X



【陸軍】日本軍航空部隊パイロット総合6 【海軍】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2014/08/31(日) 09:58:16.36ID:rR5mEXQt
エース・パイロットを筆頭に、操縦者/操縦員に限らず帝国陸海軍航空部隊の
空中勤務者/搭乗員や地上勤務者全般について語る総合スレです。

part1 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1248085695/
part2 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1251370649/
part3 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1253449735/
part4 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1277414229/
part5 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1342651698/
0108名無し三等兵
垢版 |
2015/07/10(金) 03:49:32.19ID:aSOVfEvb
>>107
343空で武藤少尉のような古参の引き抜きが大変だったことを知っていれば、そんなおかしな考えはしないと思うが
0109名無し三等兵
垢版 |
2015/07/11(土) 18:03:33.98ID:2BWwQ+M1
岩井勉さんの僚機で、見捨てて逃げた長與走って戦死してたんだw
良かった良かった
0110名無し三等兵
垢版 |
2015/07/12(日) 02:17:23.99ID:nv7gyhYN
渡辺洋二って本やコラムにまとめた関係者対談でたまに毒吐いてるとこがいいよな
あれだけの海千山千の旧軍航空の関係者を取材してたらそういう目にあうこと多々あるのはわかるけども
大抵は遠まわしにぼかしまくって愚痴ってたりするんだけど、たまに名指しだったりするのはよほど癪だったんだなとw
0112名無し三等兵
垢版 |
2015/07/12(日) 02:43:32.12ID:nv7gyhYN
戦中は川崎の技師で戦後は日飛社長のN氏を荒蒔さんの仲介で同行取材した後日、
「性格の固い真面目人間」と前置きしながらも、会社宛に本人の写真借りる為に手紙出したけどナシの礫だった、
ていう話は渡辺さん本人実はそこそこ癪だったんだろうなぁとは感じられた

荒蒔さんの仲介や社会的立場の差をあげて自身謙遜恐縮してるようにみえて
「新米社長の彼にしてみれば、どこの馬の骨か分からぬ奴に変なことを書かれちゃかなわん、と考えるのが当たり前なのである」という余計な一文から負の感情がひしひしと
「新米社長の彼にしてみれば」って言い草はどうよっていう
0113名無し三等兵
垢版 |
2015/07/12(日) 13:07:40.11ID:toTeRNcB
>>112
意外と皮肉屋なんだな
普通に本文読んでるだけだともっとひたすら折り目正しそうなイメージだったがw
0114名無し三等兵
垢版 |
2015/07/12(日) 20:21:47.53ID:ibIsVin0
>>112
負の感情というより渡辺氏自身が年を重ねて当時の相手の心境を慮る余裕ができたのだと読み取れたけどなぁ
逆に断られた当時は相当怒っていたんじゃなかろうか
0115名無し三等兵
垢版 |
2015/07/13(月) 00:27:41.03ID:d6VQrkVt
渡辺さんのあとがき、好きだなあ。

朝日ソノラマ版「屠龍」では、取材依頼した人がちょっと困った人だったようで・・・
「お前が取材出来ないように関係者に回状を回してやる!」と、すごまれたりしてる。

「気にしなさんな、貴方は取材して文章を書くのが仕事なんだから」と、荒蒔さんに
慰められてるよ。
0116名無し三等兵
垢版 |
2015/07/13(月) 18:06:48.74ID:nwdOuGAn
そのくだり、ここ最近出た光人社の短編集にも収録されてたぞw
「我々で金儲けしようとする奴には関係者に回状を回してやる!」ってやつだよね
それに対して渡辺さんは「(大した)金になんてならないのだが」って皮肉というか反論してるという

>>113
海兵○○期の人たちは当時気負いしすぎてたせいか面倒な人が多い、なのにこの期の○○氏(取材相手)は良い(意訳)、とかそこそこ皮肉屋だよw

>>114
そこの特集でも明らか取材内容が薄いから、ほんと扱い悪かったんだろうなぁと
逆に読者からしたら荒蒔さんの人望人脈の凄さをさらに理解できたんだけども
0117名無し三等兵
垢版 |
2015/07/14(火) 14:38:55.31ID:7uJcg7FZ
Me262の取材であるパイロットは手紙を出しても返事の一つもくれなかったのにガーランドは丁寧な返事をくれたとか、
たくさんの軍関係者に取材してきたけどある海軍パイロット(おそらく坂井三郎)だけは全く取材する気にならないとか、
書かなくてもいいことをポロッと書くところが渡辺洋二はおもしろい
0118名無し三等兵
垢版 |
2015/07/15(水) 23:57:55.13ID:6kTWDbvr
昔から延べ1000人以上に取材しておきながら良くも悪くも有名な坂井三郎はあがらないのはやっぱ理由あったんだな…
0119名無し三等兵
垢版 |
2015/07/18(土) 16:27:06.62ID:4z5xbOwy
渡辺洋二と喧嘩別れ?した航空イラストレーターって誰なんだろうね
陸軍機塗装について軍神加藤少将の遺族が持つ明野飛校献上隼模型を取材のくだり、
檜さんと交流がある渡辺しか訪問出来なかったことに嫉妬したレーターがいらんこと言って疎遠になったっていう
0120名無し三等兵
垢版 |
2015/07/18(土) 23:36:45.36ID:S3lDFA81
渡辺さんの毒吐きといえば「5航空艦隊の参謀を白菊胴体に乗せて(ry)」が良かったな。
0121名無し三等兵
垢版 |
2015/07/26(日) 14:46:35.42ID:wVJQFKCI
調布で墜落した5人乗り機長は総飛行時間数百時間となってるが
これとんでもないひよっ子じゃね?
大戦末期の速成教育受けた新米パイロットくらいだろ
0123名無し三等兵
垢版 |
2015/07/26(日) 20:28:03.01ID:lt5z9dlz
>>121
>>総飛行時間数百時間
>>数百時間

