メンテ技術相談スレ18 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/10/01(日) 00:01:47.11ID:13oIlcrU0
ゲーセンスタッフによるゲーセンスタッフの為のスレ。
マシンのメンテナンス、修理に関する話題やFAQ。
質問する際は、出来る限り詳しく症状を書いて。

カポコン製メダル機は、遠慮なく叩いて下さい。ではどうぞ。

前スレ メンテ技術相談スレ17
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/arc/1435680953/
0301ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/09/05(水) 20:18:06.45ID:1FP/G54q0
>>300
入れ替えではなくて、壊れてる機械全てを撤去
リースの期限切れるまで待って、一気に撤去してる感じ。
0302ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/09/07(金) 19:04:37.72ID:vmNau4DV0
カポコン製メダル機についてほぼ誰も語ってない件
そもそもカプコン製自体あんまないことに気づいた
0303ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/09/07(金) 19:17:04.43ID:jVQeEshp0
>>302
ホッパー1つ外すのさえクソめんどくさいことさせる
カプンコの機械とか金もらってもお断りです

とは言っても最近はコナミとかセガの
比較的メンテしやすい設計だったメーカーも
変に凝ったギミック使ったりしてるせいなのか、
開発が外注なのかわからんが結構面倒だけどねー

コナミは高砂を吸収合併したあたりの機械から明らかに
劣化してるわ
0305ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/09/07(金) 23:21:55.31ID:JbcphkN20
カプンコはセンサーエラーが複数箇所で稀によく出る症状が出て
センサー替えてもIOボード交換してもリフレクタ交換してもメインボード交換しても改善しなくて
中継ボードの抵抗チップが半浮きだったオチ
2台とも同じ位置で発生とかわかりづれーわ!!
0306ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/09/08(土) 10:11:32.26ID:Mq7GWaPD0
カプコンのゲームは凶器。
ホッパーでよく手を切るからホント勘弁。
0307ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/09/08(土) 21:56:23.97ID:wQcFc21O0
カプコン機種は金属板エッジ処理が甘いのか良く手を切る。

ホッパーは取り外しにくい場所にある。

テストモード操作が他メーカーと違うのでやりにくい。

コナミはマーブルフィーバー作った奴全国お詫び行脚してくれ。
0308ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/09/08(土) 23:03:36.70ID:jl3/9kMQ0
メンテ泣かせのスレでよく出てきた機種4つ
森の遊園地
ヤッターマン
サークルファンタジー
パプアン

この頃に比べたらマシでしょう。
0309ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/09/09(日) 00:11:12.19ID:Bpj2fT5E0
サークルファンタジーはきちんと対策部材付けて、
ゴンドラのチャッカー対策してれば
それなりに延命できたけど、
パプアンは部品交換しようが、
アルゼ(シグマ)の無償訪問修理が何度来ても
全席まともに1週間動くことが無かったからね

どちらもトラブルだらけの割には
発想や客付きも悪く無かったし、
今の機械精度や技術で出てたらもしかしたら化けてたかも?
0310ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/09/09(日) 22:04:09.21ID:FOIDo1qi0
パプアン触ったことないけど、どこがメンテ泣かせなの?
(ずっとホッパーが動いててメダルがすり減るってのは知ってる)
0311ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/09/09(日) 22:29:51.98ID:Bpj2fT5E0
>>310
ずっと動いてるのはメダルを循環して滝を演出してる
リフターユニットだね。
メダルが流れてる見た目の演出はいいけど、
そのリフターユニットでメダルが詰まってエラーになるとか
上下に動いてるゴンドラのチャッカーセンサーの誤反応とか
メダルを射出させるガンユニットとか
書き出せばキリがないレベルで不具合があったよ。
リフター対応はステーション抜かないと出来ないのに、
エラー頻度が半端ないレベルで発生してた。
0312ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/09/10(月) 20:49:28.48ID:JXVYFLgg0
>>311
ずっと稼働させてたら、メダルは半円になるくらいすり減るんですか?
0313ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/09/10(月) 22:28:51.42ID:mMtv6NVk0
>>312
メダルが噛んでキズだらけになったり、
変形はあるけど半円は流石に見たことないなぁ
とりあえず機械内が鉄粉まみれになるくらいは
メダルを研磨してくれるよ
運良く(悪く)機械内にずっと入ってたメダルの
デザインがなくなってツルツルに近い状態のものはあったね
0316ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/09/15(土) 15:51:38.48ID:3lm1hs/10
メイクソフトの古いプリントシール機が勝手に再起動しまくるんだけど電源・UPS・サーキットプロテクタなどに異常無ければPC不具合しか無いよね?
0317ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/09/16(日) 07:27:22.82ID:oWvhvtll0
>>316
営業止めてまで切り分けする気があれば
PCだけ引っこ抜いて事務所なりでPCに
梱包緩衝材とか包んで放置オススメ

