c)
0274佐竹家 ◆P.F8095RUI
垢版 |
2011/07/20(水) 23:03:54.47ID:pWmTSlWX0
コスト2.5 佐竹家021
SR佐竹義宣
鉄砲隊 8/9 魅力
困った程の律義者 士気6
【陣形】味方の武力が上がるが、自身は移動できなくなる。
(武力+6 効果時間8.5c)

コスト2 佐竹家022
SR渋江内膳
鉄砲隊 5/10 攻城 制圧 伏兵
忠節の陣 士気6
【陣形】味方の武力が上がり兵力が徐々に回復するが、自身の兵力が徐々に減少する。
(武力+4 1cにつき味方の兵力5%回復 1cにつき自身の兵力8%減少 効果時間12c)

コスト1.5 佐竹家023
C須田盛秀
槍足軽 6/3 制圧
東武者の構え
武力が上がり、自身が敵部隊を撤退させるたびさらに武力が上がる。
(武力+2 敵部隊を撤退させるたび武力+4 効果時間9c)

SR正洞院 佐竹家024
弓足軽 1/4 魅力
桜花狂い咲き 士気5
射程内の敵部隊全てに弓攻撃を行い、矢を当てている敵の武力が下がるようになる。
ただし、効果終了時に撤退する。
(射撃している敵の武力-4 効果時間7c)
0275佐竹家 ◆P.F8095RUI
垢版 |
2011/07/20(水) 23:06:38.26ID:pWmTSlWX0
コスト2.5 佐竹家025
UC相馬盛胤
弓足軽 9/5 制圧 魅力
流鏑馬の構え 士気4
武力と移動速度が上がる。
(武力+6 移動速度200% 効果時間8c)

コスト2 佐竹家026
UC相馬義胤
弓足軽 8/4 制圧
封印弓術 士気3
武力が上がり、矢を当てている敵の計略を使用できなくする。
(武力+2 効果時間8c)

UC大乗院 佐竹家027
足軽 2/2 魅力
癒しの陣 士気4

コスト1.5 佐竹家028
UC大蔵坊
鉄砲隊 5/1 忍 狙撃
忍法落馬撃ち 士気3
武力が上がり、射撃の命中した部隊が騎馬隊なら移動速度を下げる。
(武力+3 射撃が命中した騎馬隊の移動速度80% 効果時間5c)
0276佐竹家 ◆P.F8095RUI
垢版 |
2011/07/20(水) 23:08:29.03ID:pWmTSlWX0
コスト2 佐竹家029
R富田隆実
騎馬隊 7/4 気合
万夫不当 士気5
武力と移動速度が上がり、自身が敵部隊を撤退させるたび兵力が回復する。
ただし、兵力が徐々に減っていく。
(武力+8 移動速度200% 1cにつき兵力20%減少 敵一体撃破ごとに兵力25%回復 効果時間7c)

コスト1.5 佐竹家030
UC那須資胤
弓足軽 5/5 防柵
与一の弓術 士気5
射撃中の武力が上がる。
(射撃中の武力+10 乱戦されたり動いている間は効果なし 効果時間7c)

UC南呂院 佐竹家031
槍足軽 2/3 魅力
東武者の習い 士気4
範囲内の最も武力の高い味方の武力が上がり、敵部隊を撤退させるたびさらに武力が上がるようになる。
(武力+2 敵部隊を撤退させるたび武力+4 効果時間12c)

コスト1 佐竹家032
C西義成
槍足軽 3/4
正兵の構え 士気4
0277佐竹家 ◆P.F8095RUI
垢版 |
2011/07/20(水) 23:10:58.81ID:pWmTSlWX0
コスト1 佐竹家033
UC二本松義綱
弓足軽 1/3 魅力
罪深き美貌 士気4
範囲内の敵の武力を下げるが、自身は撤退する。
(武力-5)

コスト2.5 佐竹家034
SR真壁氏幹
槍足軽 9/2 気合
霞の棒術 士気6
武力が上がり、槍が長くなる。
さらにカードをタッチすると全方向に槍の無敵攻撃を行うようになるが、味方にも攻撃判定を行うようになる。
(武力+5 効果時間7c)

コスト2 佐竹家035
UC真壁久幹
槍足軽 8/4
樫の木棒術 士気4
槍が長くなり、槍撃ダメージが上がる。
(効果時間7c)

コスト1.5 佐竹家036
UC真壁義幹
槍足軽 6/2
東武者の槍術 士気4
武力が上がり、自身が敵部隊を撤退させるたび槍撃ダメージが上がる。
(武力+2 効果時間7c)
0278佐竹家 ◆P.F8095RUI
垢版 |
2011/07/20(水) 23:12:17.31ID:pWmTSlWX0
コスト2 佐竹家037
C水野春阿弥
鉄砲隊 8/4 
突貫の構え 士気4

コスト1 佐竹家038
C南義種
弓足軽 3/3
不屈の構え 士気4

コスト1.5 佐竹家039
C結城朝勝
鉄砲隊 4/6
呪縛の術 士気7

コスト1.5 佐竹家040
R和田昭為
槍足軽 3/8 攻城 伏兵
山津波の計 士気7
0279 忍法帖【Lv=16,xxxPT】
垢版 |
2011/07/22(金) 23:36:04.74ID:e3YQnoQH0
すげえw 結城に太田、那須に相馬家までw 佐竹は無茶だろうと思ったら思った以上のものがw

義輝2コスト、一色1.5コスト、和田1.5コスト、細川藤孝2.0コスト
あと2コス…、義昭を入れてもあと1コス…。
お客様のなかに幕府奉行衆、あるいは征夷大将軍を歴任された方はおられませんか!?
……正六位でやればいいのかフヒヒ。
0280ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/07/27(水) 21:29:24.38ID:wUrdehFAO
SS蛍 雑賀衆
1.5コス 鉄砲 4/6魅

