X



メンテ技術相談スレ18 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/10/01(日) 00:01:47.11ID:13oIlcrU0
ゲーセンスタッフによるゲーセンスタッフの為のスレ。
マシンのメンテナンス、修理に関する話題やFAQ。
質問する際は、出来る限り詳しく症状を書いて。

カポコン製メダル機は、遠慮なく叩いて下さい。ではどうぞ。

前スレ メンテ技術相談スレ17
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/arc/1435680953/
0502ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/04/28(日) 20:52:29.10ID:OTyZQNt00
業績不振とか増収減益とかあまり景気のいい話はないけど
大手で営業利益赤字ってさすがに聞かないんだが。

末端の自店のちょろっとした数字だけ見て赤赤騒いでるだけじゃないの?
0503ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/04/29(月) 20:15:00.24ID:enjPYbj+0
エクバ2のパッド
外面がホリパッド3らしいんですが、代替えできるか試した方います?
0504ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/04/30(火) 01:17:01.17ID:XNEoO8oX0
PCゲーム用のゲームパッドにはxinputとdirectinputの2つの形式があってエクバ2はxinputしかサポートしてない

ホリパッド3は多分directinputだから動かない
バンナムが代替に推奨してるのはEDGE301などのxinput対応ゲームパッド
EDGE301とホリパッド3は見た目は一緒だが形式が違うので注意
0505ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/04/30(火) 03:37:40.32ID:h8ruF5+80
>>504
ありがとうございます!
代替の推奨があるなんて、珍しく商魂ないんですね
新筐体じゃないんで、バンナムから買えるかも不安だったんで
超絶助かりました!
0506ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/04/30(火) 08:06:00.23ID:qcUzB42w0
>>504
知らなかったな、タイトーの何とかいう格ゲーにエクバのパット挿しても動かないから不思議に思ってた。
0507ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/05/04(土) 04:05:31.51ID:+baemkhU0
格ゲー筐体のボタン抜け(振動などでコードが抜けるやつ)対策ってみんな何してる?

ラジペンでキュって抑えたりしてるんだけど根本的な解決にならないから何かいい対策ないかなって
0508ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/05/04(土) 05:45:32.08ID:iVsrLr050
自分ところにビデオないから実際はやったことないんだが
ホットボンドとかどうよ?
割ときっちりくっつくし、はがすときは簡単にはがれるけど
0509ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/05/04(土) 09:53:31.27ID:EQzsWhkK0
真鍮線で縛ってホットボンドで固定してる
ただ、接点が穴付きじゃないと出来ないが
0511ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/05/04(土) 16:12:22.35ID:j1bouIJU0
ファストンの事かな?
ラジペンでキュッは外そうとしても抜け辛くなるから注意
やるなら半分ぐらい端子に刺してから少し捻って、最後まで差し込んだ方がいい
0514ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/05/06(月) 15:04:00.47ID:fYTLSe6d0
AD-81Pなどで使われているキャンセルスプリングの
セガロジの部品番号って分かる方いますか?
0515ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/05/06(月) 17:00:01.95ID:aJhOTtR+0
>>514
125-5098だよ
0517ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/05/10(金) 18:21:04.29ID:VIRrtKwU0
バベルのメダルタワーのタワーメカのレール板金が削れるのって仕様なの?
それとも削れないコツとか、付け方ってある?
タワー建てられなくなると大体バリが出来上がってるんだよね
0518ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/05/10(金) 19:42:58.34ID:VT6iJnaF0
>>517
仕様だよ
機構上削れてくるのはどうにもならない
バリをヤスリで削ってアタリをなだらかにしたら多少は改善されるけど、
しばらくしたらバリは出来るんで根本的な解決にはならない
エントリーレールを多めに持っておくことをお勧めします
0519ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/05/10(金) 21:47:37.21ID:VIRrtKwU0
はーやっぱりそうか・・・
バベル好きな常連が結構積むんで在庫増やしときますわ
0520ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/05/15(水) 14:33:19.14ID:SqUikT/80
古い機種だが、ホーンテッドミュージアムUのプロジェクタの絵がボケてほとんど見えない...
しかもプロジェクタ側から何かメッセージが出てるけど読めないし困った
原因わかりますかね...
0521ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/05/15(水) 14:34:58.19ID:wC8q+8a90
プロジェクタがボケるってピントがずれてるんじゃないの?
0522ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/05/22(水) 02:30:16.37ID:BivTga6M0
ターフチャンピォンのキャリアがヤフオクに出てる
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p621093544