数百つったら500前後程度は想定していいんじゃね?
ベテランとはいえんが十分な経験だろ
0124.
垢版 |
2015/07/26(日) 20:57:45.95ID:SLOW4k96
調布の事故だが事故機だったようだ
0125名無し三等兵
垢版 |
2015/07/26(日) 21:11:52.51ID:/kq22m/s
日航123便墜落事故も以前に尻餅やった機体だったし、今回のも丘珠で操縦ミスで着陸失敗したことのある機体か
0126名無し三等兵
垢版 |
2015/07/27(月) 11:22:10.63ID:oPDCZdHu
機長は約1500時間の経験らしい
数百時間は今の会社での飛行時間かもしれない

大戦機だと1500時間はベテランじゃね?
空自の戦闘パイロットでも36歳だとそれくらいだと思う
油井亀美也さんが空自を辞めた39歳の時点で約2000時間だったしな

現代だと戦闘機ではベテランになったくらいで民間では中堅になったばかりといった飛行時間じゃないかな
0127名無し三等兵
垢版 |
2015/09/28(月) 21:14:20.45ID:Q6gEl8XA
俺は君のためにこそ死にゆくみたんだけどあれモデルの兵隊さんて誰なんですか?
空母に突入したって事はモデルにいると思うんだけど
後は零戦の風防開けはなしって事に驚いた
しょんべんと捨てるときだけ開けるんじゃなかったんだね
0128名無し三等兵
垢版 |
2015/10/01(木) 12:26:40.70ID:Wx7JDSCL
モデルはいないし、風防は考証ミスでしょ
0129名無し三等兵
垢版 |
2015/10/01(木) 13:09:40.79ID:Ifb0Oe0+
天蓋は結構開けるもんだと思うが風防を開けてしまうのはマズいな<重箱の隅ツッコミ>
0130名無し三等兵
垢版 |
2015/10/05(月) 22:17:20.29ID:FDBRKVNd
梅本本のインタビューだと結構開けてたって話だよね。

「俺は君の〜」はたくさん空中勤務者がいるので分からん。
遺書一つとっても元ネタあるし。
0131名無し三等兵
垢版 |
2015/10/05(月) 23:34:28.56ID:UK4M2l9u
ttp://www.warbirds.jp/truth/ace.html
ここのインタビューでも開けてたって言ってるな

零戦とかに比べて、隼は曲面ガラスの歪みが強くて、天蓋開ける必要性も大きいのかな?とも思う
0132名無し三等兵
垢版 |
2015/10/05(月) 23:39:10.89ID:KywAdjox
海軍=開けない 陸軍=開ける、と多数派が陸海軍で異なる
0133名無し三等兵
垢版 |
2015/10/06(火) 09:23:02.84ID:yqBJydI0
元自衛隊空将が証言・・・UFOが原発周辺で多数目撃!
http://wpb.shueisha.co.jp/2014/12/26/41148/

      【UFO】 火星人類 VS ダメリカ・ゲスラエル・その他のポチ屑国連合 【F22】

         バカウヨを守る米軍基地を追い出して、日本をサヨクの聖地にしよう!

メドヴェージェフ『世界が地球外生命体の実在の真相を知る時がきた。アメリカが公式に認めないなら、クレムリンは独自に情報公開する予定だ』
https://www.youtube.com/watch?v=gAE5665i3lQ
火星には地球上よりも多くの火星人がいます。火星の人々は地球人よりも小さいです。
私たちにとっては彼らの姿は見えません――エーテル視力を持たないかぎり。テクノロジーに関しては、私たちは何千年も遅れています。
ahjzfl-1/r63ukg/m0gkne
Q UFOを見ることができますか。
A それはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。
swl9d8/04zpzf/98tohe
今後ますます、エーテル視力をすでに発達させた子供たちが転生してくるでしょう。それは眼の発達です。
swl9d8/pzytyf/88eb4r
いま既に、新しい時代のために適応した子供たちがよりたくさん生まれてくる時期に入っています。
lutefl/kxz1kf/r7dugh
核エネルギーの放出が起こるのはエーテル・レベルであり、それはかつて地球上で起こった最も致命的なエネルギーの放出です。
swl9d8/ndshrf/p75kwp

2歳を過ぎたころには「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」などと口にするようになったという。
りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。
https://twitter.com/TomoyaMorishita/status/648628684748816384
川島なお美(享年54) 善意の人たちが犠牲になっていく。安全プロパガンダした政府の罪は重い。

