X



三国志大戦4 質問スレ7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲームセンター名無し
垢版 |
2017/12/12(火) 12:29:28.51ID:DYw7W1fd0
■初心者の方へのお願い
・聞きたいことはある程度まとめておいてください。 質問がよくわからないと答えようがありません。
・PC初心者の方はPC初心者板
http://pc11.2ch.net/pcqa/
 へどうぞ。
・質問の前に予習を。色々な情報が載っている「wiki」というものがあります。質問の前に一度は目を通してください。
●三国志大戦 wiki(カードリスト・計略・デッキ等が掲載されています。
http://www.wikihouse.com/sangokushi/
・聞く側の態度というものを心がけましょう。
●以上の点に関して守れない場合、質問に答えてもらえない場合があります。

■アドバイスする方へのお願い
・初心者の雑談は○、アドバイザー同士の雑談は×
・意見が食い違うときも言い争いはやめましょう。
・武将の名前もレアリティを添えてわかりやすく表記しましょう。略称・通称は控えましょう。
・wikiに載っているような質問に対しても、『wiki見ろ』と書くだけではなく、
載っている場所も教えてあげて下さい。

前スレ
三国志大戦4 質問スレ6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/arc/1501680073/

次スレは >>970 が建てる事。無理なら速やかに他の人に依頼を!
0562ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/13(火) 23:05:49.51ID:DlJy3jjW0
今の大徳のオススメ編成ってありますか?
自分だと大徳 馬姫 黄忠 銀屏 月姫 なんですけど
1.5コス入れた方が良いのかな
0563ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/14(水) 01:09:31.13ID:GUTY9KAF0
>>562
昨日やられたレントン狩り氏のデッキ→大徳関平関銀平魏延孫尚香
ランカーのデッキやフリマで当たるデッキ見ても基本は大徳と1.5*4
もしくは大徳関平関興と1.5*2の形か関平が馬忠が殆ど

デッキのコンセプト的にも馬姫を活かせる編成でもないし使いたいものを絞ったほうがいいと思う
コスト帯の最高武力も入っていないし基本的な号令の打ち合いになったら素武力の差で負けることが殆どでは?
コンボするにしても相手のコンボに勝てそうにないし馬姫で回復しても素武力が低くすぐに溶けてしまう

大徳を使いたいなら→オーソドックスなテンプレ型6大徳or関興関平入り2騎馬大徳
馬姫を使いたいなら→桃園
女性武将を使いたいなら→処女or6枚関索恥辱(本スレにてランカーが使っていた関索銀平花ちゃん諸葛鈴敬愛糜婦人 )
この辺りを自分で整理してはどうかな?
0564ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/14(水) 01:22:40.88ID:T76hyfet0
>>563
アドバイスありがとうございます
大徳+1.5×4枚型や桃園馬姫で試行錯誤してみようと思います
0566ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/15(木) 21:58:46.80ID:4P6PXDZ70
>>547
ここしばらく飛天挑発デッキ試してましたが騎馬を逃さずボッコボコにできて非常に満足できました!
試合には負けるものの騎馬を倒せてモチベ上がり続けました、ありがとうごさいます!!
0568ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/16(金) 07:28:11.98ID:xS7fpQYkO
>>567
動画を買って、やられて嫌だった事を見直すといい。デッキがわからないので具体的には無理。
0569ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/16(金) 08:03:48.39ID:B+QQ5J1a0
>>567
ミラーに弱い≒実力で劣る
立ち回りのコツなんて便利なものは無いのでがんばりましょう
0570ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/16(金) 09:16:28.41ID:hTolxM/O0
ミラーデッキで負けたら相手側視点で動画買ってみな。
同じデッキだからラインの上げ方と計略タイミングがかなり参考になるはず。
0571ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/16(金) 11:35:57.26ID:Gz9CXd0B0
>>567
デッキの勝ちすぎによっては計略を渋ったりしないか
逆にカウンターされないように先打ちしない位かな
あと宝具を先に使って相手にも吐かせるか最後に合わせるかとかでも変わって来るし
特に同じ構成のデッキならまず白兵で負けないことが大事かと
0572ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/16(金) 22:46:02.18ID:sTiFSa8w0
武力8の敵に対して、武力8の乱戦に武力5の弓の援護と武力7の乱戦に武力6の弓の援護だったら、
武力8の方が残り体力や敵の撃破スピードなどがいいのでしょうか?
開幕リード取るデッキなのでどちらの組み合わせがいいのか質問させていただきました。
0574ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/17(土) 15:47:49.28ID:SGE1+QUn0
>>572
乱戦ダメージ弓ダメージまとめてる人が居たよ
https://3594t-touen.jp/posts/44508

