X



【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ11【カタリナ】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2015/05/15(金) 00:43:31.92ID:d98dJNs2
翼面効果艇も下駄履きも飛行艇も着水可能ヘリもココ

前スレ
【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ10【US-2】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1408623056/

■過去スレ
【ベリエフ】飛行艇総合スレ【US-1】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1221129570/
【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ2【US-2】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1277037079/
【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ3【US-2】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1286553695/
【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ4【US-2】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1322603911/
【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ5【US-2】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1336830278/
【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ6【US-2】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1355336983/
【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ7【US-2】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1371820334/
【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ8【US-2】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1373436140/
0471名無し三等兵
垢版 |
2016/07/25(月) 15:31:21.52ID:f3ft5xO1
ヘリやオスプレイとの比較で言うと、長大な航続距離もあるけど
与圧キャビン持ってるから、そのまま1万m上がって帰投できる。
途中に台風とか来てても、迂回も中継もいらないというのが強み。
0472名無し三等兵
垢版 |
2016/07/25(月) 15:35:19.80ID:m5Z1HHcH
中国/軍事】世界最大の水陸両用機「AG600」最終組み立て完成、将来的に南シナ海で運用可能[7/24]©2ch.net

http://img.recordchina.co.jp/thumbs/m720/201607/20160724-03553739.jpg
http://img.recordchina.co.jp/thumbs/m720/201607/20160724-03553740.jpg
http://img.recordchina.co.jp/thumbs/m720/201607/20160724-03553741.jpg
http://img.recordchina.co.jp/thumbs/m720/201607/20160724-03553742.jpg
http://img.recordchina.co.jp/thumbs/m720/201607/20160724-03553743.jpg

2016年7月23日、中国広東省の珠海市で、中国が自主開発した世界最大の水陸両用飛行機「AG600」の最終組み立てが完成した。京華時報が伝えた。

機体構造の上半分は航空機、下半分は船体に基づき設計されたもので、全長は37メートル、翼幅は38.8メートル。最大速度は時速500キロメートル、最大航続時間は12時間、航続距離は4500キロメートル。
海南省三亜から飛行し、南シナ海全域で各種任務を行える。今後は運用に向けた試験などが行われる。(
0473名無し三等兵
垢版 |
2016/07/26(火) 06:42:11.74ID:AIOJP/0s
辛坊さんの事例は想定外だが
無事に救助
0474名無し三等兵
垢版 |
2016/07/28(木) 04:41:33.50ID:JChMO3YQ
>>469
アメリカの沿岸警備隊のヘリはアラスカ沖やメキシコ湾で0m以上の波の中でのレスキューを成功させてますが?

US-2では到底無理な案件
0475名無し三等兵
垢版 |
2016/07/28(木) 04:42:53.17ID:JChMO3YQ
0m以上は10m以上の間違いでした
0476名無し三等兵
垢版 |
2016/07/28(木) 04:58:50.29ID:+GyDABpI
>>474
波高10mの中でヘリが着水してるわけじゃないだろ…
もちろんホイスト使っての話だろうけど、ヘリはUS-2ほどの速度も進出距離も持たないし、
「どっちがすごい」じゃなくて「どっちかのすごいところをうまく使う」という話だわな。
0481名無し三等兵
垢版 |
2016/07/28(木) 20:32:59.04ID:DkORvR19
本人いわく、
白波が所々見えてる状態だから、波高4mとのこと
0482名無し三等兵
垢版 |
2016/07/29(金) 03:10:31.26ID:CIy/uOY9
その程度の波 太平洋横断を目指すくらいのヨットなら当然対応できなきゃおかしいおかしいんだけどね
0483名無し三等兵
垢版 |
2016/07/29(金) 05:35:20.25ID:hh17H1Jf
>>482
「その程度の波」と「遭難」に関連性があるとは限らない。
0484名無し三等兵
垢版 |
2016/07/29(金) 07:39:42.15ID:JfWHFBXv
遭難は、衝突によるものだから、
気持ち良く疾走できるいい感じだそうです。波高4は外洋では普通の波、
実際、就寝中だったですし、
0487名無し三等兵
垢版 |
2016/07/29(金) 21:36:43.05ID:KArzcvsN
>>126 >世界最大の水陸両用機、総組立の段階に入る
>>470 >最終組み立て完成

