>>975
コーエーとか任天堂とか一体いつからいつまでの時代の話?言語も機能も少ないゲーム黎明期2D時代の話じゃねーの?
プログラマー上がりだからって、どんどん更新される機能を吸収して現場で細かい指示ができる訳でもなかろう
そもそも手広く事業展開してる「大手」でゲームプログラムいじってる・いじれる幹部なんているのか?って話だからな
幹部に責任はあっても本人に直接やれってのは会社の構造的にも無理がある

>畑違いから引き抜かれた経営者は基本的に現場には口出ししないぞ
だから>>934みたいに社長にゲームプログラミング能力を要求するのは的ハズれなんだよ

あ〜いうのは尻舐め隊の格好の餌食にされてもおかしくないんだから指摘してやったほうがいいってこと