これ追尾レーザーがサーチライトのように何本も縦横無尽に動くのが凄い壮観な、当時でもオーパーツみたいなマシンだったけど
メンテ扉を閉めると、つまらないジャリメタという、外観とのギャップが凄かった


出してるのメーカー関係者かな
0523ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/05/25(土) 22:59:16.28ID:4Bv7dHd50
>>522
一般人で持ってるのは稀だし
古いゲームだから、個人営業で昔持ってたパーツが出てきたとかじゃないか
0527ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/05/26(日) 22:09:28.08ID:viBZZ0hC0
原因が特定できず困っています
グランドクロスクロニクルで、起動すると左右のエントリーホッパーが勝手に回転し、メダルを払い出しつづける
しかもカウントセンサーがカウントしていないという不具合が出ています

メーカーからの回答はホッパーを制御しているのはPCB UNIT AGZ 基盤とのことだったので
先出しし、交換するも直らず。先出しする前にST2のSTボックスごとST1と入れ替えたら1は正常起動、センサーもカウントしている
一方ST2で症状移行したので、基盤で確定かと思ったら違うようでした
ST2のボックスを使うと全てが正常稼働しているので、ST1のホッパーもセンサーも正常だとは思います

AGZ基盤・COUGAR(ST)基盤・蓋についてるHDD単体、それぞれを1〜2間で入れ替えるも、ST1は直らず
しかしボックスごと入れ替えると症状が移るという不思議なことが起こっており、一体どこに原因があるのかこんがらがっています
ボックス内の何かであることは間違いないかと思うのですが・・・

何か見当つく方いますか?
0529ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/05/26(日) 23:28:45.88ID:viBZZ0hC0
BOX内を張り巡っている配線に原因がある可能性ということですか
なるほど検証してみます
0530ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/05/27(月) 00:10:30.63ID:MY8ULyZ70
今まで正常に動いてたのかどうかが解らんけど
誰かが触って配線をミスるような事がなかったかによる。
面倒だけど他席との見比べて一つずつ潰していくしかない。
0531ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/05/27(月) 00:22:18.54ID:+ztRXNgG0
誰かが下手に配線触ってやらかしたのならすぐ見当は付くと思うがな
その結果誰も知らん顔するなら地道にテスターで調べるしかないが多分他に原因があるだろうな
知らんけど
0532ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/05/27(月) 00:22:29.96ID:GTEvWok70
今までは正常でした
丁度BOX清掃した後だったので心当たりがあるにはあります

そうしてみます
0534ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/05/27(月) 19:48:47.74ID:LZhkgez10
ボンバーガールの録画試してみたんですが
基板から出てる映像出力は上がDVIで下がHDMIですよね
とりあえず上のDVIを分配して表示させようとしたら、起動時にモニタを認識出来ずエラー出ます
別モニタに分配して表示させる方法はないてしょうか
0535ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/05/28(火) 00:07:02.50ID:YL/6uNnS0
PC  -  HDMI  -  分配器  -  モニター
|               |
オーディオ分配  −→ オーディオインサーター → 録画キット


