X



要塞・重火砲について語るスレU
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0139名無し三等兵
垢版 |
2014/06/24(火) 00:42:09.71ID:3DuAjrat
戦う前からヤバイって分ってたから誰も挑もうとしなかった。
ナバロンの要塞で連合国側の駆逐艦が砲撃されてるけど、
あれ本当なら主人公が要塞を爆破する前に何隻か轟沈してるから。
0140名無し三等兵
垢版 |
2014/06/24(火) 09:00:29.46ID:gJahY/aN
ハワイとかウラジオって戦火が去った42以降も無駄に増強してるな。
無用な場所を強化してこいつら何をしたかったんだ?
0141名無し三等兵
垢版 |
2014/06/24(火) 23:17:39.48ID:EN6hKOqG
海峡防護とかだと、ドイツ高速戦艦の突破のように攻撃側の速度に
ついていけず突破されたというようなこともあったようですが、
ハワイ攻撃云々という事になると、要塞ともろに対峙することに
なりますね。
0142名無し三等兵
垢版 |
2014/06/24(火) 23:42:35.50ID:/lAZATQc
包囲して兵糧攻めか陸路から攻略か…
0143名無し三等兵
垢版 |
2014/06/25(水) 02:06:17.06ID:m6KMPUix
日露戦争も日米戦争も悠長に兵糧攻めをしている時間は無い
0144名無し三等兵
垢版 |
2014/06/25(水) 18:45:37.44ID:XY1x1ZC7
結果論から言えば、コレヒドールは包囲だけでもよかった気がする。
0145名無し三等兵
垢版 |
2014/06/25(水) 23:34:40.83ID:U3EIm9Vm
要塞は作戦上、敵の目を引きつけるための囮の建造物に過ぎない
0146名無し三等兵
垢版 |
2014/06/25(水) 23:54:15.21ID:WKb+hupL
サイパン島とテニアン島はオアフ島や父島並みに要塞化しておくべきだった
0147名無し三等兵
垢版 |
2014/06/26(木) 00:35:37.57ID:pcmlC2bf
父島と違って日本領になってすぐ、海軍軍縮条約の要塞化禁止に引っ掛
かったのが原因だな。
0148名無し三等兵
垢版 |
2014/06/26(木) 00:40:48.97ID:OPeFaft+
何故か千島列島の要塞化まで禁止される糞条約だった
0149名無し三等兵
垢版 |
2014/06/27(金) 16:03:46.56ID:kk8gPM7e
千島列島を要塞化したとして、9月3日まで千島列島を守り切れるのかね?
0150名無し三等兵
垢版 |
2014/06/27(金) 19:53:07.89ID:pvzCVKdZ
要塞化されてればロスケなど上陸すら出来ぬわ
0151名無し三等兵
垢版 |
2014/06/27(金) 23:33:31.10ID:22VTQuCs
8月15日以降に他の日本軍を北方領土に増援として投入出来なかったのかね?
0152名無し三等兵
垢版 |
2014/06/28(土) 00:26:13.78ID:g0+rgtE9
5HA隷下の他師団は遠く離れた北海道本土や樺太にいるんだぞ
地図見てみな、占守島-北海道間は北海道-九州間程の距離があるんだ

ましてや15日以降に大規模な軍隊を千島方面まで移動なんて
政治的にも物理的にも出来っこない
0153名無し三等兵
垢版 |
2014/06/28(土) 00:50:12.12ID:9B9GuldL
>>152
>占守島-北海道間は北海道-九州間程の距離があるんだ

