X



戦国大戦 妄想スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/01/29(土) 16:42:03ID:ZvqRL3FR0
追加してほしいカードやシステム、兵法といった妄想を垂れ流していくスレです
0366武田家 3/3
垢版 |
2011/10/01(土) 21:07:23.33ID:kOaqMizK0
武田065 R土屋昌次
2コスト 7/6 気合 槍足軽
陥陣突撃(5) 統率力と防柵攻撃力と城攻撃力が大幅に上がる。(+8 接触1回で柵破壊 攻城力2倍 8c)

武田066 R土屋昌恒
2コスト 8/2  槍足軽
片手千人斬り(6) 
斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。
敵部隊を撃破する度に武力と兵力が上がるようになる。(80cの扇形 武力+2、兵力30% 11c)

武田067 SR内藤昌豊
2コスト 6/8 気合 制圧 槍足軽
副将の采配(5)  武田家の味方の武力が上がる。既に計略がかかっている場合、さらに武力が上がる。(+2→+5 8.5c)

武田068 C長坂光堅
1.5コスト 4/6 伏兵 騎馬隊
捨て馬拾いの釣閑斎(4) 陣形:範囲内の味方の移動速度が上がる。さらに騎馬隊が撤退する度に効果が上がる。(最初に、+25%、1部隊ごとに+25% 10c)

武田069 SR仁科盛信
2.5コスト 8/5 気合 防柵 槍足軽
桜花の陣城(6)陣形:武田家の味方の武力が上がる。自陣内であればさらに効果が上がる(+3→+6 8c)

武田070 R北条夫人
1コスト 1/6 魅力 槍足軽
露玉消ゆる(2) 戦場で最も武力の高い味方にかかった計略効果を消し、自身は撤退する。
0368ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/10/05(水) 23:41:53.50ID:zvCks8Hh0
新特技案

【大軍】 この特技を持つ武将は兵力が15%アップする。

新案でもなんでもなかった。北条家の勢力特技にしちゃえばいいんだよ!
0369ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/10/06(木) 00:19:47.76ID:hbmO6fb+0
某スレを見てムラムラしたので。中国地方からお二人。早速大軍を使ってみちゃう

他家(大内家) R 大内義隆 1.5コスト 4/9弓 魅力・大軍
計略:山口の京 士気4
効果:範囲内の魅力を持っている味方の数に応じて、味方の兵力が回復する。
(回復量:魅力1⇒20%、以降10%ずつ上昇、上限60% 範囲:風林火山くらい)

他家(大内家) R 陶晴賢 2.5コスト 9/4槍 魅力
計略:叛逆の采配 士気5
効果:範囲内で最も統率の高い味方が撤退し、味方の武力が上昇するが、統率が下がる。
(武力上昇+7、統率-6、時間:6C+統率*1.2C、範囲:自身中心円)

義隆さまで回復した後、晴賢で斬っちゃえばいいんじゃないかな
大内家も人材が豊富なので他家に来てくれたら大きな戦力になるんだけどね
0370ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/10/06(木) 21:06:03.55ID:mWYFzbpA0
落ち着いて見たらおかしいので書き直し

他家(大内家) R 陶晴賢 2.5コスト 9/4槍 魅力
計略:叛逆の采配 士気5
効果:戦場で最も統率の高い味方が撤退し、範囲内の味方の武力が上昇するが統率が下がる。
(武力上昇+6、統率-6、時間:6C+統率*1.2C、範囲:自身中心円)
0371ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/10/06(木) 22:30:42.99ID:OC2cBFYM0
毛利家 SR毛利元就 3コスト 8/12 弓 制圧・伏兵・魅力 3コス
計略:三矢の教え
効果:(大名号令)味方の弓足軽の武力と統率力があがる。
さらに範囲内に3部隊以上いるときは射撃速度が上がる。
0372ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/10/06(木) 23:42:51.86ID:Z7qbTyMa0
>>369
士気4で最大60%は壊れ臭が…
カレーと合わせたらひどい事になりそう

あっても基礎値10+魅力×7%、最大45%ってとこじゃない?
0373ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/10/07(金) 16:47:47.07ID:pL4eirwJO
他家に華麗と合わせる奴少ないし大丈夫だろ
というか妄想なんだからバランスおかしくてもいいじゃん
0374ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/10/07(金) 21:56:30.85ID:vzxgjEK+0
>>372
精鋭への援軍も士気4で上限60%だったはずだから大丈夫さ! 条件は統率10という難易度だけどね
でもこれだと魅力持ちが5人いると60%だからお手軽すぎるかも。たしかに基礎値は10かな

一応バランス意識してるんだけどね、やっぱ難しい。何かしら考え忘れてしまう
「他家だから許されるんじゃね?」に甘える日々w こういうのは、使えないよねレベルでちょうどいいのかも
0375ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/10/08(土) 02:42:48.66ID:meV4KoWW0
新特技案
【篭城】全ての味方の城内回復速度が上昇する

攻城があるなら篭城があってもいいじゃない。3枚か4枚で以前に戻るくらいで。
0376ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/10/10(月) 19:10:26.10ID:m5ABU9HP0
特技の新案が多いようなので便乗して

【物見】伏兵ダメージ軽減
軽減ダメージは4割程度。あるいは忍の探知距離拡大。
伝令を勤めていた武将や低コスト武将に。

【学識】計略使用時のみ統率Up
計略を使う/計略を掛けられる時の判定時のみ統率+1として計算される
計略のために統率に下駄を履かせたい武将などに。

【火付】柵・櫓攻撃力増加
火付持ちの2発=通常武将の3発程度。
忍びとの併用は禁止。

【奮戦】一定の城ゲージ低下で武力/統率Up
自城の城ゲージが20%以下で武力/統率+1
高コストまたは武闘派として知られた武将に。

【防戦】城ダメージ軽減
特技持ちが城内にいる間に受けた攻城ダメージを軽減(3%程度)。
高コストまたは陣形計略持ち武将に。

【一騎】開戦から戦場にいる場合に武力Up。
開幕から戦場にいる場合に武力+1。
形を問わず、城内に戻ると効果は消滅。

【発句】開戦から戦場にいる場合に統率Up。
開幕から戦場にいる場合に統率+1。
形を問わず、城内に戻ると効果は消滅。
0377ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/10/12(水) 18:49:29.62ID:75d+B5DG0
マッチ時にランダム天候入れたらどうだろ?
雨では鉄砲が弱くなり、山津波の威力がUP
雪では騎馬の移動速度が低下し、槍歩兵が強くなる
猛暑では騎馬が強くなり、火牛の威力UP
等々

と考えてみたが、瀬賀でかつて天候変化するゲームがあったような・・・
0379ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/10/13(木) 22:33:45.54ID:q0Kk8RjQ0
伊達伝を考えよう、人取橋あたりにしよう。と思っていたら別の人になった
東北からお一人。

他家(蘆名家) R 蘆名盛氏 2.0コスト 7/8足軽 大軍
計略:底無き欲望 士気7
効果:範囲内の味方の武力が上がるが兵力が下がる。効果時間中に敵を撃破すると兵力が回復する。
(武力+10、兵力-80%、撃破1部隊につき20%回復、範囲:上洛くらい、時間:6C+統率*0.4C)

戦と他家への介入が大好きな南奥羽の怪人。自領の経営は、その戦支度の犠牲になっていたそうで。
自転車操業みたいな計略にしてみた。士気7計略を考えるのは難しい
弓だけ範囲に入れて壁を前に出して射抜く!とかすると強い……強すぎる?
0380ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/10/14(金) 22:55:47.38ID:I2uJmwvP0
SS甲賀弦之介 コスト2.5 槍足軽  7/6忍
計略:【忍法】瞳術 士気6
効果:武力が上がり、タッチアクションによる自身へのダメージを跳ね返すようになる

