【零戦】永遠の0を軍事分析【多部未華子】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0035名無し三等兵
垢版 |
2015/02/14(土) 18:25:31.95ID:5RlEnEE5
ジュネーブ条約ノ原則ヲ海戦ニ適用スル条約の追加条項で航空機の乗員にも難船乗員保護が適応されてた
つまり沈没艦船の乗員を攻撃してはならない同じく墜落機の乗員を攻撃してはならない
0037名無し三等兵
垢版 |
2015/02/14(土) 21:22:14.86ID:j6UFPuzr
この特攻志願の描写って原作でもあったのか?
0038名無し三等兵
垢版 |
2015/02/14(土) 21:39:48.75ID:UERM3DY4
中国・ボルネオ・トラック島・フィリピン・台湾・鹿児島と転戦した
今年95歳で元海軍の水上機乗り、戦後は旅客機パイロットだったウチの爺ちゃんが
これまでに見た戦争映画で飛行機乗りの真実を一番語ってる作品だって褒めた作品
0039名無し三等兵
垢版 |
2015/02/14(土) 23:17:14.25ID:s5FCh+7D
正直いまいち。映画版の方が面白かったな。
0040名無し三等兵
垢版 |
2015/02/14(土) 23:20:01.33ID:a91EbXJb
>>39
しかし、ドラマ版は多部未華子が出ているので
ドラマ版の方が洗練されている
0041名無し三等兵
垢版 |
2015/02/14(土) 23:37:11.72ID:URHKKvtg
零戦映画としては良く出来ている
戦後生き残りの寄せ集め感は有るが

ドラマは伊東四郎が子供の頃 戦争してるから
リアルじゃね
0042名無し三等兵
垢版 |
2015/02/15(日) 00:17:31.53ID:0pe/4Dej
今の80歳以上は戦争を少年の頃に経験しているから語らないのは嘘つきだ

俺の両親は昭和17年生まれで71歳だからな
これが真実
0043名無し三等兵
垢版 |
2015/02/15(日) 01:12:54.09ID:DYWvIzFy
多部ちゃんにはデカワンコをもう1回やって欲しい
0044名無し三等兵
垢版 |
2015/02/15(日) 02:57:53.95ID:EngLwS2i
作中のラバウルの生き残りに、最近出ている敵味方の空戦記録を突き合わせて
実際の撃墜数を考証した本を見せたら「え、そんなに増えていたんですか」と驚くのでは。

>>42、今年が何年かも知らないご子息をみて、ご両親は泣いておられますよ。
0045名無し三等兵
垢版 |
2015/02/15(日) 05:39:29.36ID:vRtUFfpf
>>44
近藤正臣 長谷川初範 柄本明 柔道一直線 ウルトラマン80の頃 20代の人が戦争語るとウソっぽく聞こえるんだよな
石原慎太郎 永六輔 伊東四郎 子供の頃に戦争体験した人ならまだしも
0046名無し三等兵
垢版 |
2015/02/15(日) 05:42:48.07ID:vRtUFfpf
>>44
玉音放送聴いてる世代と 聴いてない世代じゃ選い違いだからな
0047名無し三等兵
垢版 |
2015/02/15(日) 06:50:54.51ID:4EhqrC/S
零戦の生き残りも今もいるけど黙して語らず
大和の乗組員も黙して語らず
深く語ると天皇の戦争責任になるからな
これも真実
0048名無し三等兵
垢版 |
2015/02/15(日) 07:09:52.60ID:UiEhJVXF
宮部が特攻とかありえないだろ。志願しても普通に軍部が許さなさない。横須賀空か
343空か厚木にいかされそう。
0049名無し三等兵
垢版 |
2015/02/15(日) 07:30:55.89ID:kiZSeljV
男たちの大和や永遠の0で特攻は美談になったけど
アメリカ側から特攻はバンザイ攻撃言われ
実際 天皇陛下万歳言って死んで逝った
戦後 天皇はマッカーサーと仲良かったので戦争責任を問われる事が無かった
なんで戦争責任が東条英機なんだと国民にも不可外な所も有ったしな
0051名無し三等兵
垢版 |
2015/02/15(日) 11:03:47.46ID:P9hKNJ8L
>>35
当時の日本て批准してなくなかった?
0052名無し三等兵
垢版 |
2015/02/15(日) 12:14:07.69ID:tOq0wkAK
模擬空戦時に仲間が背後をとり照準内に収めて撃ったが当たらない、
ってシーンは弾が横に流れてたので横滑りさせてるとかか
0053名無し三等兵
垢版 |
2015/02/15(日) 12:53:36.86ID:gwZXRsBg
>>52
映画版では、その説明がありましたね。