ちょっと言い過ぎ
北海道の根室から占守島まで約1,200キロなので東京から九州ぐらい
0154名無し三等兵
垢版 |
2014/07/04(金) 01:54:50.64ID:TQDUFDMc
サイパン、グアム、テニアンが強固に要塞化されていて、
尚且つ陸海空の連携が上手く取れていたらマリアナ諸島は防衛できたのだろうか?
0155名無し三等兵
垢版 |
2014/07/04(金) 02:12:51.25ID:z1D8MwAI
>>154
連携ってのの度合いと時期によるけど、根拠地から離れてる、補給が続かなくて干乾しになるかな
若しくは華麗にスルーしてフィリピン方面の攻勢が史実以上に早くなる
0156名無し三等兵
垢版 |
2014/07/04(金) 02:14:12.41ID:TQDUFDMc
本土空襲が遅れればそれだけ多くの命が助かると思うんだが
0157名無し三等兵
垢版 |
2014/07/04(金) 02:28:57.95ID:Jep0qgw3
サイパン以前に大陸側から本土空襲されてるわけだが
0158名無し三等兵
垢版 |
2014/07/04(金) 02:41:44.65ID:z1D8MwAI
>>156
大規模空襲の開始時期が遅れたところで、結局被害に耐えられなくなるまで戦争継続するから、人的損害はあんまり変わらない予感
まさに絶対国防圏の一角であるマリアナが落ちても戦争やめなかったっていう実績がある
0159名無し三等兵
垢版 |
2014/07/04(金) 02:42:53.49ID:6XwrnAnC
よっぽどのことがない限り米軍を撃退して講和って線は無いだろうから
善戦すればするほど戦争が長引いて犠牲者増えそうな気がする。
0160名無し三等兵
垢版 |
2014/07/04(金) 03:14:01.82ID:rGOKhKNk
比島の14HAみたいに内陸に引き篭もって米軍部隊を幾分か張り付かせる程度かなぁ
それにしても比島といったら馬鹿やった海軍のマ海防…
0161名無し三等兵
垢版 |
2014/07/04(金) 03:24:19.27ID:WHivsUgq
山下中将「レイテ島はもう不可能だ。ルソン島に部隊を展開し米軍を待ち伏せする。」
参謀本部「レイテ島に部隊を送り何としても奪還せよ。」
山下中将「」

山下中将「マニラを放棄し、ルソン島のジャングルや山岳地帯でゲリラ戦を実施する事とする。」
海軍のマ海防「やだやだ、マニラ市に立て篭もってアメリカ陸軍と決戦するんだ。」
山下中将「」
0162名無し三等兵
垢版 |
2014/07/04(金) 04:26:16.23ID:rTWccS6d
その海軍に着いていった陸軍もいたんだが知らんようだなw
0164名無し三等兵
垢版 |
2014/07/04(金) 05:30:43.56ID:rGOKhKNk
マ海防らは市民の虐殺までやっちゃったんだからもうね
その責任がマニラを平和裏に開放するつもりだった
山下閣下のせいにされて戦犯処刑されるんだから酷いもんだわ

>>162
その陸軍は海軍の岩淵の指揮下だけどなw
0165名無し三等兵
垢版 |
2014/07/04(金) 22:35:01.93ID:uVa010qd
>>162
海軍が何が何でも…と駄々をこねまくっていたら、そのまま見捨てる
ということもなかなかできんでしょう。
まあ、そうやって無駄に強気な暴れ方をした海軍部隊は、早々に
壊滅したようだけど。
0166名無し三等兵
垢版 |
2014/07/04(金) 23:48:54.54ID:LtAbCPGU
日本陸軍と海軍で完全な縦割り行政状態だったのに、
海軍にアメリカ海兵隊の様な陸戦に特化した部隊が無かった事が不思議

海軍にも陸軍並みの地上戦能力を持つ部隊が必要だったはず
0167名無し三等兵
垢版 |
2014/07/04(金) 23:51:09.23ID:Jep0qgw3
特別陸戦隊があったじゃないかと
0168名無し三等兵
垢版 |
2014/07/04(金) 23:53:41.98ID:LtAbCPGU
陸戦隊はただの基地警備員程度の能力と装備しかない
アメリカ海兵隊や日本陸軍と比べちゃ駄目
0169名無し三等兵
垢版 |
2014/07/05(土) 00:01:29.28ID:wSX57Xc/
>>168
いちおう「特別陸戦隊」は専門の戦闘部隊だぞ
練度等は若干アレだが装備は陸軍の平均よりずっと良いわけで
陸戦隊(海軍の地上部隊)といっても
根拠地隊とか防備隊とかとは毛色の異なる部隊だよ?
0170名無し三等兵
垢版 |
2014/07/05(土) 02:50:55.38ID:GvBersp0
そういや海軍陸戦隊でも落下傘部隊なんかは陸軍のそれより大活躍したので
陸軍から宣伝するのは待ってくれと泣きが入ってたよなw
0171名無し三等兵
垢版 |
2014/07/08(火) 01:42:09.78ID:ue4ghfuE
>>170
海軍空挺部隊の武装って南部式拳銃だけだったって本当なの?
0172名無し三等兵
垢版 |
2014/07/08(火) 02:34:59.53ID:9gLDL1Ah
>>169
上海にまず上陸したのは特別陸戦隊だったわけだしね
(話し合いの結果で北は陸軍&南は海軍になった)
0173名無し三等兵
垢版 |
2014/07/08(火) 23:49:07.44ID:MwXAhKH5
サイパン、グアム、テニアン島に16インチ砲や地下壕を配備するなどして、
強固に要塞化していたらアメリカのマリアナ攻略を大幅に遅延させる事はできたの?
0174名無し三等兵
垢版 |
2014/07/09(水) 10:17:58.38ID:p4/iLQjc
>>173
遅れないけど、アメリカ軍にもっと損害を与えられた。
0175名無し三等兵
垢版 |
2014/07/09(水) 12:25:36.03ID:/+ThHCWI
>>173
飛び石戦略でサイパンはパスされて、小笠原諸島か台湾に米軍が殺到する悪寒。

