買手「良いものを安く買いたい!」
売手「安く作って高く売りたい!」

こうして、矛盾の生まれる買手と売手のギャップを埋めるために、売手は予算を組んでその中でより良いものを作り、また予算外でできる工夫をしたりしながら商売というのは行われるわけで
「こっちの予算とか気にしてないで高い金を払え。面白くない?それはお前らの努力不足だw」ってな姿勢が垣間見える商品が売れないのは当然というか何というか