まだ、今のおじいちゃんのエピソードがでてきませんね。
もしや、あの練習機!?
0055名無し三等兵
垢版 |
2015/02/15(日) 13:32:43.77ID:d3QnhHBF
>>46
もっと言えば、玉音を聞いたときに現在の中学生までの年齢の人と高校生以上の年齢の人でも感じ方は大きく違う

一つ言えるのは玉音を聞いて「終わって嬉しい」とか「どうせ負けると思ってた」って人ばかりではないし、戦後天皇にも責任があると考えた人もいたということ
0056名無し三等兵
垢版 |
2015/02/15(日) 17:41:56.10ID:b6YlXUCK
すまないが、現在このドラマの原作者が巻き込まれている
やしきたかじんに関する騒動の経緯を詳しく教えてくださいませんか?
0058名無し三等兵
垢版 |
2015/02/15(日) 19:34:20.41ID:JKBmfrLX
わずか3年8カ月の大東亜戦争において、宮部が上海〜ラバウル航空隊〜空母瑞鶴〜フィリピン??基地×2、霞ヶ浦海軍航空隊、鹿屋基地と転属することがあったのだろうか?
下士官なのに??
0059名無し三等兵
垢版 |
2015/02/15(日) 19:44:30.84ID:r5j7hsJc
>>54
守ってるわけないわな。
搭乗員どころか土手歩いてる子供だって機銃掃射の標的に
されるんだから。
「よく子供を撃てますね?」と聞かれたとあるP51のパイロットは
「簡単さ、ノロいからな!」と言ったとか言わないとか。
0060名無し三等兵
垢版 |
2015/02/15(日) 20:04:38.89ID:UiEhJVXF
>>58岩本さんなんか普通にこのような感じで異動してる
0062名無し三等兵
垢版 |
2015/02/15(日) 20:19:14.84ID:MfNT9Zyy
中国は大東亜戦争以前の話だし
瑞鶴じゃなく赤城だ。
赤城で真珠湾、ミッドウェーのあとで
ラバウルだ。

瑞鶴に乗ってたのは主人公のモデルの岩本さん。
0063名無し三等兵
垢版 |
2015/02/15(日) 20:25:06.11ID:8rEvSCgT
わしも

あの筋トレやりだいずら
0064名無し三等兵
垢版 |
2015/02/15(日) 20:30:16.01ID:UiEhJVXF
>>62宮部ってあの大口叩きがモデルなのかw確かに高度をとって不意打ち食らわせるところは似てるが。
0066名無し三等兵
垢版 |
2015/02/15(日) 23:21:42.26ID:UiEhJVXF
人知れずにこうやって死んでいくんだな。馬鹿にされるだろうが俺今泣いてるわ。
0067名無し三等兵
垢版 |
2015/02/15(日) 23:41:43.35ID:l7F6L9lL
確かにラストはあっけなかったな。輪形陣の中に入り込んで,もう助からない。