グアム、サイパンは補給断たれた上で、放置プレー。
0176名無し三等兵
垢版 |
2014/07/09(水) 16:25:14.31ID:MWQVprY2
>>175
本土に突っ走るにしろ、フィリピン方面を解放しに行くにしろ、はたまたニューギニアから
島伝いに蘭印を目指すにしろ、マリアナ諸島は要石となる場所にあるから、スルーはないと
思いますぞ。
0177名無し三等兵
垢版 |
2014/07/09(水) 16:44:36.61ID:+Eeo5s9d
>>176
マリアナの日本航空部隊の移動が無くなったら、連合軍のニューギニア攻略はさらにスピードアップするだろうね
元々ニューギニア→ルソン→台湾→沖縄って攻略計画を本命に進めてたんだし、マリアナをスルーは十分想定内

っていうかちょっと上でこの話題無かったか?
0178名無し三等兵
垢版 |
2014/07/09(水) 17:24:13.36ID:p4/iLQjc
小笠原諸島は、日本本土攻撃の基地に使うにはやはりキャパが小さい、マリアナ
をパスする可能性は低い。というか、米軍は2正面で押す作戦だから、マリアナ
攻略も比台沖縄コース攻略も両方やる予定だった。
0179名無し三等兵
垢版 |
2014/07/09(水) 19:07:35.54ID:XyWESBrn
攻略目標が16inchクラスの砲を配備するレベルの永久築城がされていた場合は、
さすがにだいぶ攻略が遅延すると思うが。
0180名無し三等兵
垢版 |
2014/07/09(水) 19:50:43.22ID:gKUDL9ih
マリアナ取るにしてもグアムだけ取り返して他はスルーじゃないかな
そしてグアムはアメリカ領だったから築城する時間無いかと
0181名無し三等兵
垢版 |
2014/07/09(水) 20:31:05.57ID:2/BG+AB0
どのみち、ワシントン条約体制から離脱して、要塞化禁止条項の縛りがなくなったのが36年だから、
サイパン・テニアンも要塞築城するには時間が足りないような。
0182名無し三等兵
垢版 |
2014/07/23(水) 16:07:39.29ID:YOOFfI4P
自国本土で大量に石油が採れるアメリカ
インドネシアまで取りに行かないといけない日本
0183名無し三等兵
垢版 |
2014/07/24(木) 11:34:22.49ID:k920bsyS
ttp://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140724-00010000-biz_sbcr-nb&p=1

今朝のニュースの論説記事
なぜ砲兵が戦場の神と呼ばれているのか

まぁ・・・その・・・色々ワロタ
ワロタ・・・
0185名無し三等兵
垢版 |
2014/07/24(木) 13:57:13.24ID:ptp4799s
読み物としては・・・2chの長文クラスかな?
0186名無し三等兵
垢版 |
2014/07/24(木) 14:28:58.62ID:k920bsyS
読んでいて気になった所