SSお胡夷 コスト1.5 足軽 5/1忍魅
計略:【忍法】人肌地獄 士気3
効果:武力が上がり、最初に接触した敵がお互いに離れなくなる

SS陽炎 コスト1.5 弓足軽 4/1忍魅
計略:【忍法】魅殺陽炎 士気5
効果:範囲内の最も武力の高い敵が毒状態となり、自身に向かってくるようになる。
ただし自身は移動できなくなり、自身か効果中の敵のどちらかが撤退すると、両者ともに撤退する。
0381ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/10/14(金) 23:00:14.05ID:I2uJmwvP0
SS朧 コスト1 足軽 1/2魅
計略:破幻の瞳 士気3
効果:【陣形】(自身前方)敵と味方の忍び状態を解除し、
「忍」を持った武将の計略を封印し、計略の効果を無効にする。

SS薬師寺天膳 コスト2 足軽 6/4忍
計略:【忍法】不死の術 士気5
効果:撤退時の自身の復活時間を大幅に減らす。この効果は自身が撤退しても継続する。

SS筑摩小四郎 コスト2 足軽 8/1忍
計略:【忍法】吸息かまいたち 士気4
効果:前方円形範囲に斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。
ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。
0382ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/10/18(火) 20:53:24.89ID:dOAEtJOS0
特技を持っていることは良いことである。そのため、コストやスペックに相応のマイナス修正がかかる
では、もしも逆ならば? というわけで新特技案

【寡兵】最大兵力が20%マイナスされる

勢力的に強くできない兵種につけたり、性能を尖らせたりできるかもね
これを使えば1コス4/3騎兵も許される! あと他家の2コス騎馬 
0383ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/10/20(木) 22:28:30.42ID:aIm120WD0
地道な調略と地盤固めと外交と、ほんの少しの謀略と武力で地位を築いたこの人はどんな計略が似合うだろう?
なんとなくピンと来たので書いてみる。東北からお一人

他家(最上家) SR 最上義光 2.5コスト 7/10弓兵 魅力・気合
計略:最後通牒 士気6
効果:【妨害】範囲内の敵の武力と移動速度を上昇させ、兵種アクション・タッチアクションを封印する
(武力+4、速度130%、範囲:啄木鳥くらい、時間:8C+0.4C*√(統率差)

突撃も射撃も迎撃もできないからおとなしく帰るがいい!みたいな ……ことになるのだろうかこれで
兵種・タッチアクション封印に見合うにはどうしたらよいやら
0384ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/10/22(土) 01:27:32.58ID:47To8waq0
伊達家 SR伊達政宗 3.5コスト 10/10 鉄砲 制柵魅
計略:騎馬鉄砲
効果:(大名号令)味方の鉄砲隊の武力が上がり、さらに兵種アクションが変化する。

タッチすると、突撃しながら鉄砲撃つってアクション
突撃オーラ纏ってなかったら普通に撃って、
弾が切れたら、突撃だけ出来るみたいな感じで・・・
0385ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/10/23(日) 16:39:08.57ID:HbvJPVRD0
SS帰蝶(信長の忍び) コスト1.5 槍足軽 4/5 魅柵
計略:【陣形】必殺帰蝶の陣形 士気12
効果:敵と味方の武力が大幅に上がり、統率が下がる。
ただし、ランダム移動状態になり味方同士でも乱戦するようになる。

0387ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/10/29(土) 06:47:35.75ID:eu8sarr4O
大友家 SR立花宗茂 2.5コスト 弓兵 7/10 魅城
計略 火車掛かりの陣 士気6
効果 味方の武力が上がり鉄砲隊は兵力が徐々に回復する、さらに鉄砲隊はリロード中に速度が上がり騎馬兵になるが兵力が徐々に下がる
0388ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/10/29(土) 23:30:32.59ID:EQcyhhKs0
SS伊達政宗 2コスト 鉄砲隊 7/8
計略:白い悪魔 士気5
射撃時の攻撃回数が上がり、敵を貫通して射撃できるようになる。さらに、射撃が命中すると一定時間自身に向かってくるようになる。
「すごい…親父が熱中するわけだ」

SS真田幸村 2.5コスト 9/3 柵制
計略:赤い彗星 士気5
移動速度が大幅に上がり、突撃が命中すると敵の統率力が一定時間下がるようになる。
「見せてもらおうか、幕府の鎧の性能とやらを」
0389ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/10/31(月) 21:09:33.03ID:Pl6GBq4T0
そのうち出そうな有名な女性を一人。

SR甲斐姫
忍城城主の成田氏長の娘。
石田光成が2万の兵を用いて忍城を攻めた時、彼女はこの城に籠城し応戦した。
そしてわずか300余の兵でこれを押し返し、更には彼女自ら出陣し多数の敵将を討ち取ったという。
この逸話から、女性でありながら稀代の猛将としても知られている。

2.5コスト 騎馬隊 8/8 魅城

逆境の女傑 士気6
【陣形】範囲内の味方の数が少ないほど、味方の武力が上がる。
一定以上武力が上がると、さらに移動速度が上がり、兵力が徐々に回復するようになる。

武力:1+2*(6-部隊数)上昇 +9から追加効果
速度:1.5倍
兵力:5%/c回復
効果時間:12.5c
0390ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/11/05(土) 18:17:27.82ID:/foc4Jyn0
豊臣家 風流の利発人 SR蒲生氏郷
騎馬兵 コスト3 武10 統6 攻城 気合 魅力
計略:先陣突破の采配(采配) 消費士気:6
範囲内の味方の統率と移動速度を上昇させる
(統率+5 移動速度1.8倍 効果時間8C 統率±1につき0.4C変動)
前半は他カードの武力上昇系計略で凌ぎ、ラスト数カウント時にこの計略を放ち
相手部隊をはじきつつ、蒲生氏郷を虎口に侵入させるってのは中々強いんじゃなかろうかと。

豊臣家 SR大谷吉継 コスト2.5 
槍足軽 武8 統9 伏兵 気合 魅力
計略:最期の采配(勢力限定采配) 士気:5
範囲内の豊臣家の味方の武力と統率を上昇させるが、兵力が徐々に減るようになる。
効果終了後、自身は撤退する。
(武力+6 統率+4 兵力減少1Cにつき8% 効果時間10c 統率±1につき0.2C)
0391ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/11/05(土) 23:14:10.15ID:R0yM0brV0
SR真田幸村 コスト3 槍足軽 武力10統率7 気魅
最後の一閃士気6(なんか三国っぽくなってしまったw)
チャージ斬撃と同じ 範囲は自身前方広半円
チャージ中に徐々に自身の武力が上がり(1cに+1)、発動後撤退する

SR伊達政宗 コスト3 騎馬隊 武力9統率9 魅制
独眼竜の采配士気6
範囲内の伊達家の武力が上がり(+4)、
騎馬隊であれば静止時に鉄砲射撃が可能になり、
鉄砲隊であれば移動時に騎馬隊のような突撃が可能になる 
(伊達家が誇った騎馬鉄砲部隊を再現)
0392ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/11/05(土) 23:38:42.80ID:AQ/r0ieQ0
千鳥というか信長の忍びの群雄伝追加が現実になるかも知れないとか胸熱
0393ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/11/06(日) 01:21:58.65ID:/UoZnjiO0
上杉家 R村上義清 8/7
槍足軽 制城 コスト2・5
計略 槍衾の陣計
使用士気7
範囲内の味方の武力が上がり、槍兵の場合は槍先が長くなる。
(横長で縦幅が短い長方形:武力+2、8C、槍長さは槍槍家宝装備より若干短い程度)

織田家 R山内一豊 5/2
騎馬隊 無特技 コスト1・5
計略 少数精鋭
使用士気4 
武力と統率が上がり、自身のコストを1コストとして扱うようになる。
(武力+3、統率+3、効果時間6C)

欲しいなーと思ったのを妄想
一豊と千代が好きなだけになんらかの形でもうちょっと強化して欲しいものだ
0394ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/11/06(日) 11:32:23.52ID:hqE9iiNn0
豊臣家
UC木村重成 コスト1槍足軽 武力3統率4 特技なし
若き武士(もののふ)の咆哮士気4
戦場にいる豊臣家の味方の最高武力が高いほど武力が上がる(最高武力の半分)
武力+8以上で車輪発動(6c)

