>>500
イランが核開発でアメリカと妥協したのは、遠心分離器を減らす話で合意したから。
1万6000台だかあったのを5万台に増やすって言ってたのを、半分にする。
これで核兵器の生産能力が、全力でやったとしても年産で2,3個になるんだそうだ。

ピラミッドを引き合いに出したのは古い技術だから図面が引ける引けないではなく、2.5トンの石材を250万個積み上げる
には現代であっても相応のコストがかかるからだ。それは軍用グレードのウランでもプルトニウムでも同じことだ。

>>501
>イプシロンやH2はそのまんま弾道ミサイルなんだよ

弾道ミサイルとして使うには、オーバースペックだし(当たり前だ。弾道弾は軌道に乗せなくていいが、宇宙ロケットは違う)
当然、値段も違うし、整備の手間も違う。

>というか、そもそもの歴史を辿れば衛星用ロケットを弾道
>ミサイルに転用するんじゃなくて、最初に弾道ミサイルを
>作って、それを衛星打ち上げ用に転用したんだけどな

フォン・ブラウンは宇宙旅行のために軍にスポンサーをやらせてたわけだが?

>プルトニウムなんて原発の中にいくらでもあるし

プルトニウム239が欲しいわけだけど、それをプルトニウム240とどうやって分離するのか。
商業発電でウランを燃やし尽くすと、プルトニウム240ばっかになるんだけど。
だから軍用炉でプルトニウム239の量が多い「生焼け」の核燃料を処理している。