X



日本の潜水艦に関するPart58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2014/07/08(火) 09:47:13.87ID:Z8ab+IbM
日本の潜水艦に関するスレッドです。
帝国海軍時代から現在の海上自衛隊の潜水艦までの潜水艦の装備・運用・実績等様々な事を語りましょう。

前スレ
日本潜水艦総合スレッド 57番艦
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1402590963/

関連スレ
世界の潜水艦総合スレ 5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1402452489/
アメリカの原子力潜水艦について語るスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1277283795/
0002名無し三等兵
垢版 |
2014/07/08(火) 12:00:53.39ID:mO8H0vcq
>>1
なぜ偉そうに語る奴は次スレも立てられないのか
0004名無し三等兵
垢版 |
2014/07/09(水) 11:52:38.81ID:80V9oBdo
重複してるよ
0006名無し三等兵
垢版 |
2014/09/15(月) 02:25:18.92ID:d6GVnEkn
人間魚雷、悲惨さ忘れまい 「回天」のレプリカ、大分に
http://www.asahi.com/articles/ASG4440X8G44TIPE00Q.html

旧日本海軍の人間魚雷「回天」の実物大レプリカ(模型)が完成し、
訓練基地があった大分県日出町大神(おおが)の基地跡地に登場した。
町は今年度、基地跡地を「大神回天訓練基地記念公園」(仮称)として
約3500万円かけて整備する。
0007名無し三等兵
垢版 |
2014/09/15(月) 16:09:36.36ID:nk9c202r
>>6

犠牲を踏み越えて突進せよ!
0008名無し三等兵
垢版 |
2014/09/16(火) 16:55:40.11ID:kF1h3c88
>>6
「悲惨さ忘れまい」なんて言ってるけど、目ざとく金儲け、おっと地域おこし
と言うことで、その内に「軍国テーマパーク」化をするんじゃねぇ。
「大和ミュージアム」みたいに
0009名無し三等兵
垢版 |
2014/09/17(水) 06:21:41.23ID:d9hUeg6V
レプリカの回天ではテーマパーク化するほどの人気は無理じゃね
0010名無し三等兵
垢版 |
2014/09/17(水) 21:12:51.28ID:oFCV/wZd
桜花と伏龍と震洋あたりなら、レプリカも容易だから、
いろいろ並べて、カミカゼパークにしよう。
0011名無し三等兵
垢版 |
2014/10/29(水) 15:39:50.82ID:V3vZnvGW
【韓国】日豪の潜水艦共同開発、米国の参加も検討=韓国ネット「韓国も参加すべきでは?」「中国と軍事同盟を結ばねば!」[10/29]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1414562803/
0012名無し三等兵
垢版 |
2014/10/29(水) 19:09:08.35ID:PEmcRyUa
甲標的も発進したら戻ってこれないだろう
仲間外れにするなよ
0013名無し三等兵
垢版 |
2014/10/30(木) 12:56:07.71ID:D+ppe74m
>>11
本来なら日本潜水艦総合スレで語るべき内容なのに、変な連中が居座っちゃってるからなぁ……
0014名無し三等兵
垢版 |
2014/12/07(日) 13:41:41.55ID:czbCq5d9
その対潜新装備の想定としては、潜水艦あるいは水上艦の電気系統を破壊する電磁パルス兵器
潜水艦・駆逐艦あるいはブイ・機雷もしくは魚雷から
固定配備したものの電源は水中発電でできるかどうか
海保に配備でもよい
0015名無し三等兵
垢版 |
2014/12/09(火) 20:56:52.86ID:0BdGEK3j
光人社の「本当の潜水艦の戦い方」を読んだら、潜水艦発射の対空ミサイルが欲しかったと書いてあった。
0016名無し三等兵
垢版 |
2014/12/13(土) 11:03:55.24ID:LzDBiOse
潜水艦の構造材をニッケル水素に置き換えることで、ディーゼルエレクトリック艦の潜水時間と潜水行動距離を大幅に引き伸ばすことに成功。
海上自衛隊では来年度からの建造に盛り込む方向でスタートした。