R後藤基次 コスト2槍足軽 武力8統率2 気合
槍の又兵衛 士気5 自身の武力と槍撃ダメージが上がり、さらに槍の長さが倍になる
(+8、×1・5)ただし効果が終わると撤退する(5.5c)

R真田幸村 鉄砲隊 コスト2 武力6統率9 伏魅
真田丸(陣形:17c)士気6 範囲内の味方の武力差ダメージ半減、敵の移動速度半減
 
0395ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/11/06(日) 13:59:36.74ID:Wf2K/LL10
前に書き込んだ人がいるかもしれないが・・・

他家(他の家は思いつかない・・・)
R山中鹿之介 コスト3弓足軽 武力8統率3知力5
七難八苦
本人や他家の兵力が少なければ少ないほど武力、知力が上がる(本人よりも他の武将の方が
兵力の少ない時の方がより上がる)
0396ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/11/06(日) 14:25:45.97ID:ptw7r59e0
新家宝案
なお使用効果は最大強化時のもの

茶器
大名物・珠光文琳:全体復活-17秒、戦場の味方は一瞬で自城に戻る 速○○
大名物・玉垣文琳:単体復活-99秒、戦場の味方は一瞬で自城に戻る 速○○
名物・奈良文琳:全体復活-16秒、戦場の味方は一瞬で自城に戻る 速○


大名馬・松風:単体速度+100%、自身が場内にいる場合一瞬で自陣最前に移動する 武○○
大名馬・鏡栗毛:全体速度+50%、場内にいる味方は一瞬で自陣最前に移動する 速○○
名馬・百段:単体速度+90%、自身が場内にいる場合一瞬で自陣最前に移動する 武○


宝刀・山鳥毛一文字:単体武力+6、敵の計略の対象にならない 武○○
神刀・謙信助宗:全体武力+3、敵の計略の対象にならない(6c) 統○○
大業物・中務正宗:単体武力+5、敵の計略の対象にならない 武○


あったらいいなと誰もが思ったことのある(はずの)家宝
兜も欲しかったけど名前がよくわからなかったのでやめた
0397ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/11/07(月) 01:02:34.75ID:EKPRWGpc0
泥濘の罠
士気3
【罠】範囲内の敵味方の鉄砲隊と騎馬隊はタッチアクションが不可能になる。
それ以外の兵種は移動速度が低下(0.5倍)する 14c

錯綜の術
士気5
範囲内の敵武将の統率を下げ、さらにランダム移動させる。(-4 5c+統率差×0.4)
0398ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/11/07(月) 01:43:05.19ID:mwUjqWGcO
まだ見ぬ真田兄弟

真田信幸 7/10 騎馬 コスト2.5 制圧攻城
計略:真田の知略 自身を伏兵状態にする

真田信繁 8/3 騎馬 コスト2 魅力
計略:影武者戦法 自身が撤退した時、戦場の他カードを撤退させ武力が上がり復活する
0399ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/11/11(金) 14:48:40.74ID:eeCULxw7O
単色でデッキ組んだら、以下の追加ボーナスがつくようになる

織田:防柵の耐久度UP
武田:騎馬隊の部隊数が多いほど、騎馬隊の兵力UP
上杉:気合の効果上昇
今川:氏真くんのシュート力UP
浅井朝倉:魅力の効果上昇
本願寺:足軽兵力UP
他家:復活カウント減少

今川はそれっぽいの思いつかんかった
0401ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/11/12(土) 02:37:01.14ID:1yQ2GCpM0
次男が大暴れし、弱体化までされました。でも彼は次男なんです。上に兄貴が居たんです。

織田家 C 森可隆 1.5コスト 5/2騎馬
計略:若武者の蛮勇 士気4
効果:武力が上昇し、敵陣で使用した場合移動速度が上昇する。効果終了後兵力が減少する。
(武力+10、移動速度+80%、兵力-80%、時間:3.0C+統率*1.2C)

初陣の手筒山攻めで一番乗りを果たすも深入りしすぎて討ち死にしてしまった長男。「鬼武蔵なら仕方ない」フラグその1。
森家デッキを将来組むための個人的願望で騎馬になりました。なんか鉄砲って感じもしないし。
0402ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/11/12(土) 14:25:53.33ID:8zpBlFeb0
他家 石川五右衛門 3コスト 9/1
計略:大どろぼう 士気:9
試合が終了するまで敵の奥義を使えなくする
さらに家宝を装備している武将の装備効果を
なくす


0403ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/11/16(水) 01:10:23.78ID:bGOEV5Bs0
武田家 C小杉左近 1.5コスト 4/7 騎馬

計略:血路の明け渡し 士気4
効果:敵を自城に一瞬で移動させる。(範囲は前方中心円。カード1枚半分ほどの広さ)

「家康に 過ぎたるものが 二つあり 唐の頭に 本多平八」という狂歌を詠んだ事で知られている、
武田家の家臣。

(エピソード)
一言坂の戦いで徳川家康本隊と内藤信成の隊を逃がす為、自ら殿(しんがり)を引き受ける本多忠勝が、
自らの隊を率いて決死の覚悟で坂の下で退路を塞いでいる小杉左近の隊に敵中突破し、戦場離脱を図る。

それを見た小杉は本多忠勝の勇猛さを感心して、自ら道を空けて本多忠勝を逃がし、翌日その一言坂で
上記の狂歌を綴った。

(計略の使い道は超絶強化の武将を近付けない事、また自城に攻城しに来た敵部隊を取り除く事が主な
目的。)
0404403
垢版 |
2011/11/16(水) 01:36:01.34ID:bGOEV5Bs0
×翌日 → ○後日 でした。

あと、もう一つ。

(あればいいのだが……) 徳川家 「征夷大将軍」 SR徳川家康 コスト3.5 10/12 鉄砲隊
計略:天下への邁進 士気9

効果:(【陣形】発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。)味方の武力(+4)、
統率力(+5)が上がり、兵力が徐々に回復して(最高で9割回復)、敵の武力(−3)を下げるが、自身が
強制的に敵城方向へ前進してしまう。


(関ヶ原の戦いで小早川秀秋に東軍への寝返りを要請すべく、威嚇射撃をしたという話を踏まえた上で
鉄砲隊にしました。)
0405404
垢版 |
2011/11/16(水) 01:40:18.04ID:bGOEV5Bs0
更に追記です。効果時間は11カウント(統率依存度は+1につき0.4カウント)、無論複数同時の陣形は
使用出来ません。
0406404
垢版 |
2011/11/16(水) 01:46:19.93ID:bGOEV5Bs0
度々すいません。もう更に追記です。家康についている特技は「攻城」、「魅力」、「防柵」です。
0407ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/11/16(水) 11:05:24.40ID:lm2TdnaOO
明智光秀 8/9 鉄砲隊
「三日天下」
伏/

戦場に味方信長がいる場合に限り特技発動可能。
発動すると味方の信長は撤退。
明智の兵力は回復し、移動速度、攻撃力、統率力、攻城力、虎口攻めのリールの出目は良くなるが、味方織田家武将は明智を目指して移動するようになり、味方からも接触ダメージ、また特技ダメージを受けるようになる。
0408ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/11/16(水) 12:35:14.65ID:WB7JtwUi0
コスト重すぎ。
信長に限定せずとも最大コストの武将撤退で自身超絶強化でいい
0409ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/11/17(木) 23:05:00.13ID:aiya6WG30
群雄伝の投票が行われていますね。でも、わかっているんです、
もうこの人の群雄伝は製作が決定しているから、投票する必要なんか無いって。

北条家 SR 北条氏康 3.0コスト 9/10槍 制圧・防柵・魅力
計略:相模の獅子 士気6  【大名采配】
効果:味方の武力が上昇する。北条家の味方はさらに兵力が回復する。
(武力+5、兵力+40%、時間:8C+統率*0.2C、範囲:一辺戦場半分の正方形・自位置前目)

