X



時代は無人機 専用スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2014/09/11(木) 04:30:27.14ID:0G5FX1wz
無人機
0187名無し三等兵
垢版 |
2017/12/05(火) 21:36:29.19ID:Q7Stc/yN
>>185
AIも重点部門だったからなあ
0188名無し三等兵
垢版 |
2017/12/09(土) 19:02:31.05ID:MruHKMBr
グーグルの最新AI「AlphaZero」は、3つのゲームで人間を超えた──その実力と「次のステップ」

グーグルの親会社であるアルファベット傘下のDeepMind(ディープマインド)が、
囲碁や将棋、チェスまで自己学習できる人工知能「AlphaZero」(アルファゼロ)を発表した。

3つのボードゲームすべてであっという間に人間を超えた新しいAIの実力と、グーグルが目指す「次のステップ」とは。

「専門化されていない」AIが人間を超えた衝撃
https://wired.jp/2017/12/08/deepmind-alphazero/
0189名無し三等兵
垢版 |
2017/12/25(月) 22:31:31.76ID:4NXKT74V
C-130かB-52あたりを2機繋げて双胴機のようにして、
胴体上部を滑走路として改修すれば、
無人機用の簡易空中空母として再利用できないかな。
0190名無し三等兵
垢版 |
2017/12/25(月) 23:49:18.54ID:yUQU/oCV
>>189
どうして対地速度を持って飛行している水平翼機から無人機を飛ばすのに
一々滑走する必要があると思ったのかね?

まあそのままでは胴体から出られないだろうからレールとか使って後方に送りだしてやる必要はあるだろうが。
空中に出られたら無人機が飛行するのに適切な速度まで自力で調整すればいい。
0191名無し三等兵
垢版 |
2017/12/28(木) 20:54:29.16ID:Q4WhlTQC
またドローンで子供に菓子吊るし競争だってw
当局業者に厳重注意w
0192名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 22:33:29.17ID:NUga+hPE
医療分野でAIが医師に圧勝するケース続出、AI時代に重要なのは人間の価値観
https://thepage.jp/detail/20171227-00000003-wordleaf


AIの普及によって多くの仕事が機械に取って代わられることは半ば常識となっていますが、
そのような時代は想像以上に早く到来するかもしれません。

医療の分野では、AIが医師に圧勝するケースが続出しており、
診断の自動化が一気に進みそうな状況となっています。

2016年にオランダの大学が実施した乳がんの画像診断コンテストでは、
優秀な病理医に加え、AIを使った画像診断アルゴリズムも競技に参加しました。

結果は、時間制限なしの場合には人間の判定と同程度、時間制限ありの場合には人間の判定を大きく上回りました。
実際の医療現場では、限られた時間の中で結果を出す必要があります。
あくまでひとつの事例にすぎませんが、AIを導入した方が明らかに効果的であることが証明されました。

また2017年1月には、米国のFDA(米国食品医薬品局)が、
ベンチャー企業が開発した心臓のMRI(磁気共鳴画像装置)データの解析システムを医療用機器として正式に認可しました。
この解析システムはAIの中核技術のひとつである深層学習(ディープラーニング)技術を用いています。

ディープラーニングは、AI自身に学習させる方法ですが、
AIがどのような理由で診断を下したのかは、すぐには分かりません。
従来の概念であれば、診断した理由を説明できないシステムは認可の対象にはならないところですが、
AIによる精度の高さが優先された形です。
0194名無し三等兵
垢版 |
2018/01/04(木) 16:43:14.94ID:zlBOy9x9
無人オスプレイと何が違うのかとw
最初から無人でやれw
0195名無し三等兵
垢版 |
2018/01/07(日) 01:52:35.97ID:tftKOKHH
米エアロヴァイロンメントとソフトバンクが合弁子会社を設立して無人航空機システムというか高高度擬似衛星を開発していくようだ

AeroVironment Announces Joint Venture and Solar High-Altitude Long-Endurance Unmanned Aircraft System Development Program
https://www.businesswire.com/news/home/20180103005647/en/AeroVironment-Announces-Joint-Venture-Solar-High-Altitude-Long-Endurance
0196名無し三等兵
垢版 |
2018/01/07(日) 03:23:10.92ID:PxlK2BOv
Googleの気球かw
0197名無し三等兵
垢版 |
2018/01/07(日) 07:28:04.88ID:aLKDjdOB
手振りに従うロボット部隊が陸自に登場!? 
「数年内に技術的なメド」防衛装備庁で研究進む

「われに続け」と手を振り上げる陸上自衛隊員の後ろから、ロボット部隊が従っていく−
SF小説のような光景が、近未来の自衛隊では当たり前なのかもしれない。
鍵を握る技術の一つが、音声やジェスチャーなどでロボットを操作する
「ナチュラル・ユーザー・インターフェース」だ。
過酷な環境での実用化には困難が伴うが、数年内に技術的メドをつけるべく、防衛省で研究が続けられている。
「今はまだ、大きく手を前に振る『ついてこい』など数種類のジェスチャーや、
『先に行け』『右を向け』といったいくつかの音声を認識できる程度だが、
今後はより複雑な動きにも対応していきたい」
人間とロボットの連携技術を研究している防衛装備庁先進技術推進センター(東京都)の防衛技官は、
開発中の小型ロボット車両の前で言葉に力を込めた。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6267440
0200名無し三等兵
垢版 |
2018/01/08(月) 01:37:57.35ID:Y5sFezK7
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
0201名無し三等兵
垢版 |
2018/01/09(火) 21:03:03.22ID:71z4Lj8k
シリアのロシア軍基地にドローン攻撃 武装勢力13機