何カウントで倒せるとか何%兵力残るかとか計算できる


数字が出たところで兵種アクションや将器等で条件が変わるので優位性はわかりかねるが
0575572
垢版 |
2018/03/17(土) 19:32:13.56ID:PU308RQP0
表を見させていただきましたが、与えるダメージ変わらないので
体力の残り方から武力8の方がよさそうですね。
返答ありがとうございました。
0576ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/20(火) 09:29:18.65ID:J/HlvUkq0
攻城術を持った相手と持ってない相手に、それぞれ横弓をした場合
ゲージの上がりかたは変わりますか?
0577ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/20(火) 15:29:28.94ID:kk3r4VCU0
トレードと、在野登用再印刷の値段を教えて下さい。
SR、Rの再印刷は200円ですよね
UC、Cはいくらでしょうか?

また、トレードの場合は?
0578ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/20(火) 15:44:16.02ID:YRwbmkJ+0
再印刷はレアリティにかかわらず200円で一律
トレードはC,UCは0円で排出枠を使用
Rは200円、SRは500円で通常排出と別でカードが出てくる
0579ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/20(火) 16:44:19.83ID:YSQzESSq0
>>576
攻城は乱戦中でも徐々にゲージが溜まるってだけで
横弓によるゲージ上昇速度低下には無関係
0581ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/20(火) 21:03:55.86ID:eCVeSaMt0
アイミーが二枚あればC、UCはトレード機能を利用して再印刷を無料にできるけど
面倒だしそこまでやる価値はないな
0582ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/21(水) 09:58:20.61ID:fqbApFCU0
チームを組んでカードが共有できるようですが、E Xカードなど特別なカードも共有できるのでしょうか?
マイホは競技人口が少なく聞ける人がいません
よろしくお願いします
0584ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/21(水) 10:21:44.95ID:fqbApFCU0
すんません
竜玉もないもので
0585ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/21(水) 10:42:29.60ID:PGVnXmlB0
>>584
チーム内のカード貸し借りってリアルでカード借りてそれが使えるってことだぞ
チーム内の人が持ってるカード勝手に印刷して使えるって訳じゃないから注意な
0586ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/21(水) 18:09:13.31ID:HLcMh1XM0
区星って将器城門特攻なしでも、城門一発で落城ですか?
0587ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/22(木) 08:56:30.87ID:xpcR7cZv0
城門特効でないと、副将器が赤赤でも残ります。
逆に城門特効であれば、副将器が何であろうと落とせます。
0588ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/22(木) 12:22:16.94ID:KWWsEGGC0
逆に城門でなくとも落ちてしまったら城門が完全にハズレ将器になってしまうし当然と言えば当然
0589ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/22(木) 18:17:17.83ID:4DHCnGtE0
>>587
よく分かりました、ありがとうございます。
>>588
確かにそうですねw
0591ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/23(金) 17:40:29.23ID:qbrjF10V0
大会は張角ワラとトウトンワラが強くてお手軽だと本スレに有りましたが
どういう武将でどのような運用をするんでしょうか
象有りと象無しでお願いします
0592ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/23(金) 18:46:02.65ID:g7V7ku420
張角ワラは歩兵盛り張角そのまま、象は入れなくていい
例)UC張燕 Rコシャジ Rサジ UC張梁 C馬鉄 SR張角