前に、ため計略の国!とか言った気もする。新しい特技とかが出ない限り柵と兵力回復の国かなぁ。
>>368の大軍とか来てくれたら個人的北条家のイメージを合うのだけれど。
あ、群雄伝今川伝は、北条家がカード化されるまでお預けでお願いします。
0410ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/11/17(木) 23:16:13.88ID:aiya6WG30
北条家からもう一人。
北条にもチート爺さんは居るのです。武功というより寿命が、だけど。

北条家 R 北条幻庵 1.5コスト 3/8弓 防柵
計略:北条の生き字引 士気4
効果:味方の最大兵力が上昇する。この効果は撤退するまで続く。
(最大兵力+15%、範囲:上洛くらい、兵力の回復はしない)

最大兵力上げて、撤退しないように耐えて逆襲しましょう、な計略。
若い頃は河越夜戦に参加したりしたけど、イメージはおじいちゃんなのでこんなスペックに。
0411ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/11/22(火) 00:14:51.49ID:5mGhDeMo0
R天草四郎 武力3統率8 魅柵 足軽1.5
デウスの祈り 士気4 撤退中の味方の復活カウントを減らす
この効果は撤退中の味方が少ないほど大きい(30÷部隊数)

R徳川秀忠 武力6統率7 魅 槍2コスト 
徳川盤石 士気7 
範囲内の徳川家の味方の武力と統率力が長時間上がる
ともに+3 効果時間25c
0412ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/11/23(水) 23:25:42.37ID:JSbwqLJN0
全員本願寺で

SS無二 コスト1.5 鉄 6/2 魅
二挺拳銃 士気3 武力が上がり、二丁拳銃になり、移動しながら射撃できるようになる。(+4)

SS蛍 コスト1.5 足 5/6 魅
精鋭遊撃術 士気4

SS超勝寺実照 コスト2 鉄 8/1 気魅
超気合の構え 士気5

SS雑賀孫市 コスト2 鉄 8/4 制
弾幕射撃 士気3

SS本願寺教如 コスト1 足 1/6 城
岩石落とし 士気6

SS鶴首&小雀 コスト1.5 鉄 5/4 魅伏
一斉貫通射撃 士気4

SS本願寺顕如 コスト3 鉄 9/10 狙魅
(大名采配)莫斯科大飯店 士気6 本願寺の味方の武力と統率力が上がる(+5/+5)



0413ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/11/24(木) 01:13:14.49ID:G6rNrLz60
群雄伝・織田異伝第×章第×話

大なり小なり信長に恨みを抱いて散っていった群雄が
浮かばれぬ亡者となって信長に襲い掛かる。

勝利条件:通常勝利
敵将 織田信勝/武田勝頼/SR今川義元/SR浅井長政
    朝倉義景/斎藤龍興/北畠具教/松永久秀

きっとそのうちこんな話が・・・
堕落メインならそれなりに手強い?
0414ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/11/24(木) 09:57:56.28ID:Pqxr28vQO
詐欺罪
偽ステラズクッキー店員
偽高級クラブ嬢
豚ホワイトは婆専生ハメ風俗おばしゃんだお(大爆笑)
0415ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/11/25(金) 08:47:59.71ID:T1kUb6HI0
新特技妄想

弓、鉄砲用特技
崩射
弓:一定時間弓をうっていると、緑のロックが出る。
鉄砲:黄色ロック後に少し待つと、緑のロックが出る。(ダメージは黄色と同じ)
この状態でタッチアクションを行うと崩射を行う。
矢、または弾を当てられた武将が槍の場合、一定時間無敵槍が消える。

エラッタで今使われてないような鉄砲と弓につければ使用率変わりそう
0416ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/11/27(日) 23:20:49.86ID:JZ4DunPuO
真田家 SR真田昌幸 2.5 7/10 柵 鉄砲隊
表裏比興の者【陣形】士気6 自身中心円
敵と味方にかかっている計略による武力と統率力の増減が反転する。ただし範囲の外に出ると元に戻る。
0417ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/12/04(日) 22:07:10.95ID:I4Q5VGfO0
SR本多忠勝 コスト3.5 12/4 槍足軽 気合
戦国無双 士気7 
武力が大幅に上がり、槍が長くなり、さらに兵力が徐々に回復する
(+15、2倍、1cに6%:知力時間)

SR大谷吉継 コスト2.5 弓足軽 8/8 気魅柵
死地の陣(陣形)士気7
味方の武力が大幅に上がるが移動速度が大幅に下がる。
(+11、×0.3:11c)
0418ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/12/17(土) 03:37:06.86ID:zhJbM4kX0
念願の北条家の追加か!? というのにテンションのあがる中、
ふと思いついた計略を書き込んでみる。

他家(宇喜多家) SR 宇喜多直家 2.5コスト 8/10鉄砲 伏兵・魅力
計略:一途なる野望 士気5
効果:範囲内の敵と味方の武力を下げる。味方の数が一定以上ならば、さらに兵力が徐々に減少する
(味方:武-3、敵:武-5、味方4隊以上で4%/Cの毒追加、範囲:自身中心円(車懸りくらい)、時間:20秒+2秒*統率差の平方根)

一蓮托生の武力版を考えていて、似合う人は誰だろうと考えた結果この人に。
そんなに味方を粗末に扱っていたわけではないらしいですが、身内は色々と使ったそうです。

0419ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/12/20(火) 17:05:23.68ID:rKpP4d+H0
>一蓮托生の武力版を考えていて
微妙に変なこと言ってる自分。

次の北条家は、上杉伝2章には登場しないであろう、父上様です

北条家 R 北条氏綱 2コスト 6/8騎馬 制圧
計略:独立への野心 士気6
効果:北条家の味方の武力と兵力が上昇する。自陣の場合と敵陣の場合で効果が異なる。
(【自陣】武力+2、兵力+50%【敵陣】武力+4、兵力+25%、範囲:布武継承くらい、時間:4.0C+0.8C*統率)

今川家から独立し戦国大名を目指したこの人、親父と息子に隠れがちですが相当に暴れた人です。
関東では敵だらけでしたが一進一退しつつ版図を広げました。計略はそんなイメージ。
0420 ◆P.F8095RUI
垢版 |
2011/12/23(金) 16:29:49.28ID:WRxZfICg0
コスト1
R大橋宗桂 他家(棋士)
足軽 1/5 防柵
神の一指し 士気4
範囲内の最も武力の高い味方の攻城力が上がり兵力が回復し、
特技「攻城」を持っていなくても本丸攻めを選択する事ができるようになる。
ただし自身は撤退する。
(兵力70%回復 攻城力2倍 効果時間7c)

コスト1
R本因坊算砂 他家(棋士)
足軽 1/5 防柵
仏の一手 士気4
範囲内の最も武力の高い敵の攻城力と武力が下がり虎口スロットの出目が悪くなる。
ただし自身は撤退する。
(武力-5 攻城力20%)

コスト2
SR千利休 他家(茶道)
足軽 6/10 制圧 防柵 魅力
待庵の茶室 士気6
【陣形】陣内の味方の武力が上がる。戦国数寄であれば、さらに武力が上がる。
(武力+3 レアリティがSSであればさらに武力+3 効果時間10c)
0421ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/12/24(土) 03:07:36.85ID:hW5qMJI10
思いついた計略を誰かにあてはめるシリーズ

上杉家 SR 長尾為景 3.0コスト 10/6騎馬
計略:越後の奸雄 士気6
効果:武力と移動速度が上がる。突撃に成功すると相手の武力が下がり、自身の武力が上がる
(武力+2、速度+70%、突撃成功で敵武力-2、自武力+1、時間:6.4C+統率*0.4C)