マイトレーヤ 「国民の意志を裏切ることは危険な過程を始動させる−−この萎縮は非常に破壊的であり、精神的な過労や、自殺や殺人にまでつながる。」
magazines/si5n7k/04zpzf/bf1tqd
株式市場の暴落が起きるとき、マイトレーヤは出現するでしょう。UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。アメリカによる他の国々への虐待に反対の声を上げなければなりません
0134名無し三等兵
垢版 |
2015/10/13(火) 18:10:01.72ID:oVJtff9z
正直ソロモン以降一気に日本が弱くなった理由が分からん
確かに大量の熟練が散っていったけどその間に人財育成はされなかったのか
0135名無し三等兵
垢版 |
2015/10/13(火) 18:34:16.46ID:ArBLVGr7
されてたけど絶対量が足りないのさ
0136名無し三等兵
垢版 |
2015/10/13(火) 18:43:57.01ID:Qx1FZ3Cr
てか熟練だけじゃなく中堅もゴッソリ逝ってしまってる
0137名無し三等兵
垢版 |
2015/10/13(火) 19:00:00.42ID:A9Dh/Q/g
>>134
対米開戦前に数年かけて育成したベテラン、中堅をごっそりやられれば急激に弱体化するのは当たり前だ。
開戦してからわずかな時間ではとても育成できない。

戦時にそぐわない冗長なマニュアルにも問題はあったけどな
0138名無し三等兵
垢版 |
2015/10/13(火) 19:08:39.63ID:ZYjlv1zP
特操をノモンハン戦後ぐらいにやっておくべき
0139名無し三等兵
垢版 |
2015/10/13(火) 21:34:51.80ID:oVJtff9z
でもアメリカは後から後から出てくるじゃん?
やっぱり出撃頻度とかの問題?
0140名無し三等兵
垢版 |
2015/10/13(火) 22:10:16.73ID:A9Dh/Q/g
>>139
キミ、空母スレでも初心者スレみたいなこと質問しているけど少しは自分で調べてから訊ねなよ
0141名無し三等兵
垢版 |
2015/10/13(火) 22:22:52.59ID:oVJtff9z
調べようがない
Google様でも宜しいのなら調べてくるけど
0142名無し三等兵
垢版 |
2015/10/13(火) 23:04:40.07ID:A9Dh/Q/g
グーグルで十分だ。
wikiの両洋艦隊法を読んでくればわかるよ。
この大増強計画と開戦により、米軍は大量のパイロット育成を行い、43年後半以降に続々と実戦投入させることなった。
0143名無し三等兵
垢版 |
2015/10/15(木) 05:43:25.90ID:ZzEB7ijD
343空の現実知ると日本のエースの実際の撃墜数って1/3がせいぜいだよな。
0144名無し三等兵
垢版 |
2015/10/15(木) 14:58:32.96ID:1LrHOuIh
>>143
ビルマ方面の撃墜判定は正確というか、
ピタリと一致させていることがおおいぞ。
実際の陸海軍最多撃墜者は黒江さんだったのかも。

>>139
日本側が航空超重点政策に入ったのは昭和18年
ソロモンの大消耗戦の影響を受けてからだから。
0145名無し三等兵
垢版 |
2015/10/15(木) 15:06:37.97ID:1LrHOuIh
あとアメリカは戦前から大学生や高専の青田買いをやっている。
それを模倣して日本側も学徒出陣による航空大増強を計った。
といってもアメリカの場合でも艦隊の拡張に搭乗員の補充が間に合わず、
発着艦事故が多発して問題となっている。
0146名無し三等兵
垢版 |
2015/10/15(木) 17:02:17.76ID:Bnlgk+1j
日本では昭和初期からパイロットの大量育成を目指し予科練や少飛を作っていた。
支那事変勃発でアメリカより先に千人単位のパイロット育成に踏み切っている。
でもWW2勃発でアメリカが万人単位のパイロット育成を始めると、
一気に逆転されることになる。

万単位のパイロットを乗せるだけの飛行機を作るという決断に時間が掛かった。
アメリカには簡単なことかもしれないが、日本にとっては空前の大事業だから
0147名無し三等兵
垢版 |
2015/10/15(木) 18:25:41.65ID:XS4t4SvI
戦前にすでに車社会になっていたアメリカと中学に行けばエリートという日本の地力の差だね(´ω`)
0148名無し三等兵
垢版 |
2015/10/15(木) 19:17:33.34ID:Bnlgk+1j
車が身近な存在であったことや、優れた生産設備があったことは事実だけど
兵士に志願する年齢のアメリカ兵が自動車免許を持っていたかというと、そうでもないし
移民上がりの英語の読み書きも怪しい若者も多いから、何もかもがアメリカ有利ってわけでもない
0149名無し三等兵
垢版 |
2015/10/15(木) 19:56:18.78ID:4hWRowO2
しかし免許は無くても車の運転は出来そうなイメージw
0150名無し三等兵
垢版 |
2015/10/15(木) 20:30:34.70ID:b+S0F4qV
てかアメリカだってパイロットになれるのはごく一部の文武両道エリートで、下層がどんなだろうと関係ない
四発爆撃機のガナーだったらどんなアホでもなれるが
0151名無し三等兵
垢版 |
2015/10/15(木) 20:54:59.60ID:DgnzBOVA
よく>>147のような「車社会のアメリカと車を見ることも都会以外では希な日本では〜」というモータリゼーションの違いを強調するもっともらしい説明があるけど
あれは別に科学的な根拠があっての話ではないという。