烏ワラは流行る編成は予想できねーな
強い編成があっても皆が皆同じ編成にはならない
象入りだと孟優がスペック採用されそう
0593ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/24(土) 00:34:09.10ID:mojjZ1VA0
槍の迎撃の取り方を教えてください。
槍撃が出て馬オーラ消えるんですけどどうすればいいですか?
0595ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/24(土) 01:27:11.63ID:cyNVIhTQ0
槍撃を出さない 迎撃取りたい騎馬が走って来たら槍をそっちに向けるんじゃなく逆方向で回転させるとケツにあたって迎撃が取れたりする
0597ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/24(土) 19:23:16.31ID:1YoRXRyf0
さんぽけの話なんですが
絵柄違いの同武将というは何か特別いい使い方みたいなものがあるのでしょうか
今まで経験してきたゲームでこういうの無かったんで不思議と疑問と違和感を抱えた片方の絵柄の武将しか触ってない状態です
0598ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/24(土) 19:32:29.58ID:HRbHDf8d0
アーケード版の再印刷でさんぽけの絵柄を指定できれば最高だったのにな
0599ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/24(土) 20:37:20.00ID:6UX2Myl20
>>597
大戦3では一部とはいえ同性能別絵柄もあったし他でも色々似たようなのはあるからね
どうしても良い使い方って言うなら将器の違いで分けてみるとか?
0601ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/24(土) 23:15:26.32ID:sRIQ2W1e0
性能に違いは無いので別に気にならないなら片方だけの利用でもいいです
強いて挙げるなら有能将器を複数持っている武将の登用に使うなどでしょうか(ホウ徳や呂布の様に複数有能将器を持ってる武将の獲得に利用する)
ただ将器や副将器に拘らなければどのカードでも割りと簡単に集まってしまうのでそう言った方はさんぽけをしなくてもいいでしょう
イラストの好みや上の階級に来た際に不満を小さくする為に将器を厳選したいとなった時にいつでも好きな武将を印刷出来る様にさんぽけをやっていて良かったっと思う時があるかもしれません
0602ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/24(土) 23:42:42.37ID:RWDHEq4O0
これから呉を攻めに行こうと思っているんですが
私の兵士達は舟に乗るのが慣れておらず
このままではとても南下なんてできません。
何か兵士達が舟に慣らすことが出きるような工夫などがありましたたら是非お答え頂きたいです。
0603ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/25(日) 03:01:20.59ID:1zVvS8AV0
ここでしていい相談なのかどうかわかりませんが
大流星デッキを使っていて、相手にEX朱然がいると柵を貫通するため必ず負けてしまいます
これはもう相性が絶望的ということでどうしようもないものなのでしょうか
昔からあるカードでは呂布ジャンプも同様です
品位は四品、大虎・呂姫・歩夫人・全j・SR大喬・徐盛です
0604ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/25(日) 11:53:08.43ID:5u84wA9U0
カードゲームとしては基本的に全てのデッキに有利が付くようなデッキはありません
必ず何かしら相性が不利になるモノがあります(大なり小なりはありますが)
逆に全てのデッキに有利が付くデッキが存在したらその場合全ての人が同じデッキを使うと思いませんか?