宮部の必死感は伝わってくるが。
0068名無し三等兵
垢版 |
2015/02/16(月) 00:24:01.43ID:0JO1mcaa
景浦のヤクザの邸宅への切込みシーンは
原作とはかなり違うらしいけど、
どこがどう違うの?
0069名無し三等兵
垢版 |
2015/02/16(月) 00:30:03.47ID:t3vrotzy
生き抜くことに執着した男が神風に参加した理由とは…!?
みたいに言ってたように思うが結局これだ!って理由は見当たらなかったような。
他の隊員には途中で島に不時着しなさいとか言ってたんで
自身もそれをやって戦後を生き抜くミステリーが仕込んであるのかと思ったりしたがなかった
0070名無し三等兵
垢版 |
2015/02/16(月) 00:56:50.60ID:Frrt11Iq
最後なんで一旦上に上昇したんだ......
あんなことしなきゃいけないなら
練度低い普通の特攻隊ほとんどできないやん.......
0071名無し三等兵
垢版 |
2015/02/16(月) 02:16:03.69ID:Frrt11Iq
戦後お金に困ってた表現あったけど
最後特攻でしかも軍歴もそれなりに長く
エースパイロットとなると
恩給はかなりになるんじゃなかろうか

しかも再婚相手も軍属だから
この家は恩給だけでかなり行くし

恩給対象って親子3代くらいまでいくはずだから
孫も対象で知らずにいたってのは
どうなんだろう.......
0072名無し三等兵
垢版 |
2015/02/16(月) 02:52:55.89ID:SVNq/XZI
>>70
実際はジンギングっていって小刻みに上下に進路を変える回避方法が推奨されてた
この作品の回想シーンは今の知識で解釈されてフライトシムみたいな視点で語られてる
当時は何しろ情報が無い敵味方が分かり難い、見える範囲が狭いってのが分かってない

あの頃まるでシムみたいに状況を感じ取れた超人はルーデルやハルトマンみたいな
伝説のパイロットだけだろうな
0074名無し三等兵
垢版 |
2015/02/16(月) 06:31:03.01ID:PG0wNe5j
実際の特攻の映像で、撃墜されて堕ちていく機体の近くにパラシュートが写ってるのがあるんだが、あの搭乗員はどうなったんだろう ものすごい対空砲火だから当たって死んだのかな?
0076名無し三等兵
垢版 |
2015/02/16(月) 11:31:23.24ID:8/8fz2X/
>>74
撃墜→米軍が引き上げようとする→自爆
って例もあるようだから死んだんじゃない?
0077名無し三等兵
垢版 |
2015/02/16(月) 11:42:32.54ID:dQVefyFb
自決用手榴弾持って特攻機に乗るなんて聞いた事無いな
どんなけ念入りなんだよ
0083名無し三等兵
垢版 |
2015/02/16(月) 13:38:13.70ID:bYlwaIGx
>>71
敗戦後は恩給なくなって、復活したのはしばらく経ってから
復員軍人なんかは軍の資材がめてうまいことやったって話はあるが
0084名無し三等兵
垢版 |
2015/02/16(月) 13:44:31.16ID:bYlwaIGx
確認した

軍人恩給

国は制度の趣旨を、命をささげて国に尽くした人を処遇するためとしている。
戦後一時廃止されたが、1953年に復活。対象は下士官・兵が12年以上、准士官以上が13年以上の在職者。
激戦地や特殊勤務の場合、最大で1カ月が4カ月に計算される。
普通恩給の最低保障額は年57万〜113万円ほど。遺族にも近い額が引き継がれる。
総務省によると、遺族を含む受給者は3月末で84万8千人。拒否者は珍しいとみられる。

(2010-12-11 朝日新聞 夕刊 2社会)
0086名無し三等兵
垢版 |
2015/02/16(月) 14:08:40.11ID:zSZZQ6fA
>>77
「自決用手榴弾」ではなくて、パイロットは撃ち落とされて

万が一海面に浮上したりしないようにと、腰にコンクリートの

塊をくくりつけていた。

哀れだな。戦果よりも特攻で死ぬ事自体に意義を見出しているなんて。
0087名無し三等兵
垢版 |
2015/02/16(月) 14:12:22.35ID:dQVefyFb
今度はコンクリ乗せて飛んだとか想像力豊かでワロタw
0089名無し三等兵
垢版 |
2015/02/16(月) 15:02:43.25ID:8/8fz2X/
>>77
自決用かは知らんけど、そういう例があることは間違いない
資料映像が残ってるから
0092名無し三等兵
垢版 |
2015/02/16(月) 18:05:53.17ID:WTjchuDj
>その前に中国に侵略していたからそうなったわけだろ
>そこをすっ飛ばして被害者ぶるなよ
>日本が大陸を侵略しなければそんな事にはならなかっただろうが