うちはこれでいけた。        
0536ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/06(木) 14:15:17.59ID:MmEzKDrh0
サウンドボルテックスのボリュームに貼ってるアルミテープって意味あるのかな?
2月のCVTで付いたのはいいけど既に剥がれてきている
0538ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/07(金) 19:07:38.79ID:3BkFDclG0
新店舗のヘルプ行って、メンテ頼まれたら養生テープに代わってたわ。
0539ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/10(月) 19:19:10.45ID:+odz7iGX0
パチンコの盤面の釘折れた時って店で直してる?あきらめてる?
木製盤面なら自力で直してたんだけど海物語JAPANだからアクリルのプラステックなのよね。
普通に釘打つとぶち割れそう。
0541ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/10(月) 23:32:36.91ID:zvCmhdJP0
釘調整は違法
近年は特にやかましくなってるからアミューズメントでもNG
折れたらメーカーで補修すること
当たり前体操
0542ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/11(火) 22:56:15.84ID:fx4NrlYR0
ノスタルジア反応抜けって言われて動作チェックしても問題ないし
ツイッターでもそう言うそこそこ書き込みあるんだけど
客に聞いても難易度の高い曲ってだけで特定曲でもなさそうで
店によって筐体によってでも無さそうで仕様ですとしか言いようが無いんですが。

PC清掃と盤面分解清掃ぐらいしかやれることが無い。
0544ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/12(水) 00:58:53.08ID:Ymdxb8mU0
客から「メンテ悪い」だけしか言われなくて
テストしても問題ない時ってどうしたらいいんだよってなるよねw
もっと何がどう悪いのか正確に言ってくれんと
0545ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/12(水) 03:43:11.74ID:doZY+y3u0
音ゲーマーの7割は自分の下手さをメンテに責任転嫁するから真に受けると無駄な仕事が増えるだけ
マニュアル通りのメンテを淡々と実施で構わんよ
0547ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/17(月) 21:19:44.28ID:Y/ybqD0o0
コナミのWindowsベースのシステムボードってHDDのクローンで動きますか?機種はメダルのフォーチュントリニティです。アプリケーションエラーがでるのでHDDのみ交換したいのですが試された方いないでしょうか?
0548ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/18(火) 01:05:18.39ID:L5/XTtOK0
スピンフィーバーならHD壊れた時反対側の
PCでクローンHD作っていけたよ。
0549ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/18(火) 12:36:22.88ID:fliXkvOr0
>>548
ありがとうございます、スピンフィーバーで行けたなら出来そうですね。やってみます。
0550YOSHI
垢版 |
2019/06/20(木) 10:56:58.60ID:JVwYFMOo0
昔、なつかしいシグマのビンゴトルネードがお客様に大人気で、新しい機械に変えようとすると
駄目だ。と反対されております。

これまでに、同じ機械に買い替えてりして、現在まで運営してきました。

ところが、先日からエラーとなり苦慮しております。
エラーメッセージがメインは88でサテライトは全部09です。
基盤を触っていると、全てのエラーメッセージが88に代わりました。
取説を見ても、88のコメントは載っていません。

更に、上部のメッセージボードが点灯しません。

どなたか、アドバイスいただけないでしょうか ?

宜しくお願い申し上げます。
0551ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/20(木) 21:31:03.71ID:R78bSl/l0
>>550
その機械はくわかりませんが、少しでも参考になればと。

まず、サテライトのエラーメッセージの09は何のエラーですか?
次にメイン基板の電源の5vなど正常に出ていますか?
特に電源の5Vが正常に出ていないと誤動作や動作不可になります。
その電源関係で、電圧不足、電源コネクターなどの接触不良などは良く有る話です。
故障内容を聞くとメインボードが異常な感じなので、まずはその辺を点検して
みてはと思います。

別のメインボートの故障の対処方法はメインボードのロムを押してみるとか、
抜き差ししてみるとか。
バックアップ用のバッテリー切れなどでもエラーが出る場合があります。
あと、メダル機なのでバックアップのメモリーがいっぱいで誤動作などもあり
ますので、バックアップデータを一度クリアーしてみるのも良いかと思います。