とにかくなんか悪そうなことした人に持たせたかった。なので二代に渡る主君殺しのこの人に。
敵の血を吸うみたいなイメージだったけど、他の味方のために頑張ってるようにも見える。
0422ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/12/28(水) 21:43:25.87ID:lEuvhQQV0
北条家を信じている。今回は息子たち

北条家 R 北条氏規 1.5コスト 4/6槍 伏兵
計略:孤独な奮闘 士気6
効果:敵の移動速度が下がり、自身は移動できなくなる。
(範囲:渇と同じくらい、移動速度0.3倍、時間:7.2C+0.05C*統率差の平方根)

北条家 UC 北条氏照 1.5コスト 5/4騎馬 防柵
計略:乗り崩し 士気4
効果:突撃準備状態への助走距離が短くなる。(時間:4.4C+0.4*統率)

前線司令官の三男と外交官の五男。氏規は氏政の知恵袋なイメージと韮山篭城からこんなのに。
氏照の計略はこれ…作っちゃダメかな?
0423ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/01/04(水) 15:48:28.91ID:bsOHmHFg0
家宝って使われてるのとそうでないのとの差が激しいよね
茶器・刀・術書はよく見るけど使われてないのもあるし、馬家宝は特定のデッキでしか見ないし
軍配で使われてるのは七転八起だけ、兜は明智が修正されてからもう・・・

ということで家宝の「上方」修正案(主に金家宝、最大強化時、当たり家宝は考えないこととする)

1.茶器
楢柴肩衝・・・武力上昇時間 8C→10C

2.刀
鬼丸国綱・・・武力上昇時間 3C→4C または 武力上昇値 +6→+7
姫鶴一文字・・・同上 5C→6C
七支刀・・・速度減退値 0.2倍→0.5倍 武力上昇値 +12→+11

3.軍配
七転八起を除くすべての軍配の統率上昇値 現在値+1

4.兜
下記を除く全ての全体回復兜の回復量 現在値+5%
飯綱権現兜・・・兵力回復量 35%→45%(壊れるかも?)
鹿角脇立兜・・・兵力回復量 60%→70%
大水牛兜・・・武力上昇値 +4→+6(金家宝扱い)

5.馬
鬼葦毛・・・速度上昇量 +70%→+80%
青海波・・・効果時間 5C→6C

6.術書
尉繚子・・・速度減退率 0.9倍→0.8倍 効果時間 7C→10C(壊れるかも?)

こんなところでいかがでしょうか?
0424ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/01/10(火) 22:41:23.57ID:fUwdAbYKO
跡部
大石
真田
加藤(青学一年)
池田(青学一年)
林(青学一年)
森(不動峰)
伴(新)
松平(新)
鈴木(新)

マイナーばっかだった
0425ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/01/10(火) 22:42:15.20ID:Mex/bxcr0
国力みたいなもの
信仰度…0〜4の4段階あり、十字架で表される。
信仰計略…信仰度が多いほど効果が上がり、発動時に信仰度が上がる。バースト無し。
妄信計略…発動時に信仰度を1つ消費する。効果は変化しない。
狂信計略…信仰度が多いほど効果が上がり、発動時に信仰度をすべて消費する。
布教計略…効果終了時に信仰度が大幅に上がる。効果は変化しない。
0426ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/01/12(木) 02:16:16.80ID:+lM2NWFrO
SS佐々木小次郎 コスト2 足軽
8/1忍
燕返し 士気5
【チャージ発動】統率力が大幅に上がる。さらに斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。この計略は一回使用すると効果が終了する。



某アサシンです。ランク低いけど一応気配遮断スキルあるので忍持ち。
門番なので統率上昇付けてみた。
妨害計略とか効かなそうなスキルも持ってるから素で高統率でもいいかもしれない。
0427ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/01/12(木) 02:17:44.65ID:aHNadoKb0
>>426
あいつは佐々木小次郎じゃなく佐々木小次郎の伝説に一番違い農民さんだから。
作中でもいうてるやん、佐々木小次郎という者は存在が怪しいって。
0428ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/01/12(木) 02:23:28.83ID:+lM2NWFrO
>>427
そこは突っ込まれるかもと思ってたけど、勘助だって似たようなものだからいいかなと
0429ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/01/13(金) 11:49:40.66ID:jw2HxfmPO
家宝の偏りは確かに問題点なんだろうが。
MAXの効果
木枠 全体再起 -24秒
銀枠 全体再起 -23秒当り家宝24秒
金枠 全体再起 -22秒


木枠 全体 +5 単体 +13
銀枠 全体 +4 単体 +12
当り家宝 +13
金枠 全体 +4 単体 +11

軍配
木枠 全体 +6 単体 +9
銀枠 全体+5 単体 +8当り家宝 +9
金枠 単体 +7

兜 木枠 全体45% 単体110%
銀枠 全体40% 単体 100%
当り家宝120%
金枠 全体そのまま 単体 80%


木枠 全体 100% 単体150%
銀枠 全体 80% 単体 130%
当り家宝 150 %
金枠 全体70% 単体 120 %

術書は……思いつかんな。

後当り家宝のみ副効果1枠の効果1.8倍くらいにすればいいんじゃね?
例外が結構あるからそこはまあ
0430ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/01/13(金) 11:53:29.88ID:VtenL+ft0
なんでレア度の高いものほど効果が低くしてるんだよw
装備効果はおまけで奥義効果がメインだろw
0432ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/01/14(土) 13:52:51.72ID:ydK0ZOzi0
毛利家:SR毛利元就:2.5コスト:弓足軽:制魅柵:6/12
謀将の戦陣:士気7:自身中心円
【陣形】範囲内の敵味方の武将は移動できなくなる

いずれでるであろう毛利家。
個人的には弓主体で移動制限計略を主体とする勢力だと妄想
0433ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/01/15(日) 14:36:00.22ID:U1nqNNTy0
もし出たら地味に使用率上位に食い込むであろう新スターターカード案

ST上杉景勝
2.5コスト槍足軽 8/8魅
計略:采配

ST今川義元
2.5コスト弓足軽 8/8制
計略:精鋭戦術

ST長野業正
2.5コスト弓足軽 8/8柵
計略:痺矢弓術

ST豊臣秀吉
2.5コスト槍足軽 8/8魅
計略:大采配
味方の武力が上がる。(武+5・8C・士気6)

ST北条氏康
2.5コスト騎馬隊 8/8城
計略:正兵の突撃
自身の武力と統率力が上がる。(武+4・統+4・8C・士気5)
0434ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/01/16(月) 00:43:50.06ID:slGKo5STO
小笠原→弓8/2
吉江→弓6/2柵
色部→弓6/3
虎御前→弓2/3魅
大石→弓2/4柵

ヤバイな
0435ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/01/17(火) 23:12:22.94ID:lwPCVXDB0
思いついた計略を誰かに当てはめてみるシリーズ
妨害陣だしやっぱり他家か、ということで東北からお一人

他家(相馬家)R 相馬義胤 2.5コスト 9/3騎馬
計略:質実剛健なる士 士気6
効果:【陣形】統率を下げる
(統率-5、時間:55C+統率*1.0C、範囲:方陣くらい・自身位置中央やや後方)

この計略を騎馬に持たせたかっただけなのです。なんか計略名と効果があってない気もするけど。
他家に2.5騎馬を与えてはいけない気もするけど、この人はこのくらいのスペック持ってていいはず
0436 ◆P.F8095RUI
垢版 |
2012/01/19(木) 02:31:00.50ID:P2ETMpiD0
コスト2.5 織田家
SR織田信秀
槍足軽 8/9 魅力
滅殺の間 士気5
【陣形】陣内の織田家の味方の武力が上がり、
陣内で撤退した敵は復活するまでの時間が長くなる。
(武力+3 復活カウント+10sec 効果時間9c)

コスト3 武田家
SR武田信虎
槍足軽 9/8 気合
暴戻なる野心 士気6
【陣形】自身の武力が上がり、兵力が徐々に回復する。
さらに陣内の味方の武力が上がり、陣内の敵と味方の兵力が徐々に低下する。
(自身の武力+6、1secにつき兵力3%回復 味方の武力+3 1secにつき兵力2%減少 効果時間11c)