【火落絶ち】(采配)士気5
範囲:後方小円
範囲内の味方武将の武力が上昇(+3)し、計略によるダメージを受けなくなる

イラスト:石川雅之
0281ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/07/30(土) 16:49:13.68ID:VFwyBJra0
R山本勘助 武田
2・5コスト 騎馬 6/10 忍制伏
計略 静林の陣
使用士気7
範囲内の味方部隊の武力が上がり忍状態になる。忍の特技を持っている部隊は、さらに敵部隊から見つかりにくくなる。
(範囲:戦場のほぼ全域まで行きわたる四角、効果時間13C、武力+3、忍の特技を持った部隊は前verと同じ忍の判定になる)

林を妄想、統率高い忍騎馬は半蔵かなぁ
0282真田家 ◆P.F8095RUI
垢版 |
2011/07/31(日) 06:47:58.23ID:WlqoTAV20
コスト2  真田家001
SR穴山小助
騎馬隊 7/1 忍 魅力
忍法羅刹走 士気6
武力と移動速度が上がり、自身が敵部隊を撤退させるたびに大筒の発射カウントが減少する。
ただし、効果終了時に撤退する。
(武力+10 移動速度300% 突撃が成功するたびに発射カウント-3sec 効果時間6c)

コスト2   真田家002
UC出浦対馬  <統一名称:出浦盛清>
槍足軽 7/3 忍
忍法影縫い 士気4
【チャージ発動】前方に手裏剣を発射し、命中した部隊の移動速度を下げる。
この効果はチャージ時間が長いほど上がる。
(緑色で移動速度80% 黄色で移動速度60% 赤色で移動速度20% 効果時間8c)

コスト2   真田家003
R海野六郎
弓足軽 5/9 忍 制圧
忍法火鳥風月 士気8
敵に炎によるダメージを与える。さらにこの計略により撤退した部隊は復活するまでの時間が長くなる。
ダメージはお互いの統率力で上下する。
(この計略で撃破した武将の復活カウント+10sec)

コスト1   真田家004
UC阿梅
弓足軽 1/4 防柵 魅力
名将への援軍 士気3
範囲内の最も武力の高い味方の兵力が回復する。
この効果は対象となる部隊の武力が高いほど上昇する。
0283真田家 ◆P.F8095RUI
垢版 |
2011/07/31(日) 06:50:17.64ID:WlqoTAV20
コスト1   真田家005
C小山田茂誠
弓足軽 3/4
六曜の構え 士気3
武力が上がる。味方が計略を使用するたびにさらに武力が上がる。
(武力+4 味方が計略を使用するたびさらに+2 効果時間8c)

コスト1   真田家006
SR於利世
弓足軽 1/5 魅力
飛んで火にいる夏の虫 士気7
敵に炎によるダメージを与え自身に向かって吹き飛ばす。ダメージはお互いの統率力で上下する。

コスト1.5   真田家007
UC筧十蔵
鉄砲隊 5/1 忍
忍法曲芸撃ち 士気3
武力が上がり、移動しながら射撃出来るようになる。
(武力+3 効果時間5c)

コスト1.5   真田家008
UC片倉守信
騎馬隊 4/7 伏兵
迅突の陣 士気4
【陣形】味方の騎馬隊の突撃に必要な助走距離が減少する。
(効果時間7c)
0284真田家 ◆P.F8095RUI
垢版 |
2011/07/31(日) 06:51:32.37ID:WlqoTAV20
コスト1.5   真田家009
UC唐沢玄蕃
足軽 5/1 忍
忍法変身の術 士気5
【陣形】陣内にいる最も武力の高い武将と同じ武力になる。
(効果時間15c)

コスト1   真田家010
C河原隆正
槍足軽 3/3
九曜の構え 士気3
武力が上がる。敵が計略を使用するたびにさらに武力が上がる。
(武力+3 敵が計略を使用するたびさらに+3 効果時間7c)

コスト1   真田家011
R恭雲院
槍足軽 2/3 魅力
忍法伝授 士気4
範囲内の最も武力の高い味方の武力が上がり、「忍」状態になる。
(武力+3 効果時間20c)

コスト1   真田家012
R京御前
弓足軽 2/3 魅力
六曜舞踊 士気4
【舞踊】真田家の味方が計略を使用するたび、計略を使用した武将の兵力が回復する。
(計略を使用した武将の兵力80%回復)
0285真田家 ◆P.F8095RUI
垢版 |
2011/07/31(日) 06:54:08.83ID:WlqoTAV20
コスト1.5   真田家013
SR小松姫
槍足軽 4/4 気合 魅力
古今独歩の系譜 士気6
兵力が下がるたびに武力が上がる。
さらに一定以上武力が上がると移動速度と槍撃ダメージが上がる。
(効果時間12c)

コスト2.5   真田家014
SR霧隠才蔵
騎馬隊 7/8 忍 魅力
百地流霞の采 士気7
範囲内にいる特技「忍」を持つ武将の武力が上がる。
ただし「忍」による隠密効果が消失する。
(武力+6 効果時間8c)

コスト3   真田家015
SR猿飛佐助
槍足軽 9/5 攻城 忍
戸沢流星手裏剣 士気6
武力が上がる。
【チャージ発動】前方に手裏剣を発射し、敵に武力によるダメージを与える。
この効果はチャージ時間が長いほど上がる。
(武力+5 効果時間8c)