思いつくのコレ位ですが、自己責任で試して見て下さい。
0552yoshi
垢版 |
2019/06/21(金) 14:53:29.44ID:ghVY+Ait0
>>550
アドバイスありがとうございます。
一通りは、チエックしましたが治りませんでした。
再度、アドバイスを頂きましたことをチエックしてみます。
本当にありがとうございました。
0553yoshi
垢版 |
2019/06/21(金) 15:19:27.54ID:ghVY+Ait0
>>550
上記のエラーコード09はメインシステムのエラーでございます。
それ以外はエラーコード88とでますが、取説にのっておりません。

以上 捕捉させていただきます。
0554ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/06/26(水) 00:03:31.60ID:4UfmPo0r0
エラー88は、基板がちゃんと起動できてなくて7セグが全点灯してる状態なのではと予想

たぶん発端は電源系だと思うけど、ディストリや修理業者に相談したほうがいいと思う
マシン知らなくても多分直る

近ければ見にいってあげたいんだけど、ちょっと遠いね・・・
0557yoshi
垢版 |
2019/06/28(金) 14:49:43.63ID:TUcJBhj70
554/555アドバイスありがとうございます。
福岡からです。
今も、一生懸命メンテをしているのですが、治りません。
0558ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/07/06(土) 14:05:29.60ID:SJSoyn5N0
録画機や配信設備を持っている店舗の人に質問です。
おすすめの分配器ってありますか?
0559ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/07/06(土) 14:10:54.37ID:SJSoyn5N0
>>558
最近「エアリア SPLITER KING2 SD-BHD2SP2」が買えなくなって、
「エアリア SPLITTER KING 4K SD-BHD2SP3」を使用してみたところ、
たまにブラックアウト(ゲームは進行中)したり、配信中にカクカクしたりするみたいです。
両方とも前のに交換すると直るので、ほかにおすすめの分配器を聞いてみたいです。
0560ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/07/07(日) 15:30:07.92ID:/xFo7BAI0
>>558
機種名は忘れたけどIODATAの小さい奴、1入力で2出力。
バスパワーで動くのと録画機とスプリッター間のEDIDをガン無視するから筐体がブラックアウトしなくて済む

余談だけど録画機はおなじみのAVT-C285
ただガンストやFGOACなどのフレームレートが1080p60な機種は残念ながら…
0562ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/07/11(木) 07:11:56.86ID:0Qzdh1Si0
だいたいHDMI直載せだからなー
PC不要系は60fps取れないかメッチャ高いから微妙なのよね
0563ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/07/14(日) 20:24:34.52ID:sK3FqCwv0
バベルのメダルタワーのエントリーホッパーからでかいパチンコ玉みたいなものが3個出てきたんだけど
これ撹拌用の玉?そのままホッパーに入れといて問題ないの?
0564ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/07/14(日) 22:20:14.29ID:artvBkmJ0
>>563
入れとかないとメダルが上手くディスクに乗らなくてエラーになるよ。
0565ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/07/15(月) 00:50:29.98ID:Du67NgyC0
1Wayに2個、2Wayに2個確認してちゃんと入れとくといいよ。

うちの店、たまにペイホッパーに入ってる時があるんだけど誰だよ・・・。
0568ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/07/15(月) 14:04:26.79ID:Zt0+JB8H0
30から40年くらい前のパーツでTP-70っていうセレクターユニットってまだ存在している?
型番ぐぐっても写真すら出てこない
0570ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/07/19(金) 11:03:43.90ID:nz/d2kah0
>>569
カルーセルローズってライド機
トーゴはもう存在しないしセレクター周り改造かなとは思っている
0571ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/07/20(土) 11:24:52.89ID:jzWzKwAf0
>>570
株式会社トーゴJネットってとこでトーゴの遊技機のメンテナンスとか部品を扱ってたけど
ことしの5/10に破産手続き開始してる…まにあうかどうかわからんな。
0572ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/07/21(日) 08:16:31.26ID:4zsqehRP0
たまにファミコンとかのコントローラーが使えるお店があるけど、
あれってどうやってるの?
0573ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/07/21(日) 08:16:55.17ID:4zsqehRP0
続き

