X



弾のスレ Part3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2015/12/06(日) 22:26:15.19ID:jn0Pjped
拳銃、SMG、PDW、突撃銃、狙撃銃など、小火器の弾の話なら、なんでもOK。
パチンコの玉、チンコの玉などの話は禁止。

前スレ
弾のスレ Part2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1405915182/
0285名無し三等兵
垢版 |
2016/09/12(月) 01:58:46.17ID:zAJbHeLb
7.62mmが弱装だったのとゴッチャにしてケチつけてるだけじゃないかねえ
0286名無し三等兵
垢版 |
2016/09/14(水) 09:49:19.93ID:+gxZEp27
弾頭が62グレインで発射薬が1.7グラムだから性能はSS109と同等だな

(C)は無鉛だっけ
0288名無し三等兵
垢版 |
2016/10/20(木) 16:00:56.32ID:gqqiSCTm
短銃身でも接射銃撃すれば弾丸威力は上がる?
それとも密着させた射入口からのブラスト注入による瞬間空洞にエネルギー取られるだけで、威力に寄与しない?
0289名無し三等兵
垢版 |
2016/10/20(木) 16:20:45.49ID:wVMH7ZBW
何を言いたいのかわからんが身体に密着させたからって永久空洞を銃身代わりに加速なんて無理
吹き込んで来るブラストで傷がヒドくなることはあるかもしれんが
0290名無し三等兵
垢版 |
2016/10/20(木) 18:24:10.28ID:gqqiSCTm
>永久空洞を銃身代わりに加速

それだ!
…ブラストで傷がヒドくなるって射創の火傷程度って事か。

【狭義の接射】
>銃口が素肌に(ほとんど)触れている状態で発生した銃創を接射創と呼ぶ。
>燃焼前の火薬の体内への侵入、銃口から噴き出す爆圧による挫滅、同じく噴射される熱線による熱傷が特徴。
>頭部のように被弾部位が骨に密接している場合、衝撃波が骨に防がれて骨と皮膚の間に分散、
>広範囲の皮膚を破壊するため、星形に見えることがある。
>contact woundsで画像検索すると実際の様子が確認できるがグロ注意。

『contact wounds』で画像検索したら、結構威力がありそうなんだがなぁ…
ブラストの吹き込みが弾丸の侵徹に併せて銃創ダメージの拡張に梃入れするって事は無いのかな?
0291名無し三等兵
垢版 |
2016/10/21(金) 12:36:26.86ID:O+T6n9mh
銃身はあれだけ堅牢でガス抜けもないから弾丸を加速できるけどさ
銃創程度じゃ孔が膨らむわ、射入口からもガスが抜けるわで、多分、ほとんど効果ないと思うよ
でも至近距離のブラストの威力はナメない方がいいと思う
火薬カスだの薬莢やらメタルジャケットの削れた粉末だの含んだ高圧ガスだから、密着してればそれだけでも怪我するくらいの威力はある
0292名無し三等兵
垢版 |
2016/10/21(金) 13:26:08.21ID:OSdz3vFZ
JHPなどの弾丸が、発射ガスに追われながら肉体組織を引き裂いて穿孔していく。
直後に引き摺る瞬間空洞の被害をガス圧の膨張が手助けして、
短銃身で低速弾になった分の小さくなった瞬間空洞の広がりを補填する効果があるんじゃないかと…

まあ、密着度によってガス漏れとか多少の損失分はある程度見越したとしても。
あとは散弾だとか、マルチプルブレットとかセイフティスラグとか、接射のブラストで密集しながらも破片を拡散しそう。
散弾の送り蓋(ワッズ)とかは質量ないからダメージ的には意味ないどころか、ヘタしたら銃口に残りそうだが…(それは無いかw)
0293名無し三等兵
垢版 |
2016/10/21(金) 14:24:21.29ID:O+T6n9mh
>>292
散弾ならカップごと食い込むよ
朝日新聞襲撃事件の時がそう
0294名無し三等兵
垢版 |
2016/10/21(金) 17:26:26.83ID:OSdz3vFZ
いや「朝日新聞襲撃事件」知らんかったw
平和ボケのバブル真っ盛り当時、先ず朝日が反日である事も、特亜の悪行も認識してなかったし。
多分、当時報道見てても ( ´_ゝ`)フーンだったろう。連合国史観や自虐史観鵜呑みにしてたから。
90年代も南京大虐殺とか慰安婦問題とか信じていたなぁ…。
その反面、「同和って何?おいしいの?」って無関心さだったw
(だから、NieA_7も何を暗喩してるアニメなのかまるっきりピンと来なかったし)
https://youtu.be/dV63QvnIAfY?t=479 ←この辺