組み立てに1年もかかったんだな…
0488名無し三等兵
垢版 |
2016/07/29(金) 22:02:13.96ID:24OdQAH3
大型飛行艇の、しかも一号機の最終組み立てなんだからそのぐらいかかるでしょ。
MRJ飛行試験一号機だってちょうど一年かかったし。
0490名無し三等兵
垢版 |
2016/07/30(土) 10:24:39.62ID:2xUlyHLO
組立中に不具合が見つかって中断、再設計とか普通にあるしな。
それが中華クオリティwとかそういうんじゃなく、組立どころか飛んでから見つかる不具合も
たくさんあるわけで。
0491名無し三等兵
垢版 |
2016/07/30(土) 11:16:13.50ID:9nX4tsoh
赤字に黄色字の横断幕って独自のセンスだな
日本なら大概白地に黒文字で我々の感覚だとそれが普通のような気がするけど、アメリカや欧州だとまた微妙に感覚が違うし
0493名無し三等兵
垢版 |
2016/07/30(土) 12:16:12.82ID:nVuYI2eC
赤は共産主義思想の中国的に正しい色
金は風水で経済的大成功の色
かな
0494名無し三等兵
垢版 |
2016/07/30(土) 12:44:35.59ID:rdw6gH7J
>「どっちかのすごいところをうまく使う」

使いどころがないからここまで飛行艇が衰退しているわけで
すっかり差がついてしまったヘリと飛行艇を同列に並べること自体現実の状況とかけ離れてしまっている気がするけどね
0495名無し三等兵
垢版 |
2016/07/30(土) 13:41:52.28ID:Y/CArLHo
>>493
共産党関係ないよ
伝統的に中国では、めでたい飾りは、赤地に金文字でしょ
逆さ福もそう
0497名無し三等兵
垢版 |
2016/07/30(土) 16:33:51.38ID:ZWYStx4M
>>495
日本の日の丸も源平合戦で平家が勝ってたら赤地に金丸だったかも…
0499名無し三等兵
垢版 |
2016/08/01(月) 07:34:44.48ID:SaOp5PZZ
俺はイタチやミーアキャットの頭部を連想した。
0501名無し三等兵
垢版 |
2016/08/04(木) 08:50:08.72ID:mpJPQT5h
プライマーじゃないの
0502名無し三等兵
垢版 |
2016/08/04(木) 21:12:20.29ID:ynFikv+s
後胴に龍の紋様が掛かれているし、あっちの新型機はこの色で進空するの多いから。
0504名無し三等兵
垢版 |
2016/08/05(金) 08:14:43.73ID:yTcCooup
哨戒機乗員は見捨てるkytn

不要な大型飛行艇を作って悦に入るのは日本と中国だけ
ttp://kiyotani.at.webry.info/201608/article_1.html
0505名無し三等兵
垢版 |
2016/08/05(金) 11:17:33.60ID:ZIxHkp1k
それは僻み
有無は雲泥の差

韓国の人?
0506名無し三等兵
垢版 |
2016/08/05(金) 14:38:33.77ID:yMsf3AR8
>>504
清谷ってなにかにつけて文句や批判ばっかりだな
0507名無し三等兵
垢版 |
2016/08/14(日) 12:35:38.80ID:UfUZzqli
10式戦車にはクーラーが無いとか言ってた人だね。
防衛庁の広報あたりから聞いたんだろうけど、開発者が暖冷房の装備が付いているって言ってるから
実際には付いているのが正しいんだろうね。
一般人よりは詳しいんだろうけど、正しい事を言ってるとは限らないって事だろうな。
0508名無し三等兵
垢版 |
2016/08/14(日) 16:16:47.78ID:AVnEtvfw
戦闘車両のクーラってどんな感じなんだろね
肩が痛くなるから入れたり切ったりしながら走ってる自分としてはその辺りどうなってるか知りたいな
0509名無し三等兵
垢版 |
2016/08/14(日) 23:41:12.43ID:Ag+Wdb1w
90式のクーラーはヴェトロニクス冷却用と思ったけど(ついでに人間も若干快適になれますw)10式はどうだったっけ?
0510名無し三等兵
垢版 |
2016/08/15(月) 00:05:40.50ID:hupUz354
10式のは「要部冷却装置」だが、要部を電子機器のみとするのはそう思いたい人の予断。
○○部という言い方だが、例えば防衛省規格火器用語(火砲)には、砲身部と揺架部を含む火砲の構成品を「砲部」と定義してる。
電子機器専用の冷却装置なら「要部」という表現は使わないだろ。