で、ある程度調べてみると
日米の違いはマニュアルの判りやすさと訓練内容(燃料、弾薬を潤沢に使えるかどうか)の違いだと思うんだよね。
0152名無し三等兵
垢版 |
2015/10/16(金) 01:01:17.46ID:RQOyOmLz
>>134
第一次ソロモン海戦も日本に既に制空権無いから夜戦部隊だったんだろ

制空権あるなら速度の遅い戦艦で好きなだけ砲撃で飛行場と基地を砲撃しまくれる

そもそもメインの攻撃目標はポートモレスビーで
これは既に珊瑚海海戦で頓挫
以後とてもポートモレスビーを落とす戦力がないので
お茶を濁して始めたのが、ガ島方面の戦い
0153名無し三等兵
垢版 |
2015/10/17(土) 00:17:22.66ID:lLRsNfs+
>>146
すまんが戦前のアメリカって1000人単位の育成してないの?
初耳だわ。もし宜しければ出典を教えてくれ。

あと日本は万単位での育成を開始できる?ようになったのは
昭和一八年航空超重点主義をうけてからで、実際、育成が実現したのは昭和一九年春から。
ここで問題になったのは資材でなくよりも人員。
陸軍が行った二万人増員では陸軍操縦者七千名のうち必要なインストラクター数は四千五百名。
苦肉の策としてカリキュラムの大幅短縮、教官、助教の削減を行ってる。

海軍もアメリカをまねて模倣して予学の大量増員を行ったけど、似たような状況。
0154名無し三等兵
垢版 |
2015/10/17(土) 00:43:42.50ID:FFAAjRCb
>>153
とりあえず>>146ではないが
米海軍だと開戦半年で前線に配備された戦闘機パイロットはわずか138名(5個戦闘飛行隊)
ガ島戦までの残り半年すら138名のうち50名と136名の計224名で戦ったにすぎない。
海兵隊もウェーク島とミッドウェー島の2個飛行隊40名にこの生き残りを含めたカクタス約130名でガ島戦を戦っている。

開戦から1年間を米海軍と海兵隊はたった350名前後で戦い抜いたといえる。
1000名単位で育成していたらありえない数字だろう。
0156名無し三等兵
垢版 |
2015/10/17(土) 02:00:03.89ID:7qV3Gqe6
>>154
ガ島のメインは海軍じゃなくて
海兵隊飛行隊
それとサブにニュージランド空軍
海軍航空隊の基地運用もそれなりにいるけど、メインじゃない
米陸軍航空隊とオージー空軍のサポートもあり

それとニューギニア島南側(ポートモレスビー)は
米陸軍航空隊とオージー空軍がメイン
0157名無し三等兵
垢版 |
2015/10/17(土) 02:19:11.97ID:FFAAjRCb
>>156
>>154で、ガ島のメインを海軍航空隊と書いているわけでもないし、そのレスの意図がよくわからないのだが・・・

海軍はガ島争奪戦で生起した海戦や陸揚げされたヘンダーソン飛行場で日本軍と交戦している。
0158名無し三等兵
垢版 |
2015/10/17(土) 03:10:27.40ID:O8bG1UOM
米軍パイロットはちょっと戦ったらすぐ交代して後方に下がってバケーションもらえたんじゃないの
前線にいたパイロット数はさほど多くなくても全体の規模が桁違いなんでは?
0159名無し三等兵
垢版 |
2015/10/17(土) 03:23:36.63ID:lLRsNfs+
>>155
すまんが海兵隊の戦闘機部隊だけの人数を取って千人単位の養成を米国は行ってないという
レス自体がよく分からない。
日本も戦闘機超重点主義になるまで、他兵科に行っていたよ。寧ろ爆撃偏重。

あと>>146に関して、陸軍はシナ事変による影響で航空増員されたというよりも、昭和一二年の航空充備計画
と昭和一四年の修正軍備充実計画に則って拡大したはず。(当時、大陸があんなに泥沼化するとは思っていないし、修正軍備計画ではシナ方面の軍備を削ろうとしている。)

海軍が航空拡充を始めるのは、シナ事変でなく対米戦が懸念され始めた昭和一五年から。

アメリカに関しては昭和一三年にルーズベルト直々に航空要員の問題を取り上げているので
てっきり千人単位の養成をしていると思っていた。興味があるのでどういう実態だか教えて欲しい。
0160名無し三等兵
垢版 |
2015/10/17(土) 05:34:21.94ID:FFAAjRCb
>>159
>すまんが海兵隊の戦闘機部隊だけ

ああ、補足が必要だったか。まず、海兵隊だけでなく、「海軍」も書いてあるのは大きな違いなのでしっかりレスは読んでほしい。

米海軍では開戦時の艦上機3種、戦闘機、急降下爆撃機、雷撃機を1:2:1の割合で搭載している。
艦上機のほかに水上偵察機や飛行艇もあるので戦闘機パイロットの割合はおおよそ海軍航空隊の総数の1/5程度であると推察できる。
そして、緒戦の米陸海、海兵航空隊に共通していたのは少数のベテラン、中堅と大量の新米パイロットで飛行隊が構成されていた。
もちろん、他にも教育航空隊で教員として勤務していたパイロットも多数存在はしていたが、
開戦前から千人単位でパイロットを育成していれば、
外洋で戦うことを前提としていた海軍と海兵隊ですら多くの新米を含めて400名足らずしか開戦1年で実戦に出せた戦闘機パイロットがいなかったという
>>155のレスのような事態にはなりえないというわけ。