発表によると、10機がヘメイミーム基地、3機がタルトスのロシア海軍関連施設に飛来し、
ロシア軍は7機を破壊し、残り6機を確保した。

ロシア国防省は、衛星利用測位システム(GPS)の誘導機能を利用したドローンによる初の集中的な攻撃だとし、
テロリストが約100キロ離れた地点からの攻撃能力を示したとしている。

http://www.sanspo.com/geino/news/20180109/sot18010908590004-n1.html
0202名無し三等兵
垢版 |
2018/01/13(土) 23:46:06.42ID:xrQCwtlo
栃木県那須町で自殺しようと山林に入った男性を栃木県警のドローンが発見しましたが、男性はその場で死亡が確認されました。

中略

男性を発見したドローンは去年3月、同じ那須町で起きた雪崩事故を受けて、先月、栃木県警に導入されていました。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000118616.html
0204名無し三等兵
垢版 |
2018/01/20(土) 03:46:41.84ID:7nHHib0S
208 名前:名無し三等兵 :2018/01/20(土) 03:17:13.88 ID:vhJBq+Vi
フランス、徴兵制復活だってよ

やっと キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! w
0205名無し三等兵
垢版 |
2018/01/29(月) 08:26:00.99ID:kyfoqVML
神奈川県警、犯罪の発生予測にAI導入へ 
実現すれば全国の警察で初の試み
http://www.sanspo.com/geino/news/20180129/sot18012905000001-n1.html

神奈川県警が人工知能(AI)を使った取り締まりの新システム導入を検討していることが28日、分かった。
犯罪や事故の発生を予測するなどして、捜査や未然防止に生かす。

2020年の東京五輪・パラリンピック開幕までの試験運用を目指し、
県の18年度予算案に調査費を計上する。

実現すれば全国の警察で初の試みになるという。

県関係者によると、連続発生した事件の容疑者が同一かどうかを分析したり、
容疑者の次の行動を予測したりするほか、事件事故が起きやすい時間帯と場所を確率で示すシステムの構築を目指す。

予測された時間帯や場所をパトロールの順路に組み込むなどして、
治安向上や迅速な対応につなげる考えだ。
0206名無し三等兵
垢版 |
2018/02/03(土) 09:14:44.78ID:DhsQ7SMx
DARPA、対潜水艦ドローン「シーハンター」の開発終了

米国防高等研究計画局(DARPA)が開発する対潜ドローン艦、通称Sea Hunterの開発を終了し、以後はアメリカ海軍研究局へと引き継ぐことを発表しました。
アメリカ海軍研究局はすでに自律航行機能の微調整作業を開始しています。

Sea Hunterの正式名称はAnti-Submarine Warfare Continuous Trail Unmanned Vessel、
略してACTUVと呼ばれていましたが、引き継ぎを期にMedium Displacement Unmanned Surface Vehicle (MDUSV)に改められました。

ただ、覚えにくい名前を覚えにくい名前に変えただけなので、おそらく日常的には今後もSea Hunterと呼ばれつづけることになりそうです。

Sea Hunterは2014年に建造が開始され、40m級自律航行船として2016年4月に進水式および航行テストを行いました。
Sea Hunterには中国やロシアといった外国のステルス潜水艦を探し出し、数千kmもの距離を自動追尾航行する能力を備えています。

Sea Hunterはもともと武装するようには作られてはいません。
しかし、海軍は今後モジュラー式ペイロードの搭載によって様々なミッションに対応する柔軟性を備えるとともに、
ペイロードやセンサーのデータ処理の自動化、複数のSea Hunterどうしの連携航行などといった開発を進めるとしています。

http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/ea8c7ee6f142e3695802a9ff50f7ef96/206088321/sh.jpg
http://japanese.engadget.com/2018/02/02/darpa-sea-hunter/
0207名無し三等兵
垢版 |
2018/02/06(火) 19:02:11.35ID:cCvjWegF
中国、原子力潜水艦にAI導入の動き…人間指揮官の弱点を補完

中国海軍が原子力潜水艦に人工知能(AI)を導入して潜水艦指揮官の実戦対応能力を高める動きを見せていると、
香港サウスチャイナモーニングポスト(SCMP)が5日報じた。
略)

ソナー(SONAR、水中音波探知機)が受ける信号を解釈して判断をすることなどはほぼ全面的に潜水艦乗組員が直接する。

しかしこの数年間に急速に発展したAIを原子力潜水艦に導入する必要性が高まっている。
ソナーはもちろん、潜水艦のセンサー、偵察衛星、海底音波探知機などで収集される情報の量が増えているからだ。

感情を持たないAIの特性は人間の潜水艦指揮官の弱点を補完できる。
原子力潜水艦の指揮官は数カ月間にわたり深くて暗い海に潜りながら生活を潜水艦内部の狭い空間でしなければならない。

このため深刻なストレスに苦しむこともある。
ストレスは戦闘の決定的な瞬間に誤った判断につながる恐れがある。

AIはこうした感情の起伏なく冷徹な判断を下すことができる。
グーグルのAI「アルファ碁」が囲碁で見せたように、人間の指揮官が考えられない独創的な戦略を提示することもできる。

チュミン中国科学院研究員は「AIはこの数年間、中国潜水艦技術研究で最も大きなテーマの一つ」とし
「AIは水中戦争の様相を変えることができる『ゲームチェンジャー』の潜在力を持っている」と述べた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180206-00000017-cnippou-kr
0208名無し三等兵
垢版 |
2018/02/06(火) 20:01:58.10ID:q4+wMiQ6
AIが暴走したら浮上出来ないぞ!!w
0209名無し三等兵
垢版 |
2018/02/13(火) 20:49:45.88ID:2J6/yq5U
ロシア軍がシリアに作った空軍基地が数機の武装無人機に襲われる
http://gigazine.net/news/20180115-drones-attack-russia-airbase/