・諸兵科連携の概念が薄い(特に航空戦力にノータッチなのは現実的じゃない)
・例示されてる事例が古すぎて現在に当てはまらない

海上戦力と陸上戦力が直に戦火を交えるなんて今日日ないだろw
艦砲射撃なんて海賊とかゲリラとか小国相手にしか使われない
正規軍同士の交戦でそんなもん出る幕ないでしょう

戦車VS歩兵も第二次大戦中と現在を比べられても・・・
今は歩兵用小火器だって脅威だしな
中東の市街戦でいくつも実例があるし、中東戦争の砂漠戦でさえ戦車は狩られた
データリンクを通した歩兵や航空機との連携に触れないと、現在の戦車運用は語れないだろうにね
0187名無し三等兵
垢版 |
2014/07/24(木) 19:58:11.38ID:sPessJTH
まあ軍オタ向けじゃないし別にいいんじゃね
0188名無し三等兵
垢版 |
2014/07/24(木) 23:00:50.46ID:dvBtfDgx
要塞と組み合わされた大砲が、空の優勢を失った後も効果を発揮したんであって、
これは今でも有効。
0190名無し三等兵
垢版 |
2014/07/25(金) 01:03:15.03ID:YO65jqFl
砲撃云々は抜きにしても、現在の艦隊主力は沿岸に近寄らんでしょ
小型艇の奇襲、機雷、対舟艇ミサイルなど・・・これらのほうがよっぽど現実的脅威だ
0191名無し三等兵
垢版 |
2014/07/25(金) 15:51:57.96ID:p0d1IyPZ
中身はさておくとしても、なんだか文章構成が色々雑に感じる
・タイムリーな第一次大戦の砲兵でも、いつものソ連の砲兵でもなく、軍艦VS大砲というたとえ話
・そのたとえ話が限定されすぎているため十分に説明されない「神」と呼ばれる理由
・にも関わらず唐突に展開される戦車は大事ネタ
・大砲の話にしろ戦車の話にしろ、「あっても良い」理由であっても「他を削ってでも必要である」
 「他の物では代用できない」理由を挙げていない。「飛行機では○○が出来ないから大砲が必要」みたいなさ。
・「へたにダムや高速道路をつくるよりは空母や飛行機でもつくるほうが、よほど景気刺激の効果は高いのです」
 と言うが、今更軍事ケインズ主義かよ…という突っ込みは別にしても、やはりここでも「道路より空母の方が良い理由」が
 挙げられていない

軍事云々以前に、読み物としてちょっと悪文すぎやしないか?
0192名無し三等兵
垢版 |
2014/07/25(金) 17:06:38.13ID:dW7gaoiB
戦車と大砲が減らされるから、弁護してくれって頼まれたんだろうな。
0193名無し三等兵
垢版 |
2014/07/25(金) 19:41:57.08ID:xtCcz9Ej
実際戦車と大砲は必要だし、一般読者向けに書いてる記事だし気にする事じゃない。
要は防衛費増やしてちゃんと揃えろって話だし。
0194名無し三等兵
垢版 |
2014/07/27(日) 18:51:26.02ID:YSi5H1Ex
>>193
>  「他の物では代用できない」理由を挙げていない。「飛行機では○○が出来ないから大砲が必要」みたいなさ。
> ・「へたにダムや高速道路をつくるよりは空母や飛行機でもつくるほうが、よほど景気刺激の効果は高いのです」
「一般読者」をなめすぎだね。軍事に関心が薄くても経済にはそれなりの関心を持っている
人も多いし、突っ込みどころ満載の「一般読者向けに書いてる記事」なんて書いても、
防衛費云々に対しては逆効果にしかならんぞ。
0195名無し三等兵
垢版 |
2014/07/27(日) 20:28:04.29ID:C0+xBCcI
既出だけど
軍事ネタの内容以前の問題で
文構成や話の運び方が不自然で、文章としてオカシイと思う
0196名無し三等兵
垢版 |
2014/07/29(火) 19:12:13.37ID:nRLiz7n/
>>173
そんなことする余裕があるなら、大陸打通作戦に力こぶを入れて、
中国人をもっともっと虐殺して、地球環境を綺麗にすべきだろw
0197名無し三等兵
垢版 |
2014/08/17(日) 10:13:20.49ID:as/9x9Tq
>>173
「要」を「塞ぐ」のが要塞だから、「強化した場合にはスルーされる」場所に位置するサイパンを「要塞化」は無理なんじゃないかい。
0198名無し三等兵
垢版 |
2014/08/17(日) 10:54:05.21ID:MTq1lNHk
海上だと要地周辺と海峡くらいのもんだな
0200名無し三等兵
垢版 |
2014/08/19(火) 22:25:03.18ID:hKSk0iGf
そうだ、飛ばされてもいいように滑走路が作れるサイズの島は全部要塞化しよう!
0201名無し三等兵
垢版 |
2014/08/20(水) 05:43:31.59ID:DQ1ixzCa
アメが取り返したいのはサイパンではなくグアムだからな
あれを占領してから要塞化する時間があるのかというと無いしな
0206名無し三等兵
垢版 |
2015/03/12(木) 20:01:06.40ID:DeM5KlsG
みかんは仕方がないがくまモンたいがいにしろよ。。。