電子機器が重要な構成品なのは違いないから「電子機器他の重要な部分を冷却する装置」と解釈するのが正解かと。
それに搭乗員座乗部が含まれるか否かはまた別の話。
0511名無し三等兵
垢版 |
2016/08/15(月) 00:34:33.87ID:Y3wrTX/0
工場とかの設備のための空調っていうと機器の温度を所定温度にまで下げるために力任せに冷風吹き付けて
人間は寒くてブルブルってパターンだけど、そういうのとあんまりかわらんのかな
0512名無し三等兵
垢版 |
2016/08/15(月) 07:23:46.41ID:RFFKR62E
Now THAT'S a low flying aircraft! Amazing picture shows pedestrians dive for their lives as water-bombing plane flies in for a refill in fight against French forest fires
ttp://www.dailymail.co.uk/news/article-3737850/Now-S-low-flying-aircraft-Amazing-picture-shows-pedestrians-dive-lives-water-bombing-plane-flies-refill-fight-against-French-forest-fires.html
0513名無し三等兵
垢版 |
2016/08/15(月) 13:22:28.57ID:RFFKR62E
明日から尾道水道、因島などを遊覧飛行!ひと足早く水陸両用機を公開
ttp://newswitch.jp/p/5663
0515名無し三等兵
垢版 |
2016/08/16(火) 11:44:24.81ID:OGSjXzT7
>>513
コディアック島配備の下駄とは全く違うため常石の独自設計かな。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4e/Quest_Kodiak_Floats.JPG
http://c02.newswitch.jp/index/ver2/?url=http%3A%2F%2Fnewswitch.jp%2Fimg%2Fupload%2FphpFr5m8P_57a91c598951c.jpg