「この攻撃は2つの点で興味深い」と記しているのは、元イギリス軍士官のニック・ウォーターズ氏。
何が興味深いのかというと、第一にフメイミム空軍基地は戦闘区域から約35km離れているため、
反乱軍側が利用可能な火器の射程外にあるという点。
第二に、フメイミム空軍基地は2017年12月31日に迫撃砲による攻撃を受けており、その際に4機のSu-24、2機のSu-35S、1機のAn-72を破壊された、とロシアの地元新聞に報じられているという点です。

ロシア国防省は7機の戦闘機が破壊されたという報道を否定していますが、
2人の兵士が迫撃砲による攻撃により殺害されたことを認めています。
また、これらの攻撃はイスラム国(ISIS)が小規模のドローン編隊を使って行った可能性も示唆されていました。

その後、ロシア国防省は公式Facebookアカウントでフメイミム空軍基地がドローンに攻撃されたことを改めて発表しています。
ロシア国防省によると、攻撃に使用されたドローンのうち6機を「Russian Electronic Warfare」と呼ばれる機器でハッキングしてコントロールを奪うことに成功しています。
ただし、6機のうち3機は無事着陸させることに成功しているものの、残り3機は着陸前に爆発しています。
また、空軍基地の対空防御システム 「Pantsir-S1」により、ほかの7機のドローンが撃ち落とされています。

ロシア軍がハッキングに成功した攻撃に使用されたと思われるドローンの1機がコレ。
写真を見るとわかるように、ほぼ無傷のまま回収することに成功しています。
0210名無し三等兵
垢版 |
2018/02/22(木) 08:12:35.87ID:zf2p0zg+
ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

4MZO4
0211名無し三等兵
垢版 |
2018/02/24(土) 19:12:07.86ID:6qjopjVY
認可保育施設
AIで瞬時に希望割り振り 手作業50時間

人工知能(AI)を活用し、さいたま市の認可保育施設の入所希望者を市内約300施設に割り振る実験をしたところ、
職員の手作業だと約50時間かかっていた作業がわずか数秒で終わった。

大幅な業務の効率化が期待できることから他の自治体にも導入に向けた動きが広がり始めた。

中略

昨年の4月の入所希望者は7990人。
1月に約30人の職員が休日に朝から晩までかけても割り振りは終わらなかった。
平日の閉庁後にも集まり、計約50時間かけて作業を終えたという。

一方で富士通と九州大などが昨年夏、AIを活用して同じ作業をする実証実験をしたところ、わずか数秒で終了した。
割り振りの結果は職員の手作業とほぼ同じだった。

https://mainichi.jp/articles/20180224/k00/00e/040/325000c
0212名無し三等兵
垢版 |
2018/02/26(月) 12:35:41.67ID:gIjVm6xF
ついに発生した人類史上初の集団ドローン攻撃
65年ぶりの航空攻撃に衝撃を受けるロシア、米国
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/52395

 これまでは米中ロ等の大国にのみ許された「大国の軍隊への航空爆撃」という手段が、小規模な武装勢力によって安価かつ
容易に可能になったことが、いよいよ証明されつつある。

 米国防大学の上席研究員のトーマス・ハメス氏は「空軍の民主化」と題した2016年10月の論説で次のように述べている。

「30グラムの自己鍛造弾(EFP)は1.3センチの装甲板を貫通する。上から攻撃すれば、ほとんどの装甲車両を貫通できるだろう。
しかも、GoProのようなカメラ付きなので、照準も容易だ。最近まで、EFP製造には精密機械加工が必要だったが、今や1000ドル
以下の3Dプリンターで可能だ。これは、非国家主体が爆撃機を手に入れたに等しい。

 今やEFPは、燃料車や弾薬車、航空機を破壊して大爆発を起こしたり、レーダー、通信センター、指導者などを破壊することも
可能である。我々は、動かないIED(仕掛け爆弾)を効率的に除去することに10年以上かかっているが、そのIEDが今度は空を飛
び出したのである」
0213名無し三等兵
垢版 |
2018/03/02(金) 01:20:32.17ID:ztOtKqj7
潜水艦にも、飛行機にもなるドローン
http://viva-drone.com/underwater-to-sky-eagleray-xav-drone/

『The EagleRay(ジ・イーグルレイ)XAV』と名付けられたこの機体は野生動物の観察などを目的として作られており、開発者の一人である博士課程の
学生Warren Weisler(ウォーレン・ウェイスラー)さん(写真中央)によれば「空中からの観察を続けるためには多くのエネルギー(電力など)が必要ですが、
イーグルレイは水上にとどまることでエネルギーを温存できます」と述べています。

「イーグルレイXAV 実験的 領域横断型 自動航行機」という仰々しい内容ですが、要するに「潜水艦」「船」「飛行機」のような機能を1つの固定翼ドロ
ーンが備えているということです。
0214名無し三等兵
垢版 |
2018/04/02(月) 15:33:11.96ID:xkTdhNob
性能はグローバルホークより上?謎に包まれた中国の無人機「神雕」―米華字メディア
http://www.recordchina.co.jp/b586659-s0-c10.html

今年3月、『神雕』と呼ばれる2つの胴体を持つ中国の新型無人機の情報がネット上でリークされ、外部からは間もなく
部隊に配備されるのではないかとの憶測も出た。同機は現在世界最大の無人機である可能性が高く、ステルス戦闘
機の探索に用いるのではないかとの分析が出ている。
0215名無し三等兵
垢版 |
2018/04/02(月) 16:37:30.09ID:k4u0FYE5
無人機「ガーディアン」が尖閣を飛ぶ日 海上保安庁が関心 豪州まで往復可能
https://www.sankei.com/premium/amp/180331/prm1803310022-a.html?__twitter_impression=true