コスト1.5   真田家016
C真田信勝
槍足軽 6/1
悪漢無頼 士気5
範囲内の味方の武力が下がり、武力の下がった味方の数に応じて自身の武力が上がる。
(範囲内の味方の武力-5 武力の下がった味方の数×2+3武力上昇 効果時間5c)
0286真田家 ◆P.F8095RUI
垢版 |
2011/07/31(日) 06:56:07.09ID:WlqoTAV20
コスト3   真田家017
R真田信繁  <統一名称:真田幸村>
騎馬隊 9/8 魅力
真田の赤備え 士気6
【陣形】真田家の味方の武力が上がる。この効果は自身の兵力が少ないほど大きい。
(真田信繁の兵力100%以上=武力+2 50%=武力+5 30%=武力+7 20%=武力+8 10%未満=武力+10 効果時間10c)

コスト1   真田家018
C真田信尹
槍足軽 1/5 伏兵
寝返り交渉 士気5
城内の敵の武力と統率力を下げる。
ただし、自身の攻城ゲージが出ている間しか使用することができない。
(武力-4 統率-4)

コスト2   真田家019
R真田信綱
騎馬隊 8/3
貞次抜刀 士気5
武力が上がり、突撃が成功すると敵の部隊を大幅に吹き飛ばすようになる。
(武力+6 効果時間6c)

コスト1.5   真田家020
C真田信倍
騎馬隊 6/3
壊乱突撃術 士気4
突撃が成功すると一定時間敵の兵種効果を無効化する。
(効果時間6c)
0287真田家 ◆P.F8095RUI
垢版 |
2011/07/31(日) 08:09:15.74ID:WlqoTAV20
コスト2.5   真田家021
R真田信之
鉄砲隊 7/9 制圧 防柵 魅力
九曜の枷 士気6
【陣形】敵の武力を下げる。
この効果は敵が計略を使用するたびに上昇する。
(陣内の敵の武力-2 敵が計略を使用するたびさらに-2ずつ効果上昇 効果時間25c)

コスト2   真田家022
UC真田昌輝 伏兵
騎馬隊 7/6
勇将の牽引 士気4
自身と自身に最も近い味方の武力が上がる。
(自身、味方共に武力+4 効果時間8c)

コスト3   真田家023
SR真田昌幸
弓足軽 9/10 魅力
表裏卑怯 士気7
範囲内の味方の数より敵の数が多かった場合、範囲内の敵の武力を下げ計略を封印する。
範囲内の敵の数より味方の数が多かった場合、範囲内の味方の武力を上げ兵力を回復する。
(敵掛け=武力-5、計略封印)
(味方掛け=武力+4 兵力5割回復 自身含まず 効果時間9c 敵味方同数なら妨害を優先)

スト2.5   真田家024
R真田幸隆
槍足軽 8/10 攻城
攻め弾正 士気5
範囲内の味方の武力が上がり、攻城中に乱戦されても攻城ゲージが減少しなくなる。
(武力+3 効果時間10c)
0288真田家 ◆P.F8095RUI
垢版 |
2011/07/31(日) 08:10:27.19ID:WlqoTAV20
コスト1.5   真田家025
R真田幸昌
騎馬隊 5/4 魅力
兵の系譜 士気5
突撃ダメージが上がり、突撃が成功すると周囲の敵にもダメージを与えるようになる。
ただし突撃するたびに兵力が減少する。
(突撃のたび兵力30%減少 効果時間6c)

コスト3.5   真田家026
SR真田幸村
騎馬隊 11/6 魅力
日本一の兵 士気7
武力と移動速度と突撃ダメージが上がり、突撃が成功すると周囲の敵にもダメージを与えるようになる。
ただし突撃するたびに兵力が減少する。
(武力+7 移動速度200% 突撃のたび兵力15%減少 効果時間7c)

コスト1   真田家027
C伝為晃運
足軽 2/4 防柵
菩提寺開山 士気4
徹底している真田家の味方の復活カウントが減少するが、自身は撤退する。
(撤退している真田家の武将全員の復活カウント-10sec)

コスト1.5   真田家028
UC根津甚八
槍足軽 5/1 忍
海賊の流儀 士気4
【陣形】自身を除く敵と味方の移動速度が低下する。
(自身以外の陣内の敵と味方の移動速度40% 効果時間7c)
0289真田家 ◆P.F8095RUI
垢版 |
2011/07/31(日) 08:11:33.55ID:WlqoTAV20
コスト2   真田家029
UC禰津神平
足軽 7/5 忍 魅力
忍法棒枯らし 士気4
【陣形】敵の兵力を徐々に減少させる。
この効果は陣内にいる特技「魅力」を持つ味方の部隊数が多いほど効果が上がる。
(効果時間10c)

コスト1.5   真田家030
C堀田作兵衛
槍足軽 6/4
孤軍奮闘 士気4
味方の部隊が撤退するたび撤退した部隊のコストに応じて兵力が回復するようになる。
(味方が撤退するたび、撤退した部隊のコスト×20%兵力回復 効果時間12c)

コスト2   真田家031
C三好伊三入道
弓足軽 8/1 忍
忍法大怪力 士気4
武力が上がるが弓が打てなくなる。
(武力+12 効果時間4.5c)

コスト2   真田家032
C三好清海入道
槍足軽 8/1 忍
忍法つっぱり 士気4
統率力が上がり、乱戦によるはじき距離が上昇する。
(統率+10 効果時間4.5c)
0290真田家 ◆P.F8095RUI
垢版 |
2011/07/31(日) 08:22:28.61ID:WlqoTAV20
コスト1.5   真田家033
R望月六郎
騎馬隊 3/5 忍
大爆破の罠 士気3
【罠】敵と味方にダメージを与える。罠発動時自身が罠の中にいた場合効果が上がる。