コスト3 上杉家
SR長尾為景
騎馬隊 10/2 気合 魅力
旭日昇天 士気6
武力が大幅に上がり、統率力と移動速度が上がる。
(武力+15 統率+5 移動速度2倍 効果時間4c)
0437 ◆P.F8095RUI
垢版 |
2012/01/19(木) 02:32:30.38ID:P2ETMpiD0
コスト2.5 今川家
SR今川氏親
弓足軽 8/10 制圧 魅力
栄光の幻 士気7
範囲内の今川家の味方の武力が上がる。
ただし効果中は自城に入れなくなり、効果終了時に兵力が下がる。
(武力+6 効果終了時に兵力80%減少 効果時間20c)

コスト2.5 今川家
SR松平清康
騎馬隊 7/7 魅力
精鋭勇壮術 士気5
武力と統率力と移動速度が上がり、兵力が一定時間ごとに回復する。
ただし効果終了時に撤退する。
(武力+5 統率+5 移動速度150% 5c毎に兵力20%回復 効果時間30c)

コスト2.5 浅井朝倉家(浅井家)
SR浅井亮政
騎馬隊 8/8 魅力
独立への進軍 士気6
【陣形】陣内の浅井家の味方の武力と移動速度が上がる。
(「浅井家」のみ武力+4 移動速度110% 効果時間8c)
0438 ◆P.F8095RUI
垢版 |
2012/01/19(木) 02:34:19.73ID:P2ETMpiD0
コスト2.5 浅井朝倉家(朝倉家)
SR朝倉孝景
槍足軽 7/10 制圧 防柵 魅力
不落北之京 士気6
【陣形】陣内の朝倉家の味方の兵力が徐々に回復し、敵の武力が下がる。
(「朝倉家」のみ1secにつき兵力2%回復 敵の武力-4 効果時間12c)

コスト3 浅井朝倉家(朝倉家)
SR朝倉宗滴
槍足軽 9/9 攻城 魅力
不撓の誓 士気7
【陣形】陣内にいる味方の部隊数が少ないほど陣内の浅井朝倉家の味方の武力が上がる。
(1部隊で武力+10、2部隊で+8、3部隊で+7、4部隊で+6、5部隊で+5、6部隊で+4 効果時間10c)

コスト2 本願寺
SR本願寺証如
足軽 6/10 伏兵 魅力
五逆の戒め 士気6
範囲内の敵の武力と統率力が下がる。
その効果は戦場にいる本願寺の味方のコストが多いほど大きい。
(本願寺の味方の総コスト-1分武力と統率低下 小数点切捨て)
0439ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/01/20(金) 23:46:17.03ID:DCT4e2YB0
思いついた計略を誰かに当てはめてみるシリーズ
乱戦の武力差ダメージが増えるらしいしこういうのもアリだよね

他家 UC 赤井直正 2.5コスト 9/3騎馬
計略:丹波の赤鬼 士気5
効果:移動速度と突撃ダメージが上がるが、武力が下がる
(速度+50%、突撃ダメージ+35%、武力-9、時間:7C+統率*0.2C)

早駆けと轟駆けを合わせた夢のような計略がここに! +50%は突撃準備で刺さるのかどうなのか
生きてる間は光秀にも負けなかった赤鬼さん。どんな兵種でも他家にとっては大きな戦力になりそう
0440ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/01/21(土) 01:05:15.95ID:5mFmAIhp0
北条家からお二人。五色備えですよ!五色備え!

北条家 R 多目元忠 1.5コスト 5/5槍
計略:退きの法螺貝 士気3
効果:北条家の味方が自城へ移動する

北条家 UC 北条綱高 2.0コスト 6/8騎馬 気合
計略:相模の赤備え 士気5
効果:北条家の味方の移動速度が上昇する
(速度+50%、範囲:縦カード2枚 横戦場2/3、時間:6C+統率*0.2C)

五色備えから黒備えと赤備えの大将のお二人。多目さんは逸話が一つあるものの、
あんまり史料の少ない五色備えの人達。カード化されてもレアリティは低い気がする
0441ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/01/21(土) 09:07:25.61ID:VI+tED7uO
島津家 SR島津義弘 3.0 騎馬
10/5気伏
鬼人咆哮 士気8 自身前方扇型
範囲内の敵全てに武力差によるダメージを与え、その数に応じて自身の武力を上げる。
(1部隊×武力1.5 端数切捨 7C)
0442ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/01/24(火) 12:19:43.79ID:9LSSQO/eO
他家 SS鍛冶屋のおっさん コスト3 武10統1 足軽 気、魅

鍛冶屋の一撃:士気8
範囲内に武力差ダメージ。
さらにこの計略の効果で撤退させた敵部隊数が多いほど自身の兵力が回復する。
ただし、1度しか発動できない。


あのおっさんのカード欲しい
0443ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/01/24(火) 13:19:16.30ID:SPkPI/OXO
織田家 SS前田慶次 3.5コスト 騎馬 10/3気魅
大かぶき者 士気5
自身の武力と移動速度が上がる。
さらに自身が敵部隊を倒す度に武力と移動速度が上がり、味方部隊が撤退する度に武力と移動速度が下がる。
(基本武力+2、1.1倍速。敵1部隊につき+3と+0.4倍、味方1部隊につき-3と-0.2倍、12C)

本願寺 SS雑賀孫市 3コスト 鉄砲 9/4狙魅
狙い撃つぜ!! 士気5
自身の武力が上がり、射程が大幅に上がる。
ただし移動が出来なくなり、残弾数が0になると効果が終了する。
(武力+7、10.5C)
0444ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/01/26(木) 19:29:05.26ID:JR3boy/a0
発表された新カードの妄想ってここでいいんかね
戦姫の檄雷が武力差吹き飛ばしダメ計だったら欲しいなあ…
自分中心円で士気6だからまず無いけどさ
0445ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/01/27(金) 00:11:15.15ID:4LHhP5+40
>>444どんどんやってくれ


北条家からお二人

北条家 UC 板部岡江雪斎 1.5コスト 4/7弓 防柵
計略:援軍の導き 士気4
効果:兵力が回復する (範囲:自城内、兵力+80%)

北条家 C 北条綱房 1コスト 2/2槍 魅力
計略:決死の激励 士気4
効果:士気が上昇するが、自身は撤退する
(士気+3、範囲:自身が自城内で攻城中の敵部隊が居る場合に使える)

自城内回復とかあると思うんだけどなー、板部岡さんは間違いなく読めない人の一人
綱房は地黄八幡の弟さん。包囲された河越城に激励の伝令の逸話から。
そしてその時女装したなんていう話もあるから魅力くっつけてみた
0446ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/01/28(土) 22:10:11.75ID:KgEsGX2l0
>>442
武力差ダメージ+相手が家宝を装備している場合副効果をランダムに変更する
とかでいいんじゃね?
0447ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/01/29(日) 13:28:26.12ID:kL7Gdh4b0
15XXならこういうのもアリ?