ちなみに、開戦前の米陸軍航空隊に至っては
そもそも外征を考えていない軍隊だったので(B-17は沿岸警備用に開発)参戦が決まる前から大量のパイロットを育成するというのは議会が絶対に予算を許さなかっただろうね。
0161名無し三等兵
垢版 |
2015/10/17(土) 16:11:01.05ID:lLRsNfs+
いや補足とかでなく・・・
前線の部隊に張り付いた戦闘機数だけ数えても意味がないじゃない。
昭和一四年から五ヵ年計画で航空増員をしていた陸軍の開戦時の作戦機数は
予備機併せても一三七五機だよ。

あとガ島攻防戦を例に挙げて一〇〇〇人も養成していないというけど
昭和16年にアメリカは一万一〇八〇人のパイロットを前線に送り出しているよ。
上にも書いたけど開戦前にアメリカはパイロットの学生や高専生を青田買いをして
大拡充をしている。
0162名無し三等兵
垢版 |
2015/10/17(土) 20:38:20.62ID:FFAAjRCb
>>161
>前線の部隊に張り付いた戦闘機数だけ数えても意味がないじゃない。

意味がないわけがない。
パイロットの総数の増加と前線の戦闘機パイロット配備数は相関関係にあるのだから。

海軍を抜かしたり、パイロットの人数を「戦闘機の数」と誤認したり、またレスをきちんと読んでないみたいだね。
0163名無し三等兵
垢版 |
2015/10/17(土) 23:02:11.86ID:OBewdOpX
いやだからさ・・・
昭和16年だけでアメリカは1万人以上のパイロットを前線に送り出しているの。
(Japanese Air Poer参照)

ガ島攻防戦までを例にとって>>161
アメリカはパイロットを1000人単位の育成していないと言うのはおかしいでしょ?
0165名無し三等兵
垢版 |
2015/10/17(土) 23:15:43.11ID:BJZj/qe0
ガ島のメインは
海兵隊の
VFM214
VMF124
VMF223
辺りじゃない

VMF223はヘンダーソン基地一番乗り部隊
VFM214はエースを大量に排出

ボイントン中佐は元フライングタイガースで著作がTVドラマ化されたほど

それぞれの経歴はこんな感じ
http://www.geocities.jp/frank_black0912/ace_pilot/amerikaKAI.html
0166名無し三等兵
垢版 |
2015/10/17(土) 23:28:21.29ID:FFAAjRCb
>>163
>昭和16年だけでアメリカは1万人以上のパイロットを前線に送り出しているの。

パイロットとナビゲーター他を区別できていないのでは?
40年に1万人以上前線にパイロットを送り出していたなら海軍と海兵隊の戦闘機パイロットがたった400人以下なんて事態にはならんでしょ。
知っていると思うけど、飛行隊は航空機の数<パイロットの数だからなおさら。
0167名無し三等兵
垢版 |
2015/10/17(土) 23:40:01.03ID:OBewdOpX
上にも書いたけど、日本の場合2万人増強のさい
昭和19年の陸軍パイロット数7000人中4500人必要だから
無理矢理教官、助教を大幅に削減しているの。
アメリカの教育システムは詳しく知らないが
昭和16年に1万人パイロットを育成したからといって、そのまま全員が最前線にいけるはずもないし
そっから分科もするしで、全員が戦闘機隊に来ません。
てか卒業生全員がガ島に配備なんて、米軍はどんだけ仲良しな軍隊なんだよ。
0168名無し三等兵
垢版 |
2015/10/17(土) 23:47:19.32ID:OBewdOpX
あと追記すると米軍のパイロット育成数は昭和18年には八万人を超える。
これを維持するには、相応のパイロット数が必要だと思うよ。
0169名無し三等兵
垢版 |
2015/10/17(土) 23:55:59.68ID:lAwYmwCn
ちなみにアメリカの昭和16年度の航空機生産量は19433機
ガ島の戦いが始まった昭和17年は49445機だから昭和16年の時点で1万人近く育成されてても問題はないよ
0170名無し三等兵
垢版 |
2015/10/18(日) 00:28:31.54ID:0L7lTHos
それは民間機と区別できていないのでは?

とFFAAjRCbなら言ってくれそう。

しかし読み返してみると

レスをきちんと読んでないみたいだね。
ああ、補足が必要だったか。

となんで相手を馬鹿にしたような言い方なんだ。
挙句へ理屈ばっかり捏ねるし。
わけわからん。
0172名無し三等兵
垢版 |
2015/10/18(日) 01:30:53.28ID:8SvpajTa
>>167
>昭和16年に1万人パイロットを育成したからといって、そのまま全員が最前線にいけるはずもないし
>そっから分科もするしで、全員が戦闘機隊に来ません。
>てか卒業生全員がガ島に配備なんて