コスト1.5   真田家034
C割田重勝
弓足軽 5/1 忍 攻城
忍法倫盗の法 士気4
攻城が成功するたび自軍の城ゲージが回復する。
(与えた城ダメージ分だけ自城が回復する 効果時間6c)

コスト2   真田家035
R矢沢頼綱
槍足軽 7/8
九曜の采配 士気5
味方の武力が上がり、敵が計略を使用するたびさらに武力が上がるようになる。
(武力+3 敵が計略を使用するたびさらに+1 効果時間10c)

コスト2   真田家036
UC矢沢頼康
槍足軽 8/4
薙刀乱麻 士気4
武力と槍撃ダメージが上がり、槍の横幅が広くなる。
(武力+2 効果時間7c)
0291真田家 ◆P.F8095RUI
垢版 |
2011/07/31(日) 08:26:37.44ID:WlqoTAV20
コスト1.5   真田家037
UC湯本三郎右衛門
弓足軽 5/5 坊柵
草津の湯畑 士気4
【陣形】陣内の味方と敵の兵力が徐々に回復する。
(1cにつき8%回復 15c)

コスト1.5   真田家038
UC由利鎌之助
足軽 5/1 忍 気合
忍法鎌鼬 士気5
【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与え吹き飛ばす。
ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。
この計略は1回使用すると効果が終了する。
(効果時間8c)

コスト2   真田家039
R横谷左近
弓足軽 7/4 忍
忍法卍陣 士気5
【陣形】味方の武力が上がる。
特技「忍」を持っていればさらに統率力が上がる。
(武力+3 特技「忍」を持っていればさらに統率+5 効果時間8c)

コスト1   真田家040
C来福寺左京
槍足軽 2/4
観音隠れ 士気3
「忍」状態になる。
(効果時間45c)
0292ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/08/04(木) 09:07:36.07ID:fhbvxGm1O
SR柴田勝家 槍 3コスト 9/7 気城制
瓶割り柴田 士気6 陣型(自身後方)
自身の武力と統率力を上げる。その効果は陣内に味方が多いほど大きい。
(0人で+3、味方1人毎に+3)
ただし、陣内の味方の武力と統率力が下がる。(-4)
0293ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/08/04(木) 23:52:48.06ID:fhbvxGm1O
引き撃ち 士気2 鉄砲隊計略
射程が上がり、射撃しながら移動できる。ただし、前方向に移動できなくなる
0294ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/08/05(金) 19:27:06.76ID:bnHHTjMh0
徳川家 古今独歩の勇士 SR本多忠勝
槍足軽 4・5コスト 12/8 気城制
計略 天下無双
使用士気6
自身の武力と兵力が上がり、カードをタッチすると全方向に槍の無敵攻撃を行うようになる。
(武力+12、兵力回復2割、効果時間は4c)

徳川家 海道一の弓取り SR徳川家康
槍足軽 1・5コスト 4/9 魅
計略 神君のご艱難
使用士気4
範囲内の徳川家の味方の統率力が上がる。
また、範囲内の敵の移動速度が上がり、自身に向かってくるようになる。
(範囲:自身円・中)

徳川家 鬼半蔵 SR服部半蔵 
騎馬 2コスト 8/3 忍
計略 神君伊賀越え
使用士気3
徳川家の味方を自城に一瞬で移動させる。
(範囲:自身小円)

ぶっ壊れすぎるなw
0295ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/08/06(土) 16:02:28.68ID:ZARaXDqw0
既存勢力で参戦して欲しいマイナーどころ武将

織田家:蜂屋頼隆、不破光治、菅屋長頼
浅井朝倉家:富田長繁、魚住景固、堀江景忠、阿閉貞征
本願寺:杉谷善住坊
他家:日根野弘就
0296ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/08/06(土) 17:10:47.72ID:XdvjjQlo0
>295
日根野と阿閉の所属が逆だが同じ事考えててワラタ
九鬼義隆は来ると思ってたが
0297ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/08/06(土) 17:22:51.82ID:p9gdkiMFO
日根野さんはカードとしては優秀なのに何故か勝てなくなる呪いがかかりそう。
0299ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/08/07(日) 01:44:16.85ID:g1cB6RfV0
チューニングパック
スターターと同様に自販機て発売(300円くらい)

無所属勢力は勢力数としてカウントされない。単独で参照される場合、他軍として参照される。

コスト1   無所属001
ST一般兵
足軽 2/1
正兵の構え 士気4

コスト1   無所属002
ST一般兵
弓足軽 2/1
正兵の構え 士気4

コスト1   無所属003
ST一般兵
槍足軽 2/1
正兵の構え 士気4

コスト1.5   無所属004
ST一般兵
騎馬隊 4/1
正兵の構え 士気4

コスト1.5   無所属005
ST一般兵
鉄砲隊 4/1
正兵の構え 士気4
0300ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/08/07(日) 01:45:46.25ID:g1cB6RfV0
コスト-   ー
ST名無権兵衛(い、ろ、は3種)
- -/-
- 士気-
全国対戦使用不可
群雄伝選択後のカード登録時に、排出停止したカードの中から好きなカードとして使うことができる。

コスト3   他軍
SR田中一郎
槍足軽 10/10
田中の采配 士気6
味方の武力と統率力が発動者自身の武力と統率力になる。ただし発動者自身が兵力ダメージを受けると計略がかかっている味方全てにもダメージを受ける。
0301ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/08/07(日) 19:38:10.70ID:3TELGu76O
SS 天下御免の傾き者 前田慶次郎 10/5 魅力 槍足軽 コスト3
計略/松風 移動速度上昇、場の敵の数が多いほど武力上昇

