X



星と翼のパラドクス Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲームセンター名無し (ワッチョイ 7a91-5oy2)
垢版 |
2018/05/01(火) 03:12:26.68ID:qZ4TQLCz0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ー生命巡る星 はばたけ二人の翼 ー

ジャンル:8VS8のオンライン対戦ロボアクション
開発:スクウェアエニックス

公式 http://starwing.jp/
公式ツイッター https://twitter.com/StarwingParadox



スレ立て時に以下の文字列を1行目に追加してください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0085ゲームセンター名無し (エムゾネWW FFfa-UMYE)
垢版 |
2018/05/20(日) 18:06:05.49ID:115bENQEF
今からでもできる改善を必死でやってほしいな
少なくとも対戦録画機能(販売は有料可)くらいはつけて欲しいし、格闘のバランス改善や、マッチングの見直しはしてくれないと。
あとできれば販売契約の金額と%のバランスも見直して
0088ゲームセンター名無し (ワッチョイ b6e9-/iDt)
垢版 |
2018/05/20(日) 18:58:44.87ID:Qg1pqRPo0
ロケテで見た時はUSBコネクタだけあったっぽい
スマホ充電用と思うけど他に使えるのかどうか
そういやイヤホンジャックやインカムジャックも筺体に無かったかなぁ
ゲーセン側が別に付けないといけないタイプかな
0093ゲームセンター名無し (スップ Sdfa-UMYE)
垢版 |
2018/05/20(日) 20:20:06.44ID:Xlf723A5d
アーケードのゲームってゲーセンに来ないと人目につかないんだから、今の時代、動画投稿サイトへのアクセスくらいは整備しないと新規顧客は増えないよ
ましてやパラドクスはライトユーザー向けのなんちゃってアトラクションゲームなんだから、一見さんをがんがん引っ張ってこれる企画作りしないと爆死しちゃうよ
0117ゲームセンター名無し (スプッッ Sd73-UZpJ)
垢版 |
2018/05/24(木) 00:40:18.02ID:sd2S1YL2d
いやいや、こけたら困るやつなんていないだろ。
むしろ転けられたらヤバイから稼働前になんとかしろってことだよ
少なくとも導入予定の○00台の出荷の前にロケテもっかいやってくれよ
もしくはキャンセルきくようにして
0118ゲームセンター名無し (ワッチョイWW 0be9-4jT2)
垢版 |
2018/05/24(木) 01:22:08.43ID:tcloN2fr0
ソルリバ見てもわかるようにアケゲは
コケた後からバージョンアップテコ入れや大量広告宣伝しても遅いからね
稼働前にあらゆる問題点出しとく方がいいんだよ
0125ゲームセンター名無し (オッペケ Sr05-XHPv)
垢版 |
2018/05/25(金) 11:25:58.87ID:ThRXkNylr
面白いんだけど料金が高くてあまりプレイされない
→値下げで大にぎわい
→時間経過で徐々に人が減る
→狙い済ました大型糞アプデで過疎化

アケのスクエニはこんなイメージ
0139ゲームセンター名無し (ワッチョイ 01fa-+F+o)
垢版 |
2018/05/30(水) 20:25:39.33ID:VMrpTZ3f0
U97I0
0143ゲームセンター名無し (スプッッ Sd33-UZpJ)
垢版 |
2018/05/30(水) 23:54:16.13ID:e529jcAad
消費者の金銭感覚と、必要経費がかみあわないから大型筐体は撤退したんだよなぁ
そんな当たり前の話のなかでパラドクスは発売されるんだから何かしら勝算があるんだろう
0147ゲームセンター名無し (オッペケ Sr05-ID1J)
垢版 |
2018/05/31(木) 18:27:49.87ID:2Zmf7wdNr
人はある程度つく。つかないとは思えないくらいには期待できる中身
…ではあるんだけど、どう考えてもボダの半数にも満たない数しか普及しないであろうクソデカ筐体で8v8が常に成立するのか…?
0148ゲームセンター名無し (オッペケ Sr05-F4xZ)
垢版 |
2018/05/31(木) 21:13:19.82ID:ErdIK525r
>>147
そこは8対8にこだわる必要はないと思う
例えば土日だけ8対8で、平日は4対4とか6対6にするとかでもアリ
プレイヤーとして、別に8人に直接的な魅力は感じるものでも無いと思う
もしくはCOMを賢くするかだけど、意外と難しいと思うので、
単純に狭いMAPを用意して人数減らした方が文句が出ないと思う
0153ゲームセンター名無し (ワッチョイ ce54-W/zB)
垢版 |
2018/06/02(土) 19:45:55.41ID:x6OMO1ao0
Over Watch開発者インタビュー
http://www.4gamer.net/games/280/G028066/20151109013/



――6人対6人というプレイヤー人数は,コンシューマ機を念頭において決定したのでしょうか。

Kaplan氏:
そういうわけではありません。
2人対2人から12人対12人まで,さまざまな人数でテストプレイをしましたが,その結果,
6人対6人がもっともチームベースのFPSとしての楽しさが感じられると確信したので,このプレイヤー人数になりました。
0155ゲームセンター名無し (スップ Sd9a-KJsN)
垢版 |
2018/06/03(日) 19:13:23.70ID:ZVKHvDAqd
フリーインフリーアウト毛嫌いする奴に配慮しちゃったんならもうしょうがないね
欠点もあることは分かるけどそこまで毛嫌いしなくてもと思うけど
0160ゲームセンター名無し (ワッチョイWW 16e9-3nSk)
垢版 |
2018/06/05(火) 03:49:54.03ID:5PzACuEZ0
マッチングに人を集めやすい
が負け確定試合に入ったりするとストレスマックスなんだよな
ボダブレ以外で成功してないし

パラドクスの場合は買い切りで人数少なくした方がよさそう
ロケテでみるに画面情報量多くてミニオンもいて多人数じゃ
誰かなにやってるのかもわかりにくかったしね
0162ゲームセンター名無し (オッペケ Sr05-ID1J)
垢版 |
2018/06/05(火) 14:15:11.84ID:RGwJVrkhr
ボーダーなら途中参加はお馴染みだけど他ゲーでは見ないな
10v10と導入台数とプレイヤー数と途中参加の査定補正と、色々あって成立してるから表面だけの真似は無理や
0172ゲームセンター名無し (オッペケ Sr05-F4xZ)
垢版 |
2018/06/05(火) 23:57:40.90ID:2WR3tPUfr
俺はボーダーを遊んでないから、的はずれかもしれないけれど、
>>160みたいに負けてる側に入れられてしまう問題なら、アイディアで対処出来るようにも思う
例えば、負けてる側に入る場合は、性能がアップした状態で入って、チームの救世主になれるようにする
名付けて「悟空早くきてくれー!」システムってどう?
0174ゲームセンター名無し (オッペケ Sr05-F4xZ)
垢版 |
2018/06/06(水) 00:19:08.37ID:GszHJellr
勝ち負けも無視は出来ないけど、個人の武勲を重視するバランスにしたら済む話
もし勝てばプラスアルファのご褒美がある位でいい
もういっそ個人の戦績に勝敗数や勝率さえ不要かもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況