>>160
>米海軍では開戦時の艦上機3種、戦闘機、急降下爆撃機、雷撃機を1:2:1の割合で搭載している。
>艦上機のほかに水上偵察機や飛行艇もあるので戦闘機パイロットの割合はおおよそ海軍航空隊の総数の1/5程度であると推察できる。
>そして、緒戦の米陸海、海兵航空隊に共通していたのは少数のベテラン、中堅と大量の新米パイロットで飛行隊が構成されていた。
>もちろん、他にも教育航空隊で教員として勤務していたパイロットも多数存在はしていたが、
>開戦前から千人単位でパイロットを育成していれば、
>外洋で戦うことを前提としていた海軍と海兵隊ですら多くの新米を含めて400名足らずしか開戦1年で実戦に出せた戦闘機パイロットがいなかったという
>>154のレスのような事態にはなりえないというわけ。

誰も全員が最前線とも、戦闘機とも、ガ島だけとも書いていないことがわかった?すべて的外れだよ。

1941年12月〜42年12月の期間、太平洋戦域において米海軍、海兵隊戦闘隊が参加したすべての戦闘、
つまり、 真珠湾攻撃から始まり、ウェーク島、ラバウル空襲、珊瑚海海戦、ミッドウェー島、ガ島攻防戦など太平洋戦域で行われた海軍航空隊と海兵航空隊が参加した戦闘が
前線に配備された>>160で書いたわずか400名以下の米パイロットによって行われている。

開戦前から1万人のパイロットを養成しておきながら、
開戦からの1年間で米海軍と米海兵隊は太平洋戦線の前線に訓練学校を卒業したばかりの新米まで含めて400人しか送り出せなかったというのはどういう思考をすればできるのかい教えて欲しい。
0173名無し三等兵
垢版 |
2015/10/18(日) 01:42:57.26ID:sqF7U2QW
>>172
ラバウル空襲とか
ニューギニア南北の戦いに関しては
基本的には米陸軍とオージー空軍の方が主力

ガ島方面の戦いはあくまでサブ

ニューギニア南北の
米陸軍・オージー空軍と
日本陸軍航空隊の戦いがあくまで主軸

オージー空軍の参加規模は結構大きい
0174名無し三等兵
垢版 |
2015/10/18(日) 02:10:11.53ID:0L7lTHos
>>172
すまん。
読むのがメンドクサクテ、君が書いた部分の解釈は適当だから
気にしないでくれ。

とりあえず戦略爆撃調査団に米海軍戦闘機隊の人数が少ないんだから
おたくらが書いた昭和16年の米パイロット育成数は千人もいる筈がないと言ってくれ。
あと航空増強の教官や助教の数は渡辺洋二氏の本を参考にしてるから氏にも。


しかし初期の日本の航空兵は選抜しすぎだよね。
もう少し敷居を下げれば少しはマシになっただろうに・・・。
といっても戦争が始まらない限り、人事の関係で無理だったんだろうけど・・・。
0175名無し三等兵
垢版 |
2015/10/19(月) 10:17:47.63ID:WTCDdK1B
>>163
アメリカがパイロットの大量養成を始めたのはWW2開戦直後。
だから昭和14年のこと。
0176名無し三等兵
垢版 |
2015/10/19(月) 22:24:38.76ID:SeaoyFvt
>>175
上にも書いたけどルーズベルトが昭和13年に航空増員について提言している。
更に昭和15年、ww2によるドイツ軍のフランス侵攻により航空機の威力を知り
大増産宣言。そして大学生や高専生を青田買いし民間の飛行学校まで使いパイロット養成。
これらが翌年の1万1080人へと繋がる。
0177名無し三等兵
垢版 |
2015/10/19(月) 23:45:25.48ID:SAmy8aJH
その1万人が17年では何処へ消えたのやら
>>172を読む限りは海軍や海兵隊はその大増員の恩恵を受けてなさそうだ。
陸軍が大増員されたのか、まだ育成中で前線に配備されてなかったのかな
0178名無し三等兵
垢版 |
2015/10/19(月) 23:54:01.97ID:f4QyRy78
戦略爆撃調査団がそう書いてる以上ゴミレスだな
0179名無し三等兵
垢版 |
2015/10/20(火) 00:36:36.95ID:GK/GR+zv
>>177
昭和16年パイロット11080人飛行機生産19455機
昭和18年パイロット82741人飛行機生産85898機

昭和17年のパイロット育成数は書いてないけど、飛行機生産数が47836機から考えると
4万人前後が育成されてるんじゃないかな。
これらの人数を育成するのに使われたんじゃない。

昭和19年には大した増加をみせていないので昭和18年以降の米軍の物量にも説明がつくかと。


てか読む限りとか言ってるけど同一人物じゃないの?
0181名無し三等兵
垢版 |
2015/10/20(火) 01:43:52.25ID:GBzqHjn5
>>179
4万人育成するのに1万人も教官が必要とは思えないが。
だとしたら米軍は効率が悪過ぎだな。

あなたは内訳も全く不明な数字だけ出して、その数字と当時の状況を符合させるような思考を全くしてないよね。
0182名無し三等兵
垢版 |
2015/10/20(火) 02:18:58.26ID:GK/GR+zv
だから上にも書いたでしょ。

日本の場合、昭和19年2万人増強の際に 
当時いた陸軍のパイロット7000人のうち4500人が必要だったので
これだと第一線が崩壊するので無理矢理削減してこれを当てたと。