SS まつ 1/5 魅力 弓 コスト1
計略/菊の恩賞 範囲内の味方で最も武力が高い者が敵を撃破する度に兵力回復

うろ覚えな花の慶次シリーズでした
0302ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/08/08(月) 16:49:11.66ID:H7N2XURY0
慶次はコスト0.5増やして武力1+、気合追加、統率−2
くらいなイメージ
0303ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/08/08(月) 17:26:21.65ID:XcU/NnHR0
花の慶次は騎馬か槍かどっちだ・・・と考えた末に

SS前田慶次
3.5コスト 騎馬 10/7 気魅城
計略 誇り高き朱槍 士気7
武力と移動速度が上がり、突撃できなくなる。さらに、カードをタッチすると全方向に槍の無敵攻撃を行うようになる

花の慶次の慶次は、統率高めなイメージがあるなー
0304ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/08/09(火) 18:11:27.40ID:Klc/NCS30
新システム追加案

1.櫓生成(本軍に狼煙等で伝令を伝える)
黄ボタンで武将の位置に特殊な櫓を生成する。
櫓は最大6つまで生成でき、次の用途に使用する。

2.大軍召集(伝令を受けた本軍が集まってくる)
複数の櫓が描く図形の広さに応じた兵力の、大軍を招集できる。
この軍団は高い武力と兵力を持ち、一直線に城門へ向かい、攻城を行う。ただし、兵力は徐々に減少する。
大軍には以下の種類がある。

○織田軍・・・その場から動かず、敵城に射撃して攻城を行う。
         射線に入ると敵味方ともにダメージを受ける。
○武田軍・・・強大な槍兵で城門をたたく。
        速度は極めて遅く、攻城スピードも劣るが、最も武力と攻城ダメージが高い。
○上杉軍・・・高速で城門にたどり着く騎馬隊。
        武力・攻城力ともにやや低いが、確実なダメージが期待できる。
○今川軍・・・射撃によって攻城を行う弓兵隊。
         城だけでなく、戦場の敵すべてに低威力ながら射撃を行う

これで神ゲー化間違いなしだぜ!
0305ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/08/09(火) 19:17:16.49ID:Zj+HeoPA0
SR 筐体 600コス 3プレイ
計略  旧SR排出

自分のモチベーションが下がり武力が大幅に上がる
0306ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/08/10(水) 00:51:30.93ID:VbnyL6xg0
UC九鬼嘉隆 織田家
2コスト 鉄砲 8/5 狙
計略/鉄甲船
戦場が海岸である場合のみ使用可能
鉄甲船により相手の城にダメージを与える 士気7

波打ち際がある戦場があるのだから水軍だっていてもいいはず・・・
計略の内容は海に鉄甲船(大筒)を置いて1発だけ相手に城ダメージ与えるというもの
海だから誰も手だしはできないけど発射まで30カウント必要で1発撃ったら終わりとかそんな感じ
海岸以外の戦場の時はスペック要員として活用
0307ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/08/10(水) 23:36:19.81ID:ylorMgExO
他家にも華を!!
って事でイロモノ3人

初代宝蔵院当主 宝蔵院胤栄 8/4 槍 コスト2.5
計略/宝蔵院の槍 両側面にも槍撃ダメージを与えられる タッチアクションで振り回し

吉岡憲法 足軽 7/5 コスト2.5
計略/剣客の血 敵に自分より武力が高い者がいると、その数値に応じて自身の武力上昇

柳生の祖 柳生宗厳 足軽 10/6 コスト3
計略/無刀取り 敵の槍撃、乱戦ダメージ無効
0308ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/08/15(月) 01:11:57.01ID:drjFP5290
こんな計略どうだろうか。
SR紫式部 1.5コスト 弓足軽 4/6 魅
源氏物語 士気6
【舞踊】SS光源氏(騎馬隊 10/10 魅)を召喚し、SR紫式部のカードで操作できるようになる。
ただし、SR紫式部かSS光源氏のどちらかが撤退すると、もう一方も撤退する。
0309ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/08/15(月) 11:55:22.25ID:EoTJVFsc0
SR直江兼続 魅制 上杉家
2・5コスト 槍 8/9
計略 直江状
使用士気5
自身の武力と槍撃ダメージが上がる。また範囲内の敵の統率力が下がり、自身に向かってくるようになる。
(啄木鳥戦法と同範囲、固定で7C程度、武力+3の槍ダメ微うp)

寡黙の義将 SR上杉景勝 魅制気 上杉家
3コスト 騎 8/10
計略 毘天の後継
使用士気6
突撃ダメージと移動速度が大幅に上がり、兵力が回復する。
(突ダメ大幅うp、他は謙信と同一、兵力は2割回復)

0310ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/08/16(火) 00:07:59.90ID:DadLFArC0
亀レスだが>>304
何それマジ面白そう。そんなゲームが世に出たら
10年は間違いなく戦えるぜ!・・・・・・あれ、なんか涙出てきた。


とりあえず射程を上げる櫓と武力が強制的に8になる櫓を立てて
1コス弓ワラによる要塞化をさせてもらう。
0311ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/08/17(水) 11:38:44.08ID:NjqxdB9zO
他家 R松永久秀 3コスト
騎馬 9/8忍魅
平蜘蛛の毒炎 士気4 自身前方円形
範囲内の最もコストの低い味方の武力と兵力が上がり、徐々に兵力が下がる。
効果終了時、対象は撤退し、範囲内の敵と味方に統率差によるダメージを与える。
(武力+5、兵力3割、、1Cで0.5割減、7C、)
0312ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/08/19(金) 03:40:57.03ID:ggfreOEBO
織田 本多忠勝
2.5 槍兵
9/1気魅
猛る魂 士気5
自身への武力ダメージを軽減し、鉄砲でノックバックしなくなる。
さらに統率差ダメージを受けた時、兵力が回復する。
(5割減、6割回復、9.5C)
0313ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/08/20(土) 23:15:34.11ID:JHGXXt090
本願寺 R本多正信 2コスト 足軽 5/11 制伏
能吏の大援護 士気7
味方の兵力と残弾数が回復する。さらに効果を受けた部隊が設置した防柵を復活させ強化する。
(兵力+70% 残弾数3発まで回復 防柵強度は部隊の接触2回分(騎馬隊は3回分)回復 範囲自身中心大円)