ふと思ったんだけど、プレデター系無人機って滑走路長どれくらい必要なんだろ?
小笠原に作る予定の州崎飛行場跡地の滑走路で使えたりするんだろうか
0216名無し三等兵
垢版 |
2018/04/03(火) 02:01:40.36ID:UpEnwQdk
>>189
ゴブリンと同じ道でしょ
空中給油ができる時代に大型機に着陸する意味が小さい
0217名無し三等兵
垢版 |
2018/04/03(火) 05:51:49.46ID:vaUU8vnp
http://www.navaldrones.com/MQ-9B-Guardian.html

ガーディアンってこれか
税関・国境警備局用のモデルで合成開口レーダーとかを装備してる、と

でソノブイ搭載モデルもあるようだがこれ海自にいいんじゃねぇか
0218名無し三等兵
垢版 |
2018/04/03(火) 17:20:23.04ID:UpEnwQdk
ガーディアンって元がプレデターなら足が短すぎないか?
尖閣である程度の時間 滞空させるならグローバルホークが良い
自衛隊が導入するグロホを常時滞空させられるなら海保で別に無人機を滞空させる意味は小さいと思うし
0219名無し三等兵
垢版 |
2018/04/03(火) 17:53:52.40ID:F6qjAqfq
>>218
MQ-9Bは40時間連続滞空可能なモデルがあるようだぞ
その前でも20時間はいけるようだが
0220名無し三等兵
垢版 |
2018/04/03(火) 18:04:34.33ID:FtoO4QlH
そもそもプレデターからリーパーへの改良で航続距離が伸びてるでしょ。
まあその辺は用途の違いじゃないか。
0221名無し三等兵
垢版 |
2018/04/03(火) 18:06:20.77ID:F6qjAqfq
MQ-9Bの利点は比較的安いこと
モデルによっては滞空時間40時間いけること
ソノブイ等各種装備を搭載可能な余地があること

かなぁ
0222名無し三等兵
垢版 |
2018/04/06(金) 07:39:43.03ID:osTBIq46
自律飛行が可能なコウモリ型ドローンが誕生
http://viva-drone.com/fest-bionic-flying-fox/
https://www.youtube.com/watch?v=zDq4kjY19UU

本物のコウモリの骨格や翼を研究することで開発された機体だけに、飛行する姿もコウモリそのもの。翼長は228cmで体長は87cm、重量は580gとのことなので、サイズはかなり大型ですが驚くほど軽量です。

ボディ内にモーターやバッテリー、センサーを内蔵し、翼で羽ばたいて飛行する仕組み。ローター(プロペラ)を備えた一般的なドローンとは完全に異なる機構です。
0223名無し三等兵
垢版 |
2018/04/06(金) 07:47:02.88ID:YCs+H2FS
車なんかでもゴキブリの比率とか
真似すると凄く効率がいいらしい

船と魚や怪獣も!
0224名無し三等兵
垢版 |
2018/04/06(金) 22:15:02.69ID:m9DJGjsd
Photo by youtube
https://roboteer-tokyo.com/wp-content/uploads/2018/04/0e507b488907dc71e981fca9e136b6d6.png

米国防高等研究計画局(DRAPA)が、「攻撃型群集可能戦術(OFFSET:OFFensive Swarm-Enabled Tactics)プログラム」の第2次事業に着手する。
OFFSETのコンセプトは、複雑な都心環境で敵と対峙している歩兵部隊が、250台以上のドローンと自律型地上ロボット(UGSc)を活用して、敵を検出・偵察活動を行うというもの。
言い換えれば、群集自律性、人間−群集ロボット間の協力を通じて、歩兵部隊の戦力を支援するというものだ。

DARPAはOFFSETの迅速な技術開発のため、「第2次群集スプリント(swarm sprint)」の提案を受けつける。群集スプリントは、
「群集自律(Swarm Autonomy)」
「人間−群集協力(Human-Swarm Team)」、
「仮想環境(Virtual Environment)」、
「物理的テストベッド(Physical Testbed)」など、5つの主要な領域に分けられている。

「第1次群集スプリント」には、ロッキード・マーチン、SoarTech、Charles River Analytics、メリーランド大学、カーネギーメロン大学などが選出され、
偵察活動、作戦地域のセマンティックマップ作成、セキュリティ上の脅威確認および防衛上の群集ロボット戦略などが開発される。

一方、第2次群集スプリントでは、「OFFSET群集システムインテグレーター(OFFSET Swarm Systems Integrator)」と協力し、
群集ロボット戦術の評価と自律性向上ためのアルゴリズム開発が推進される。

DARPA戦術・技術事務局(TTO)のプログラムマネージャ、Timothy Chung博士は
「群集ロボットの自律性向上を通じて、複雑化する都心内の環境に合わせた戦闘対応能力を高めたい」と、プログラムについて話している。

http://roboteer-tokyo.com/archives/12240
0226名無し三等兵
垢版 |
2018/04/19(木) 05:39:28.03ID:tdQpYUBF
中国軍の無人偵察機か、空自緊急発進…尖閣北方
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180418-OYT1T50103.html