米側の場合システムは分からないけど、そんなに日本側の数字と乖離するとは
思えない。

んで4万人育成だと9000人前後必要になるじゃない。
それで翌年は8万人育成だから180000.訓練で余剰になった
パイロットが大量に前線に出てきたのが昭和18年。
米軍の急速な拡張に繋がると私は考えてるんだけど
詳しくは分からん。

とりあえず昭和16年に11080人が育成されたのは事実で1000人単位での育成を
してなかったというのは間違いだよ。

>>180
多数の訓練機を含むよ。
生産期最多のB24の18000に比べてテキサンだけで15000も作ってるし。


もうメンドイからROM専に戻るわ〜
0183名無し三等兵
垢版 |
2015/10/20(火) 03:09:47.22ID:GBzqHjn5
発端の>>146にはWW2勃発前とは書いてあるけど太平洋戦争前とは書いてないような・・・
それなら1939年以前の話だから昭和16年の1万人とは矛盾しないのでは?
0184名無し三等兵
垢版 |
2015/10/20(火) 03:46:23.15ID:GK/GR+zv
日本は米軍より先に1000人単位の養成をしたというのを
出典を教えてくれと言ったのが事の始まり。

昭和9年の五ヵ年計画で6600人の増員を宣言している米軍より先に
日本が先だったというのは初耳だったから。

その後、>>154でガ島攻防戦までの米海軍パイロット数が少ないから
米軍は1000人単位での育成はしていないというのが出て今に至る。

てことで今度こそROMに戻る。
0185名無し三等兵
垢版 |
2015/10/20(火) 04:00:13.61ID:GK/GR+zv
すまん。訂正というか付け加え。

×昭和9年の五ヵ年計画
○昭和9年の米陸軍航空隊の五ヵ年計画

あと昭和13年になると米陸軍航空隊は昭和16年まで航空機6万機増産計画を立てる。
0186名無し三等兵
垢版 |
2015/10/21(水) 16:04:12.47ID:D9JCSG4H
陸軍の撃墜報告は実際の撃墜数と誤差が少ないけど海軍のはひどいからな。
何であんな違うのとか思うわ。明らかに虚偽としか言えないくらい盛って
るし。ソロモンにしろ343空にしろ台湾沖にしろさ。大空の侍で笹井中尉が
P39を3機落とした逸話も眉唾ものだろ。
0187名無し三等兵
垢版 |
2015/10/21(水) 16:18:19.13ID:i8EYYr6I
ソロモンだと陸軍の方も事実誤認多数。
空戦の質が違うのかな。
0188名無し三等兵
垢版 |
2015/10/21(水) 16:29:57.41ID:b/mKnzr2
穴吹さんが主脚だしたままハリケーン2機撃墜したっていう有名な話
失礼ながら正直なところ実際は誤認なんだろうなぁとか思ってたら、梅本さんの本で2機確実撃墜の史実ってことが分かってビビったな
0189名無し三等兵
垢版 |
2015/10/21(水) 18:40:11.61ID:XT4Oqk5v
>>187
海に落ちるか陸に落ちるか、で確認のし易さ違うんでは
0190名無し三等兵
垢版 |
2015/10/21(水) 19:07:01.78ID:/BUHDF6g
>>189
それだとノモンハンでも事実誤認が多いからなんとも
ただノモンハンだと空戦の規模が段違いだったというのもあるからかもね。
分からないや。
0191名無し三等兵
垢版 |
2015/10/21(水) 19:08:28.96ID:D6JkMuN3
銃撃加えて急降下で逃げられても全部撃墜なんてカウントしてたらそうなるわな
陸なら残骸がなければ考え直すだろうけど
0192名無し三等兵
垢版 |
2015/10/21(水) 21:16:54.88ID:b/mKnzr2
>>191
ソロモン方面といったら渡辺さんもまさにそのことを指摘してるね
攻撃受けたら即時急降下離脱して体制を立て直すF4FやP-40を日本海軍の操縦員は揃いも揃って撃墜判定してるって
0193名無し三等兵
垢版 |
2015/10/21(水) 21:48:49.21ID:/BUHDF6g
降下離脱の敵機を墜落と勘違いしたのと、撃墜と思い込む希望的観測であった。それだけ
老練で沈着な搭乗員が減っていた

↑渡辺さんの記述。
ただ少し疑問なんだけど、ノ事変でのソ空軍に対しても
同じことが言えると思うんだけど、なんで大陸やビルマでは
それが少ないんだろう?(ままあったにせよ。)

残骸確認は一緒だろうし。
0194名無し三等兵
垢版 |
2015/10/21(水) 21:54:31.32ID:JvKsT0C1
少数機同士の空戦が多かったからだろう
0195名無し三等兵
垢版 |
2015/10/21(水) 22:11:01.47ID:/BUHDF6g
自分もそう思ってて、>>190に規模の違いかなと書いたんだけど
梅本本を読み返してたら
精鋭の11Fは到着早々のブナ侵攻でも誤認多数だったりするし
10機前後の小規模な船団防衛でも誤認したりするからよくわかんないや。