それより常石は二式水上戦闘機モドキで遊んでなんかいないで
喫水11.52mクラスの360万CF型木材チップ運搬船ベースに
180m耐熱甲板を張ってエンジン大幅出力強化したシロモノを
さっさとダース単位で建造しろよw
0516名無し三等兵
垢版 |
2016/08/24(水) 14:51:42.11ID:qHiuyppM
イタリアの地震で、飛行機から水撒いてる映像があったな
飛行艇なのか、それとも普通の飛行機からなのか
映像からはよくわからんかったけど
0517名無し三等兵
垢版 |
2016/08/26(金) 07:34:24.58ID:B1smIzWt
カナダのボンバルディア製大型機ってカナダだけだっけか、イタリア空軍とかも買ってたような?忘れたけどな。欧州の何処か買ってたで。
今後は年2機ペースでUS2増槽ガンシップ型を希望する次第でありますが、どないなってんねん!。普通に考えて水上偵察機を尖閣用に5〜6機購入すべきだろ、スーパーツカノ(ブラジル製COIN小型機)を海保がヘルファイヤM付きで導入すべきだ
あと、沖縄県石垣市魚釣島の沖合に大量に沸いてる「中国人民解放軍志願兵搭乗偽漁船団」に「唐辛子とカメムシエキス入り特製大型カラーボール発射機」積んだモーターボートでモグラのあのゲームやろう。
0518名無し三等兵
垢版 |
2016/08/27(土) 05:00:36.95ID:i6RXMkFm
ちょっとお薬が必要みたいですね
0519名無し三等兵
垢版 |
2016/08/31(水) 06:02:56.74ID:DYgt2Gkm
Jepang tawarkan pesawat amfibi kepada Indonesia
ttp://www.antaranews.com/berita/580899/jepang-tawarkan-pesawat-amfibi-kepada-indonesia
0520名無し三等兵
垢版 |
2016/09/06(火) 12:52:01.74ID:fVF+Fpnf
半世紀ぶりに飛び始めた、水陸両用機という名のロストテクノロジー
ttp://wired.jp/2016/09/01/setouchi-seaplanes/
0521名無し三等兵
垢版 |
2016/09/08(木) 23:02:59.50ID:nGSbyRVY
尾道のやつって、今4機持ってて今年度中にさらに4機追加、パイロットも10人要請中とかえらい強気な計画なんだな
0522名無し三等兵
垢版 |
2016/09/16(金) 11:16:27.62ID:E/lkO0Uf
40代背信炎上やりにげ「痛名談合」ヤンキーADD世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダーノルマ記者しゅっちょう)クビ日刊アラフォー40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.com/watch?v=L2805v4e48cただのポンコツ発言アイドルデビュー中野4階社員マナーマック張内線中華テレビ朝日コンラッド歯磨き粉
40代やり逃げコンサルプロデューサー投資家NGワード禁止社員40代アウトレットモール騒音アナウンス不買運動千葉ランド大気汚染
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり価格円安)
ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国築地ダム決壊 背信炎上在日中国人無法地帯(中国TBS「謎水」TBS民主党保守クラブ日米会話学院)
関西弁不誠実社員(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素
放送大学アイドルマスター
0523名無し三等兵
垢版 |
2016/09/26(月) 11:48:50.02ID:7sL6mRTX
日の丸防衛産業、豪州潜水艦失注の「次」の勝算
ttp://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/16/092300019/092300002/
0525名無し三等兵
垢版 |
2016/10/10(月) 12:27:17.49ID:TtOwHBnI
小笠原・父島にプロペラ機用滑走路案 羽田と結ぶ構想
ttp://www.asahi.com/articles/ASJB80NTWJB7UTIL07D.html
0526名無し三等兵
垢版 |
2016/10/12(水) 17:18:27.40ID:HweUhI0v
>>525
羽田がプロペラ機の乗り入れを許可するだろうか?
0528名無し三等兵
垢版 |
2016/10/17(月) 22:56:50.57ID:NpxFVvkr
インドへのUS2輸出はどうなったんだ? なんか情報ある?
0529名無し三等兵
垢版 |
2016/10/21(金) 11:30:30.97ID:E6RpuEth
英字メディアによれば日本政府側は1.33億ドルの従来価格からさらに10%のディスカウントを提示中とのこと。
先週のJA2016で新明和や関係企業にインタビューした人によれば、交渉は政府が独自に進めていて新明和などには
まったく話が通っておらず、商社も入りたがらない状況。
現地生産となっても新明和には協力人員やリソースを出す余裕はなく、また日本から輸出するとした場合の生産ペースは年産1.5機までならいける、だそうな。
0530名無し三等兵
垢版 |
2016/10/23(日) 20:45:52.18ID:3hE0qh8k
>>529
メーカーに話を通さず値段交渉してるってこと・・・?
インドで商売するのは難しい、慣れない政府筋が無茶苦茶にしなければいいが

スレタイからUS-2無くなっていたのか  知らんかった orz
0531名無し三等兵
垢版 |
2016/10/24(月) 01:38:25.68ID:tIX5XaWC
>>530
5号機水没の頃、汚客さんに荒らされたからな…
0533名無し三等兵
垢版 |
2016/10/29(土) 08:19:01.80ID:LVK6f85k
最新鋭機だった5号機の損失は痛いが、クルー全員が無事だった事は称賛されるべきなんだがねぇ。
U-125飛行点検機みたいに全損&全滅みたいな惨事は起こらないに限るよ・・・。
0534名無し三等兵
垢版 |
2016/10/29(土) 17:45:01.84ID:r9jSN/gl
しかしUS2飛行艇輸出案件はさっさと約定しないと日本政府お構い無しで
米国政府の承認が必要になってくるかも知れないのかな。

インド外資規制の外資出資比率は航空機製造は防衛分野49%までなのか
インフラ設備開発大量高速運送システム扱い100%可能なのか詳細不明だが
今年になって大幅緩和されたようだ。
https://www.jetro.go.jp/biznews/2016/01/c7e9e30ec6fce08f.html

新明和工業の株主構成を見ると米国人乗っ取り屋による仕手戦前夜の様相
資料22ページ http://www.shinmaywa.co.jp/ir/pdf/92_4_FR.pdf
資料4ページ http://www.shinmaywa.co.jp/ir/pdf/investorsreport_vol.8.pdf