 発表によると、確認されたのは、中国が開発した無人偵察機「BZK―005」とみられる航空機1機。尖閣諸島(沖縄県)北方約160キロ
の日本の防空識別圏を南下しているのを、空自のレーダーが捉えた。空自機がスクランブルすると、同機は向きを変えて北上した。
0227名無し三等兵
垢版 |
2018/04/19(木) 07:45:56.86ID:v3rMSHsL
無人機に対して戦闘機のスクランブルは乗員と機材が消耗するなぁ…
無人機対応には
MQ-9系統にスティンガー乗せて警戒監視も考えていいのでは
0228名無し三等兵
垢版 |
2018/04/19(木) 09:24:52.77ID:rOzNoiaS
基地作って妨害デムパ出さんとなw
0232名無し三等兵
垢版 |
2018/04/26(木) 03:09:47.55ID:SIZKjI9q
北九州空港に飛来中のADB
アントノフ ルスラン A124 UR-82073
英国からしか無いが置き場は
ドイツライプツィヒだったかな
4/27まで駐機らしい 見物は急げえw
0233名無し三等兵
垢版 |
2018/04/26(木) 03:10:35.13ID:SIZKjI9q
>>230 >>232
0234名無し三等兵
垢版 |
2018/04/27(金) 13:13:33.83ID:mrQks3PE
ルスランかわいいw
0236名無し三等兵
垢版 |
2018/05/01(火) 01:44:39.54ID:mvgUDU1K
>>227
速度差のほうが問題は大きいと思う 中国の無人機はかなり安物で航続距離にふった小型機が多い
巡航速度200km以下 F-15の失速速度よりも遅く事故の原因になりかねない 
0237名無し三等兵
垢版 |
2018/05/03(木) 17:51:20.60ID:rwDSCy36
67 名前:名無し三等兵 [sage] :2018/05/03(木) 16:01:54.75 ID:4+ZD25gJ
IoT分野で6割以上の市場占有率を誇るのが、日本で生まれたOS「トロン」。このトロンが、米国電気電子学会の標準規格として認定される手続きが進んでいます。なぜデファクト・スタンダードとなったのか
http://www.yomiuri.co.jp/feature/quarterly/20180426-OYT8T50034.html
z
0238名無し三等兵
垢版 |
2018/05/03(木) 18:57:53.76ID:a6xj38JV
トロンのシェアは恣意的にセグメント分けした結果だからそら6割にもなる。
が、今回の規格化で知名度が上がればシェア拡大の可能性も出てきた。
期待しよう。
0239名無し三等兵
垢版 |
2018/05/03(木) 19:04:40.61ID:rwDSCy36
スマホやタブ向けが出ても
Androidみたいになるのは嫌だなw

Winも組み込みで転け
Androidを採用も増えているが
不具合wだらけwSHINE!!
トロン最高最強w
0240名無し三等兵
垢版 |
2018/05/04(金) 22:01:31.59ID:5Itv8egh
標準規格の1つになっただけで世界標準になったわけではないから要注意
0241名無し三等兵
垢版 |
2018/05/04(金) 22:10:33.66ID:pEbmNoZP
6割なら十分世界標準かとw
結局オープンで無料の勝ち

PC用のトロンも無料でオープンを邪魔だし
何処まで守銭奴かよw鬼畜米w
Win10も翳ったままwざまw
0242名無し三等兵
垢版 |
2018/05/05(土) 12:51:40.34ID:IwPzhQFI
6割ってのは日本企業が得意なジャンルに限定してとった統計だろう。
間違いでも嘘でもないけど実態を反映しているわけじゃない。

まあこれで海外にアピールできる状態になった。
少数でも採用するところが出てくれば弾みはつく。
0243名無し三等兵
垢版 |
2018/05/05(土) 15:28:40.93ID:tvSq0x+L
弾みどころか日本車の数だけでもw
早い話日本製の部品にはトロン付きって事w
0244名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 21:33:50.04ID:ySFFlrQa
中国航天科工集団(CACIC)第二研究院第二総体設計部のドローンチーム「天空工場」が、
中国初となる超小型の市販用タグテッドファン式ドローンの開発に成功した。
狭い空間での救難捜索やセキュリティなど、活用が期待される。

この手のひらサイズのドローンは、中国国際模型博覧会で紹介され、注目を集めた。
開発を手がけた設計部のシニアエンジニアで、「天空工場」ドローンチーム責任者の何宇(He Yu)氏は、
「この小型ドローンは、研究開発に9か月をかけて完成した。
高さは20センチ以下で、タグテッドファンの直径は8センチほど、重さは約280グラム。
狭い空間で垂直に飛び上がったり、機敏に前後に動いたりできる。
また、周囲の人や物を傷つけない安全性に優れている。
コンパクトなので、複雑で狭い空間で活躍できる」と紹介した。
http://www.afpbb.com/articles/-/3173311?pid=20082303&;cx_module=carousel&cx_position=2&act=all
https://i.imgur.com/q7AnuLu.jpg
https://i.imgur.com/Ob1bLGA.jpg
0245名無し三等兵
垢版 |
2018/05/07(月) 10:58:57.62ID:1DdwQv++
2018年05月07日
防衛省、日本版「グローバルホーク」研究

防衛省は無人機の研究を進める。
コンピューター画面上で機体を設計するデジタルモックアップ技術を活用し、偵察機や戦闘機などさまざまな機種を念頭に複数の機体をシミュレーションし、飛行特性の違いや性能上の効果などを探る。

 無人機はパイロットが乗らないことから人命や安全上のメリットがあるのに加え、有人機では不可能な運動性能や、レーダーに発見されにくいステルス性を持たせられる。
コックピットがないため、スペースと重量も節約でき、航続距離や搭載能力も伸ばせる。

米国では最大36時間、飛行できる無人偵察機「RQ―4Bグローバルホーク」があり、日本も3機を調達する計画。
中国も開発に熱心で、4月10日には東シナ海上空の防空識別圏内を1機が飛行しているのを航空自衛隊が確認、戦闘機を緊急発進させている。
尖閣諸島や沖縄周辺など防空エリアが広いわが国では、グローバルホークの航続時間でもまだ足りないとの指摘がある。