特定のカードに不利が存在するのは当然と考え、それを立ち回りでカバーする事を意識し最善を尽くして負けたならそれはどうしようも無い事だと受け止める事が必要だと思いますよ
自分も呂布を使っていますがランカーがお遊びで使っていた大流星に勝って通常のプレイヤーの大流星には負けたりした事があります
0605ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/25(日) 13:24:47.08ID:gNBqX8M/0
とりあえず相性は最悪だから祈らず戦う方向で行くしかないと思います。
例えば徐盛なら無双すら止められるのでそれを軸にするとか
0606ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/25(日) 14:10:39.63ID:w8WpPYT00
自分のデッキのメイン計略とサブ計略がなんなのかってのを意識して裏の手を仕込む
サブ計略はメインを支えるものなのかメインが使えないときに使うのか
もちろんサブ計略を複数仕込んでもいい
デッキ構築の面白いとこだね
0607603
垢版 |
2018/03/25(日) 14:59:50.42ID:1zVvS8AV0
皆さんありがとうございます
徐盛を活かして、朱然とか呂布を柵の前まで近づけさせない立ち回りを考えてみます
もしくは相手のデッキによっては流星をあきらめて呂姫ぶっこみ作戦ですかね
0608603
垢版 |
2018/03/25(日) 15:02:33.47ID:1zVvS8AV0
>>604
通常のプレイヤーの大流星には負けたときですが、流星を落とされて負けたということですよね?
なぜ呂布を強引に突っ込んでジャンプでつぶせなかったのでしょうか?お教えいただければ参考になる気がします
0610ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/26(月) 11:53:00.46ID:bS1rEAHn0
>>608
基本こちらは大流星と当たった場合は、再起士気士気か増援士気士気しか選ばないです
最大士気で大流星を打つ段階になった場合こちらも基本士気12で待ち構えています
無双→スタンプ→撤退→再起→無双か無双→スタンプ→増援→無双このどちらかで取りにいきますね
このローテーションを何処かで崩された時は負けてます(なかなか無いですが)
一発目の無双前に呂布が撤退、増援か再起後になんらかで呂布が撤退してローテーションが機能しないと間に合いません
その負け試合の時は二度目を打てなかったから負けたはずですね
0611603
垢版 |
2018/03/26(月) 18:43:15.86ID:NHkTdvR50
ありがとうございます

>>609
柵の内側に飛び込む隙間がある配置ばかりやっていたので、飛び込む余地のない配置を研究してみます
>>610
相手の士気も見据えて立ち回りを研究してみます
0612ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/27(火) 02:13:44.85ID:QCHDXBWA0
柵を小さく△の形に自城ぎりぎりで組むと呂布が飛び込んで来ても横に押し出されて行ったりたりはする
0613ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/27(火) 10:20:01.22ID:mi0AqYCX0
最近名前を聞く歩兵盛り張角ワラの構成と運用について教えてください
0614ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/27(火) 11:19:31.91ID:+EfPmdIB0
張燕 張角は固定
1.5 1.5を胡車児 郭シ 孟優 左慈
1 1 を張梁 波才 張姜子 于吉 馬鉄 鄒氏
あたりでお好みで編成

開幕は広がって前田氏。ここで衝軍や大攻勢使うプレイヤーも多い
中盤以降も復活したら張角以外で前田氏して壊滅したら復活させて前田氏
0615ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/27(火) 13:01:06.30ID:9N4x8rUg0
武力高めのを城に押し付けて
後ろで象と馬と老人で塗り塗りしてる
馬多めにクソゲーとか言われても
いつもあんたらがやってる事じゃん…
としか言えない
0616ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/28(水) 21:42:59.38ID:3S0sOGGI0
厳選という単語を時々見るのですが、
武将の将器をこちらで選択することができるのでしょうか?
0617ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/28(水) 22:26:40.02ID:LpqIKm9m0
新規カードで大戦netに登録したのですが
大戦netを利用するには三国志大戦をプレイする必要がありますと表示され
大戦netと連動することができません。