全然カップワッズと関係ないけど…w
0296名無し三等兵
垢版 |
2016/12/05(月) 07:51:54.05ID:aL9dVwnt
アメリカ陸軍と海兵隊の5.56mm弾薬が違うのはナゼか? 上院・下院が報告書を要求
ttp://news.militaryblog.jp/web/Congress-demands-report-explaining-why/USMC-Army-use-different-rifle-ammo.html
0298名無し三等兵
垢版 |
2016/12/05(月) 18:57:08.66ID:KzlZcLkr
Denel NTW-20で使われてる20mmの弾って機関砲で
使われてる同じ弾なの?
0299名無し三等兵
垢版 |
2016/12/06(火) 02:05:02.37ID:BE9+EGyT
>>298
たしかドイツのMG151/20に用いる弾と共通規格だったかと…
0300名無し三等兵
垢版 |
2016/12/06(火) 11:15:49.39ID:Tsy9wRee
キン弾
0301名無し三等兵
垢版 |
2016/12/06(火) 11:23:59.61ID:IenUNzUi
>>297
14.5inバレルに対応したM855A1はM16A4で使う意味が見いだせないからでは?
M855を止めてさっさとA1に統一しろという事なのか。
それなら先に海兵隊がM4用に使ってるMk318の使用を問題視した方が良いような気もするが。
0302名無し三等兵
垢版 |
2016/12/06(火) 11:25:41.29ID:Tsy9wRee
弾キン
0303名無し三等兵
垢版 |
2016/12/06(火) 15:39:01.48ID:Fbt6pESR
バレルツイストと銃身長と弾頭重量(弾種)の因果関係を分かり易く説明してくれ〜。
要はカービンとライフルで適応弾薬が違うって事でしょ?
でも議会では統一せいって事だけれど、仮に統一した際の不具合ってどうなるん?
二種類の弾丸に分けてる予算を割く程の対価があるの?
0304名無し三等兵
垢版 |
2016/12/06(火) 16:09:11.60ID:IenUNzUi
>>303
弾頭重量はどれも同じだよ。
短銃身のカービンを使うことで低下した初速に対してどう対応したかってのが違う。

M855A1は低抵抗化して速度低下をさけ、構造の見直しで貫通力を上げた。
Mk318は高精度化して命中精度を上げ、構造の見直しで破砕する速度を下げた(より低速でも弾頭が破砕し致命傷を与える)。
0307名無し三等兵
垢版 |
2016/12/24(土) 03:16:07.87ID:pbc/DVXL
最近はバリスチックゼラチンに肉仕込んで検証する動画もあるが…
このRIPOUTとかいう弾、弾頭が抜けた後、内部に残った破片が爆発してるんですけど、どうなってるの?
https://youtu.be/D2cOnJYgs8A?t=155
0309名無し三等兵
垢版 |
2016/12/24(土) 10:42:24.88ID:1g1Wpcgh
タマに付着してた燃え残りの推進薬かカーボンが圧縮されて着火したんじゃないかね
前に同じ画像見つけたハンターさんもそんな事言ってた
0310名無し三等兵
垢版 |
2016/12/24(土) 22:27:49.01ID:Jct94fLo
クリアバリスティックゲルがたゴムだから
衝突時に発生したガスが圧縮時に空気と混合して
ディーゼリングで発火だよ
たしかどっかの外人ユーチューバーが書いていた
0311名無し三等兵
垢版 |
2016/12/24(土) 22:29:54.35ID:Jct94fLo
だから普通のゼラチンだとその現象はほぼ起きていない
透明に近い弾道ゲル、シリコンゴムだかなんだかの石油系のつかってるやつは結構な確率でおきてるわな
0312名無し三等兵
垢版 |
2016/12/24(土) 22:47:50.84ID:Vo/gaLCd
てことは、悪漢の体内に撃ち込まれた弾がHE弾のような効果で
物凄い殺傷力を発揮することは期待できないのか…
(´・ω・`)
0313名無し三等兵
垢版 |
2016/12/24(土) 23:39:12.37ID:qvrht86y
とりあえず>>307のRIPOUTって小さい断片が飛び散るように出来てて治療が大変そうだ
0314名無し三等兵
垢版 |
2016/12/25(日) 05:47:04.24ID:GP39fHhn
>(´・ω・`)