R雑賀孫市(統一名称:鈴木佐太夫) 2.5コスト鉄砲隊 8/10魅狙
計略:八咫の攻陣 士気7
【陣形】本願寺家の味方の武力が上がり、鉄砲隊であれば2部隊同時に射撃できるようになる。

「ワシらの自由と、誇りを守るんじゃあ!」


R鈴木重秀 2コスト鉄砲隊 8/3狙
計略:乱発射撃 士気4
3部隊同時に射撃できるようになるが、白ロックのみになる。

「蜂の巣にしてやるぜ!」(少年ボイスで)
0448ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/01/30(月) 22:52:51.13ID:k//0OO8I0
某スレに影響を受けたので

北条家 UC 成田氏長 1.5コスト 4/6槍 防柵
計略:野卑への嘲笑 士気3
効果:範囲内で最も武力の高い敵が自身に向かってくるようになる
(範囲:老虎くらい、時間:4.2C+0.2C*統率差の平方根)

謙信にボコられたのは父親の長泰なんだけど、某スレの影響で。
0449ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/01/31(火) 23:34:55.77ID:FCWdPho60
R 他家 真田信之 2コス 槍
6/7 制城伏
計略:無敗の将 士気5
武力と統率が上がる。さらに兵力が一定以下になると一瞬で自城に戻る。
武力+4 統率+13 兵力2割以下で転進 8.5c

SR 他家 真田信繁 2コス 騎馬
7/6 気
計略:不屈の構え

SR 他家 真田昌幸 3コス 弓
8/11 城伏
計略:不沈の上田 士気6
城内にいる味方の兵力が徐々に回復し続け、出城速度が大幅に上がる。
1sごとに兵力+4 出城時間0.2c 13c 
0450 ◆P.F8095RUI
垢版 |
2012/02/01(水) 06:59:37.70ID:LKUkzDXb0
コスト2.5 他家(伊賀忍者)
SR百地三太夫
弓足軽 8/7 忍
忍法霧霞 士気3
【陣形】陣内の敵にかかっている全ての計略効果を消す。
(効果時間6c)

コスト2 他家(伊賀忍者)
R藤林長門
槍足軽 6/6 忍 魅力
上忍の陣形 士気5
【陣形】陣内の味方の武力が上がり、特技「忍」を持っていればさら武力が上がる。
(武力+2 特技「忍」を持っていればさらに+2 効果時間8c)

コスト1.5 他家(伊賀忍者)
UC伊賀崎道順
足軽 5/1 攻城 忍
忍法城崩し 士気4
兵力が回復し城攻撃力が上がるが、強制的に敵城方向へ前進してしまう。
(兵力40%回復 攻城力2倍 効果時間6c)

コスト1 他家(伊賀忍者)
R千手姫
弓足軽 2/2 魅力
許されぬ恋路 士気4
範囲内の最も武力の高い特技「忍」を持つ味方の武力と統率力と「忍」による隠密効果が上がる。
ただし自身は移動できなくなり、自身か効果中の部隊どちらかが撤退すると両者ともに撤退する。
(武力+8 統率+8 敵陣に進入しても近付かない限り姿を現さない 効果時間10c)
0451 ◆P.F8095RUI
垢版 |
2012/02/01(水) 07:02:22.43ID:LKUkzDXb0
コスト1 他家(伊賀忍者)
C下柘植小猿
槍足軽 2/2
猿隠れ 士気3
特技「忍」を得る。
(効果時間28c)

コスト1 他家(伊賀忍者)
C下柘植木猿
弓足軽 2/3
猿隠れ 士気2
特技「忍」を得る。
(効果時間30c)

コスト2 他家(甲賀忍者)
R望月吉棟
弓足軽 6/7 忍
忍法龍炎 士気7
敵に炎によるダメージを与え、吹き飛ばす。
効果はお互いの統率力で上下する。

コスト2 他家(甲賀忍者)
R杉谷善住坊
鉄砲隊 7/2 忍 狙撃
狂気の銃弾 士気5
武力が上がり、射撃時の攻撃回数が増える。さらに射程が伸び、敵を貫通して射撃できるようになる。
ただし味方に対しても攻撃判定を行うようになる。
(武力+2 射撃数7発 効果時間8.5c)
0452 ◆P.F8095RUI
垢版 |
2012/02/01(水) 07:04:47.74ID:LKUkzDXb0
コスト2 他家(甲賀忍者)
UC山岡道阿弥
騎馬隊 7/1 忍
忍法透破抜き 士気3
武力が上がり、突撃が成功すると敵の統率力が一定時間下がるようになる。
(武力+3 突撃に成功すると統率-3が3C継続 効果時間5C)

コスト2 他家(甲賀忍者)
UC山中俊房
槍足軽 8/1 忍
忍法土隠れ 士気3
発動後、範囲内のいずれかの場所でカードを押さえると、その場所に影状態で移動できる。
一定距離以上移動すると統率力が上がる。
(一定距離移動で統率+7 効果時間8c)

コスト1.5 他家(甲賀忍者)
UC三雲成持
鉄砲隊 5/3 忍
忍法病撃ち 士気3
武力が上がり、射撃が命中すると敵の計略を一定時間封印するようになる。
(武力+3 命中で4c封印 効果時間7c)

コスト1.5 他家(甲賀忍者)
UC多羅尾光俊
騎馬隊 4/1 気合 忍
忍法空蝉 士気3
範囲内で最も武力の高い味方と位置が入れ替わる。
0453 ◆P.F8095RUI
垢版 |
2012/02/01(水) 07:12:29.19ID:LKUkzDXb0
コスト1.5 他家(甲賀忍者)
C鵜飼孫六
弓足軽 6/1 忍
忍法闇隠れ 士気3
武力が上がり「忍」による隠密効果が上がる。
(武力+2 敵陣に進入しても近付かない限り姿を現さない 効果時間30c)

コスト3 他家(盗賊)
SR石川五右衛門
槍足軽 10/1 忍
値万両大泥棒 士気4
敵の武力を下げ、その部隊数が多いほど自身の武力が上がる。
一定以上武力が上がると、さらに移動速度が上がる。
(敵の武力-3 1部隊につき武力+3 3部隊以上で移動速度150% 効果時間3c)

コスト2.5 他家(柳生家)
SR柳生石舟斎
足軽 10/5 気合 魅力
無刀取り 士気5
【陣形】【チャージ発動】
陣内の味方が受ける武力ダメージを一定時間軽減する。
この効果はチャージ時間が長いほど上がる。
(緑チャージ、3割 黄チャージ、5割 赤チャージ、8割の武力ダメージを3cの間軽減 効果時間14c)

コスト1.5 他家(柳生家)
R春桃御前
足軽 5/1 忍 魅力
女流之太刀 士気5
統率力と移動速度が上がる。
【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。
ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。この計略は1回使用すると効果が終了する。
(統率+4 移動速度200% 効果時間6c)
0454ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/02/02(木) 22:55:54.65ID:F9rA150R0
R 豊臣家 黒田官兵衛 1.5コス 弓
3/10 伏
計略:漆黒の闇 士気2 前方円形大
【陣形】範囲内の味方部隊の武将名とパラメータを相手側から見えなくする。
33c

UC 豊臣家 池田恒興 2コス 騎馬
8/1 気
計略:超弩級突撃 士気5 
武力が上がり、突撃速度と突撃ダメージが上がる。
武力+3 速度+300% ダメージ+40 8c

0455ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/02/04(土) 21:59:26.24ID:0kzslTMo0
特技妄想

威圧:乱戦時に攻撃力にボーナス 武力+1分程度
奮迅:乱戦時に防御力にボーナス 武力+1分程度
無双:乱戦時に攻撃力と防御力にボーナス 武力+1分程度
連盟:最大士気+1(最大12まで)
孤軍:最大士気-1
カリスマ:時間経過とともに最大兵力が上がる。 3cで+1
0456ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/02/05(日) 01:53:40.39ID:2yHb2ddf0
森家でデッキ組みたい、ということで家臣を増やしてみる。織田家からお二人

織田家 UC 各務元正 2.0コスト 7/7鉄砲 防柵・気合
計略:忠義の鬼兵庫 士気4
効果:範囲内で最も武力の高い織田家の味方が効果中に撤退すると、武力と射程距離が増え、射撃が貫通する
(武力+7、射程+カード1枚分、範囲:前方小円(回転)、時間:覚醒前5C+統率*0.2C 覚醒後5C+0.4C)

織田家 C 関共成 3/3槍
計略:刎頚の義兄 士気4
効果:範囲内で最も武力の高い織田家の味方の統率と自身の武力が上がる。自身か効果中の部隊どちらかが撤退すると、両者ともに撤退する。
(自身武力+5、味方統率+5、範囲:前方小円(回転)、時間:5C+統率*0.4C)