というかそこ迄するまでにPC交換依頼しようず
0318ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/09/16(日) 10:37:25.47ID:yoSjpmyx0
>>316
OHMYGIRLだか憧れBABYだかわすれたけど、同様の症状で
見たらPC基板のコンデンサが妊娠して何度か交換したよ。
あと9500GTとかのグラボ交換もね。機種わからないからあれだけど
先出交換しても元とれるかわからないだろうし、開けてみてみたら?
0319ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/09/16(日) 15:26:59.39ID:WUbwx3M30
>>317-318
ありがとう
やはりPC不具合で間違いないみたいです
メーカーサポートも終了してしまった古い機種なので後は会社の判断に任せる事にします
0320ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/06(土) 14:23:47.15ID:KWBZq3Vu0
マーブルフィーバーで誰もプレイしてないのに不意にエラー561
エアリフターエラーが頻繁するんだけど、センサー類は正常。リセットでしばらく直る

メーカー曰く静電気で基盤が誤動作してるとか
交換するしかない?
0321ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/10(水) 02:34:33.26ID:AgNpZBf80
G1ターフワイルド3のカードリーダーは生産終了してるみたいなんでもう入手は無理ですかね?モーターが動かないんで困ってます。何か手はないですか?
0322ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/10(水) 11:52:14.39ID:G1HTj8Ji0
モーターの型番調べて注文するとか?
大きさ、電圧、回転数、軸さえあっていれば
流用はできるけどそこまでして動かす機械かも考えんとな
0324ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/12(金) 07:32:22.87ID:a9YaDn7r0
>>288
その部品のコネクター抜き差しすると治ったりするな
でも最終的に治らなくなってきて銃の配線変えたら治った気がする
0327ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/13(土) 22:29:39.88ID:Dp8gI70i0
>>326 ALL .Net P-ras Multi3とクロノレガリア。
0328ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/14(日) 12:12:39.46ID:AOaVXdHU0
戦場の絆についてお伺いしたいのですが、メインに入っているPCBが立ち上がらなくてサテライト側のPCBと入れ替えたのですが、arcadedisk problem画面が出てしまいます。

これはHDDが故障してしまったという認識で良いのでしょうか?
それともパーツ交換が不可なタイトルなのでしょうか?
0331ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/14(日) 19:52:55.60ID:efOivw8s0
大体はモニタ基板かモニタ自体のどちらかの故障かな
まあ一応映像ケーブルの接触不良や出力側も適当な正常なモニタ繋いで確認した方がいいかな

正常なモニタ基板をつないでモニタかモニタ基板のどちらかの故障か特定して、モニタ基板なら修理。モニタ自体ならおそらく修理不可
モニタ基板だけの修理でも業者によってはモニタごと送ってくれという場合があるので注意
どちらか分からないなら、修理業者に両方送って見てもらうという手もある

内部の高圧電源には注意な
0332ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/17(水) 01:19:36.23ID:yLqhSvza0
>>329
とりあえず、ブラウン管のネックに付いているネック基板のトランジスタ
のハンダ割れかもしれんので、三個付いているトランジスタをハンダ付け
をしてみれば良いかと。ネック基板に放熱板が付いたトランジスタが
三個あるので、ハンダ付けの場所はわかると思う。
その三個がRGBのトランジスタなので。
それで直らなければ、モニター基板修理か、ブラウン管交換だね。
ブラウン管は国内では修理不可なので。
0334ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 04:20:37.62ID:ijQy5gBK0
プリントシール機大手が破産申請 プリ帳→スマホ時代で
10/24(水) 21:43 朝日新聞デジタル

 プリントシール機を開発・製造するメイクソフトウェア(大阪市)が24日、大阪地裁に自己破産を申請し、破産手続き開始決定を受けた。
1990年代に高校生を中心に起きた「プリクラブーム」に乗って事業を拡大したが、少子化やゲームセンターの減少といった時代の流れにあらがえなかった。

