ニッコマ同盟を考えてみたのだが。

日大=長所や短所はこれまで指摘された通り。
      分散キャンパスという最大の弱点を同盟によって補いたい。

駒澤=ご近所の国士舘とどう付き合うかが問題(国士舘は駒大落ちが多い)。
      国士舘との全面対決になれば他校を支援する余裕がなくなる。

専修=頭脳(神保町)と兵隊要員(生田)が二分されており、どちらにも近くに明治がいる。
      明治との全面対決になれば他校を支援する余裕がなくなる。

東洋=文系主要学部は文京区(白山)に呼び戻したが、理系は埼玉や群馬に分散。
     しかも東洋の理系は馬鹿集団らしい(理系のくせに文系科目で受験できる)。
      山手線の内側に大規模な兵隊要員がいるという強みをどう生かすかだ。
     ただし、ご近所(茗荷谷)の拓殖も都心回帰を着々と進めている。