どなたか解決方法をご存知でしょうか?
0618ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/28(水) 22:30:41.74ID:WfvliVl+0
>>617
大戦をプレイすればいいだけなのでは?
もし今日やったのなら今日バージョンアップで集中しすぎて重くて反映されてないっぽいから時間を置くしかないとかじゃないのかな?
0619ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/28(水) 22:43:50.42ID:6fKl8FTM0
>>618
お金を入れてプレイはしたのでバージョンアップの弊害みたいですね。
ありがとうございます。
0620ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/28(水) 22:44:18.86ID:rpimZW420
登用(縁(アーケードプレイでもらえる)や貨幣(ソシャゲプレイでもらえる)のゲーム内通貨)を消費して武将を1人決めると3種類の将器を選べる
将器とは別に将器の4種類の副効果がレアリティに応じて2〜3個つくその中身はランダムなのでみんなそこを粘ることを厳選と言ってる
青3 知力3くらいの緑3は人気が高くて黄色は人気がない
0621ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/28(水) 22:49:00.88ID:Y61IhRBF0
>>616
将器はさんぽけも縁登用も現在は指定することが出来ます(稼働初期はランダムだった)
問題は副将器でココを自分の好みのタイプの将器揃いを引く為に同じカードを何回も引く事をソシャゲと同じで厳選と言います
副将器は現時点では指定などは一切出来ないのでここを拘り始めるとなかなか大変になり一般的に3つ揃い>2つ揃い>信号機(三色)の順で集めずらく上の階級に行けば行くほどこの将器の重要性は高くなりプレイヤーは厳選する人が多くなります
0622ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/29(木) 00:38:03.76ID:EGbMVbxc0
今やってるスタンプカードの張皇后を入れてデッキを少し変えようと思うのですが、夏候覇みたいな運用(城門張り付き大車輪)するのなら槍2騎兵2弓1にしてマウント重視にした方が良いですか?
槍3騎兵1弓1にして、槍の一人を攻城関平にして大車輪は援護目的で使った方がいいですか?
今のデッキは劉備(ST)・諸葛果・趙氏(攻撃力上昇)・孟達(攻撃力上昇)・孫尚香(遠弓術)です
0623ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/29(木) 08:37:09.14ID:LJ3RoM1T0
>>622
ST使うってことだから始めたばかりって前提で
単に勝率っていうなら槍3のがあがると思う
なぜなら馬2を使いこなせてるとは思わないから
ただ上達って観点だと馬2使えた方がいいよね
ちなみに俺は2品下だけど、馬2にすると良く刺さります。
あと、2隊目が乱戦ばかりになってしまいます。
だから馬1か馬単じゃないと、どんどん降格します。
0624ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/29(木) 09:36:51.13ID:L8gYMzSh0
>>622
1.5コス槍だと、わざわざ計略使って城門に突っ込ませてもそこまで旨味はない
普通の武力6槍として使って、計略は騎馬牽制の援護として使う方がいい
0625ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/29(木) 11:31:52.42ID:EGbMVbxc0
>>623
>>624
ありがとうございます
0626sage
垢版 |
2018/03/30(金) 18:45:56.99ID:3zn9bk030
2品ルーパーで、主に舞系や5枚か6枚のバラデッキを使っているのですが、
騎馬董卓+攻城兵(1.5か2コス)入りの4枚デッキにまるで勝てません。
中盤にライン上げられて計略と法具使われて、そのまま落城までもっていかれてしまいます。
さらに今回新カードとして公孫越が出たことにより、より勝てるイメージができなくなりました。
このようなデッキに対してどう立ち回ればいいのでしょうか?
対策として思いついたのは、ダメ計か雲散または象ではじくぐらいしか思いつかないのですが・・・
0635ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/31(土) 14:48:18.25ID:s00InRRi0
昨日新verを初めてやりまして新SR探索で侯氏と夏侯覇と蔡エンを入手したんですが
夏侯覇前出し以外で何かいいデッキはありますか

あと質問ではないです付録のEX呂姫は龍玉でいずれ入手出来ると思いますか
0636ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/31(土) 14:52:17.85ID:L2ODTRP+0
漢呂布に飛天入れて前だししながら樊氏打ち続けるやつ
ファミ通曹操が竜玉で出たし出ないとは言い切れないけどコードに期限ってあったのかな。あったならそれの終わったあと追加かと
ファミ通は電子版でも手に入ったのに呂姫は手に入らないのずるい
0637ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/31(土) 14:55:42.45ID:bPvEGvTk0
>>635
EX呂姫は画集買えばいつでも誰でも入手できるので龍玉商店に並ぶことはまずないです
0638ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/31(土) 16:59:31.47ID:HTrNb4+A0
>>635
EX孫権が未だ龍玉で手に入らないことから難しいとの予想が多い(呂姫もコード期限なし)
可能性はなくはないがどうしても欲しいなら画集を買うのが安パイ