虎頭要塞
錦師団 グアム玉砕
山師団 サイパン玉砕

海拉爾要塞
旭師団 ヒ81船団で露梁津南方沖海戦により海の藻屑 ごく僅かが辿り着きルソン玉砕
0207名無し三等兵
垢版 |
2015/03/14(土) 01:18:00.18ID:+9tOUDiG
正直要塞なんて、津軽と対馬の海峡要塞だけでいい
あとは東京湾と紀淡海峡と豊後水道くらいか
臨時要塞とか、普通の野戦築城とかわらんのじゃないか
占守だの台湾だのハイラルだの、要塞でなく普通に部隊を駐屯させとけ
要塞を名乗るなら、せめて15cmカノンや24cm榴弾砲くらいを装備してから名乗れ
0208名無し三等兵
垢版 |
2015/03/14(土) 01:39:08.55ID:tw3pVj9p
>>207
沿岸要塞については海軍とのセクショナリズム争いがあったから
鎮守府が自衛能力もつのを是とするなら、独立した要塞なんてのは殆どなくなってたろうな
ただ、大陸の永久要塞はナポレオンの理論にもあるように攻撃にも役立つのだし、後装砲と機関銃が普及してからの野戦築城の価値は計り知れない、disの例として引っ張り出すと無知を晒すだけだよ
0209名無し三等兵
垢版 |
2015/03/14(土) 16:48:51.11ID:YixYCF/E
こんなしょぼい要塞の虎頭だがわざわざ練度の高い砲兵を引っこ抜いて
まとめてグアムやサイパンに転戦で銃剣持たせて吶喊突撃玉砕だもんなぁ。

九〇式二十四糎列車加農 射程50.12km
九六式十五糎加農 26.2km
四五式十五糎加濃 22.6km
七年式三十糎長榴弾砲 14.8km
四五式二十四糎榴弾砲 10.0km
0210名無し三等兵
垢版 |
2015/03/26(木) 14:52:11.51ID:cngTfq7w
正直沿岸要塞は、陸軍でなく海軍の担当でいいと思う、もしくは共有共同で、14cm以上の重砲は海軍が提供
0211名無し三等兵
垢版 |
2015/03/26(木) 16:08:05.23ID:DMdCF8+7
>>209
攻城砲は発射速度が遅いから野戦には不向きなのに…
0212名無し三等兵
垢版 |
2015/03/26(木) 18:00:24.75ID:CJY+KZg5
まあ、日露の時に28榴を野戦投入した実績があるしねぇ。
0213名無し三等兵
垢版 |
2015/03/26(木) 23:37:44.47ID:nSPWqvwp
内地はともかく、外地なら沿岸要塞は実質陸海軍共同だよね
先走った挙句勝手に全滅しよった有名な硫黄島パイプ山の海軍海岸砲といい
0214名無し三等兵
垢版 |
2015/06/05(金) 12:08:33.93ID:H5XAZdfe
燃料満載タキ貨車なみ軸重の列車砲編成とかあってもよさそうだよね。