パイロット不足への対応や、災害地帯の人命救助活動用にも、無人機の利点は大きい。
無人機に求める飛行性能は用途により変わってくるほか、米中のように日本は実機開発へ多額の資金をかけられない事情もある。

https://newswitch.jp/p/12871
0246名無し三等兵
垢版 |
2018/05/07(月) 12:04:08.72ID:M+3owH90
壱岐のはいつからテストだろ
映らないかなあ
0247名無し三等兵
垢版 |
2018/05/08(火) 17:09:41.88ID:g2MB5ucs
テレ東で放送されてた映画で米軍が無人機からサイドワインダー撃ちまくってたが、
地上に立ってる物体に撃ってたしあれはマーヴェリックじゃないのか
0248名無し三等兵
垢版 |
2018/05/09(水) 00:34:21.71ID:954rKUnW
>>241
あれもバイアスかかっていて
特定の狭い範囲を聞き取り調査した結果だとさ
0249名無し三等兵
垢版 |
2018/05/09(水) 01:02:15.54ID:WLMc2YWt
結論は分からないくらい普及していて
仕方なく世界標準に指名したとさかなw
0250名無し三等兵
垢版 |
2018/05/11(金) 03:33:54.74ID:Ic3vdody
ほいきた

79 名前:名無し三等兵 [sage] :2018/05/10(木) 18:50:23.01 ID:Clao6LNp
ジェネラル・アトミクス、壱岐でガーディアン飛行実証式典
http://www.jwing.net/news/1332
ツイッターによるとちゃんとフライトレーダー24に写っていた模様。すげー時代になったもんだw
https://pbs.twimg.com/media/Dczkt4gUwAEKZkm.jpg
0252名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 08:23:47.31ID:tnR/Gado
履歴でもいいからFR24で見たいよう
0253名無し三等兵
垢版 |
2018/05/13(日) 12:10:18.24ID:I1iaDWpS
FR24でN308HKで過去のフライト履歴は見れるでしょ?
0254名無し三等兵
垢版 |
2018/05/13(日) 15:33:45.85ID:U5Zk+dNl
N308HK これでは出て来んよ
機種名なら出るかも
0255名無し三等兵
垢版 |
2018/05/13(日) 16:24:05.46ID:v3WK0UQ/
英海軍に対機雷ロボットが登場【動画】
テック&サイエンス
2018年05月13日 00:03

https://jp.sputniknews.com/images/487/18/4871818.png

英海軍に初めて、機雷を発見し無力化するロボット化掃海艦「ARCIMS」が登場した。英政府が発表した。

英政府の依頼を受けて開発を受け持ったのはアトラス・エレクトロニック社。契約により、同社は政府から1760万ドル(約19億円)を受け取った。
ロボットの全長は11メートル、重さは約10トン。コンパクトなため、地海空のルートで必要な場所まで輸送し、数時間後には稼働準備を完了させられる。

https://www.youtube.com/watch?v=tfOUn3GHtr8

通常の有人掃海艦と違い、「ARCIMS」は沿岸のセンターから遠隔操作可能。
ARCIMSは、船舶の電磁気、電気、音響信号を模倣することで機雷を爆発させる機器を積んだ3つのフロートを曳く。
デジタル捜査の最新型機雷を含む様々なタイプの機雷を発見し破壊することができる。
さらに、干渉回避システムを搭載しており、他の船と安全に活動することができる。

ガット・ベブ国防相は、この技術により英国は乗組員の命を危険にさらさずに安全に掃海作業が行える。
2019年、英仏共同で行う機雷除去プログラムで英国は数隻の「ARCIMS」を用いる方針だ。

https://jp.sputniknews.com/science/201805134871855/
0257名無し三等兵
垢版 |
2018/05/18(金) 03:40:57.91ID:upwpt1aj
壱岐の無人機の軌跡はブラウザ経由なら見られる
https://www.flightradar24.com/data/aircraft/n308hk
これで数日分が見られる
アプリでも見せろよ!

ブラウザ経由を忘れていたし
久しぶりに使う
アプリで見えない機影はブラウザでも試そう
0258名無し三等兵
垢版 |
2018/05/18(金) 04:47:56.33ID:GyMx/PnK
今一番無人機開発で進んでる国家って何処だ
米か中か
日本は10位以内にゃ入ってるかね
0259名無し三等兵
垢版 |
2018/05/18(金) 08:37:19.49ID:ylWLvJ6x
ヤマハのヘリに右に出るもの無し

無人車見てみ
あれがレベルそのもの

はやぶさ1 2なんて 頑張って下さい
0260名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 22:55:38.63ID:qmM7J888
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
0261名無し三等兵
垢版 |
2018/06/01(金) 12:35:54.02ID:ttIJ0a0s
空自F2後継機 F22とF35のハイブリッド機はもう時代遅れ?中国の武装ドローン開発が加速
http://blogos.com/article/301203/

今や米国と並ぶドローン大国となった中国はCHシリーズとWing Loong(翼龍)シリーズのドローン開発を進めている。

16年11月の中国航空ショーで披露された最新鋭機CH5は最大16発の空対地ミサイルを搭載できる。全長11メートル、翼幅21メート
ル、時速300キロメートル、高度7000メートルで航続時間は39〜60時間。戦闘行動半径は1000キロメートルだ。

米国製MQ1プレデターを模倣したWing Loong2も空対地ミサイル12発を搭載できる。全長11メートル、翼幅20.5メートル、時速370キ
ロメートル、高度9000メートル、航続時間は35時間だ。