一番の原因は空中勤務者の疲労+熟練搭乗員の損耗なのかな?
ノ事変でも一日に何度も出撃して血のションベンが出たとか残存戦闘機パイロットが80名だとか
悲惨だったみたいだしニューギニアでも目薬さして飛んでたとか。。。
0196名無し三等兵
垢版 |
2015/10/21(水) 22:15:10.85ID:yHEJM7LC
ソロモンで交戦していた連合国軍も同様に大量の誤認をしていたからなぁ
>>192の渡辺氏もそういう観点が全く無いのがな
0197名無し三等兵
垢版 |
2015/10/22(木) 02:33:05.12ID:Xr96HFJc
>>193ノモンハンでの誤認がすさまじかったのでそういう戦果確認を厳密にしてたとかでないかな。
まあ確認はできないけど。でも64戦隊とか何気にそういうのを厳密にしてた感じはある。
0198だつお ◆t0moyVbEXw
垢版 |
2015/10/22(木) 06:52:13.06ID:cS9F3Exh
>>196
>ソロモンで交戦していた連合国軍も同様に大量の誤認をしていたからなぁ

対中援助に寄与したアメリカの「フライングタイガー」
フライングタイガーは「中国空軍所属の中国援助アメリカ志願航空隊」の略称であり、1942年4月に創設し、
1946年4月、戦争終了後に解散された。創始者はアメリカ人飛行教官の陳納徳(シェンノート)氏であった。
1938年8月、宋美齢の求めに応じて、シェンノート氏は昆明市の郊外に航空学校を設立し、アメリカ軍の基準
で中国空軍を訓練し、中国空軍の対日戦に積極的に協力した。
1941年、ルーズベルト政府のひそかな支持の下で、シェンノート氏は個人団体の名義で巨額の資金を出して
アメリカ人パイロットとエンジニアを募集した。その年の7月と10月に、200余人もの勇敢で危険を恐れぬ隊員たちが、
対日戦参加のために中国に来た。
31回の空中戦で、フライングタイガーの志願者は5機ないし20機のP-40型戦闘機をもって217機の敵機を撃墜し、
みずからの損失はわずか14機だった。それ以後、「中国空軍所属の中国援助アメリカ志願航空隊」はフライング
タイガーのマークを使い始め、そのサメの頭の形をした戦闘機も世に名を知られるようになり、「フライングタイガー」
というニックネームも知られるようになった。抗日戦争が終わるまでに、フライングタイガーは敵機を2600機撃墜し、
積載量223万トン相当の船舶、軍艦44隻、100トン以下の内陸河川の船1万3000隻を撃沈するかあるいは大破させた。
また日本軍将兵6万6700人を撃ち殺した。フライングタイガーの隊員のほとんどは中国政府から賞を授与された。
10余人の飛行士はアメリカ、イギリス政府から飛行十字勲章を授与された。
http://japanese.china.org.cn/japanese/170095.htm
0199名無し三等兵
垢版 |
2015/10/22(木) 16:27:59.69ID:n+yBPJiI
フライングタイガースは懸賞金制度だからなぁ。
南寧では何故かピタリと戦果を一致させてる。
0200名無し三等兵
垢版 |
2015/10/23(金) 00:25:36.07ID:W9FSW2J+
>>193-197
それって単に海軍と違って帝国陸空軍は編隊空戦ちゃんとやってたからじゃないの
海軍は精鋭でも好き勝手単機戦闘や格闘戦やっちゃってるから目撃者がおらん
0202名無し三等兵
垢版 |
2015/10/23(金) 01:51:52.64ID:nCO5iVfD
>>200
本土防空戦でも244Fの藤沢大尉の回想で
こちらは編隊がバラバラになるけど敵は崩れなかったとあるから
残念ながら日本にはロッテが根付かなかった模様。

そこらへんは梅本本にも記述があった記憶。日本陸空軍のロッテ云々
0203名無し三等兵
垢版 |
2015/10/23(金) 05:21:42.20ID:5ypI6Dat
>>200ほらそれをやってた343空が大嘘三昧だから。なんか仲間同士で虚偽を許容してた感じ。
0205名無し三等兵
垢版 |
2015/10/23(金) 22:01:56.34ID:W9FSW2J+
>>202
米英みたいな事は出来なかったという前置きがあるが、64Fだとロッテ導入で未帰還率は下がったみたいな成果が梅本本にあるぞ

ロッテ、編隊戦、無線運用、地上誘導を積極的に取り入れていた陸空軍でこれなら海軍はもっとお寒い状況ですなぁ
0206名無し三等兵
垢版 |
2015/10/23(金) 22:14:37.44ID:7RLFsZiH
お寒いなんていったところで陸海軍で損害に差がないのでは陸軍は積極的に取り入れただけムダだったとより悲惨なわけで・・・

戦後、航空自衛隊のジェットパイロットになった人も「戦前の日本の編隊空戦?米軍に比べればお遊びレベルだった」と証言しているしな
0207名無し三等兵
垢版 |
2015/10/23(金) 22:35:16.14ID:nCO5iVfD
>>205
マジ、ちょっと読み返してみるわ。
ビルマ航空戦の方よね?

>>206
ビルマ方面のキルレシオを考えると
結構重要なファクターなんじゃないかなぁとは思う。

まぁ多分、一番の要因は対空監視網の構築の是非だとは思うけど。
本土防空でも大陸方面から侵入したB29の損失は、結構馬鹿にならない。
大陸から済州島までB29の侵入情報が逐一入ってきて、有利な位置取りが
できてたみたいだし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況