デッキに関してはフリマ未満なら大人しく夏侯覇の使用が無難
フリマ以上で腕に自信があるなら候氏はようつべにあるはやて軍団の動画を見て参考にする、サイエンはこの前の頂上を参考にする
この二枚はまだデッキ模索段階なので正直おすすめはしない
0639sage
垢版 |
2018/03/31(土) 20:51:41.72ID:v/MOwdkE0
>>631
ありがとうございます。
法具は武力上げるか、連環しか使っていなかったので今度試してみます。
0640ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/03/31(土) 22:49:35.95ID:uOW7Y8v/0
放漫号令って制圧2と制圧1の武将の武力どれくらい上がるかわかる方いますか(・_・?)
0641ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/04/01(日) 18:36:36.57ID:CraPlYVD0
wlwコラボからこちらに最近移ったのですが質問があります

槍董卓引いたのでメインとして使いたいのですがオススメの編成ってあります?
撃破で徐々に武力が上がる仕様上、高武力低枚数のデッキがきつそうなのですが
ダメ計や超絶騎馬など2色デッキ組んだ方がいいんですかね?
0643ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/04/01(日) 19:10:28.95ID:dgYgCCPz0
>>641
槍董卓、張遼、猛優、烏のダブルバクバクデッキマジおすすめ
二人で一緒に成長していくのマジで楽しいから
まあ勝てるかどうかは別だけどマジで楽しいから
0644ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/04/01(日) 19:17:34.29ID:f7sgFWRiO
上の孟優を李儒に変えればうまく毒で削れないかなと愚考してみる
0645ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/04/02(月) 00:07:00.02ID:edhggruW0
ありがとうございます
新カードの資産が無いので趙氏を入れたデッキで試してみます
0647ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/04/02(月) 20:39:46.09ID:Bae4v3940
直近30日でその武将の使用回数が
1位 Master
2〜5位 四天王
6〜50位 達人
じゃやかったっけ?ちょっと前の公式のお知らせに載ってたような気がする
0649ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/04/02(月) 21:28:25.96ID:1ijwYUkM0
このゲームって流行ってます?平日とかでもすぐマッチングしますか?
0651ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/04/02(月) 22:04:12.83ID:G0Cn5Ujo0
>>648
なるほど
使用率低いカードでやれば取りやすくなるのか
覚えときます
今象4だからむりだぁ
0652ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/04/03(火) 17:16:58.78ID:0dYofQlt0
再印刷って遠隔トレみたいな排出枠別で出てきますか?

>>649
バージョンアップ直後なので一応流行ってます
ただし初心者のランクだと平日は時間帯によってはイマイチマッチしないかも
平日昼は一人用でカード資産集め、法具強化と練習、全国は平日夜や土日祝日と割り切ったほうがいいかも
0653ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/04/03(火) 17:37:26.47ID:onQrF6RM0
>>652
そもそも遠隔トレでもC,UCは別枠ではない
再印刷はどのレアでも一律200円かかるので全て別枠で排出されます
0655ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/04/04(水) 21:58:29.25ID:Cwr1q6kq0
ゴツ凸骨が復活したとき
何と言ってるのでしょうか?
なんか、不快な音にしか聞こえないんです
0656ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/04/06(金) 11:36:31.63ID:dawi9J3b0
人形劇諸葛亮を忠臣にしたんですけど、旗が見つかりません。
これ以外に忠臣はいませんので変え方もわかりません。
もしかしたら人形劇LEって旗にできないんですか?
0657ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/04/06(金) 12:57:05.58ID:x/TrDcZL0
人形劇旗持ちや孔明旗を見る事はあるので存在はします
私が人形劇カードを持っていないので考えられるのは、見落とし、回数が足りてないのどちらかと思います
0659ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/04/06(金) 13:53:34.57ID:7Q4Y80y80
>>657
>>658
ありがとうございます。忠臣にしたのは間違いないので、もう一度ターミナルで確認しようと思います。
0660ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/04/06(金) 22:04:55.02ID:tIYxZfkI0
久し振りに復帰して馬姫を登用するつもりなんですが状器って今は何が主流何でしょうか?

友人に桃園を借りましたので桃園で使うつもりです
0661ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/04/06(金) 22:11:36.94ID:RI8iVG/D0
>>660
兵力が良いよ。
ついでにさんぽけで登用できるようになってる。
環境は悪くないけど、馬姫が弱くなってるから過信は禁物ゾ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況