日本企業等の与党安定株主 44.37%
機関投資家 24.65%
金融商品取引業者 2.92%
日本企業その他 16.8%

外国企業及び水面下での個人名義取得 33.85%
シュローダーロックフェラー商会1 シュローダーインベストメントマネジメント 9.4%
シュローダーロックフェラー商会2 シティバンク銀行 5.28%
シュローダーロックフェラー商会3 JPモルガンチェースルクセンブルク 4.21%
香港上海銀行 1.79%
その他外国人 13.17%

個人その他 21.45%
自己株式 0.33% ただし消却待ちとして各株主への再付加のため考慮せず

シュローダーロックフェラー商会の系列企業にはノースロップグラマン社と
マクダネルダグラス社の航空機製造会社2社が存在する。
0537名無し三等兵
垢版 |
2016/10/30(日) 18:27:53.91ID:K1htOabR
>>535
来週の珠海エアショーで展示されるのか
マカオや香港から簡単に行けるんだよな
0541名無し三等兵
垢版 |
2016/11/01(火) 02:39:11.99ID:kcoEYxQi
US-2ほどは深い(上下に高さのある)胴体では無いように見えるので、
フロートの位置もあんなもんじゃないの。
0542名無し三等兵
垢版 |
2016/11/02(水) 08:17:17.66ID:eclOl8uD
やっぱりやらかしたというか波高1mで乗降扉下部から浸水するわ
プロペラスクリューに早変わりするわどう考えても設計者は珠海逝きだろw
0543名無し三等兵
垢版 |
2016/11/02(水) 08:44:37.50ID:fQ+GKWfV
そもそも、南沙諸島のラグーンに着水させて嫌がらせするのが目的じゃないかな。

それよか、インドのUS-2はどうなった?
サーチナ情報wでは、確定したとの話だし、モディ首相も来るらしいし
0547名無し三等兵
垢版 |
2016/11/03(木) 07:53:46.92ID:6P8APQIr
>>546
エンジンの出力不足というか、エンジンの出力を無視した図体というか。
0548名無し三等兵
垢版 |
2016/11/03(木) 14:23:43.92ID:4dHc9n5R
エンジンの出力不足?
ソースはwikipedia日本語版ですかw
日本語版はKWをhpに編集したマヌケ野郎

日本語版 
動力: WJ-6(英語版) ターボプロップエンジン、3,805 hp × 4

英語版
Powerplant: 4 × WJ-6 turboprops, 3,805 kW (5,103 hp) each
0549名無し三等兵
垢版 |
2016/11/03(木) 14:23:49.68ID:RuSamaET
>>545
その手の話はMRJへのブーメランにもなったりでキリが無くなるからやめよう…
0550名無し三等兵
垢版 |
2016/11/03(木) 15:26:21.94ID:I1gAlWat
まあ離陸滑水距離1500mて時点でね…。
US-2がC-130Jと同じ数同じエンジンを積んで更にAPUに中型ヘリにも使えるエンジンをBLC専用に積んでいるのか
判っているのか判っていなくて虚勢を張っているのかと。
そもそもH-4スプルース・グースをガチ無視している時点でw
0552名無し三等兵
垢版 |
2016/11/03(木) 15:38:23.54ID:ct+Rnis+
> まあ離陸滑水距離1500mて時点でね…。
ソースはkWをhpと意図的に誤植したウィキペディア日本語版ですか
0553名無し三等兵
垢版 |
2016/11/03(木) 15:42:05.19ID:RuSamaET
というより、離陸滑水距離1,500mだとして、それのどこが問題なのかという話で。
0554名無し三等兵
垢版 |
2016/11/03(木) 17:04:21.19ID:I1gAlWat
寧ろ離水距離を極限まで短くするためにPS-1系列はBLCなんて物まで手を出したと思っているんだが。
荒れた海面で速度を安定的に上げれるかは判ったモンじゃないし、旧海軍からの飛行艇の運用経験が故でしょ。