http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1418194221/
0017名無し三等兵
垢版 |
2014/12/21(日) 22:44:07.43ID:zTzrGIVp
27SSから、リチウムイオン電池になるんだっけ?
0018名無し三等兵
垢版 |
2014/12/22(月) 23:09:10.91ID:i8Rxv95F
構造材をニッケル水素って、面白い奴が居るなあ。化学1だったろ。
0019名無し三等兵
垢版 |
2014/12/23(火) 00:39:28.33ID:iW21PoVX
潜水艦乗りって楽天的で明るくコミュ能力の高い奴じゃないと適正無と判断されるんだろ
外国人から見ても日本人は温厚で礼儀正しいとは見られても
明るいとは見られていないだろ。潜水艦増やしても乗員が確保できるのかねえ
0020名無し三等兵
垢版 |
2014/12/23(火) 09:30:00.73ID:yt6hKRdm
海上自衛隊志願者全員で閉鎖環境テストやって最初に潜水艦乗りを抜擢するようになるんだろう.
0021名無し三等兵
垢版 |
2014/12/23(火) 17:27:49.77ID:wcAbcWh+
宇宙兄弟ならぬ潜水兄弟か?
サブ(マリン)とか兄弟とか「ア゛ァーッ!」だな。
0022名無し三等兵
垢版 |
2015/03/01(日) 09:18:12.97ID:mY2MqUcR
21 :名無し三等兵:2014/12/23(火) 17:27:49.77 ID:wcAbcWh+
宇宙兄弟ならぬ潜水兄弟か?
サブ(マリン)とか兄弟とか「ア゛ァーッ!」だな。
0023名無し三等兵
垢版 |
2015/05/01(金) 13:40:22.15ID:pr+IJ4UQ
歴史秘話ヒストリアで伊400特集放送
5月6日午後10時からNHK総合にて「幻の巨大潜水艦 伊400〜日本海軍極秘プロジェクトの真実〜」が放送
http://www.nhk.or.jp/historia/&;#8206;
0025名無し三等兵
垢版 |
2015/05/02(土) 10:02:15.34ID:gZ1h+u7h
我々が既に知っていること以上の新ネタは特に出てこないと思うぞ。
0026名無し三等兵
垢版 |
2015/05/02(土) 17:20:14.39ID:vmUohGYO
ディスカバリーチャンネルとかの焼き直し?
0029名無し三等兵
垢版 |
2015/05/07(木) 21:10:02.70ID:gNPe5s+v
>>26パクリぽっい映像とかあったよ
0030名無し三等兵
垢版 |
2015/05/07(木) 21:53:42.39ID:YbB1XrIJ
もう日本では伊400のような巨大な潜水艦は造らないのですか?
0031名無し三等兵
垢版 |
2015/05/08(金) 01:11:00.94ID:Sw5puzzB
このスレは何?
総合スレは別に有るよね
0032名無し三等兵
垢版 |
2015/05/08(金) 03:31:30.65ID:sCgY8qqi
>>12
甲標的は魚雷発射後の航行と洋上での母艦への再接続を考慮されてなかっただけで
フィリピン戦では基地帰還に成功して再出撃した艇もあった

その経験からディーゼルエンジンを搭載して浮上航行できるように改良された咬竜が
大量生産された
0033名無し三等兵
垢版 |
2015/05/09(土) 03:49:23.82ID:2Eht+KL1
潜水艦って「タンクブロー」とかって、浮上沈降する際に空気も水中に失っていくの?
0035名無し三等兵
垢版 |
2015/05/09(土) 06:15:23.32ID:5AYzd4Lu
電池や燃料と同じく、潜水艦にとっちゃ空気も貴重なリソースの内だからね
0036名無し三等兵
垢版 |
2015/05/09(土) 13:32:22.50ID:/8tu/V77
所詮、アメリカ人は戦意を喪失する「だろう」のバクチ。
かつ、泥縄でその縄すら時間かかりすぎ。
0037名無し三等兵
垢版 |
2015/05/09(土) 23:44:30.10ID:2Eht+KL1
>貴重なリソースの内

じゃ、浮上沈降に回数制限とかは特に無いんだ…
0038名無し三等兵
垢版 |
2015/05/10(日) 01:23:42.79ID:D2NjfV3h
タンクから排出されるのは海水の方です
推進力を使って水中を飛ぶように上下移動することも出来ます
0039名無し三等兵
垢版 |
2015/05/10(日) 07:07:38.11ID:l1q60OWq
そうなんだ。
よく映画とかで「あと一回分しか浮上する空気がありません」みたいな台詞があるから、
昔の潜水艦とかはタンクからボコボコボコと水泡とかも出てたから、そういうものと思い込んでいたわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況