日本の真珠湾攻撃の前にアメリカがハワイ王国を侵略していたからそうなったわけだろ
そこをすっ飛ばして被害者ぶるなよ
アメリカがハワイ王国を侵略しなければそんな事にはならなかっただろうが
0093名無し三等兵
垢版 |
2015/02/16(月) 18:39:04.30ID:SVNq/XZI
フィリピンもそうだな
米西戦争のきっかけを調べればアメリカのやり方がよく分かる
0094名無し三等兵
垢版 |
2015/02/16(月) 19:01:01.05ID:V78+stB5
アメリカが砲艦外交で日本を開国させたからだろ
とは石原莞爾か…
0096名無し三等兵
垢版 |
2015/02/16(月) 19:55:56.51ID:7ypWf175
多部ちゃんかわええ。原作にこんなんあったか?
と思って読み返すとちゃんと合ってたり。
解釈の余地ある部分を書いた部分も含め映画より忠実やねぇ。
0098名無し三等兵
垢版 |
2015/02/16(月) 20:59:48.11ID:PG0wNe5j
米軍が撮影した映像で、特攻機が艦のすぐ近くに突っ込んで盛大な水柱が上がって落ちてくる破片なんかの中に搭乗員らしきものが写ってるのを見たことがある あれは衝撃的だった
0099名無し三等兵
垢版 |
2015/02/16(月) 21:02:33.24ID:zSZZQ6fA
>>87
貴様は、沖縄特攻した隊員の戦死した写真を見たことがないのだな。

ググレや!アホ!
0101名無し三等兵
垢版 |
2015/02/16(月) 21:25:07.72ID:6koXr+sW
ラストで現代の空を零戦が飛ばなかったのは寂しい。。
0103名無し三等兵
垢版 |
2015/02/16(月) 21:27:44.21ID:zSZZQ6fA
>>99補足
月刊沖縄社の「日本最後の戦い・沖縄戦記録写真集」に収録。
立方体のコンクリート塊を荒縄で腰に結び付けた日本兵と思われる遺体が写っている。
「コンクリートを縛りつけたカミカゼ・4月23日、約25cm角のコンクリート・ブロックを腰に縛りつけた日本軍
パイロットの戦死体が発見された。捕虜になるのを恐れて、万一海上に落ちても浮き上がれないようにした
新手の”ハラキリ”だろうと米軍は推測した」というキャプションが添えられている
0105名無し三等兵
垢版 |
2015/02/16(月) 23:25:51.55ID:SVNq/XZI
>>103
>月刊沖縄社の「日本最後の戦い・沖縄戦記録写真集」に収録されています。
画像には立方体のコンクリート塊が荒縄で腰に結び付けられた日本兵と思われる遺体が写っています。
一目で搭乗員とわかるような装備は身につけておらず、両足も裸足の状態です。
「コンクリートを縛りつけたカミカゼ・4月23日、約25cm角のコンクリート・ブロックを腰に縛りつけた日本軍
パイロットの戦死体が発見された。捕虜になるのを恐れて、万一海上に落ちても浮き上がれないようにした
新手の”ハラキリ”だろうと米軍は推測した」というキャプションが添えられています。

