そもそも理系だと生物や天文学、地学ぐらいしか
クイズ番組的なのはまともに作問題できないし
化学では微妙になり物理や数学だと
数式や計算が入るからなかなかクイズ番組的な問題にしづらい
それでも温度の異なる水温の水を混ぜて混ざった後の水温は?という理系タイプがあっあ
まともに得となると方程式だが早く解くテクニックとしては「平均の求め方」
もっとも問題晒しサイトで暗記した方が早いが

と話がずれたが物理や数学(化学もだけど)
科学史に偏りがあっても仕方ない