みたびお世話になります
主脚間の狭さが問題になっていなかったかを追究していた者ですが、
Bf109に詳しい人から指摘を受け、どうやら解決しました

指摘によると、初期のBf109に着陸事故が多かった理由は、
主脚に強度不足の部品があったため、接地時の衝撃に耐えられず、
主脚が変形してしまうことがあったということでした
着陸速度はスピットファイアよりもむしろBf109の方が若干低いほどであって、
翼面積の違いによる低速域安定性も関係なく、
主脚間の狭さが事故原因だとするのは俗説だと説明されました

とりあえず、これですっきりしました