パワーグローブをエイリアンvsプレデターにつなげられないかなーと。
0576ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/08/02(金) 13:55:57.71ID:GZS3XbVU0
初めて書き込みさせてもらいます。
プライズ機のクレナフレックス なのですが、
お客様から4回分お金を入れて、1回プレイしたら残り2回になってた、1回分が消えちゃったということで呼ばれて、原因が不明だったので
とりあえず1回分サービスを入れて残り3回にして、サービスドアを閉めた途端にまた勝手に2回に減ってしまいました。
ボタンにも触れてませんし、なにもしてません。
その後もう1回サービスを入れて3回にして、
優しく扉を閉めたらそのまま大丈夫だったのでそれでプレイしてもらいました。
どこかの接触とかでしょうか?
0577ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/08/02(金) 22:26:09.72ID:H1oVMApT0
電子セレクターのハーネスの断線が割と有る。
バンナムのメンテ情報みたいなのにも書いて有るよ。
0578ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/08/02(金) 22:53:37.48ID:GZS3XbVU0
>>577
早速の反応ありがとうございます。
やっぱりその辺ですかね…今日一日は大丈夫だったので接触ですかね。
コイン扉のハーネスごと変えれば大丈夫そうですかね?
(301-701)の在庫がまだあるかどうか…
0579ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/08/02(金) 23:02:44.10ID:iLSzzs2N0
ナムコのサービスドアの配線断線は結構あるね
クレナは今まで3台症状でたことあるわ
0580ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/08/02(金) 23:43:12.82ID:nKZCzsL30
扉開け締めする度に負荷がかかる構造的欠陥だね
黒い被覆に覆われた線を引っ張り出せばどっか断線してると思われる
0581ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/08/02(金) 23:59:07.79ID:YEZZW0TW0
結構出る症状なんですね。
うちの店舗では初めてだったので驚きました。
明日の閉店後にあの辺のハーネス見てみます。

あの黒い被覆の部分、剥がれかけたビニールテープみたいになってたんで可能性は高そうです。
0582ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/08/03(土) 22:40:37.34ID:sCl9WFr20
情報くださった皆さんありがとうございました。
今日コイン扉のハーネスを確認したところ、案の定、緑の配線が切れてました。
近いうちに直そうと思います。
0584ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/08/04(日) 07:53:15.54ID:RclDV9M20
>>582お疲れ様
構造的に配線が切れ易い部分が見つかったので
交換部品を用意して高く(普段の価格で)売るって
いかにもこの業界っぽいよねw
0585ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/08/08(木) 07:00:07.10ID:U1nUcqRr0
初カキコどもです。

ガンダムの戦場の絆で、ボイスチャットがアクティブからスリープにできない(テストモードではできる)のですが、ご存知の方いらっしゃいますか?

ボタンは問題なしでした。
0586ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/08/11(日) 01:30:32.58ID:c76V1bTE0
>>585

いろんな要因があるからまず状況説明しないと答えようがない。

・ 今まで問題なく出来ていたのか?
・ 最近レイアウト変更などで筐体を動かした・配線を触った。
・ 症状は1席だけか?他のPODでは問題なく出来ているのか?
・ 配線間違いがないか、コネクタ抜きさししたか、PC入替検証したか
0587ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/08/13(火) 18:47:22.52ID:yOLT9uLr0
>>586
返答、ありがとうございます。現状をまとめますと、