車重
一式四十七粍戦車砲っぽい新型電磁砲と1.5t砲弾など 18.3t
2800〜3600kW級ガスタービン制御盤ユニット 25.0t
コキ貨車 18.7t

性能
砲撃4.166〜5.357秒毎 射程370km 射高152km 初速2.5km/s 終速1.7km/s
0215名無し三等兵
垢版 |
2015/06/12(金) 01:39:14.96ID:MPfHqkBQ
21世紀に要塞の出番はあるか!?
…と考えたが昨今の武装勢力対策の拠点としては有用な気がしてきた
想定する敵は陸戦装備以外はまず持っていないだろうし、仮に航空攻撃をかけてきても質量ともに正規軍並みの装備はなかろう
物資の備蓄や補給手段が確保された強固な要塞(都市の要塞化も有り)は存在すれば戦局を左右するかもしれない
0216名無し三等兵
垢版 |
2015/06/12(金) 04:14:33.52ID:+gsUNfiu
>>215
韓国のソウル北部にある一山(イルサン)市のニュータウンは地下にの弾薬庫などの大規模な
軍事施設があり、有事の際には北朝鮮軍をここで食い止めるための要塞都市として建設されている。
ただし韓国のコンクリート建築物はかんたんに崩壊するし、兵士たちの士気も高くはないだろうから、
彼らが硫黄等の日本兵のように粘り強く戦うとは期待しないほうがいいだろう。
韓国政府にしてみれば、政府要人たちが安全な南方まで脱出するための時間稼ぎができればいい
くらいにしか考えていないだろう。
だったら始めから釜山あたりに遷都しておけよと。
0217名無し三等兵
垢版 |
2015/06/13(土) 00:04:04.66ID:4519+YBd
韓国北朝鮮国境だと戦車止の巨大な塊が好き
0218名無し三等兵
垢版 |
2015/06/18(木) 16:39:45.02ID:rsGwwuVO
ソウル首都圏としてでなく金星平原エリアの図面座標軸として捉えると
要塞を建設するなら地形的には標高がある周辺丘陵こそが相応しいのだが。

まぁ北方からの大規模吶喊攻撃やられたら一山と議政府と九里などの
虎口に殺到するが上流ダム決壊水攻作戦を阻止すれば持ち堪えられるし
しばらくしたら否が応でも事実上同盟国からの増援部隊が来るでしょ。

オートメラーラ砲の特許侵害で勝手に海賊版の粗悪模造品を製造したうえ
信頼性からするとシンプルイズザベストで余計な事をしないほうが良いのに
蛇足ともいえる自動装填自爆装置で見事にやらかしたがオリジナル品を
100門くらい導入して並べて一斉射撃やったほうがかなり効果抜群のような。
0219名無し三等兵
垢版 |
2015/06/30(火) 20:28:05.14ID:eHHYUJ+E
ttp://www.photo-war.com/ru/archives/album4430.htm
ソ連攻略直後の虎頭要塞の写真をみっけた。
41cm榴弾砲はもちろん、穹窖に入った状態の七年式なんかも興味深い。
0220名無し三等兵
垢版 |
2015/08/15(土) 08:42:06.50ID:OcA8t+qs
結構前にハワイ要塞VS日本機動部隊の話があったけど空襲で要塞砲が速攻で破壊されてFAと
いう話で終わった、が個人的にかなりの疑問があるんだよな、日本軍の高射隊なんて500ポン
ド爆弾をポンポン落とされても沈黙しなかったのに
0221名無し三等兵
垢版 |
2015/08/15(土) 09:29:55.38ID:nRbh4XjE
ハワイ太郎がひたすらそう喚いて、勝手に終わったことにしただけだろ。
0222名無し三等兵
垢版 |
2015/08/15(土) 09:57:20.26ID:sV/CYZ8p
何をどうやったら一航艦の空襲程度で隠蔽された要塞砲がすぐに破壊されるんだよ。
日系人スパイが詳細な情報でも手に入れるのかw
0223名無し三等兵
垢版 |
2015/08/15(土) 10:03:29.18ID:nRbh4XjE
情報が完璧に手に入っていたとしても、他に目標が山ほどある中で、おまけ的に攻撃するというのが関の山だからね。
そもそも、史実レベルの完璧な奇襲が成功するというのが、「実行するための最低限の前提」という時点でお話にならない。
0224名無し三等兵
垢版 |
2015/08/15(土) 11:02:51.02ID:OTUciTNh
クルップK5は2両ともローマ郊外にあるチヴィタヴェッキア駅構内で
九〇式も朝鮮まであと70km地点の通化駅まで辿り着けなかったっけ。

