X



【台車】陸自車両全般9【リヤカー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2013/11/18(月) 10:27:37.12ID:oVbrB5Q3
陸上自衛隊で運用経験や導入が検討されたことのある車両についてなら何でもどうぞ

ただし、専用のスレッドが立っている車両の話題に関しては、
話題の分散や内容の重複にならないよう注意してください

前スレ
【台車】陸自車両全般8【リヤカー】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1284529863/

過去のスレッド
【96式装輪装甲車】陸自車両全般7【96式MPMS等】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1278445659/
【96式装輪装甲車】陸自車両全般6【96式MPMS等】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1272538307/
【96式装輪装甲車】陸自車両全般5【96式MPMS等】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1258345139/
【96式装輪装甲車】陸自車両全般4【96式MPMS等】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1238682478/
【74式自走砲】陸自車両全般3【78式戦車回収車等】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1219229860/
【74式自走砲】陸自車両全般2【78式戦車回収車等】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1203753943/
【74式戦車】陸自車両全般【73式装甲車等】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1177053591/
0002名無し三等兵
垢版 |
2013/11/18(月) 10:31:34.40ID:???
防衛省 邦人輸送に大型装甲車導入へ 11月18日 4時12分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131118/k10013129781000.html

アルジェリアで起きた人質事件を受けて自衛隊法が改正され、外国にいる日本人を航空機や艦艇だけでなく車両で陸上輸送することが可能になるため、
防衛省は、道路沿いに仕掛けられた爆弾の爆発に耐えることができる大型装甲車を導入することにしています。

アルジェリアで起きた人質事件を受けて、先週、自衛隊法が改正され、自衛隊は海外で緊急事態が起きた場合、
外国にいる日本人を航空機や艦艇だけでなく、車両で陸上輸送することが可能になります。

しかし、移動中の車両は攻撃対象になりやすく、自衛隊のイラク派遣でも、道路沿いに仕掛けられた爆弾が爆発し、
隊員にけがはなかったものの、車両の窓ガラスにひびが入る被害を受けました。

イラク戦争では、各国の軍用車両が道路沿いに仕掛けられた手製の爆弾などで待ち伏せされ、多くの兵士が犠牲になったため、
アメリカ軍やオーストラリア軍は、爆発に耐えることができる大型の装甲車を導入しています。

このため防衛省は、外国での日本人の陸上輸送に備え、同じような大型装甲車を導入することにしています。
今後、車種の選定など調達に向けた準備を進めることにしています。
0005名無し三等兵
垢版 |
2013/11/18(月) 19:40:49.99ID:???
73式装甲車って拡大型高機動車のようなハードだけど
あまり積極採用してないのかな。

歩兵輸送車
SAMや装甲迫撃
ATGM
機関砲車

にするならベストな装備だけど。あまり人気ないの
諸外国基準でも小さくて珍しいと思うんだけど。
サイズも小さいし、ドラグーンのような装甲車に近い規格でベターなプラットフォームだと思うけど。
0007名無し三等兵
垢版 |
2013/11/18(月) 20:42:10.82ID:???
74式自走105mmりゅう弾砲(73式装甲車の駆動部を中心に流用)
https://www.youtube.com/watch?v=zGhMWHBtsAE

76式対砲レーダ装置 JMPQ-P7(74式自走105mmりゅう弾砲と共通であり、73式装甲車の派生型の一つ)
http://nhi.a.la9.jp/02SUZUME/76.jpg

75式130mm自走多連装ロケット弾発射機(73式装甲車の試作型「SUII」を基にした車体)
https://www.youtube.com/watch?v=6g3nS3PlsNI

75式自走地上風測定装置(73式装甲車の派生型の一つ)
http://rightwing.sakura.ne.jp/eventreport/071111himeji/071111himeji_140.jpg

電子隊所属の73式装甲車
http://606igs.web.fc2.com/w73apc/73apc02.jpg

70式地雷原爆破装置を載せた73式装甲車
http://606igs.web.fc2.com/w73apc/73apc03.jpg
0008名無し三等兵
垢版 |
2013/11/18(月) 23:01:56.16ID:???
ごめん。73式中型トラックだった。
(幅2.2メートル、長さ5.5メートル、重量3トンペイロード2トン)
空挺が可能な最大サイズトラックで、簡単に装甲車化が出来て、11式誘導弾、迫撃、無理すればSSMなどを詰める便利規格。

APCー装甲迫撃ーSSMランチャー(無理か)ー空挺プラットフォーミング
として積極採用すべきだと思うんだよ。
装甲乗っけても6.5トンにもならないだろうし。
0011名無し三等兵
垢版 |
2013/11/20(水) 08:05:35.04ID:???
>>8
ハンヴィーが装甲増やした結果がアレな訳だが

MRAPにしても足回りの故障は多いしストライカーでもスラットアーマーは邪魔になってるぞ
そもそも普通のトラックで装甲化出来るのなんてウニモグくらいだろ

キャビンの防弾と12.7mm以上は無理
0012名無し三等兵
垢版 |
2013/11/20(水) 09:59:54.53ID:???
1t半トラックとほぼ共通のシャーシの高機動車じゃ駄目か?
確かに搭載量はトラックの方が多いけどさ
そんでわざわざ高機を装甲化するならLAVで良いじゃん
0013名無し三等兵
垢版 |
2013/11/20(水) 10:07:21.08ID:???
1t半救急車のキャビンを装甲化すればお手軽APCとか思ったけどトップヘビー過ぎて多分簡単にひっくり返るわ
00148
垢版 |
2013/11/20(水) 14:36:53.46ID:???
>>12
>>13
そうそうそれのこと。LAVを1メートル長くしただけの寸法だし、細いので側面装甲の追加が容易。
容積はあるけど高機動車と似たようにコンパクトなので、容易に装甲の追加も改修もできる。

