>>168
あ、名前付いてるんだ?
じゃ、あまり失礼できないな。

>>162
> コロネット作戦なら一応英第10軍団の3個師団が洋上予備隊となり、
>Y+40日には更に2個師団が追加されることになっていました。
コロネット作戦の実態を見れば、例えば

http://www.alternatewars.com/WW2/Downfall/Allied-OOB.htm
をみれば分かるとおり、”英第10軍団”というのは不十分で

X (Commonwealth) Corps (Lt. Gen. Sir Charles F. Kneightley) (Afloat Reserve for Coronet)
                                         ↑コロネット作戦で洋上待機
となっている。
で、肝心の内訳だが

・3rd British Division                    英国第三師団
・6th Canadian Division             :     カナダ第6師団 
10th Australian Division                  豪州第10師団
Unnamed British Division available from Y+40  追加分   
Unnamed British Division available from Y+40  追加分

となる。
でこの英国第三師団(3rd British Division)だが、
http://www.unithistories.com/units_british/3InfDiv.html
3rd Infantry Division、つまり歩兵師団で、機甲部隊は、15th/19th Hussarsが
他の機甲師団(第三→その後は第十一)に1940年以降召し上げられた後は、
Northumberland Fusiliers(ノルマンディの1944年以降)しか持っていない。

…戦車の話は、出てくるんでしょうか?