やっぱり敵の橋頭堡をあっさり蒸発させるならトンネル遮蔽物を
うまく利用したアンツィオアーニー特急列車なのだが教訓として
ほとんどの軍隊は鉄道では逃げ切れないと判断され廃れていった。

人知れずにロシアではRT23列車大陸間弾道弾ミサイルのほかに
海自も軌道モーターカーを捨て切れないようだね。

キヤ143形は床下900psエンジンと衝撃吸収装置と支持架装置などを
搭載しており除雪装置を省いて2車体連接化のうえコンパクトに
110.8tにうまく纏めれば何mmカノン砲まで搭載可能なのだろうか。
0225名無し三等兵
垢版 |
2015/08/17(月) 00:32:13.94ID:Icv8QqJz
155mm自走カノン砲の話題はどうよ。やっぱ有事には機動戦闘車とコイツが組になって南西諸島のシナチス撃破せないかんし上空からはF2スナイパーシステム改修機で徹底的に対地火力投射を行え!!!
0227名無し三等兵
垢版 |
2015/09/04(金) 20:12:30.14ID:uDYpVWig
日立製作所はフィンメッカニカからブレーダを買収したが
出力951.7ps級のMTU社12V1600R80LPディーゼルエンジンと
発電機と液化窒素消火装置と協調運転装置などを組み合わせた
高さ730mm程度の新型ユーロパワーパックを開発したようだね。

2セット協調運転で出力1903.4psの発電量1268.4kWだから
[号戦車なみ車重188tでもとりあえずは稼動はするようだが
九〇式列車砲より10t軽量な車重128tの支持架付き装軌8動軸
としてうまくコンパクトに纏め切れたら実用化向きかな。

イタリアだとオートメラーラがトンネルを隠れ蓑にして
砲身長12.83mを誇る240mm自走カノン砲をぶっ放す運用で
開発するなら守護神的な安心感を得られるとは思うのだが。

ドイツだとティッセンクルップが要塞攻略自走砲として
開発してAn124ルスラーンをチャーターして空輸しそうだな。
0228名無し三等兵
垢版 |
2015/09/04(金) 20:46:59.64ID:uDYpVWig
ついでに駐車中は電磁砲への電力供給1200kWとして砲弾15kgだと毎分4.8発だから
24cmK3カノン砲の35式榴弾152.3kgだと毎分0.47275発いわゆる127秒ごとに砲撃とか。
0229名無し三等兵
垢版 |
2015/09/23(水) 00:55:01.54ID:Xf3osgmF
ヨーロッパ行ってきたけど
五稜郭みたいな星形要塞凄い沢山あるんだな
ウォーバンって人が沢山作ったらしいが
「軍隊技術者の中でもっとも有名な人物として知られる。150の戦場の要塞を建設あるいは修理し、53の城塞包囲攻撃を指揮したといわれる。近代的な稜堡式の要塞の築城法を体系化し、「落ちない城はない」と言われたほどの要塞攻城の名手であった」
0230名無し三等兵
垢版 |
2015/09/23(水) 01:07:25.66ID:6ccPgeDa
ヴォーバンか
たしか早稲田だかの世界史の入試問題で出たことあるな
当然難問、奇問扱いされてたがw
0232名無し三等兵
垢版 |
2015/09/23(水) 08:30:53.01ID:BBVoIVoi
あれ、地形を無視した理論大前提だから、作っても破産しかねん
0233名無し三等兵
垢版 |
2015/09/23(水) 11:41:06.90ID:qsRIL83K
星形要塞って空撮した写真を見るぶんには「おおすげー!」ってなるけど、
実際に行ってみて自分の足で歩くと今どこに居るのか分からなくなりそう。
0234名無し三等兵
垢版 |
2015/09/23(水) 18:39:29.74ID:Zhv+yRvh
街ぐるみの規模の奴で、植生がきっちりあったら、ちょっと曲がり方がシャープなスーパー堤防みたいなもんだろうね
0235名無し三等兵
垢版 |
2015/09/23(水) 23:39:49.86ID:6ccPgeDa
堤防の決壊や津波に備えて要塞w
0239名無し三等兵
垢版 |
2016/02/03(水) 03:05:14.67ID:q+so/Fgz
おうディッケベルタのプラモ出てるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況