ストックホルム国際平和研究所(SIPRI)のデータベースによると、10カ国が中国製の武装ドローンを調達している。パキスタン20機、
ミャンマー12機、UAE10機、ナイジェリア5機、イラク4機、エジプト3機、サウジアラビア2機など計62機となっている。
0262名無し三等兵
垢版 |
2018/06/01(金) 20:57:04.36ID:e1bF+reI
本文はともかく題名は煽りすぎ
空対空ミサイルも対艦ミサイルも無いのに
でも羨ましい事だ
0263名無し三等兵
垢版 |
2018/06/05(火) 19:24:46.29ID:V0/5B/bV
AI後進国ニッポンが危ない!
米国や中国に比べて大きく出遅れ

ディープラーニング(深層学習)に代表されるAI技術の活用ビジネスで、米国はもとより中国に比べて大きく出遅れている日本。
「世界で勝てる感じがしない、敗戦に近い」という松尾豊・東京大学大学院特任准教授の強い危機感をきっかけに、日本のAIビジネスの現状をレポートした特集の第1回。
危機感を抱いているのは松尾氏だけではない。

「日本はヤバい、(米国や中国はもとより)ドイツにも後れを取っている」。
これは、AI(人工知能)スタートアップ企業ABEJA(東京・港)の岡田陽介社長CEO兼CTOの発言だ。
今年4月11日、楽天の三木谷浩史会長兼社長が代表理事を務める、
新経済連盟主催のイベント「新経済サミット(NEST)2018」の中で開かれたパネルディスカッション「世界のAI戦略の最新動向と日本の立ち位置」で、
パネリストの一人として登壇したときのことである。
「日本の製造業のAI投資額は、2.5兆円の米アマゾン(・ドット・コム)に比べると桁違いに少ない」(岡田社長)と言うのだ。

同じくパネリストとして登壇した楽天技術研究所の代表である森正弥執行役員は
「中国やシンガポールはもっとすごい。中国の(電子商取引大手)アリババ集団はAIに1兆円投資している。日本は勝負にならない」と一刀両断した。

http://trend.nikkeibp.co.jp/atcl/contents/18/00004/00001/
0264名無し三等兵
垢版 |
2018/06/05(火) 19:41:13.98ID:v5Lv3EZj
壱岐の帰って行ったな
0265名無し三等兵
垢版 |
2018/06/13(水) 19:14:40.96ID:yXCwxiGy
◆中国ドローンに第6世代戦闘機の兆候

「暗剣」と名付けられた中国の最新型無人航空機が世界初の第6世代戦闘機となる可能性があるとの見解を、
「MilitaryWatchMagazine」誌の専門家らが述べている。
記事執筆者らの指摘によると、この戦闘機は近いうちに運用が開始される。
一方、「暗剣」は無人機でも有人機でもある可能性があり、また有人機と共に使われる無人機であるかもしれないという。

記事執筆者らは、「暗剣は恐らく、中国の最先端ミサイルで武装し、音速よりも数倍速いスピードで飛行できることになるだろう。
このことは、暗剣を凄まじい脅威にしている」と書いている。
この6月には、ネット上に暗剣の最初の写真が出現している。

https://jp.sputniknews.com/images/498/02/4980257.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/news4vip2/imgs/7/3/7344f949-s.jpg

https://twitter.com/thewarzonewire/status/1003959302975995904
https://jp.sputniknews.com/asia/201806114979357/
0266名無し三等兵
垢版 |
2018/06/15(金) 20:40:50.86ID:qVpoV3O9
エアバス、防衛事業で日本市場開拓へ、初のセミナーを日本開催
http://www.jwing.net/news/2339

> そうしたなかでエアバスが日本側への製品提案として、高高度滞空型擬似衛星「Zephyr」などを日本市場に提案していることも
>明かした。「Zephyr」は、ソーラー発電のみで滞空高度20キロメートルという高空から衛星や無人偵察機などでは困難な長時間常
>時監視・観測を実現する。
> ジヌー社長によれば、「現在では連続して14日間くらい滞空することができる。将来的には更に滞空時間を拡大することができ
>るだろう」としており、「衛星と航空機を埋めることができる、手頃な製品。日本にもそうしたニーズがあるだろう」との認識を示した。
>ちなみに「Zephyr」は、連続30日以上滞空することができるように開発が進められている。
0267名無し三等兵
垢版 |
2018/06/20(水) 19:09:37.59ID:kiIePOr2
「空からのテロを防ぐ」ドローン迎撃システム、米海兵隊が実用化
https://www.sankei.com/west/news/180619/wst1806190003-n1.html

 当初は広大な海洋を偵察するためのもので、対潜哨戒機の潜水艦探知センサー(ソノブイ)射出口から発射できる安価な
使い捨ての無人機として開発された。2016年のデモ飛行では20機以上のコヨーテが自律的にチームワークを発揮して哨
戒海域を飛行し、17年には6機による台風(ハリケーン)の監視に成功している。米海兵隊が用いるのはこのコヨーテの発
展型(ブロック2)で、敵のドローンに衝突するか、もしくは至近で自爆し、その破片でドローンを撃墜するという。

 米海兵隊のシステムは、SUV並の大きさの、連携した車両2台に搭載できる小型システムで、迅速な配備が可能となって
いるのも特徴だ。
0268名無し三等兵
垢版 |
2018/06/21(木) 16:48:24.60ID:I9/Zwax4
ttps://video.twimg.com/ext_tw_video/1009150912298774528/pu/vid/368x640/8qqWNndAKbzYR_D6.mp4?tag=3
電線に引っかかった異物を取り除く火炎放射ドローン
これが対人兵器として使われたら嫌だな…って以前に電線の皮膜大丈夫かって思うが
0269名無し三等兵
垢版 |
2018/06/21(木) 21:14:08.54ID:GcYyzfxZ
ドイツ軍が無人偵察機(ドローン)「ヘロンTP」を採用
http://otakei.otakuma.net/archives/2018062001.html