本願寺 UC渡辺守綱 2コスト 足軽 7/4 柵
槍半蔵 士気4
武力が上がり、兵種が槍兵になる。(武力+2 24c)

本願寺 SS世良田元信 1.5コスト 鉄砲隊 4/8 柵魅狙
影武者の引継ぎ 士気4
効果中最後に撤退した2コスト以上の味方の武力と統率力と兵種を引き継ぐ。
計略・奥義によって増減している分は含まない。引継ぎ効果は対象の部隊が復活した時点で消滅する。
(引継ぎ効果が消えても計略効果自体は継続し、他の部隊が撤退したら再度引き継ぐ。効果時間永続)
0314ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/08/21(日) 04:15:39.11ID:wMISIZEN0
なるほど、三河一向一揆ね
本願寺のカードは今後増え難いだろうしこういう所から穿り出すのはいいね
0315 忍法帖【Lv=22,xxxPT】
垢版 |
2011/08/21(日) 23:18:22.32ID:E6lhWfAl0
東北よりお二人。

他家 R安東愛季 2.0コスト 7/8鉄砲 魅力・気合
計略:北天の斗星 士気6
効果:武力と移動速度が上がり、射撃が貫通するようになり、残弾数が上限を超えて回復する(3発)。
(武力+5、移動速度170%、効果時間 6C+統率*0.8C)

他家 UC咲姫 1.0コスト 3/4弓 魅力
計略:御台の千里眼 士気4
効果:範囲内の味方の統率を上げ、さらに範囲内で最も武力の高い味方の兵力が回復する。
(統率+8、兵力上昇50%、範囲:後方陣と一緒)

ええ、そうです。北天の巨星を読みましたとも。
他家に2.0コスを、2.0コスをください…。あと女性武将も…!
0316ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/08/27(土) 13:03:31.58ID:CNB5av4I0
東北勢ね・・・

R二階堂盛義 2コス 槍足軽 6/4 制圧
大筒への過信 士気4 永続
味方が大筒を占拠している時に武力が徐々に上がるが、
敵が大筒を占拠している時に武力が徐々に下がる。
(上がる速度<<下がる速度)
「敵に大筒が!ひょえー!」

せっかく戦国大戦にも大筒あるんだし。
0319ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/08/30(火) 16:26:11.68ID:4v4cOULMO

織田 徳川家康 2.5コスト 弓兵
8/8 制魅
鶴翼の陣 士気6 逆三角
【チャージ発動・陣形】(カードを押さえるとチャージが始まり、放すと発動する)
チャージ時間が長いほど発動した時の効果が高くなる。
範囲内の味方の武力を上げる。
ただし自身は移動速度が下がる。
(26.5C、白発動+3、黄発動+4、赤発動+6)

こんなのなら家康も…
0320ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/08/31(水) 18:07:02.42ID:3AHjoUNAO
C槍のマキダイ 他家 1.5コスト 槍
5/7 特技なし
ジェットランース 士気3
武力と移動速度が上がる。(武力+8)
ただし、統率力が下がる。(統率-7)効果時間5c

後藤と計略で住み分け用
0321ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/08/31(水) 19:59:06.11ID:P+Jy6VISO
本願寺 SS下間頼廉 2.5コスト 足軽 10/1 気魅
狂信者の一閃 士気5
【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。ダメージはチャージ時間が長いほど上がり、対象が本願寺以外の敵の場合さらにダメージが上がる。この計略は1回使用すると効果が終了する。
「我らは御仏の代理人、仏罰の地上代行者」

本願寺 SS本願寺顕如 2.5コスト 足軽 6/10 魅制気
大法主(アルキエピスコプス)の鼓舞 士気7
本願寺の味方の兵力が一定時間ごとに回復するようになる。(一向一揆号令。無論永続)
「貴様ら異教徒が一兆人死のうが二兆人死のうが知ったことか!」

本願寺 SS無二 2コスト 鉄砲 9/1 魅狙
二挺拳銃(トゥーハンド) 士気5
武力が上がり(+7)、射程が伸びる。さらに二部隊同時に射撃できるようになる。
「アタシの弾はメーデー打つ電波より足が速いぜぇッ!」

本願寺 SS蛍 2.5コスト 鉄砲 8/9 魅狙
遊撃隊(ヴィソトニキ) 士気5
武力が上がる。この効果は自身の統率が高いほど大きい。一定以上武力が上がるとさらに射程が伸び、敵を貫通して射撃できるようになる。(統率+1、+15以上で射程アップ)
「行こうか同士諸君、撃鉄を起こせ!」

唯一SSが存在しない本願寺勢の救済を込めて。せっかくの特殊レアリティなんだしこれくらいはっちゃけてくれてもいいんじゃよSEGAさん?
0322ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/09/01(木) 21:43:48.56ID:vT0gSCHD0
武田 SR内藤昌豊 2コス 槍 6/9 気制 
副将の采配 士気5
武田家の味方の武力が上がる。既に計略がかかっている場合、さらに武力が上がる。(+2→+5 8c)

武田 SR高坂昌信 2コス 弓 5/10 伏魅
剣林の陣 士気5
味方の武力が上がり、移動速度が下がる。(+7 ×0.2 8c)

0323ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/09/01(木) 23:53:18.38ID:ZsYyTp1G0
関東からお一人。