 帝国データバンク大阪支社によると、負債総額は約21億円。
0336ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 15:45:42.53ID:Pd9emrn70
製造方法が流出して台湾や中国の中華互換品でも作ってくれればまだ延命できるけど
0338ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/26(金) 19:26:35.99ID:sqkggUvr0
イーストはまだ生きてるっぽいけど、どのみち時間の問題な気もする
0340ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/29(月) 08:01:01.56ID:nMzehL8u0
メンテパネルが樹脂製になったけど、蹴られても大丈夫なのけ?
0342ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/31(水) 02:04:09.43ID:Yde52GZs0
プレステコントローラーがステンの網線で繋がってるけど
ほつれてこないか心配・・・。
0344ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/31(水) 20:23:30.24ID:nMcoMKe/0
グリージョってノアールから劣化しまくってるのやめて欲しいわ
設計したやつは何考えてたんだろ
なんでコンパネ開けるだけでネジ2つも外さないといけないんだよ…
0346ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/31(水) 22:20:02.82ID:nMcoMKe/0
>>345
鍵外した上でネジ2つ外す必要がある
予めネジを外しておくとコンパネ持ち上げただけでガタつくようになる
0347ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/10/31(水) 22:33:28.09ID:+xcCCfkQ0
>>346
それはひどいな
カプコンのインプレス筐体もコンパネ柔らかかった記憶があるけど、
近年の液晶筐体で、基本的な造りがダメなのは初めてじゃね
0350ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/11/02(金) 08:48:21.26ID:4I1g5Xqj0
下のパネルはまだ割れた所は無いかな?
絶体そのうちキックで割られるよね
0352ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/11/04(日) 01:06:04.39ID:aS8quLkB0
レバーおかしいと言われたけどパッドの上に荷物置いて反応してた
って事案は結構あったな
0354ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 21:03:15.23ID:6fVXujPn0
起動時バッドのアナログレバー入力されているとちょっとした振動で
パッドからレバー入力されるらしい→勝手にレバーが入る

其の状態でジャンプボタン2回連続で入力すると、ブーストが切れる
までBDが続く状態になる
→ジャンプボタンが押されっぱなしと勘違い

テストモードでパッドのアナログレバーが中心で0、左右で±1.0に
なるか確認→なっていなかったらレバーまっすぐにして電源入れなおし
0355ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 21:33:21.71ID:QP1EokLd0
ディシディアで急にゲームプログラムが起動しなくなった
一度夏ごろに先出ししたばっかの筐体なのに

コントローラー接続、PS4ホーム画面起動させて直接ゲーム起動させると
ウォーリアが映った画面に切り替わるも、即座にそのままホーム画面に戻される

これもう先出し決定かな?

そして今日のバベルのインストール作業でマニュアルに記載漏れあって
インストール成功してんのにエラー解消されず焦ったわ。
0356ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/11/09(金) 01:40:24.23ID:LU2yGzlN0
>>355

中身単なるPS4だと思うんで
HDDバックアップ取ってから初期化してみるのもアリかも知れんが
直らなかったら先出時に何か言われる諸刃の剣。
0357ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/11/09(金) 15:10:44.25ID:O0lZvyYv0
>>356
だよねー、正常なサテライトからバックアップデータ取ってきて
ダメなほうに復元してみようと思ったんだけど、成功するか分らんしな。
先出の時に添付するデータに症状書かなきゃいけないから、あんま変なこと出来ないよね
データだけでもいいからダウンロード出来るようにしてくれよタイトーさんよぉ…
全盛期に比べて金も入らない台になってるから、金かけたくないんだよ。
0362ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/11/13(火) 09:39:36.98ID:2wcEx8UU0
昔、油圧で動くゲーム(ワイヤーフレームのスターウォーズのコックピット)が有ったけど
ものすごく重かったぞ、モーターで動かせる時代にはもうやらないんじゃないかな。
0363ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/11/17(土) 17:23:25.98ID:tQ3tjOgF0
パラドクスの椅子通電状態じゃないと固定されないのかな?
客が乗ったら動いて危ないなこれ
0364ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/11/17(土) 17:27:34.06ID:pRCcDWeA0
>>363
固定されないね
グニューって動く

しかし月曜のアップデート配信までは電源入れておくとフリーズして不具合がでるバグがあるから、電源は切っておくしかない
0365ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/11/17(土) 17:37:12.75ID:pRCcDWeA0
>>360
取説見たら、電動式アクチュエーター2本で動かしてるみたい
1本100Wの電動シリンダーが2本座面の後方に並べて設置されてる

あとは耐久性がどの程度か気になるね
0366ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/11/17(土) 23:17:15.98ID:oYMvyc3c0
ガリレオ2のボールディテクトメカって、サテライト外しただけじゃ届かないのだが
コースも外さなにゃならんのか?
0367ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/11/18(日) 23:41:19.84ID:lPq4LUps0
エクバ2ってディスプレイポートを分配して、HDMIに変換すれば録画できる感じですか?
ディスプレイポートの分配器高いから、買って試すことが出来ないので質問させていただきました
0368ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/11/20(火) 22:26:18.95ID:7KwFqXel0
>> 367