 今回ドイツ軍が採用を決めた「ヘロンTP」は、ヘロンの性能向上型。当初は「エイタン(Eitan)」という名前でアナウンスされ
ていました。全長14m・全幅26m、最大離陸重量は5.4トンで、標準的な任務における積載量は1トンとなっています。エンジン
はヘロンのレシプロエンジン(115馬力のターボチャージャー付きRotax914)から、ターボプロップエンジン(1200馬力のプラッ
ト&ホイットニー・カナダPT6)に変更され、大幅にパワーアップしています。これにより最高速度も倍近い220ノット、運用最高
高度も民間旅客機が飛行する航路の上を飛べる4万5000フィートとなりました。
0270名無し三等兵
垢版 |
2018/06/21(木) 23:13:09.77ID:GcYyzfxZ
国内初、大型遠隔操縦無人機のデモフライト終了--壱岐空港を拠点に15日間
https://news.mynavi.jp/article/20180621-652015/

遠隔操縦無人機の大手企業である米ジェネラル・アトミクス・エアロノーティカル・システムズ社(General Atomics Aeronautical
Systems、Inc.、GA-ASI)は6月20日、国内初となる大型遠隔操縦無人機「ガーディアン」を使用した大規模なデモフライトを完了
したと発表した。今回のデモフライトは5月10〜24日にかけて、遠隔操縦無人機の民間および科学研究分野での利用を促進す
ることを目的として行われた。
0272名無し三等兵
垢版 |
2018/06/25(月) 18:20:09.88ID:Doq0/6Sn
防衛装備庁 長官官房会計官 一般競争等に関する情報提供
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html

一般競争入札情報
第109号 諸外国の無人航空機(回転翼)及び搭載機器等に関する性能・諸元比較による優位性のある技術の特定に関する調査
1件 入札年月日 平成30年8月7日 納期 平成31年3月22日 納地 防衛装備庁
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku30-109.pdf
0274名無し三等兵
垢版 |
2018/06/27(水) 00:23:37.64ID:t78UCTux
イギリス空軍の無人偵察機、初の大西洋横断飛行へ
http://otakei.otakuma.net/archives/2018062602.html

 2018年6月25日(現地時間)、イギリス空軍とアメリカの航空機メーカー、ゼネラル・アトミクス・エアロノーティカルは、ゼネラル
・アトミクス・エアロノーティカル製の無人偵察機(UAV/ドローン)、MQ-9BスカイガーディアンRPA(Remotely Piloted Aircraft=
遠隔操縦航空機)が7月10日から11日にかけて、初の大西洋無着陸横断飛行を行うと発表しました。
0275名無し三等兵
垢版 |
2018/07/01(日) 12:13:46.15ID:GQgM59wb
無人標的機もステルスの時代?第5世代標的機のデザイン公開
http://otakei.otakuma.net/archives/2018070101.html

http://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2018/06/01129cd529e1c993b548d31ef3a6604c.jpg

 公開された資料によると、第5世代空中標的機(5GAT)は、アメリカの戦闘機や迎撃ミサイルが将来相手にしなくてはいけ
ない、ステルス性を備えた第5世代戦闘機をシミュレートするために開発されるもの。実際の戦闘機に近い大きさで、機体構
造の95%は炭素繊維複合材(CFRP)製。アフターバーナーを備えて超音速飛行が可能な双発ジェット機です。

 当然のことながら機体はステルス性を備えており、公開された完成予想図を見ると、機首部分を延長して主翼と水平尾翼
を一体化させたF-22ラプターのような機体形状。F-22のような高高度や高速域での機動性を必要としないので、推力偏向ノ
ズルではなく、通常のノズル(レーダー波の乱反射を起こすギザギザ形状)となっています。
0276名無し三等兵
垢版 |
2018/07/12(木) 01:43:07.42ID:w2hpIe2W
英国で無人機が飛んでいる
0277名無し三等兵
垢版 |
2018/07/12(木) 01:43:40.89ID:w2hpIe2W
>>275
これだ
0279名無し三等兵
垢版 |
2018/07/12(木) 02:42:27.58ID:dLj0bbLs
スカイガーディアン無人機が大西洋横断に成功
http://www.jwing.net/news/3071

 ゼネラル・アトミクス・アエロノーティカル・システムズ・インク(GA-ASI)は7月11日、社有のMQ-9B「スカイガーディアン」無人
機が中高度長時間滞空無人機として初めての大西洋横断飛行に成功したと発表した。同機は10日昼(米現地時間)にノース
ダコタ州グランド・フォークスを離陸し、同地の地上ステーションから衛星通信による遠隔操縦で、大西洋を横断して英国のフ
ェアフォード空軍基地(インターナショナル・エア・タトゥー[RIAT]会場)に11日朝(英現地時間)に着陸した。
0283名無し三等兵
垢版 |
2018/07/26(木) 05:56:12.93ID:3stIPs5j
竹内氏のツイートによればガーディアンのパイロットは72歳がいるそうだ

少子高齢化で若手隊員の入手が困難になってる中、無人機の活用と高齢者オペレーター採用ってのはいいかもしれんな
0285名無し三等兵
垢版 |
2018/07/31(火) 10:32:15.84ID:AlZgmxzi
無人偵察機運用へ新部隊創設…陸海空自共同で
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20180730-OYT1T50052.html

 政府は、2021年度から導入する無人偵察機「グローバルホーク」について、陸海空の3自衛隊で共同運用する方針を固めた。
150人規模の共同部隊を創設し、中国や北朝鮮の軍事動向の監視などに活用する。今年末に策定する次期中期防衛力整備計
画(19〜23年度)に明記する方針だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況