これか想像力豊かだなw
0107名無し三等兵
垢版 |
2015/02/16(月) 23:36:08.54ID:4jHhInDY
永遠の0 第三夜
http://tvcap.info/2015/2/15/150215-2229240860000.jpg
http://tvcap.info/2015/2/15/150215-2229340114000.jpg
http://tvcap.info/2015/2/15/150215-2230570346000.jpg
http://tvcap.info/2015/2/15/150215-2231000626000.jpg
http://tvcap.info/2015/2/15/150215-2231030646000.jpg
http://tvcap.info/2015/2/15/150215-2232000269000.jpg
http://tvcap.info/2015/2/15/150215-2232360625000.jpg
http://tvcap.info/2015/2/15/150215-2232390438000.jpg
http://tvcap.info/2015/2/15/150215-2233170361000.jpg
http://tvcap.info/2015/2/15/150215-2234180520000.jpg
http://tvcap.info/2015/2/15/150215-2234240891000.jpg
http://tvcap.info/2015/2/15/150215-2234290206000.jpg
http://tvcap.info/2015/2/15/150215-2235350064000.jpg
http://tvcap.info/2015/2/15/150215-2241070329000.jpg
http://tvcap.info/2015/2/15/150215-2241130094000.jpg
http://tvcap.info/2015/2/15/150215-2241420672000.jpg
http://tvcap.info/2015/2/15/150215-2241450093000.jpg
http://tvcap.info/2015/2/15/150215-2241540156000.jpg
http://tvcap.info/2015/2/15/150215-2241570922000.jpg
http://tvcap.info/2015/2/15/150215-2242010086000.jpg
http://tvcap.info/2015/2/15/150215-2242050267000.jpg
http://tvcap.info/2015/2/15/150215-2242080676000.jpg
http://tvcap.info/2015/2/15/150215-2240420125000.jpg
0108名無し三等兵
垢版 |
2015/02/16(月) 23:42:23.00ID:4jHhInDY
http://tvcap.info/2015/2/15/150215-2243210656000.jpg
http://tvcap.info/2015/2/15/150215-2243240707000.jpg
http://tvcap.info/2015/2/15/150215-2243420218000.jpg
http://tvcap.info/2015/2/15/150215-2243460281000.jpg
http://tvcap.info/2015/2/15/150215-2243510235000.jpg
http://tvcap.info/2015/2/15/150215-2244180626000.jpg
http://tvcap.info/2015/2/15/150215-2244210659000.jpg
http://tvcap.info/2015/2/15/150215-2251160580000.jpg
http://tvcap.info/2015/2/15/150215-2251190785000.jpg
http://tvcap.info/2015/2/15/150215-2251310314000.jpg
http://tvcap.info/2015/2/15/150215-2251420501000.jpg
http://tvcap.info/2015/2/15/150215-2252190673000.jpg
http://tvcap.info/2015/2/15/150215-2258550237000.jpg
http://tvcap.info/2015/2/15/150215-2259010172000.jpg
http://tvcap.info/2015/2/15/150215-2307020265000.jpg
http://tvcap.info/2015/2/15/150215-2307090954000.jpg
http://tvcap.info/2015/2/15/150215-2307140610000.jpg
http://tvcap.info/2015/2/15/150215-2307230958000.jpg
http://tvcap.info/2015/2/15/150215-2307260922000.jpg
http://tvcap.info/2015/2/15/150215-2307360548000.jpg
http://tvcap.info/2015/2/15/150215-2307500863000.jpg
http://tvcap.info/2015/2/15/150215-2307540923000.jpg
http://tvcap.info/2015/2/15/150215-2308080487000.jpg
http://tvcap.info/2015/2/15/150215-2308300767000.jpg
http://tvcap.info/2015/2/15/150215-2308420001000.jpg
http://tvcap.info/2015/2/15/150215-2308500376000.jpg
0109名無し三等兵
垢版 |
2015/02/17(火) 00:22:33.70ID:60ZY066a
>>68
ドラマでは襲撃してついでに嫁を殺そうとして気づいてたが
原作のそのシーンでは襲撃して嫁を殺そうともせずに財布を投げて生きろとか言ってたっけかな
0110名無し三等兵
垢版 |
2015/02/17(火) 00:25:10.39ID:sHp5JJH1
>>86
無知は黙ってろよ
米戦略爆撃調査団報告書
Japaneseairpowerに、特攻の破壊力増加の為に手榴弾を持ち込んだと書いてあるわ
この報告書は軍の上層部から末端兵士に至るまで多数に事情聴取して作られてるから確かだよ
何が月刊沖縄社だよ
そんなソースが当てになるかw
それも推測じゃねーか
0111名無し三等兵
垢版 |
2015/02/17(火) 00:34:13.07ID:M8MVgh5s
>>110
でもあり得ないという根拠もないんだよね
あと、ヒストリーチャンネルの番組でしか自爆のやつを知らなかったから、ちょっと知識増えたわ
thx
0112名無し三等兵
垢版 |
2015/02/17(火) 01:39:17.23ID:Kax3OwQz
第二次大戦時における韓国とは「高麗棒子」。
これは日本人がそう呼んでいたのではなくて
あの戦争の当事者である中国人が韓国の事を揶揄して呼称していたもの。
そんな加害者である韓国=中国の人いわく「高麗棒子」が、
日本を戦犯国だとか言っているのは片腹痛い。

今の韓国の人は高麗棒子として、なぜ中国の人々からそう呼ばれ
蔑視されていたのかを正しく認識し、逃げずに歴史に向かい合い
ちゃんと反省する必要があるんだと思う。
0113名無し三等兵
垢版 |
2015/02/17(火) 02:28:26.19ID:ibGmNrf0
>>110とか>>105

こいつら、人の指摘を受け止められないあほだね!
おれも、その写真は見た事あるぞ!
0114名無し三等兵
垢版 |
2015/02/17(火) 03:11:15.16ID:ibGmNrf0
>>110
素人が考えても、特攻機に破壊力増加の為に手榴弾を持ち込んだなんて、
バカの2乗だね。いったい何個の手榴弾を積み込み、突入のいつの時点で
手榴弾を発火させるというんだい?
そんな器用な技量など当時の速成の特攻隊員にはないね。
敵軍のものすごい火力の弾幕をかいくぐるので手いっぱいで、
ほとんどの機は撃ち落とされた。
沖縄戦での成功率は20%は優に切っていたはずだ。
しかも日本の手榴弾は不良品が多く、4割〜5割は不発だった。
そんな不確かなものを持ちこませたとしたら、上層部は罪作りに輪をかけたも同然だ。

そのJapaneseairpowerとやらの英文の該当個所をここにソースとして出してくれ。
0115名無し三等兵
垢版 |
2015/02/17(火) 05:05:14.32ID:wXS4Cshd
>>113
飛行服も着ないで特攻機に乗ってたとか信じる方がアホだろw
日本の特攻機は冷暖房完備の与圧キャビン付きだったのかw
0116名無し三等兵
垢版 |
2015/02/17(火) 05:25:15.47ID:3YujjyLl
しかし予想以上にいいドラマだったな。零戦の描写も秀逸だった。
向井理とあのマブタに装甲を施した女優に好意を抱くレベルだ。
0117名無し三等兵
垢版 |
2015/02/17(火) 07:41:04.71ID:kiqFdPzY
>>114
http://ja.scribd.com/doc/50311346/USSBS-Report-62-Military-Analysis-Division-Japanese-Air-Power
の68P
敵軍がものすごい弾幕とか
20%も有効と言ってるのにほとんどの機が撃ち落されたとか(沖縄の特攻有効率は14.7%)
小学生の作文みたいなレスしてるとこ見ると
あんまり詳しくないみたいだから付け加えるが、
米国戦略爆撃調査団って米陸海軍の合同の調査機関で
その報告書は大統領命でまとめられた当時としては最上級の報告書な

>しかも日本の手榴弾は不良品が多く、4割〜5割は不発だった。
これこそソース出してみろ
伝聞で書いた大岡昇平の俘虜記の記述以外でちゃんとした一次資料で頼むな
0119名無し三等兵
垢版 |
2015/02/17(火) 08:00:11.40ID:0Mnnshzo
日本軍の手榴弾が不発が多いとか言われてるのは、
主力の97式みたいにピンを抜いた後に起爆筒を硬いもんで叩いて発火させなきゃいけなかったからで
その発火の手順で失敗したのが多かったからだとか
でも特攻機に積んでるなら特攻機の火災で信管関係なく爆発するだろうな
単なる火薬の塊みたいなもんだから不良品もクソも無かろう
0120名無し三等兵
垢版 |
2015/02/17(火) 08:06:36.65ID:kiqFdPzY
特攻機は基本的には爆弾以外は徹底的に軽量化されて
武装や無電も外された機も多かったのに
なんでわざわざ搭乗員にバラスト持ち込ませなければいけないのか?
まぁ可能性は0ではないかもしれんが例外中の例外だろ
0121名無し三等兵
垢版 |
2015/02/17(火) 08:27:47.48ID:wXS4Cshd
激しい機動すると5G以上の加速度かかるのにコンクリの塊とかぶら下げてたら
飛んでる最中に頭かち割れて死ぬわw
そんな事本当にしたかどうかくらい常識で分かるだろw
0122名無し三等兵
垢版 |
2015/02/17(火) 09:36:57.80ID:24+8lE3U
>激しい機動すると5G以上の加速度かかるのに

こりゃ関係ない
0123名無し三等兵
垢版 |
2015/02/17(火) 10:20:56.68ID:S1qDrKoG
護衛艦でロケって白けるのお
0124名無し三等兵
垢版 |
2015/02/17(火) 10:53:17.51ID:+qsbUFAe
でも、多部ちゃん出てたから興奮した!
0125名無し三等兵
垢版 |
2015/02/17(火) 10:59:27.91ID:ibGmNrf0
>>117
で、細かい判読不可能な写真の羅列ではなく、
その該当ページに記載とやらの肝心の英文を抜粋して示せよ。

小学生みたいな国語力はおまえだろ。
沖縄戦での特攻成功率は「優に20%を切っていた」という表現が、どうすりゃ「20%も有効」になるんだ?
激しい弾幕だったから低い数字になるのだろう(また、ピケット艦、レーダーで捕捉され、待ちうけをくらい、
直掩機もなく、それらをかいくぐって来た特攻機は瀕死の状態で、トドメは最後の対空砲火で撃墜されていったの
だろう。おまえこそわかっていないんじゃないの。)
「当時としては最上級の報告書」が聞いてあきれるな、お前に何度も聞くが、そもそもどこの英文だ。
抜粋しろや。あんな細かい文字じゃ説得力無しだな。
しかも、お前、そもそも手榴弾とはいかなる兵器なのか、どのようにして相手を殺傷するのか
知らないだろう。手榴弾は爆発力でどうこうする兵器ではない。まして建物など全破壊など無理である。
細かい破片を小規模な爆発によって一定範囲に高速に拡散させて相手を殺傷させるのが手榴弾という兵器だ。
いわゆる通常の爆弾とは性格の違うモノである、にもかかわらずそんなものを、艦船の爆沈のために
積んでいくなんて、それこそ無駄だな。>>120の表現を借りれば「特攻機は基本的には爆弾以外は徹底的に軽量化されて
武装や無電も外された機も多かったのに、なんでわざわざ搭乗員に(多量の)手榴弾を持ち込ませなければいけないのか?」だな。
アメリカ映画か何かにそんなめちゃくちゃなシーンがあったんだろう?
自分の目で遺体の写真を見てから、レスしな。アマゾンで今も販売しているからな。
0126名無し三等兵
垢版 |
2015/02/17(火) 11:41:47.83ID:fW0xnzUc
チンチンから緑の汁が・・まで読んだ
0127名無し三等兵
垢版 |
2015/02/17(火) 11:55:48.25ID:fW0xnzUc
チンチンから・・緑の汁がまで読んだ
0128名無し三等兵
垢版 |
2015/02/17(火) 12:00:45.61ID:ibGmNrf0
>>117
日本の場合は、初期には、放り投げて落下させ信管を作動させる
手榴弾を 日露戦争の頃には用いた。作動には信頼性がなかった。
次いで、安全ピンを抜いて、打撃して着火させ7秒ほどの時間を置き
爆発させる10年式手榴弾が開発され、それを更に改良して、91式手榴弾が出来た。
その後、この手榴弾を 投擲専用に4秒信管を付けた97式手榴弾をつくり、
更に軽量小型化した99式手榴弾となったが、
一部の例外を除き、基本的な構造は、打撃信管が使われた。

しかし当初から、寒気でゴムリングが緩んだ場合には撃針が抜け落ちることが指摘された。
さらに着発式の機構にも非常に問題が多く、落下の角度によって不発が起こり、
また湿地、沼沢地に投擲すると着弾時に衝撃が吸収されて不発を生じた。
この欠点に関し、1917年(大正6年)5月26日の書類では、
演習用手榴弾を用いて爆発試験を行った結果が報告されている。
極端な結果としては、やや湿潤している水田に30発を投げ、全て不発となった。
このほかにも高い頻度で不発を示したことから改良の必要が指摘された。
これを踏まえ、撃針をゴムリングで保持するものから、
バネによって保持するものへ改良、撃針の形状や木管、安全子の経始が変更された。
また戦時の供給の便を図って弾尾の木綿布を藁に改めたほか、炸薬も黄色薬から塩斗薬に変更した。
さらに弾体に筋目が入れられた。
これらは大正8年(1919年)9月27日の陸普第三六六九号により修正図が出され、部隊で改修を実施した

(教育総監部『手榴弾制式改正に関する件』/ 陸軍技術本部『手榴弾制式改正の件』大正8年12月〜大正9年4月)
0129名無し三等兵
垢版 |
2015/02/17(火) 12:02:53.42ID:ibGmNrf0
>>117
エピソード
『 すると突然、一人の日本兵が丘の頂上に立ち上がり、「バンザイ!」と叫んだ。
(中略)日本兵は手榴弾をヘルメットに叩きつけ発火させようとしたが、明らかに不良品だったようで、
ヒューズに点火するかわりに、その場で爆発して日本兵の頭部を吹き飛ばしてしまった。
この光景を目撃した我ら海兵隊員達は、「わははは、ざまみろ!メイド・イン・ジャパン!メイド・イン・ジャパン」と大爆笑した。』
☆1945年5月15日 シュガーローフ頂上での戦闘(沖縄戦) / チャールス・ミラー分隊
0131名無し三等兵
垢版 |
2015/02/17(火) 12:32:18.02ID:ibGmNrf0
>>130
よく対比して読めよ 前段は寒冷地 沖縄も寒冷地か?信用のおけない日本軍
の手榴弾と言うことだろうが。爆発してもらいたい時に不発で、爆発しちゃならない
時点で爆発するってことだろうがよ
0132名無し三等兵
垢版 |
2015/02/17(火) 12:36:16.57ID:9t1t5tnO
>>131
たった一件の暴発の例出して
日本軍の手榴弾は信頼できない(キリッって
素であんたバカだろ?
0133名無し三等兵
垢版 |
2015/02/17(火) 12:57:59.62ID:wLlOUDWs
>>128
大正9年って…
97式手榴弾がいつできたと思ってんだこいつは(笑)
0134名無し三等兵
垢版 |
2015/02/17(火) 13:15:53.57ID:jnZC8MXL
>>125
要約すると、英語できないから翻訳してほしいナリと言うことか
中学ぐらい出たんだろ?中学英語ぐらいで十分読めるぞ
読めないならホービージャパンから翻訳版が出版されてて、今でも手に入るからポチれ
甘えるな
0135名無し三等兵
垢版 |
2015/02/17(火) 13:29:40.22ID:ibGmNrf0
>>132
アッツ戦没者名簿の最期のページに、生還者27名が記載されているが、
その中の一人、高橋富松さん(89歳)の言:
自決するか、突撃して戦死するかを選べと上官に告げられた。
「軍隊の規則だから、戦陣訓にあるように死ぬしかないですよ。
突撃と言ったって、敵の鉄砲玉の方が速いもの。それはどうかしてるのさ」。

そのため、自決を選ぶ。渡された手榴弾を岩に叩きつけ発火させたつもりが、
胸に抱いても爆発しなかった。不発である。人は自決を一回し損なうと
なかなか2回目はできないそうで、そうこうして島を彷徨しているうちに米軍の捕虜となる。

>>134
おまえは、英語読めないんだろう。翻訳本に頼っての発言じゃなぁ〜
俺は読めるから、該当箇所をちゃんと明示しろや 英語オンチ野郎 
何が甘えるなだ
なんならお前の訳、添削してやろうか あほ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況