X



軍板的衆愚レアリズム [転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三等兵
垢版 |
2015/10/16(金) 22:38:02.37ID:w6bTpOE3
自民➡アメリカ様のイヌ
民主➡中国様のサル
社民➡北朝鮮様のキジ
でも本当はみんな仲良し

※スレタイは週プレに連載されていた記事終了を惜しんだものです。
0924名無し三等兵
垢版 |
2017/06/09(金) 13:10:39.53ID:mTqusbbG
ウリジナルをつくれないから日本に金せびりに来るんでしょ?
0925名無し三等兵
垢版 |
2017/06/09(金) 22:34:24.01ID:aVAxBONw
支那と露とドイツやインドに朝鮮はあくまでも地政学でいう「大陸国家」だからね。

これらの共通点は血を血で洗う権力闘争と自己中心的で狡猾な権謀術数がまかり通る国家や民族であり、本質は同じ。
今だけ良ければいい。自分さえ良ければこれでいい。他民族がどうなろうが知ったこっちゃない。
陰謀狡猾腹黒恫喝寝技裏技権謀術数で相手を蹴とばして落として自分たちがいい思いをすることしか考えていない
0926名無し三等兵
垢版 |
2017/06/09(金) 22:55:21.21ID:xvLvHZSc
アメリカ様は大陸国家なの?
「何となくテロリストっぽいから」というだけで裁判にもかけずにいきなり
トマホークミサイルを撃ち込む連中のほうこそ北朝鮮以上に怖いテロリストだろ
0927名無し三等兵
垢版 |
2017/06/10(土) 01:12:05.87ID:n9GKOFCV
>>926
海洋国家:イギリス、オランダ、日本、オーストラリア
大陸国家:ドイツ、ロシア、フランス、中国、
半島国家:韓国、ギリシア、イタリア、サウジアラビア、

・・・アメリカはどちらの気風も併せ持つ

米国が優れてるのは、「シーパワーとランドパワーのいいとこ取りができるから」
すでに、北アメリカ大陸自体がハートランドの完成により、
シーパワーに乗り出している。

米国が覇権国として君臨できる要因の一つに、隣国に強大な仮想敵国がほとんど存在しない事が挙げられる。
米国は、カナダと非常に長い国境線を有してるけど同じNATOの同盟国であり、
国境線沿いに国家リソースを投下して陸軍を投入しなくて済むのは米国にとって大きなメリットだよ。

まぁ、アメリカのような世界で唯一の覇権国家が存在すること自体が歴史上でもまれだろう。

いくらシーパワーといっても、日本、台湾やイギリス、オランダはすでに、
アメリカという新大陸に完成されたハートランドを後ろ盾にしなければ、
中国やロシアなどのユーラシア大陸に勃興しつつあるハートランド諸国に対抗できないのが現状。
0928名無し三等兵
垢版 |
2017/06/10(土) 08:11:13.89ID:XWkLP01v
大量破壊兵器を持ってもいないイラクは攻撃されたのに
紛れもなく大量破壊兵器を造っている北朝鮮は野放しかよ
0929名無し三等兵
垢版 |
2017/06/10(土) 09:14:53.19ID:z7MWxozZ
海洋国家と大陸国家を若干勘違いしてる
単純に地理的な要因のことではなく、他国や世界との関わり方の違い
海洋国家は物産の取引を通じて他国と関係する
海と船って組み合わせは、物産の移動は効率的だが人の出入りは管理し易い
自国の独自性を保ちつつ他国と交流するって姿勢になる、政治的に双方は独立してる
大陸国家は関わり合えば人の移動を止めることはできず政治的にも混ざり合わずにいられない
対等な独立国同士の関係を保とうとする海洋国家に対して
大陸国家は政治的に融合しあい帝国を建設する方向へ向かう
0930名無し三等兵
垢版 |
2017/06/10(土) 09:52:33.79ID:csT1W67m
いろんな次元の話がゴッチャで、因果関係の説明なし
地政学を持ち出すとキリないわな
0932名無し三等兵
垢版 |
2017/06/10(土) 14:58:24.94ID:DXYiRo5T
アメリカは壁を造って自国民を囲い込み、
30年前と同じ産業で煙もくもくやるんだろうか?
そのうち諸外国ではどんどん進歩していくのに
アメリカは1960年代のままだから、いつの日にか
日本から開国を迫りに黒船が来る漫画が昔あった。
0933名無し三等兵
垢版 |
2017/06/13(火) 21:12:38.73ID:J0Df+Dxr
もういいかげんにしろよ
北朝鮮の無人機がなんでアメリカ製のエンジンつけてるんだよ
いくら小型だからって、韓国にはレーダーもないのかよ
0934名無し三等兵
垢版 |
2017/06/13(火) 23:39:00.67ID:UOCw24xM
南米は、いま一つあか抜けない、非先進国が大半を占めています。
理由はいろいろあるでしょう。そして原因の一つをご紹介します。