他家(里見家) UC里見義尭 2コスト 6/8弓兵 伏兵
計略:神出鬼没 士気4
効果:武力が上がり、効果時間の間に撤退すると復活時間が減少する。
(武力+2、復活時間-30、効果時間5C+統率*0.3C)

北条氏に抗い続けた海上ゲリラ戦屋にして謀略家。諦めの悪い人。妨害計略のほうが似合うかも。
もうすぐ大陸の完殺戦法っぽい妨害を持ってくる人が来る気がする。
0324ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/09/02(金) 22:33:33.80ID:CGmgdh3X0
里見家からもう一人。

他家(里見家) UC正木時茂 2コスト 7/7槍兵
計略:槍大膳 士気4
効果:武力と槍撃ダメージが上がり、槍が長くなる。自城に近いほど効果が上がる。
(自陣を3分割して上昇。武力+1⇒2⇒3、槍撃ダメ+1⇒2⇒3、槍長さ1.3倍⇒1.6倍⇒2.0倍)

里見に名高き槍大膳。名を上げたのが撤退戦の時らしいのでこんなことに。
上昇の仕方が逆さまという気もする。
0326ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/09/03(土) 05:37:47.04ID:axn54uRKO
SR 仙石秀久(豊臣家) 9/1槍 気 コスト2.5
計略 三国一の早駆け(統率長時間) 士気6
自身の移動速度が大幅に上がり武力によるダメージを受けなくなるが
範囲内の味方の武力が下がり敵城方向に強制移動する
対象部隊に長宗我部家と十河家が多いほど更に槍が長くなる
効果対象部隊が全て撤退するか他の計略を使うと自身は自城に移動し効果は消える
0328ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/09/03(土) 22:28:16.09ID:DU9rd//q0
銃剣突撃はどうだろう
SR島津貴久(島津家)7/9鉄砲 柵魅制 2.5コスト
計略 銃剣突撃 士気5
味方の鉄砲隊の武力が上がるが、射撃ができなくなる。
毛利軍も希望
0329ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/09/03(土) 22:58:33.70ID:OlUWM4940
すでに似たようなのを穴山さんが持ってるのを考えると使われなさそう・・・
0330汎用計略
垢版 |
2011/09/04(日) 00:24:21.26ID:TVLA0HaIO
牛歩の構え 士気4
自身の武力が上昇(+3)し、移動速度(-50%)が低下する。さらに相手の槍撃ダメージを軽減させる
落馬の罠 士気5
効果範囲内に設置される。敵部隊が接触して発動する。範囲内の全部隊にダメージを与える。威力は移動速度で上下する(0%〜100%)
0331ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/09/04(日) 19:36:12.20ID:EIFH7hw90
SR織田信長
第六天魔王

本願寺は死ぬ

SR明智光秀
魔性の銃弾

織田信長は死ぬ
0332ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/09/05(月) 23:12:48.29ID:yQuZicdiO
佐々木小次郎 他家 足軽 2コスト
7/7魅
つばめ返し 士気4 自身中心円形
【返し技】(特定条件で発動を選択する)
武力差ダメージを受けた時、範囲内の敵に同じ威力で武力差ダメージを与える。


羽柴秀吉 織田家 槍兵 2.5コスト
8/7 魅
猿真似 士気?
【返し技】(特定条件で発動を選択する)
戦場にいる同じコストの敵が計略を使用した時に発動する。
同じ計略を発動する。
ただし必要士気は多くなる(+1)
0333ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/09/05(月) 23:26:09.66ID:IKr55wf80
東北からお一人。

他家(南部家) SR 南部晴政 3.0コスト 10/5騎馬 魅力
計略:月の満ちるまで 士気6
効果:武力と移動速度と突撃ダメージが上昇するが、徐々に兵力が減少する。
(武力+10、移動速度170%、突撃ダメージ+10、兵力減少4%/秒、時間:10秒+統率*1秒)

乱立する一族と大浦を(きっと)圧倒的武力で従え、北奥羽に一大版図を気付いた男。
南部家には謎が多いものの、馬を多く運用していた説が有力なそうな。
3.0か2.5か迷ったものの、暴れっぷりでは道三さまに負けないだろうということで3.0に。
0334ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/09/05(月) 23:27:29.90ID:JnRmHsDSO
SR大友宗麟(大友家)
7/10 柵制 鉄砲 3コスト
計略 艦隊砲撃(長時間) 士気10
一定時間毎に敵陣に砲撃を加えるが効果中は武力が大幅に下がり動けなくなる、自信が撤退すると効果が消える
0336ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/09/07(水) 18:54:50.87ID:B9Mj6s5f0
他家 SR宮本武蔵 2コス 足軽 8/2 気
双天一之太刀 (5)
チャージの後に斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。(角度120の扇形)
この計略の効果は自身の兵力が少ないほど大きい。この計略は二回使用すると効果が終了する

上杉家 R上泉泰綱 槍 2コス 8/1
秘伝裏之太刀 (5)
自身の武力が上がる。この効果は戦場にいる上杉家の味方の統率が最大値が高いほど大きい。(1+【統率÷2】、基礎時間6c 統率依存1.4c)
一定以上武力が上がると斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。(+7以上で斬撃 240°の扇形)
ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。この計略は一回使用すると効果が終了し、撤退する。
0337ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/09/07(水) 23:17:09.55ID:ppODqEIt0
南部家といえばやっぱりこの人かもしれない

他家(南部家) R 九戸政実 2.0コスト 7/5弓 気合
計略:天を衝く 士気5 超絶強化
効果:範囲内の敵部隊の武力の合計値が多いほど武力と統率が上がる。一定以上上昇すると移動速度が上昇する。
(武力+2+敵武力合計*0.2、統率+2+敵武力合計*0.2、敵武力合計が25以上で移動速度170%
 効果時間:15秒+統率*1秒 範囲:自身密接前方大円、回転可)