なお、AG-600の滑水距離が1500m(以上)てのはグロセキュにも記載ありました
http://www.globalsecurity.org/military/world/china/jl-600.htm
これも「滑水領域として長さ1500m以上、幅200m以上」なので実際はもう少し短いかもしれんけど。
0555名無し三等兵
垢版 |
2016/11/03(木) 17:44:48.95ID:RuSamaET
>>554
回りくどい事せんで、想定任務に対して何が問題なのかを普通に書け。
0556名無し三等兵
垢版 |
2016/11/03(木) 19:58:09.03ID:qvJz0TJN
US-2の滑水領域ってのはどんなもんなのか分からんと比較できない
タンカーや堤防に向かって離水するのに安全を担保できる距離ってんならUS-2もそんくらい必要なのかもしれないし
0557名無し三等兵
垢版 |
2016/11/03(木) 19:58:12.96ID:AQYXgcbu
US-2の滑水領域ってのはどんなもんなのか分からんと比較できない
タンカーや堤防に向かって離水するのに安全を担保できる距離ってんならUS-2もそんくらい必要なのかもしれないし
0558名無し三等兵
垢版 |
2016/11/03(木) 19:58:42.16ID:AQYXgcbu
間違えて同じレスしちゃっためんご
0559名無し三等兵
垢版 |
2016/11/03(木) 20:31:48.34ID:ZBsj1Ruw
US-2だって万能ではなく浪高3m以上だと運用できないんだし、夜も運用できない。

広大な水面で離着陸の短さを競う競技をしているわけじゃないし、運用をある程度割り切ればAG600で十分だという判断は有りだと思うな。
0560名無し三等兵
垢版 |
2016/11/03(木) 23:49:12.16ID:I1gAlWat
世傑のPS-1、US-1を読めば離水距離を短くする必要性は十分わかるとおもうんだけどな。
3mの波で1500mも滑水したら機体も相当ダメージ受けるよ。
これは推測になるけど離水速度もUS-2の50ktと比べてAAG-600は少なくとも70ktとか必要だろうし。
0561名無し三等兵
垢版 |
2016/11/04(金) 07:48:15.25ID:rfWx5wqC
>>560
「それはPS-1やUS-1、US-2にとっての必要性」であって、「AG-600にとっての必要性」を
証明できなきゃ何の意味も無い。
0562名無し三等兵
垢版 |
2016/11/04(金) 07:57:40.37ID:P9R39sE+
>>561
機体に対するダメージって話は共通では?
最初から寿命短くてもいいって運用方針なら別だがそういう訳でもないだろ
0563名無し三等兵
垢版 |
2016/11/04(金) 08:47:06.60ID:rfWx5wqC
>>562
共通かどうかは、想定している運用環境が同じって事が条件だから、AG-600がUS-2なんかと
同じ環境で運用されるって前提が出てこない限りは「共通」とは言えない。
そこはどうなのよ。
運用の前提条件を揃えろって話じゃなくて、前提条件が異なるんじゃないのか?どうなんだ?って話なんだが。

その話ができない限りは、無理やりUS-2と同じ事をさせようとして、できないって騒いでるだけの人になるぞ?
0564名無し三等兵
垢版 |
2016/11/04(金) 09:13:31.85ID:1ReabseT
ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)工場排気ガス千葉ランド健康被害
0565名無し三等兵
垢版 |
2016/11/04(金) 10:03:26.77ID:IXzXu0HN
別にAG-600がUS-2に比べてできないことがあってもそれは問題ないよ。ベリエフBe-200だって出来ない事を認めたうえで、
移動速度の高速化に振ったんだから。
(その割にAG-600の報道は虚勢を張っている事は付記しておきます)

じゃ、PS-1系列はどうしてあそこまで徹底的なSTOL性、異常レベルとすらいえる低失速速度に拘ったのか、
を運用フィールドで鑑みれば、必然であったことは理解できますし、外洋であの滑水距離で大丈夫なの?という疑問が生じるのも当然かと。
波の穏やかな場所に限定するなら(内水とかね)US-2みたいな過剰なSTOL性は必要ないです。
0566名無し三等兵
垢版 |
2016/11/04(金) 12:25:16.07ID:irDWL9As
US-2にしかできないことがあっても、飛行艇としては超高額になってしまった。
そして、夜間は使えないし外洋であまり波が高いとやはりつかえない、等と飛行艇としての限界は残っている。
AG6-00やBe-200でいいじゃん、という話はででてくるだろう。
0567名無し三等兵
垢版 |
2016/11/04(金) 18:43:42.21ID:LdnAE9mQ
AG-600のお値段をご存じの方がいらっしゃると聞いて
0569名無し三等兵
垢版 |
2016/11/04(金) 23:59:50.40ID:9Z7zzQK5
>>568
売れるかも、というよりこちちらのほうがインドよりまだ売れる希望がありそう、というかんじだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況