可成が討ち死にした後佐和山城を守りきり、その後も長可に仕えた元正
可成の娘を妻とし、歳の近い義弟長可と行動を、死の瞬間すら共にした共成
いつの日か登場したら、個人的にものすごく燃える
0457ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/02/05(日) 12:43:08.63ID:rOJZFS6b0
新カード計略効果妄想

他家 立花ァ千代 2.5 騎 8/7 制圧・魅力 
戦姫の檄雷 士気6 自身中心円形
範囲内の自身を除く敵味方全ての部隊へ統率差によるダメージを与える。
さらに味方部隊の武力と兵力と移動速度が上がる。
(武力+5 兵力+2割 1.2倍速 7C)

毛利家 R毛利元就 2.5 弓 8/10 防柵・魅力
三矢の采配 士気7 自身中心長方形
【チャージ】カードをタッチしている間はチャージを行い、離すと発動する。
範囲内の毛利家の味方の武力が上がり、チャージ時間によりさらに効果が追加される。
1段階:さらに弓足軽の武力が上がる。
2段階:さらに弓足軽の統率力が上がる。
3段階:矢を当てている部隊の移動速度が下がる。
(基礎武力+2 さらに弓なら武力+4、統率+6 0.6倍速 9C)
0458ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/02/05(日) 14:05:53.33ID:JpbW+XNn0
他家 R 南部晴政 2.5コス 槍
8/9 魅
計略:寒波の術 士気8 前方扇形
範囲内の敵部隊に統率差ダメージを与え、さらに移動速度を下げる。
(統率5に70%程度 移動速度0.6倍)

他家 UC 南部信直 1.5コス 騎馬
4/8
計略:叛逆の狼煙 

他家 SR 津軽為信 2.5コス 騎馬
8/6 制柵魅
計略:髭殿の采配 士気6 自分中心正方形
範囲内の味方の武力が上がるが、移動速度が下がる。
(武力+7 移動速度0.6倍)
0459ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/02/06(月) 22:53:22.30ID:I4ZadNLe0
尼子経久さまが執行猶予付き妨害陣形なるものを持ってくるようなので、
じゃあこういうのも有りじゃないかということで

織田家 R 九鬼嘉隆 2.0コスト 6/8鉄砲 制圧
計略:伊勢の大船 士気7
効果:【陣形】範囲内に一定時間居た敵に砲撃によるダメージを与える。効果は互いの統率で上下する
(ダメージ:(20+自*3-敵*2)*最大兵力の係数、カウント:4秒、範囲:混沌の匣くらい、時間:7C+統率*0.2C)

計略効果の発動に猶予があるタイプの計略はいろいろ考えられて楽しい
0460ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/02/07(火) 21:46:41.49ID:4u+qET1p0
豊臣家 UC 稲富祐直 2.0コスト 7/2鉄砲
計略:稲富流砲術 士気5
効果:タッチアクションで射撃できるようになり、武力が変化する。その効果はコストによって変化する。
   残弾が0になると効果は消える
(武力:(コスト*4)-1、弾数3、白ロックのみ、範囲:流転采配くらい、時間:5C+統率*0.2C)

一時的に鉄砲を撃てるようにしちゃう采配。1コス武将をたらふく集めて一斉射したら強いかもわからん
0461ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/02/08(水) 19:33:07.11ID:7M/0toZ10
豊臣家 R 真田信繁 2.5コス 槍
9/7 柵
計略:決死の采配 士気4
範囲内の味方の統率力と移動速度が上がるが、効果終了時に撤退する。
(統率+13 移動速度+180% 8.5c)

豊臣家 UC 毛利勝永 1.5コス 騎馬
6/5
計略:覚悟の構え

北条家 SS 風魔小太郎 2.5コス 槍
8/7 忍
計略:忍法コマ回し 士気4 前方小範囲
範囲内の敵1部隊をランダム移動状態にし、兵力を徐々に減らす。
(兵力1.7sごとに-3 統率5に3c程度)
0462ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/02/11(土) 15:40:33.51ID:/DWEHcmu0
豊臣家 SR 豊臣秀頼 1.5コス 騎馬
4/6 魅 
計略:最期の采配 士気7
範囲内の味方の武力が上がるが、効果終了時に撤退する。
(武力+10 5c)

豊臣家 R 千姫 1.5コス 足軽
4/4 柵魅 
計略:助命の願い 士気4 前方円形 小
範囲内の敵と味方の武力を短時間、大幅に下げる。
(武力-12 統率5に1.5c程度)

豊臣家 R 小早川秀秋 2コス 騎馬
6/7 
計略:裏切りの極意 士気5 前方円形 中
範囲内の味方を全て撤退させ、自分の武力を上げる。
この効果は撤退した味方の武力が高いほど大きい。
(武力+4+撤退した味方の武力の合計 9.5c)
0463ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/02/11(土) 17:29:09.90ID:JBBiXH/I0
○無二伝の内容を妄想してみる

孫市「無二…大事な話があるんだ」
無二「何?」
孫市「俺は、実はVer1.2で、ただでさえ短かった計略の効果時間と射程が、さらに短くなっちまうんだ。
    おまけに制圧剥奪のエラッタ付きだ。この性能じゃあ、もう孫市を名乗れないだろう」
無二「・・・」
孫市「だが、お前は今まで高い使用率を維持してきた強カードにもかかわらず、今回は無修正なんだ。
    そこで頼む!俺の後を…『孫市』を継いでくれないか?」
無二「!」
無二「・・・でも」
孫市「戸惑うのはわかる。だが幸いにも、本願寺の足軽どもは上方修正が多い。きっとお前の助けになるだろう。
    そして、何より雑賀衆で一番頼りになるのはお前の二丁拳銃なんだ。
    蛍火の陣は短くなっちまうし、士気3でこの効果は破格としか言いようがない!」
無二「・・・わかった」
孫市「無二!」
無二「わたしが、まごいちの後を継ぐ。そして動画で計略を使うたびに、『はいはい』とか『また無二か』とか言われるようになってみせる!
    ・・・でも、ちゃんと雑賀衆をまとめられるかな」
孫市「大丈夫だ。俺も、そして皆もお前のことを分かってるさ。絶対に上手くいく。安心しろ!」
無二「うん。・・・さあ、それじゃあ出陣するよ、みんな」

とまあ、こんなメタなネタてんこ盛りの馬鹿シナリオだったら面白いなと。
某掲示板のレスを見て思いついた。

おまけ
新カード
UC雑賀孫市(統一名称・無二)
本願寺 2.0コスト鉄砲隊 7/9魅狙
計略:二丁八咫烏 士気6
武力と射程距離が上がり、敵を貫通して射撃できるようになる。さらに、2部隊同時に射撃できるようになる。
0464ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/02/11(土) 20:27:53.21ID:/DWEHcmu0
徳川家 SR 服部半蔵 2.5コス 槍
8/5 伏忍 
計略:忍法煙玉 士気3 自分中心円形 中
【陣形】範囲内の味方は忍を得る。
(25c)

徳川家 SR 本田忠勝 3.5コス 槍
11/7 気 
計略:無傷の武神 士気5 
武力によるダメージを軽減する。
(ダメージ98%軽減 10.5c)

徳川家 SR 徳川家康 3.5コス 弓
9/12 制柵魅 
計略:起伏の陣 士気6 自分中心正方形 中
【陣形】範囲内の味方の武力と統率が徐々に上がる。
(1c毎に+1/+1 11c)
0465ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/02/12(日) 19:19:33.51ID:nzSoGZQ80
もしかすると群雄伝でこの人の逸話が採用されるかもしれない
武田家からお一人

武田家 UC 快川紹喜 1.5コスト 3/8足軽
計略:滅却心頭火亦涼 士気4
効果:武力によるダメージが減少する。効果終了後に撤退する
(ダメージ70%減、時間:5C+統率*0.2C)

これを言ったのは別の人って説になりつつあるそうです(元ネタも別にある)
心頭滅却して敵を大筒から追い出しましょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています