X



航空機関砲/機関銃(機銃)総合スレ9 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2015/03/12(木) 10:00:31.10ID:NErduynw
固定式も旋回式も、厳密には機関砲でない手動装填・半自動砲も、
とにかく古今東西の航空機搭載(武装)の銃砲やその関連ネタについての総合スレ。
0003名無し三等兵
垢版 |
2015/03/12(木) 10:12:41.06ID:NErduynw
■過去スレ
航空機関砲/機関銃(機銃)総合スレ 7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1360677287/
航空機関砲/機関銃(機銃)総合スレ 6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1354529602/
航空機関砲/機関銃(機銃)総合スレ 5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1348358811/
航空機関砲/機関銃(機銃)総合スレ 4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1321560803/
航空機関砲/機関銃(機銃)総合スレ 3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1277649067/
航空機搭載機銃を語るスレ   その2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1220399061/
航空機搭載機銃を語るスレ   その1
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1207205979/
0009名無し三等兵
垢版 |
2015/06/04(木) 17:34:24.83ID:tBH0H0ny
M230のようなチェーンガンのメカニズムなどを図解しているサイトや動画などご存じの方いましたら教えて下さい。
0011名無し三等兵
垢版 |
2015/06/26(金) 06:51:20.07ID:smrGmLIH
Mk108がゴツ過ぎる…なんだあの箱から棒が飛び出ただけみたいな砲らしからぬ見た目は…
0013名無し三等兵
垢版 |
2015/08/07(金) 23:03:59.43ID:dUt/uvEK
MG151/20の20mm弾の薬莢は鉄製しか存在しないのでしょうか?
それと装弾の際に弾種の配列や混合の割合には規定があったのでしょうか。
よろしくお願いします。
0014名無し三等兵
垢版 |
2015/09/22(火) 10:52:15.54ID:lCQtwkqL
>>13
そういうことはワーバードで質問してくれ。
ただし、くれぐれも失礼のないよう言葉遣いには気を付けるんだぞ!
001513
垢版 |
2015/10/06(火) 00:00:53.27ID:wTUJXNzP
>>14
了解!
それと返信遅れてすみません。
0016名無し三等兵
垢版 |
2015/10/28(水) 23:26:45.44ID:QiJSRqxa
ほんとに戦鳥に突っ込みやがったよこいつ…
0018名無し三等兵
垢版 |
2015/11/08(日) 08:34:48.57ID:7T0c6JhX
米軍の次期主力戦闘機F35、空中で機関砲の発射実験
ttp://www.cnn.co.jp/usa/35073126.html
0019名無し三等兵
垢版 |
2015/11/12(木) 13:43:18.65ID:EHIT2L4Y
>>18
まだ機関砲なんか搭載してるのか。時代遅れだな。ロッキードF-104で
機関砲なくしたんじゃなかったっけ。
0020名無し三等兵
垢版 |
2015/11/12(木) 15:25:22.74ID:wpyy/tsx
取り合えず情報の更新した方がいいと思う
0021名無し三等兵
垢版 |
2015/11/12(木) 22:14:06.28ID:dOtLfVJb
まだ人間なんか搭載してるのか。時代遅れだな。
ロッキードF-104以降はパイロットなくしたんじゃなかったっけ。
0022名無し三等兵
垢版 |
2015/11/14(土) 13:35:47.69ID:x1xhA2vS
>>21
パイロットを載せなくなった結果、F-106はベトナムでMiG-17にも
落とされる始末。慌てて、パイロットを搭乗させるようになった。
0024名無し三等兵
垢版 |
2015/11/15(日) 08:10:22.21ID:dOes1TDR
F-35には全方位見渡せるビデオカメラがあるし、当然フライバイワイヤなんだから、
全自動で目標を追っかけて射撃できるようになってるんじゃないかな?
今後の発射試験にも注目だな。
0025名無し三等兵
垢版 |
2015/11/15(日) 13:14:35.70ID:w7aID7nU
ガチなのかネタなのか分からん
前者であってほしいが...
0026名無し三等兵
垢版 |
2015/11/17(火) 22:16:10.06ID:sZOQSq9+
GSh-301ってどういう機構になってるんだ?

ショートリコイルで1,500~1,800 rpmとか速すぎだし
30mmなのに軽量コンパクトすぎるだろ…
0027名無し三等兵
垢版 |
2015/12/01(火) 00:38:16.84ID:g0FuErNO
マニアックだがM39リヴォルバーカノンに詳しい人いる?
F-20に搭載予定だった「フォード・タイガー・クロー」ってのはM39A3のことなのかな?
0028名無し三等兵
垢版 |
2015/12/25(金) 18:47:39.96ID:YHkH+Gzl
F-35はヘルメット式全周囲可視化HUDでデカ重くて首が回らなくてF-16に負けるちゃったっていう
もうね…
0029名無し三等兵
垢版 |
2015/12/27(日) 05:34:14.35ID:A5xNyjav
Ford Tiger ClawsがM39A3固有の愛称かは知らないが
M39A3自体はF-5E/Fより前に生産が開始されている
0030名無し三等兵
垢版 |
2016/01/18(月) 22:25:25.52ID:+9jjkVUf
325 :名無し三等兵:2016/01/13(水) 17:39:13.04 ID:wJ8Py6pz
20ミリは反動大きすぎて翼がたわんで命中率が落ちたって話だから
12.7ミリとかにすれば反動も少なく弾もションベン弾じゃなくなり命中率も上がり弾数も増えて
いいことだらけだなと妄想


343 :名無し三等兵:2016/01/16(土) 17:15:28.68 ID:g193y750
>>325
横空だったか・・・
「7.7_を10_とか13_なんかにするのは良いけど、20_はちょっとね・・・」
って意見が出てたと思う。

344 :名無し三等兵:2016/01/16(土) 19:12:17.10 ID:ZMU7mpRP
横空じゃないよ
しかも、存在しない撃ったことない機銃を引合いに出してディスる妄想論なので
全然相手にされなかった
そもそも>325の20ミリは反動大きすぎて翼がたわんで命中率が落ちたつーのがデマですんで

345 :名無し三等兵:2016/01/18(月) 20:16:04.27 ID:Fvg54rdQ
>>344
本当にデマなのか?同じ20ミリを採用していた紫電改などでは
命中率が低いという話は出ていないようだが。
0031名無し三等兵
垢版 |
2016/01/21(木) 02:52:15.35ID:HUSMFOVK
反動じゃなく荷重でたわんで精度が落ちるという話を、こないだついったーで見た。
0032名無し三等兵
垢版 |
2016/02/02(火) 09:49:28.46ID:OE/QL8Lv
インド「独立記念日」に空軍が緊急発進 上空で見つけたのは…パキスタンからのプレゼント?
ttp://www.sankei.com/world/news/160131/wor1601310050-n1.html
0033名無し三等兵
垢版 |
2016/02/09(火) 15:45:54.89ID:lR0LT5+X
610
ホ-5の20mmマ弾、マ202の重量・炸薬量を教えて下さい。名古屋工廠で薄殻榴弾のコピーに成功していましたし、相当あるのでは?
パンジャンドラム

誰か答えて下さい。
0034名無し三等兵
垢版 |
2016/02/13(土) 04:48:46.49ID:qhrie7h5
ttp://ww2data.blogspot.jp/2015/05/imperial-japanese-army-ammunition-20mm.html

戦鳥でとか面倒
0035名無し三等兵
垢版 |
2016/02/22(月) 00:37:50.41ID:pK6b3/dA
Grumman F-14 Tomcat

http://i.imgur.com/p1WuB4R.jpg
http://i.imgur.com/ONWYp4l.jpg
http://i.imgur.com/nQCag0G.jpg
http://i.imgur.com/Fo0x6jz.jpg
http://i.imgur.com/eaXlih9.jpg
http://i.imgur.com/xc4mJV7.jpg
http://i.imgur.com/mJc4aQS.jpg
http://i.imgur.com/Gb0AYfj.jpg
http://i.imgur.com/aaxTqdY.jpg
http://i.imgur.com/2VmN9YX.jpg
http://i.imgur.com/fW2llSx.jpg
http://i.imgur.com/Gy8xbAH.jpg
http://i.imgur.com/5P2RvzS.jpg
http://i.imgur.com/Y7enTNI.jpg
0037名無し三等兵
垢版 |
2016/06/02(木) 15:55:13.58ID:oC8DhMnf
モーゼルという言い方が廃れたのはなぜだい
0038名無し三等兵
垢版 |
2016/06/03(金) 14:46:09.04ID:nb4JP5eT
>>37
間違った表記だから。マウザーまたはモーサー。
0040名無し三等兵
垢版 |
2016/06/27(月) 12:57:59.40ID:dz6Uvy0f
航空自衛隊F-15Jイーグル戦闘機のM61バルカン砲射撃シーン
ttp://news.militaryblog.jp/web/JASDF_F-15J_Eagle/firing_M61_Vulcan_20mm_gun.html
0041名無し三等兵
垢版 |
2016/08/02(火) 07:24:26.07ID:Pug6EB8Y
米海兵隊が「F-35B」戦闘機搭載のガンポッドを使った初の地上実射試験に成功
ttp://news.militaryblog.jp/web/USMC-First-Successful-Test/F-35B-Gun-Pod-GAU-22.html
0042名無し三等兵
垢版 |
2016/10/26(水) 07:25:29.38ID:emeHcGCZ
アメリカ空軍三沢基地、10月21日にF-16の機銃掃射訓練を公開
ttp://flyteam.jp/airline/united-states-air-force/news/article/70591
0045名無し三等兵
垢版 |
2017/03/20(月) 17:14:06.67ID:gZC72QYe
大戦機の翼内銃に7.62〜12.7mm級のガトリング砲を搭載するメリットはあるだろうか
またサイズ的に可能なのだろうか
0046名無し三等兵
垢版 |
2017/03/20(月) 18:10:29.84ID:w6f047h6
空中戦の最中にクランクを回すのか(絶句
パイロットは大変だな



冗談はおいて.30〜.50calのバルカンの重量・体積を
考えると単銃身機銃を複数積んだほうがよくね?
まだリボルバーカノンの方が見込みあるんじゃ
0047名無し三等兵
垢版 |
2017/03/21(火) 09:22:42.34ID:SqVkWN7w
>>45
M2が入るならM134もGAU-19も入りそう.
そんなものを当時作れるかどうかという問題があるが.
0048名無し三等兵
垢版 |
2017/05/24(水) 09:50:47.21ID:2lB52jHi
A-10搭載の30mm・アベンジャー7砲身機関砲が最大最強か?
0049名無し三等兵
垢版 |
2017/05/30(火) 08:42:13.64ID:CSYKXtc0
99式20ミリ1号って23キロとかマヂデ軽いな
100発ドラムも18キロって合わせて40キロ余りで20ミリ1門

14試局戦を早期に整備するならこれ4門でもいいんじゃね?
0050名無し三等兵
垢版 |
2017/05/30(火) 11:06:28.73ID:Vd0l8h0u
二号銃にならねえというほど使えない 軽さだけで判断するんじゃねえよ
つかホー103のほうがいい
0051名無し三等兵
垢版 |
2017/05/30(火) 19:03:01.45ID:7uP62C0P
航空機関砲というとソ連というイメージ
0052名無し三等兵
垢版 |
2017/05/30(火) 20:42:28.39ID:Cbt8ylSW
対重爆に限れば1号でもいけんじゃね
足りなかったからとか言われてるけどなんだかんだ1号積みっぱなしだったし

ただ14試局戦は本体がさぁ……
0053名無し三等兵
垢版 |
2017/05/30(火) 21:12:57.63ID:CSYKXtc0
ME262なんか初速550メートル秒のMK108でなんとかなった
1号の600メートル秒はそれほど遅いわけではない
0054名無し三等兵
垢版 |
2017/05/30(火) 21:33:28.82ID:d0645+Oc
B17Gに対しては威力不足だったらしいが>MK108
0055名無し三等兵
垢版 |
2017/05/30(火) 22:21:15.32ID:1JCgDgU7
1号銃とか2号銃とかって問題じゃない
日本の照準器は相当時代遅れで

照門の大きさを変えれないから
最初にセッティングした機体の大きさ以外は
距離感が全く掴めない

だからB-17とか外しまくる
0056名無し三等兵
垢版 |
2017/05/31(水) 01:35:14.30ID:xzLm04HY
米英独のOPLにそんな機能標準装備だっけ?
0057名無し三等兵
垢版 |
2017/05/31(水) 07:23:30.18ID:mAjBpje7
輪が複数あれば事足りるのでは。
0058名無し三等兵
垢版 |
2017/05/31(水) 07:42:14.19ID:He3C5b18
覗きメガネ形式は結露する問題もあるんだよなあ
0059名無し三等兵
垢版 |
2017/05/31(水) 12:03:59.21ID:YbnkYcvF
尾翼を齧るぐらい近づけば
大丈夫
0060名無し三等兵
垢版 |
2017/05/31(水) 12:05:17.20ID:YbnkYcvF
92式重機の半分以下とか
痴情でも使いたいくらいだ!
0061名無し三等兵
垢版 |
2017/05/31(水) 12:31:05.18ID:gWgmf/aB
地上で使うには軽ければ良いというもんじゃない
300発くらいしか積まないし、数千m上空の冷風を数百キロの風速で浴び続ける航空機銃は銃身加熱をほぼ考えなくていい
0062名無し三等兵
垢版 |
2017/05/31(水) 15:57:52.36ID:kCfh7koq
米海軍は艦上でエリコンFFSとかつかうとるがな
0063名無し三等兵
垢版 |
2017/05/31(水) 16:20:22.90ID:EWl5/Dv8
>>55
レティクルのサイズ変更は四式射爆照準器三型から実装されてるぞ
だいたい相手の機体の正確な大きさが分からないと変更できても距離感が掴めないのは変わらんし
見越し射撃じゃ照準器の外に敵機が見えてる時に引き金引かないと当たらない場合もある

結局経験で見越し量を判断するしかないんだよw
0064名無し三等兵
垢版 |
2017/05/31(水) 16:25:47.48ID:gWgmf/aB
>>62
そいつは本体だけで70キロくらいある別物
0065名無し三等兵
垢版 |
2017/05/31(水) 21:40:22.18ID:0RNb6ewV
>>63
へー
それで四式射爆照準器三型は
実際に何に積まれて
実戦で使われたのww

見越し射撃は連合軍側は
後半には見越し射撃機能付きだよ

経験とかww
0066名無し三等兵
垢版 |
2017/06/01(木) 11:26:09.91ID:WupEnRmq
>>65
日本も可変レティクルとジャイロ補正装備の照準器を作ってたって話なw
B17やB24に対応できるようにレティクルが三重から五重に改良されたから可変にする必要は無いがw

思い違いをしてるようだが連合軍の照準器もレティクルから距離を推測してたのは同じなんだよ?
機種を勘違いしてれば当然距離も間違えるしジャイロ補正も自機の旋回率しか計れない
相手の機速は全くの推測だし進路は機影から判断するしかないから違ってるのが普通

それで本当にレティクルの中に敵機を入れるだけで命中するとか思っちゃったの?ww
大部分の補正がパイロットの勘頼みなのが分かったかな?ww
実際は経験で補正しないと明後日の方に弾が飛んでいくのが現実wwwww

無知なレーダー信者と同じ臭いがする馬鹿だなw
0067名無し三等兵
垢版 |
2017/06/01(木) 12:14:58.92ID:0iTKqGXc
高度が高くなって空気が薄くなると、銃身も冷えにくくなるんだけど。
0068名無し三等兵
垢版 |
2017/06/01(木) 21:23:04.57ID:AemockwT
ジャイロ補正って要するに、旋回計を見る作業を省くだけか
0070名無し三等兵
垢版 |
2017/06/03(土) 22:55:32.10ID:QbEBkliF
>>66

長文で馬鹿が恥の上塗り


試作角速度射撃照準器 4式射爆照準器3型


馬鹿だからわからなったかもしれんが
試作なwww
できてないんだよ、モノにデキてないので
試験的に積まれただけ

実際にはできてないの、長文デタラメ解説ご苦労様
0071名無し三等兵
垢版 |
2017/06/05(月) 18:12:54.61ID:XJf/CjCe
LCOS(見越角計算光学照準器)も不完全だよなあ。
瞬間的に照準すべき点を示してくれるシステムはないのかな。
0072名無し三等兵
垢版 |
2017/06/05(月) 19:24:30.68ID:NC4G22qf
機載レーダーと機載コンピュータで力ずく
0073名無し三等兵
垢版 |
2017/06/05(月) 20:50:42.64ID:gih6Xxvl
>>72
実際作られてないってことはそこまでコストをかけられないってことなんですかね
0075名無し三等兵
垢版 |
2017/06/08(木) 18:55:50.02ID:QtAiS5R2
ShKASのメカを当時に考えた人はそうとう頭いいな
本来なら邪魔なはずのリムをらせん状のミゾにはめて機関部の周囲を
回るうちに引き抜いて装填するとかおおっという感じだ
動作不良は多そうだが
0076名無し三等兵
垢版 |
2017/06/08(木) 18:58:29.00ID:4RUoHfde
VYa-23とUBのメカ見ると仰天するんじゃないかね。
0077名無し三等兵
垢版 |
2017/06/12(月) 13:54:18.63ID:UEVRwPIW
ハインドの機首に搭載されている50口径ガトリング砲は発射速度は4000発/分程度だが
使われている弾は二つの弾頭を重ねて納められており
発射速度の倍の弾丸が着弾するというなかなか面白い構造をしておる。
0078名無し三等兵
垢版 |
2017/07/11(火) 13:56:54.98ID:0VkwPa9S
航空機用Cal.30ブローニング機銃には2系統あるようだな
ひとつはスプリングフィールド工廠が改良していたM1918M1とかM1919(陸用とは別物)
ふたつめはコルト社が開発していたT2で、1929年にM2として採用されたのはこっち
0079名無し三等兵
垢版 |
2017/07/11(火) 22:54:55.71ID:0VkwPa9S
1932年に初飛行したボーイング・ピーシューターの7.62mm機銃はどうやら
前者の系統らしいんだよな。なぜ新採用のM2でないのかはわからんが。
0080名無し三等兵
垢版 |
2017/08/12(土) 23:54:02.05ID:yJnggXkL
日本の7ミリ級航空機銃の数はおかしい。機銃のデパートが開けるぜ
0081名無し三等兵
垢版 |
2017/09/03(日) 20:09:06.51ID:ZXJlkhsO
アメリカはイスパノ20mmでわりと苦しんだようだが、日本がやったように
ブローニングをスケールアップする手は考えなかったのだろうか
0083名無し三等兵
垢版 |
2017/10/25(水) 05:45:51.11ID:2rx5QAfk
AH-1コブラの機関砲は650発/分の低レートでありながら、凝った機構で
信頼性にも問題を抱えたガトリング式にしたのはなぜだろうか。
この程度の発射レートなら普通の機関砲で間に合ったのではなかろうか?
0084名無し三等兵
垢版 |
2017/10/27(金) 15:46:59.45ID:UYHRVB45
ガトリング式は信頼性高いですよ。
外部動力で動かすから不発弾が混ざっていても止まらないし、
多少無理な力が掛かってもベルトリンクが引っ張れずに止まるという事も無い。
0086名無し三等兵
垢版 |
2017/10/27(金) 23:10:15.79ID:VhT6t0aQ
M197機関砲は排莢トラブルが多かったとwikipediaに書かれているが
0087名無し三等兵
垢版 |
2017/10/27(金) 23:16:11.46ID:230jirae
作動原理が有利だとしても、
その型式の完成度まで保証しては
くれないからなあ。
0088名無し三等兵
垢版 |
2017/10/28(土) 00:19:30.43ID:96G93J2b
「普通の機関砲」だって、メカニズムがシンプルだからといって
それで信頼性が保証されるわけではないからな
0089名無し三等兵
垢版 |
2017/10/28(土) 04:40:21.20ID:f+3Hbau5
英語wikipediaの翻訳記事みたいだけど、最終的にどの程度の水準まで改善されたかわからんのでもやもやするんだな。

情報が出てないからしょうがないのかもしれんが。
0090名無し三等兵
垢版 |
2017/12/06(水) 20:01:44.43ID:P49dXJo+
GSh-30-1の試射の動画を見つけたけど、ここじゃ既出かな?単砲身のくせに発射速度結構速いね。
マズルフラッシュがすんごいけどパイロットは目潰し食らわんのかな?

https://youtu.be/3mRKh3mppZk
0091名無し三等兵
垢版 |
2017/12/06(水) 23:33:20.75ID:SxBlkrlp
F-18のように操縦席前方に砲口があるわけではないし、問題ないのでは。
0093名無し三等兵
垢版 |
2017/12/24(日) 20:44:01.45ID:V4Qnoq8P
実戦では対気速度0で射撃することは無いからな
0096名無し三等兵
垢版 |
2018/01/09(火) 22:06:04.15ID:o4GH/6bE
>90
ショートリコイルでリボルバーカノン並の発射速度1,500?1,800 rpmってのが信じられない
しかも重量 46 kg
0098名無し三等兵
垢版 |
2018/01/19(金) 17:37:15.95ID:Wl7da+mF
日本陸軍の機関銃砲―戦場を制する発射速度の高さ
高橋昇

航空用のもそれなりにペ−ジさいてますけど、これは…
とくにテ1以降はわやくちゃですかすかでした
0100名無し三等兵
垢版 |
2018/01/22(月) 00:08:27.22ID:5J0n2XmM
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
0101名無し三等兵
垢版 |
2018/02/22(木) 09:09:23.00ID:zf2p0zg+
ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

5XP09
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況