少し内部スペースも使用するだけでミサイル装甲も付けれる
0015名無し三等兵
垢版 |
2013/11/21(木) 17:08:04.81ID:???
>装甲乗っけても6.5トンにもならないだろうし。

紙みたいな装甲だな(w
0016名無し三等兵
垢版 |
2013/11/21(木) 18:05:50.79ID:???
>>15
オーブントップのガントラック的な物なら…
いらねぇwwww
00178
垢版 |
2013/11/22(金) 13:32:22.97ID:???
>>16
それやるなら1Tバギーがほしいよ(重量500kg、ペイロード500kg)

役に立つのかわからないシナバギー、ミサイルがききにくい(榴弾でアウト)
0019名無し三等兵
垢版 |
2013/12/03(火) 19:24:09.37ID:???
軽装甲機動車っていつまで調達するの?
もう70個中隊分以上あるから各連隊や偵察に行きわたってると思うけど
0020名無し三等兵
垢版 |
2013/12/04(水) 10:18:25.05ID:???
一個中隊しか無い連隊も多いから増やさないと

偵察隊にも有るのか
0021名無し三等兵
垢版 |
2013/12/04(水) 11:54:42.92ID:???
イラク使用の軽装甲機動車の防盾、素人目だけど手りゅう弾とか投げ込み易そうな形
0022名無し三等兵
垢版 |
2013/12/04(水) 12:50:36.33ID:???
次からはRWS付軽装甲機動車になるから大丈夫
0023名無し三等兵
垢版 |
2013/12/04(水) 13:10:49.60ID:???
ますますトップヘビーになりますね。
まあ開発されてもどうせ「もう1台買っておつりが来ます」で無理ぽだろうけど。
0024名無し三等兵
垢版 |
2013/12/04(水) 15:05:59.92ID:???
固有の乗員がいる一般的なAPCと違って
乗り捨てるような使い方をするLAVにRWSというのは配備先を選ぶね…
0025名無し三等兵
垢版 |
2013/12/04(水) 21:56:10.75ID:???
RWS付軽装甲機動車は次の戦国自衛隊では大活躍するよ
0026名無し三等兵
垢版 |
2013/12/06(金) 10:32:35.13ID:???
RWS搭載車両だけ乗員残っても良いんじゃね
0027名無し三等兵
垢版 |
2013/12/06(金) 10:34:36.03ID:???
12.7mm搭載の73式小型トラックも既に有るし捨てるのは大丈夫だろう
0029名無し三等兵
垢版 |
2013/12/10(火) 00:56:54.35ID:???
防衛省、輸送防護車4両購入へ 邦人搬送に投入、補正予算案に - 47NEWS
ttp://www.47news.jp/CN/201312/CN2013120901002725.html

防衛省は9日、緊急時に自衛隊による在外邦人の陸上搬送を可能にする改正自衛隊法の成立を受けて、地雷などに耐えられる輸送防護車4両を
新たに購入する方向で検討に入った。財務省などと最終調整した上で、12日にも閣議決定する2013年度補正予算案に盛り込みたい考えだ。
輸送防護車は、海外から購入する予定で、米国製の「M―ATV」やオーストラリア製の「ブッシュマスター」と呼ばれる機種の装甲車を想定している。
いずれも道路脇に仕掛けられた地雷や手製爆弾に耐えられる機能を備えている。
0030名無し三等兵
垢版 |
2013/12/17(火) 12:13:34.08ID:???
補正予算にも載ってるね。
ttp://www.mod.go.jp/j/yosan/2013/hoseiyosanan.pdf
0031名無し三等兵
垢版 |
2013/12/18(水) 10:16:59.55ID:???
今年もか。去年といい防衛予算は実質かなりの額になるな。
0033名無し三等兵
垢版 |
2013/12/19(木) 16:47:46.30ID:???
>>31
(大幅に減った予算が横這いになっただけだよ)
0035名無し三等兵
垢版 |
2013/12/22(日) 22:53:02.99ID:???
空自に3兆、海自に2兆。
陸自は無駄なんで解散願います。
機動戦闘車なんてオモチャを作り出した時点で、やる気ないのは分かった
0036名無し三等兵
垢版 |
2014/01/05(日) 10:40:23.80ID:???
>>35
そりゃ中韓にとっちゃ涙が出るほど嬉しい政策だな
もし実施され陸自が完全に解体されれば台湾や北朝鮮でも日本に戦争で勝てる可能性が増える
0038名無し三等兵
垢版 |
2014/01/31(金) 20:53:12.30ID:???
JLTVがうまく軌道乗ったらLAVも大型化して高機動車後継も兼ねるLAV2型が出るんかな
0042名無し三等兵
垢版 |
2014/04/04(金) 16:50:35.83ID:cE8my38B
捕手age
0043名無し三等兵
垢版 |
2014/04/08(火) 10:46:05.44ID:Xbca74nY
装軌不況の世の中なんで、なんとか軽装甲機動車のサイズでいいから装軌車両出来ないかねぇ。
全長4.4mだと、資材運搬車や60式自走無反動砲と同じサイズなんだが、、、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況