それは――議会の選挙制度です。「民主主義だったらなんでもいいんじゃないのかよ」
いえいえ、そんなことはありません。選挙制度いかんでは、民主主義は容易に衆愚政治(ポピュリズム)に陥ります。

単純に選挙をした場合、たとえば極端な例だと渋谷区と青森県を一つの選挙区にして渋谷区民と青森県に
それぞれ一人一票ずつ与えて単純合算したら、不適切な選挙結果になることは見え見えです。
なぜなら広尾や松濤、表参道のような高級住宅街を多数擁する平均年収(所得)770万円の渋谷区民と、
平均年収200〜400万円の青森県民とでは、判断力のレベルが極端に異なるからです。
そのため又吉イエス、釈量子、三宅洋平、犬丸勝子みたいな泡沫候補に票が集積し
議会に送り込まれる可能性が出てくるのです。こうして民主主義は、衆愚政治(ポピュリズム)に陥りうるのです。

したがって、選挙制度に工夫をして、一人一票でありながら衆愚政治に陥らないようにすることが必要なのです。

その工夫とは――1選挙区につき、1候補者のみを選定することです。
たとえば小選挙区制だったり、大選挙区制でも勝者総取り方式を採用したりすることです。
こうすることで、泡沫候補が議会に議席をもてないように促す効果が表れるのです。

「多様な民意の反映ガー」とか、「死に票ガー」とか発言する方がいらっしゃいますが、
そんな方々は、この100年間どんなときも圧倒的な超大国であり続けたアメリカや、
世界経済で急激に台頭したインド、韓国、オーストラリアがどれもこれも
小選挙区制をメインに使い続けていたという現実に、目を向けるべきなのです。

そして南米諸国の多くは議会選挙に比例代表制を使っているのです。

国家運営で重要な要素は三権分立であり、議会の選挙制度だけが重要なわけではありません。
だが、それでも、もし南米諸国がアメリカのように上院も下院も小選挙区制だけであったならば、
多少はマシな国家、多少はマシな大陸になっていたことでしょう。

・・・そしてそれができず、衆愚政治に陥ってしまうのが、南米の南米たるゆえんなのです。
0935名無し三等兵
垢版 |
2017/06/14(水) 07:35:03.52ID:tuS0qakC
現代の技術革新の時代では多民族国家はあまり発展しない。
単一民族国家内で負けても同族だが、多民族国家では深刻な民族浄化になりかねない。
イラクに民主主義を導入したら多数派のシーア派が政権をとってさらに混乱したのが代表例。
そこでカースト制を取るのだが被支配者はいつまでも貧乏だから治安が悪い。
支配階級は既得権益の維持に固執するので抜本的改革をとかく嫌う。
なので国全体が時代についていけず退廃するのである。
0936名無し三等兵
垢版 |
2017/06/14(水) 08:33:23.41ID:husLgI+6
>>934
小選挙区一党制が有利なのは高度経済成長期。
画一的な工場労働のために国全体が一致する分にはいい。
ところで日本が中選挙区制だった時代、全くの無所属で当選する人が結構いた。
そういう人はさすが見どころのある人なので大概自民にスカウトされたが、
多様性が言われる時代、そういう自分の実力だけでのし上がれる人が必要だろう
0937名無し三等兵
垢版 |
2017/06/14(水) 08:38:51.05ID:husLgI+6
あと、民衆といってもそこまでバカじゃないから。
ドクター中松氏や羽柴藤吉郎秀吉氏はついに当選できなかったし。
トランプ氏や石原慎太郎を当選させたのは・・・バカかも知れんが。
0938名無し三等兵
垢版 |
2017/06/14(水) 14:45:12.97ID:husLgI+6
そもそも大衆の望む政策をやるのが政治家であり民主主義だろう
大衆が望んでもいないことばかりやって、批判されると
ポピュリズムなんて言うからトランプ現象が起きるんだ
0939名無し三等兵
垢版 |
2017/06/14(水) 20:04:25.01ID:pQN+xCLe
>>937
アルゼンチンの場合は、日本でいえば新社会党が政権与党になったようなもんだからな・・・


↓みたいな政党は絶対に政権与党になったらこれこそ「衆愚政治」になるのは、ここの住民ならわかるだろう
http://www.sinsyakai.or.jp/1401sinsya_pos.jpg
http://sinsyakai.tokyo/poster/s-pos1610_no19.jpg
http://banmakoto.air-nifty.com/photos/uncategorized/2013/08/12/kyousantou.jpg
https://lh6.googleusercontent.com/-e7FzxM9gRf0/U6MRFsc8HtI/AAAAAAACJSY/LHWtL0Osx-E/1-IMG_3500.JPG
http://blog-imgs-83.fc2.com/k/a/t/katofumiyasu/20151204135502911.jpg
http://blog-imgs-58.fc2.com/b/a/k/bakankokunojittai/2013070804105764d.jpg
http://sharetube.jp/assets/img/article/image/image_14763.jpg
0940名無し三等兵
垢版 |
2017/06/15(木) 07:08:05.87ID:IJ1AamvI
民主党政権もよかったかもしれんな
「決められない政治」などとまるで悪いことのように言われてたけど、
安保法案だの共謀罪だの決めて欲しくないことばかり決められるより
決められないほうがよかったかも
0941名無し三等兵
垢版 |
2017/06/15(木) 07:12:30.64ID:IJ1AamvI
>>931
ワールドトレードセンターにいた自国民三千人を平気で殺す連中が
アジア人に遠慮するわけないだろ
0942名無し三等兵
垢版 |
2017/06/15(木) 23:11:41.06ID:nY2XBgs/
教育勅語には天皇の敬うように、といった意味のことが書かれている。
ならばそれを暗記していた軍人たちが昭和天皇の大御心に反し、
勝手に暴走して戦争始めたのはどういうことなのだ?

「私より公が優先」なんて、公権力を私物化するやつが最大の国賊だ。
さしあたり、共謀罪で全国のヤクザ8万人を刑務所に入れてくれ
刑務所増やせば地方の雇用も増えるから
0943名無し三等兵
垢版 |
2017/06/16(金) 12:16:14.40ID:TE4npkdn
人手不足の実態
2:6:2の法則通り世の中には「やる気があって自分でどんどん仕事する人」と
「やる気がなくて仕事はテキトウ、不平ばかり言ってる人」がいる。
前者は大きな仕事任せてやれば期待に応えますますやる気になる。
後者をやる気にさせるには尻蹴り飛ばすのが効果的だ。

ところがどうしたことか「辞められたら困るから」と後者には下手に出る。
ちんたらやってても怒られないからつけあがるだけで全く進歩しない。
一方、前者には、やる気のある人を見ると「挫折試練を与えてやろう」としか
思いつかないらしく、2ちゃんねるの荒らしそのままの嫌がらせをする。
周りではみんなやる気なくちんたらやってるのにアホらしいからやめてしまう。
やる気ない人は下手に出られたからといって恩義に感じる発想なんか
最初から全くないので、さんざん世話焼いても何かあるとすぐやめる。

かくしてみんないなくなるのである。
0944名無し三等兵
垢版 |
2017/06/18(日) 20:54:02.81ID:DacAQo1D
今上天皇陛下の大御心は「反戦平和」であるはずなのに
どうして日本会議は憲法改正に熱心なのか?
0945名無し三等兵
垢版 |
2017/06/20(火) 21:37:36.53ID:v9Hjrdyh
ワームビアって、誰?何しに北朝鮮に行ったの?
死にたくなかったらそんな国に行かなきゃいいのに
0946名無し三等兵
垢版 |
2017/06/20(火) 23:44:08.25ID:v9Hjrdyh
「個人消費に力強さがない」って、バブル景気を始め、
日本経済を牽引していたのは企業消費じゃないのか?

高級料亭やクラブで接待漬け、盆暮れには大量の高級付け届け、
その他もろもろの投資を企業がやってた時代と比べ、
個人の消費なんてたかが知れてるからいつまでも景気回復が実感できないのかも。
0947名無し三等兵
垢版 |
2017/06/21(水) 20:46:22.19ID:zERnBlIr
実際のところ、獣医師になんかなりたがる人が現代、どれくらいいるんだよ?

そこで小泉農相、岩盤規制を破壊して酪農・畜産業振興してくれ!
家畜が増えれば「ほら、獣医師の需要がこんなにあるでしょ」と言えるだろ。
0949名無し三等兵
垢版 |
2017/06/21(水) 21:43:32.38ID:SkM/iWmV
>>946
今の日本は「金持ってる奴らが溜め込んで、持ってない奴らが散財してる」からな
話にならんよ
0950名無し三等兵
垢版 |
2017/06/21(水) 23:09:40.04ID:zERnBlIr
都民ファーストを批判している人たちは
「利権ファースト」「大企業ファースト」「官僚ファースト」を
キャッチフレーズに選挙に討って出たらどうだ?

「私が当選した暁には料亭政治・族議員政治を復活させます!
 過剰接待裏金で企業の内部留保を吐き出させれば消費が活性化され、
 庶民のみなさんにもトリクルダウンがおきます!料亭の経営が改善すれば
 芸者ガール目当ての外国人旅行者が増えます!」なんていいかも。
0951名無し三等兵
垢版 |
2017/06/22(木) 18:46:50.99ID:mIzc3hjO
トリクルダウンなんかおきねーよバーカ ってケケ中さんが言ってたw
0952名無し三等兵
垢版 |
2017/06/22(木) 22:01:50.46ID:y12cAdZf
グローバル人材育成はいいのだが、
松下政経塾の卒業生諸君はそれにふさわしい働きをしているだろうか?
0954名無し三等兵
垢版 |
2017/06/24(土) 19:29:19.42ID:8cnbw2Ww
獣医学部たくさんつくるのか
それなら外国人留学生たくさん入れたらいい
彼らの故国なら獣医師の需要はいくらでもあるだろ
0955名無し三等兵
垢版 |
2017/06/25(日) 08:26:49.42ID:UByfd+Mc
>>932

諸星大二郎の漫画だよね、それ。
自分も読んだことあるけど、書いた本人はシャレのつもりだったんだろうが
今のアメの状況を鑑みるとシャレじゃ済まない感じになってるのが怖いよなぁ。
作者のセンスの鋭さがよく判る。
0956名無し三等兵
垢版 |
2017/06/26(月) 07:32:08.77ID:KwewR//I
7時のニュースで太陽光発電が難しくなったといってる
原発はいかんが山を切り開いてメガソーラーつくるのも
環境破壊なので工業団地跡地などにしてほしい
0957名無し三等兵
垢版 |
2017/06/27(火) 07:22:08.53ID:8OlnxTq8
漫画と言えば世界各国(主にアジア諸国)から日本に集まってきた不法外国人たちが、
「みんな言葉が違うから結局日本語で話しあう」漫画もあった。
日本語が英語に変わる世界共通語になるのはいくらなんでも無理としても、
アジアの標準語にするのはそう無理ではなさそう。近頃では中国語が人気だが。
0958名無し三等兵
垢版 |
2017/06/27(火) 09:55:39.97ID:LRBdtHrq
>>957
台湾原住民族は部族により全部言語が違った、長いこと彼らの共通語は日本語だった
あと日本人が気が付かなったメリットとして明治以来続けてきた翻訳文化の蓄積があるそうだ
日本語の読み書きができるとほとんど世界中の文献が翻訳されてるのが魅力なんだそうな
0959名無し三等兵
垢版 |
2017/06/27(火) 11:51:00.69ID:R2sX9r5m
「人民」や「民主主義」「共産主義」といった言葉も明治日本の訳語
0960名無し三等兵
垢版 |
2017/06/27(火) 19:20:01.57ID:aCNNX2BK
トランプ氏の当選を大外しした米マスコミが
トランプ氏をバッシングしているからといって、
それは米国民の世論と言えるのか?
0961名無し三等兵
垢版 |
2017/06/28(水) 13:40:45.87ID:HWuq/b9X
ニューズウィークに載ってたけど「会社は株主のもの」という
フリードマンの考え方はやはり間違っている。
資金を提供する株主・知恵を提供する経営者・労働力を提供する従業員の中で
株主だけが最優先で配当を受け取るのはおかしい。
0962名無し三等兵
垢版 |
2017/06/30(金) 21:18:59.47ID:IvgcS7cH
2ちゃんの荒らしは非常に不愉快だ。
言葉尻捕らえてのあげあしとり、感情論優先のイメージ操作。
とにかく無視するしかない。誰が何と言おうとわが道を行くのみ。
いいこともいっぱいやってるのに悪いことしか言わないんだから。

さて、マスコミと言えば一般には正義の味方のように思われているが、
実は2ちゃんの荒らしとさほど変わらない。

なのでマスコミがトランプ氏をバッシングするほどますます意固地になるのである。
0963名無し三等兵
垢版 |
2017/07/05(水) 21:46:57.70ID:eHdkVPDy
あーまた北朝鮮ミサイルかよ
中国と北朝鮮だって決して蜜月ではない
遠いアメリカよりすぐ隣の北京に核ミサイル撃ち込むほうがはるかに簡単なんだが、
なんで中国は北朝鮮を野放しにするのかね 韓国配備のサードよりはるかに脅威だろ
0964名無し三等兵
垢版 |
2017/07/05(水) 21:51:25.70ID:eHdkVPDy
甘利経産相といえば安倍首相の片腕ともいわれていたが、
彼も原子力ムラの一人であり経産省を通じ三菱重工や東芝をいろいろ指導してたとか。
だが甘利氏の失脚とともに両社もスキャンダルにまみれたのはなにか関連があるのだろうか?
三菱はしばらくするとマスコミから絶賛されるようになったが。

しかし東芝ダイナブックもいったい何回バッテリーの回収やるのかねえ
0965名無し三等兵
垢版 |
2017/07/06(木) 22:58:14.95ID:KjjBe4I6
なんでトリクルダウンが起きないのかというと、
政府が税金でばらまき公共事業やっても、
儲けの大部分が大手ゼネコンと政治家の献金になってしまって、
市場に還元されないからじゃないか?
0966名無し三等兵
垢版 |
2017/07/07(金) 08:32:47.71ID:7PpWcP9l
テレビに全く出なくなった石破さんを急に見かけるようになった
0967名無し三等兵
垢版 |
2017/07/07(金) 20:09:46.23ID:iEZwncEH
アベノミクスをバッシングしてるのは庶民労働者ではなくて
消費税増税や原発再稼働を進めたい勢力なのでは?
0968名無し三等兵
垢版 |
2017/07/07(金) 22:48:57.43ID:/MlTNRPR
電通とか古い体質の終身雇用企業では若い頃こそ
普通に午前様で苛酷にこき使われるが中年まで生き残れれば、
後は何もしなくてもごほうびに年収数千万円が支給されるという。
こうした中高年管理職が大きな負担になっているから40歳定年制が言われるわけだが、
それなら若く働き盛りの頃に残業代インセンティブをたっぷり払って
中高年で独立起業する資金にさせたらどうだ?
0969名無し三等兵
垢版 |
2017/07/08(土) 09:25:53.45ID:JIVN7zM4
>>955
そういえばその漫画の「合衆国永世大統領」とはいわば
「国民全員のビッグデータに基づいた人口知能」なんだよね。
究極の直接民主制として実現してほしいけどダメかな
0970名無し三等兵
垢版 |
2017/07/13(木) 20:01:15.17ID:pH+NEEPH
長時間労働といえば昔の人(だいたい昭和三十年代頃まで)は5日も6日も
徹夜しても平気な人が大勢いたらしい。場合によってはヒロポン打ってたそうだが。
その頃の慣行のままで今も長時間労働させてるところが多いようだが、
「ワシの若い頃はもっと厳しかった!」なんて言うの大嫌い。

お前が若かった頃、バイトにすらパソコンが一人一台あったのかよ。
一人一台携帯電話持ってたりしたのかよ。
時代は全く変わったのに労務管理だけ昔と同じでいいなんて職務怠慢そのものだ。
昔は外回りで電話かけるだけで公衆電話探すのに苦労したから
そのぶん労働時間が長くなったりもしたが。

ところで外回りは「労務管理できないからみなし労働時間でいい」となってるが、
現代ではGPSで管理されてるから残業代払ってくれない?
0971名無し三等兵
垢版 |
2017/07/14(金) 08:39:56.16ID:LhNJjDy8
>>970
なんで長時間だったかと言えば、高度成長期は今と比較にならないくらいの人手不足時代だったから
中卒の集団就職の取り合いなんて時代だった
これは世界同時に起きた現象で、その人手不足時代にドイツはトルコ人労働者を入れた
ところが日本は周辺に同盟国がない、一番近い西側の国ってオーストラリアで出稼ぎを引っ張ってくる訳にも行かない
世界同時に起きていた人手不足を日本は国内で賄わなければならなかった
在日に対するお目こぼし的黙認の一因でもある
人手不足に対する対応の違いがその後の運命を分ける
その第二段が始まってる、ドイツさんには親近感を持っていたけどどうやら歴史の軌道がズレたようだ
0972名無し三等兵
垢版 |
2017/07/14(金) 21:41:46.28ID:wO2/SwLy
>>971
それで低成長時代の今は一人で長時間労働するより
ワークシェアして定時で帰らせれば雇用が増えていいだろ
0973名無し三等兵
垢版 |
2017/07/14(金) 22:47:49.94ID:otIPeYJb
つまり正社員を減らして派遣を増やそう!という事だな>ワークシェア
今と何も変わっとらんやんけ…それとももっと派遣が増えれば変わるのかな
オランダ式は常に若い組織になりそうで良かったり悪かったりしそうん
0974名無し三等兵
垢版 |
2017/07/15(土) 08:18:23.97ID:2vOo5+kB
あと、高度経済成長期には軍隊式の教育が根強かったから
上司から何言われても素直に従っていたという面もある
0975名無し三等兵
垢版 |
2017/07/15(土) 08:22:33.41ID:2vOo5+kB
>>973
「正社員なら中高年管理職になったら遊んでてよくて定年後は退職金年金がっぽりウハウハ」が
もはや無理なんだし、若い人は役職手当てでマイホーム子育ても困難なのだから、
同一労働同一賃金にして若い時からインセンティブ稼がせて老後は自立していただいたほうがよくね?
0976ジャガ
垢版 |
2017/07/15(土) 23:33:35.09ID:g/F9NYTc
>>970
文末の締め、おもろ
0977名無し三等兵
垢版 |
2017/07/16(日) 19:39:24.15ID:1h82yFRv
一連のもりかけ騒動は消費増税派の陰謀か?
麻生財務相を次期首相に推したい勢力が官僚で一番弱い文科省ダシにしてるとか
0978名無し三等兵
垢版 |
2017/07/16(日) 21:03:12.37ID:VOiHgPcA
そういやなんで海外は平気で20パーセントくらい消費税取っているんだ?
今のなんだかんだでオコな日本見てると、ヨーロッパ人ならブチ切れマンモス大暴動なってておかしくなさそう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 639日 7時間 44分 31秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況