・ 今まで問題なく出来ていたのか?
→アクティブとスリープの切り替えは出来た(画面上)が、ボイスチャット(以下VC)がまったく聞こえなかった。

・ 最近レイアウト変更などで筐体を動かした・配線を触った。
→PCそのものを入れ替え、説明書の配線図通りに配線した。

・ 症状は1席だけか?他のPODでは問題なく出来ているのか?
→3つのPODでPC入れ替え、配線し直したが、そのうち1つはVC聞こえる&切り替えも問題ない

・ 配線間違いがないか、コネクタ抜きさししたか、PC入替検証したか
→PCは1〜3PODで入れ替え、配線図通りに配線した(それでもミスがあるかも?)

こんな感じです。時間作ってまた抜き差ししてみようと思います。
0588ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/08/27(火) 17:19:42.28ID:nBZefNxG0
オンゲキのボタンに使われてる7色LEDがすぐダメになるんだけど
LED部分単体での取り扱いってない?

三和のカタログ見る限りスイッチ一体型っぽいんだが
0589ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/08/27(火) 20:37:51.58ID:j50gWWCd0
三和がLED基板だけ売るのを止めたので
今はスイッチ丸ごと買うしかないみたい。
でもLED基板上でハンダクラックしてる事がほとんど(50倍ぐらいのミニ顕微鏡みたいなので見ると見える)。
ウチは5.6回なっているけど全部ハンダの盛り直しで直っているよ。
アンテックスやUSBハンダゴテとかの先の細いw数の小さいハンダゴテじゃないと厳しいかも。
0591ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/08/28(水) 12:20:03.65ID:o6LGk2cI0
>>588-589
そうそう。ハンダ不良ならまだましで、LEDの端子が金属疲労?で折れてて
顕微鏡で0.02ミリの銅線1本つないで接続したのもいくつかあるわ。
0592ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/09/03(火) 10:10:01.67ID:Cyio81r80
LOVを撤去するにあたって、タイプX3ってとっておいた方が良いですかね?
今ってだいたいがX4ですよね
普通のPCに組み換えとかできるならやってみたいけどなぁ
、、、LOV4には泣かされましたねー、はぁ
0593ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/09/04(水) 00:12:40.99ID:r74QLoDv0
ばらしてPCパーツとして流用は出来るが
今更スペックにしかならないので使い道無いな。
星翼はGTX1070積んでるから中々のスペック。
0594ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/09/04(水) 10:15:25.22ID:g99JRejh0
LOV4のTypeX3はLGA1155でSandy Bridgeのi5 2400(4コア4スレッド)と
DDR3-1333の2GBメモリーが4枚、MSIのN660GTX Twin Frozr III(OC?)と
暗号化されてる320GBの東芝HDDと600W電源を部品どりするくらいかな。
ドングル必須のBIOSだからそのままでは使えないだろうし…
27インチのマルチタッチモニタも同様に使い道が限定されるね。
鉄拳は760だしグラボをガンスリンガーで流用するくらいかね。

>>593
ん?ウチの星翼はGTX1080だな
0596ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/09/06(金) 23:26:52.25ID:M0ALo1Gs0
ハドオフにリングエッジ3300円で売られてた。
多分ボダブレ流出品。買取価格200円ぐらいだろうな。
0598ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/09/07(土) 19:40:41.47ID:dY6rhcZ00
ブラウン管のMJとボダと三国志とシャイニングから取ったリングエッジが
倉庫に山になってるんだけど、今店内にリングエッジ使ってるゲームがない
0599ゲームセンター名無し
垢版 |
2019/09/11(水) 12:00:09.13ID:lULhFN870
ゲーセンの一般的マルボタンで、
ときどき押しても反応しない状態が続いてまた反応し出すみたいな壊れ方するのが結構あって
店員に言っても壊れてない反応するで終わりにされて困ってんだけど。
おもいっきりどんどんたたいてやりゃ文句言いだすし
ハンマーもちこんでたたき割ってやっていいですか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況