いわゆる「秀吉にけんかを売った男」 数万ともいわれる軍勢を相手に堅城に篭り善戦したそうな。
鬼に金棒と龍の如くの合いの子みたいな感じで。上洛を5部隊入れてもプラス15くらいかな。   
0338明智家 1/5
垢版 |
2011/09/08(木) 18:32:38.47ID:13DZHcZH0
明智001 SR明智左馬助
2.5コスト 9/6  馬
湖水渡(5) 自身の統率が高いほど武力が上がる。一定以上武力が上がると移動速度が上がる。(3+統率÷3、+8以上で1.8倍速、7.6c【基礎4c+統率依存0.6c】)

明智002 UC明智光忠
1.5コスト 4/8 柵 鉄
美濃衆の援護(4) 範囲内で最も武力の高い味方の武力と統率を長時間上げる。(+3、+4、30c【基礎14c、統率依存2c】)

明智003 SR明智光秀
3コスト 9/10 狙魅 鉄
三日天下(7) 陣形:明智家の味方の武力と統率が大幅に上がるが、計略終了後、範囲内の部隊は撤退する(+9 +10 6.5c)

明智004 R明智光慶
1.5コスト 5/4 魅制 鉄
明智の采配(4) 範囲内の明智家の味方の統率力が上がり、移動速度が下がる。(+8、×0.6、 8c)

明智005 UC阿閉貞征
1.5コスト 5/6 伏 鉄砲
猿撃ち(3) 自身の武力が上がる。自身が伏兵状態の時に使用すると、さらに武力が上がり、射撃回数が増える(+3→+6 射撃回数+5)

明智006 UC荒木氏清
2コスト 8/1 気 騎
不撓の構え(4) 自身の武力と兵力が短時間上がり、撤退カウントを下げる(+3、+20、4c、-15)

明智007 R荒木氏綱
2コスト 8/3 城 弓
鬼山城(6) 武力が大幅に上がる(+10 9.6c【基礎6c、統率依存1.2c】)

明智008 C池田輝家
1コスト 2/5 槍
美濃衆の構え(3) 自身の武力と統率が長時間上がる(+2、+4 32c【基礎20c、統率依存2c】)
0339明智家 2/5
垢版 |
2011/09/08(木) 18:33:37.25ID:13DZHcZH0

明智009 R伊勢貞興
2コスト 8/3 鉄
武家故実(5) 味方の武力が上がるが、統率が低いほど兵力が下がる(+5 兵力減少値=110-統率×10、〈下限20〉 7c)

明智010 C一色藤長
1コスト 2/4 槍
執念の呪い(5) 範囲内の敵の武力を下げる。この計略の効果は開戦から時間が経っているほど大きい(30cごとに 武力-1→武力-3→武力-5)

明智011 C井戸良弘
1.5 6/1 鉄
汲水の術(5) 範囲内の味方の兵力が回復するが、移動速度が下がる(7割回復、×0.3、12c)

明智012 R可児才蔵
1.5コスト 槍 6/2
笹の才蔵(3) 自身の武力が上がり、倒した敵部隊の復活カウントが増える。この計略の効果は自身の統率が高いほど大きい。(統率2で+2・+10、統率6以上で+4・+20 統率8以上で+5・+25)

明智013 UC京極高次
1.5コスト 弓 5/6 魅
蛍大名(5) 範囲内の味方の武力が上がり、撤退カウントが減る。(+2 -13 10c)

明智014 R斎藤利三
2.5コスト 9/4 気 弓
沃野の陣(5) 陣形:範囲内の明智家の味方の統率が上がるが、自身の武力が下がる(+8、-2、60c)

明智015 C斎藤利宗
1.5コスト 6/5 弓
美濃衆の構え(3) 自身の武力と統率が長時間上がる(+2、+4 30c【基礎20c、統率依存2c】)

明智016 C四王天政実
1.5コスト 槍 4/8 
四王の采配(4) 範囲内の味方の内、統率の高い四人の武力が上がる。(+4 7.2c【基礎4c 統率依存0.4c】)
0340明智家 3/5
垢版 |
2011/09/08(木) 18:36:24.11ID:13DZHcZH0
明智017 UC柴田勝定
2.5コスト 騎馬 8/8 制
美濃衆の構え(3) 自身の武力と統率が長時間上がる(+2、+4 36cc【基礎20c、統率依存2c】)

明智018 UC島左近
2コスト7/7 柵 騎
大和の左陣(5) 範囲内の敵の武力が下がる。(-4 、8c 自身右大円形)

明智019 C慈明寺順国
1コスト 1/7 柵 槍
正兵の構え(4)

明智020 C諏訪盛直
1.5 4/7 伏 槍 
故実の構え(4) 武力が上がり、統率が低いほど兵力が下がる。(+7、兵力減少値=100-統率×20、〈下限10〉、10.2c【基礎6c、統率依存0.6c】)

明智021 C武田元明
2コスト 7/3 魅 騎
山津波の計(7)

明智022 R津田信澄
1.5 5/2 制魅 騎馬
威圧の備え(4) 自身の武力が上がり、突撃が成功するたびに統率が上がる(+2、突撃するごとに統率+3、12c【基礎10c、統率依存1c】)

明智023 UC筒井順慶
1.5コスト 7/8 柵 弓
洞ヶ峠(5) 自身の武力と統率力が大幅に下がり、兵力が減らなくなる(-8、-8 7c)

明智024 R妻木煕子
1コスト 1/5 魅 槍
賢妻の至誠(3) 戦場で最も武力の高い味方の兵力と武力が短時間上がる。撤退した場合、撤退カウントが減る(+30、+5、-20、4c)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況