HDMI分配してオーディオインサーターで音声ブレンドしていけた。
DVIとHDMIポート使ってやろうとしたんだけど映らなかった。
多分二系統繋げるとどっちか消えるタイプだと思う。
0369ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/11/20(火) 23:54:19.16ID:TyFflSFB0
1系統分のDIDしか記憶しないorDIDエミュレータ機能付きスプリッタなら行けるんじゃないか
0370ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/11/21(水) 00:46:32.85ID:fCGgctEb0
星と翼もEDID保持する奴じゃないと安物の分配器だとモニター映らない
ピン抜きのDVIは試してないけど、Amazonで保持付き分配器3千円程度だからそれ買うかな
0372ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/11/21(水) 19:40:02.48ID:FvWYtI4v0
ほしつば
0375ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/11/25(日) 00:05:10.79ID:GsOswpre0
HOD4の画面暗すぎてSTAGE2の敵が見えない
画面明るくしようと思ったら、プロジェクターのリモコン必要なのね・・・
0376ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/11/26(月) 18:02:48.45ID:5tmr+2+70
>>368
>>369

367です。回答ありがとうございます。
機械を確認したら、ディスプレイポートではなくてHDMIとDVIでしたね
カードビルダーみたくディスプレイポートと勘違いしていました。

映像は録画できるようになりましたが、CLUX-11CAを使って結合しようとしても、そこから録画機が認識しなくなっちゃいます
うちのオーディオインサーターが悪いのか、上位互換機を買わないといけないのか、悩んでいます。
使用している機材は何なのか教えていただけると嬉しいです、、、
0377ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/11/27(火) 19:00:04.05ID:C9Ua53Uq0
☆ 日本人の、婚姻数と出生数を増やしましょう。☆
http://r2.upup.be/ng8xC0A33a
―――――☆
0378ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/11/27(火) 20:32:22.81ID:FWA9Mil90
星翼うちは4台でかなり可動いいから予備レバー発注しようとしたら生産が間に合わなんだ言われた
なんか対策あります?
0379ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/11/28(水) 08:07:01.71ID:o9vm7dHE0
レバーやっぱり壊れるのかな。
絆と構造が全然違うしうちも買うしかないか。
0381ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/11/29(木) 18:34:37.02ID:mOEDr3ru0
とりあえずホイールはすぐバカになるだろうから
頻繁に掃除したほうが良さげ
0382ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/11/30(金) 10:07:28.87ID:ELy/7Z+D0
レバー先出のみじゃん、その先出もパーツ不足ですぐ来るかどうか判らないし。
0386ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/12/01(土) 04:04:22.36ID:qQQGvQhy0
トライフォースは数年前はヤフオクで修理受け付けてた業者がいたが、今は出品してないみたいだな
0387ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/12/03(月) 07:40:46.60ID:yX1DX8250
ボンバーガール録画したいんですが、DVIを分岐ケーブルで分配しても
モニターへの映像表示されず起動もしなくなります。
EDID保持付き分配機じゃないとダメなんでしょうか。
0388ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/12/04(火) 15:47:50.38ID:GQFlbb8N0
こんな感じのスプリッタなら

入力1:PCユニットから入力、EDIDもここのやつを使う
出力1:筐体モニター用、EDIDは上と同じ
出力2:録画機やモニターに流す分、ここからのEDIDは取らないしPCユニットに通知しない
0389ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/12/04(火) 15:57:23.60ID:GQFlbb8N0
変態スプリッタとしてforecast…だったかメーカー名忘れたが
ここの奴はEDIDエミュレータに限らず映像や音声のリサンプリングも出来る
0390ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/12/04(火) 16:04:57.87ID:GQFlbb8N0
>>376
録画機がC285ならアナログで入力できるんじゃないかな、分岐ケーブルも高くないし

以上、連投失礼した
0391ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/12/04(火) 16:37:03.18ID:B2gLao3q0
うちもC285で行けたけど若干画面がちらつくな
モニターの仕様なんかしら
0392ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/12/06(木) 20:21:20.32ID:pFIqUWZr0
スクフェス黒山の人だかりだったんだがそう言う事ね。
カード超プレミア付くんじゃね?
0393ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/12/07(金) 10:00:24.37ID:SzvAxHdh0
録画台が無いのかという問い合わせ多かったよ
回避策として一応コンバータ2台用意してHDMI→SDI→HDMIに変換すれば録画機検知されずに済むけど費用がヤバイ…
0398ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/12/08(土) 19:37:48.73ID:ertySEPU0
ガンダムとボンバガは大丈夫だけど、ラブライブと艦これは録画機つけると怒られるから注意な
0399ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/12/08(土) 19:51:15.39ID:Jjdk7GdJ0
検知されなければ大丈夫、方法はSDIかRGBなどのの単方向信号に一度変換して録画機の存在を検知させないやり方がある

ただ、客が録画機の存在をtwitterとかで流しそうだし無意味に終わりそう
0401ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/12/08(土) 21:06:10.41ID:ertySEPU0
>>399
SNSやユーチューブへの投稿でバレるよ
個人経営とかでメーカー上等なら良いけど、
雇われ店員だったら会社に迷惑かかるから自重すべきだと思う
スマホをスタンドや三脚で固定して録画するのはOKなので、
スマホ固定アームを付けるとかで我慢すべし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況