エクスプロージョン(爆裂弾)じゃないんだね…
残念…(´・ω・`)
0315名無し三等兵
垢版 |
2016/12/25(日) 12:39:43.61ID:1YOD6tiF
というかアメリカで爆裂弾って民間で使って良いもんなのかね
思いっきり非合法のような気がするけどさ
0316名無し三等兵
垢版 |
2016/12/25(日) 20:27:10.21ID:GP39fHhn
昔はあった。
でも50口径でもHP弾頭のエクスパンション効果に及ばないので、意味が無いので廃れた…って事では?
実用最低限のHE弾は一般には12ゲージ(17mm口径)くらいからって事なんだろうね。(チョット残念w)
0317名無し三等兵
垢版 |
2016/12/25(日) 21:10:11.64ID:+sT5xFAb
弾丸の中身にウンコを詰めて、
毒殺と言わないまでも人体に悪影響与えるのを狙った弾って、
規制されてるの?
0318名無し三等兵
垢版 |
2016/12/26(月) 01:21:58.56ID:H9zOZesA
冬休みの馬鹿の子供
相手しないほうがいい
0320名無し三等兵
垢版 |
2016/12/26(月) 07:29:53.20ID:pPf0fzby
>>317
そこまでしなくでも鉛製ホローポイント弾すでに傷を悪化する効果が高い。
0321名無し三等兵
垢版 |
2016/12/26(月) 09:45:13.33ID:kdMZYcGD
>>307
ゴーストインザシェルのお間抜けシーンを再現
そういえば装甲車もマシンピストルで大破させてたな
0323名無し三等兵
垢版 |
2017/01/09(月) 19:36:08.77ID:livu+W5z
パッと目、プラスチックで被覆したのかと思ったら
鋳肌が見えるから塗料っぽいな
0327名無し三等兵
垢版 |
2017/01/11(水) 01:18:01.97ID:y3zPIGk2
まあ、ポイントはホームメイドの鉛キャスト弾に銅コーティング出来るってノウハウなんだろうけど…
ファクトリー製ジャケットと比べてどれくらい違って来るのかという…ね
0328名無し三等兵
垢版 |
2017/02/13(月) 14:59:42.61ID:ZBySua2O
このロケットポッドみたいな弾頭は何?
http://162.242.230.74/~/media/Images/2010%20Products/Ammo/450BushmasterSlugCutaway01a-prod.ashx?h=607&w=285&as=1
https://support.remington.com/@api/deki/files/427/accutip.png?revision=1
http://162.242.230.74/~/media/Images/2010%20Products/Ammo/450BushmasterSlug-prod.ashx?h=206&w=285&as=1

http://162.242.230.74/products/ammunition/centerfire/premier-accutip/premier-accutip-450-bushmaster.aspx
0330名無し三等兵
垢版 |
2017/02/13(月) 16:41:09.74ID:ZBySua2O
《機械翻訳》
>プレミアACCUTIP 450ブッシュマスター
>450パンチで世界をリードする最先端のエッジ。

>450台のBushmasterがR-15プラットフォームでデビューしたことを賞賛して、
>これまでに考案された最も正確な45口径の弾丸を装備しています。
>Power Port™チップを搭載したこの260粒のアキュチップボンデイルは、優れた飛行特性を提供し、
>究極の精度と持続エネルギーを提供します。
>その結合構造、高強度のカートリッジブラスジャケット、スパイラルノーズカットは、
>一番厳しいゲームを通して、巨大で均一なキノコを簡単に駆動します。

ふむ…。
ACCUTIP(アークチップ?)という弾頭が.460ブッシュマスターという弾薬と組み合わされて、
AR-15系のコンバージョンに最適ですよ〜ってアナウンスは分かった。
.460ブッシュマスターが.(よく調べてないけど).284ウィンチェスターから改造された弾ってのもウィキに書いてあった。
アークチップは12ゲージのサボット弾にも用いられてるともね。
構造的にジャケットのカップの切り込みが着弾時に開くのは分かるが、黄緑の透明プラスチックの被帽の穴の意味が分からない。
そこが一番の特徴だからね。
JHP形状やJSP形状よりも整流効果でもあるんかなぁ?
0331名無し三等兵
垢版 |
2017/03/07(火) 11:24:37.54ID:z5Wtnwut
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル有限会社)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
0332名無し三等兵
垢版 |
2017/03/07(火) 21:39:02.69ID:szs9yqzw
>>329
260gr弾頭で初速が2180fps、銃口エネルギー2743ft-lbか
150ヤードでゼロインすると200で6.6インチ、250で18.6インチのドロップ
狩猟に使うなら200ヤード以内の比較的近距離

近距離では30-06と同レベルのパワーだがイマイチ使い道がわからんな
20ゲージのスラッグを高初速化したような性能で反動は30-06よりもキツイ
法的にはライフル扱いだろうから敢えて使うメリットが無いな
0333名無し三等兵
垢版 |
2017/03/09(木) 14:44:50.84ID:mpfOOp0z
https://en.wikipedia.org/wiki/.450_Bushmaster
によるとジェフ・クーパーが「223なんて豆鉄砲が信用できるけえ!」つって構想したのが始まりとか

30-30みたいな近距離でのシカとかイノシシ猟、かねえ(にしてもチとパワフルすぎだが)
0334名無し三等兵
垢版 |
2017/03/09(木) 18:59:48.51ID:CpDE139f
『45オートの神様』の要望(我儘)で誕生した弾薬ジャンルなのか…
それが軍用の458 SOCOM、.50ベオウルフ と続き、ロシアでは12.7o×54となり、
そしてSTs-130弾などの大口径特殊狙撃銃弾薬に繋がる訳やね。
http://sniper-weapon.ru/images/Bullets/CZ-130.jpg
0335名無し三等兵
垢版 |
2017/03/25(土) 23:54:11.23ID:QNaTdBOs
https://youtu.be/CnRkqStjuXo
このオモチャのピストル、ひょっとして人殺せるんじゃないの?
なんか、この弾子供の頃実物を何処かで見たような記憶があるんだよね・・・
0337名無し三等兵
垢版 |
2017/04/20(木) 22:17:27.60ID:HK/1svzc
弾頭の速度を考えれば十字スクリューの影響は考えなくていいんじゃね?
観た感じだと変則FMJみたいだから瞬間空洞への影響はSDだけで十分でしょ
0338名無し三等兵
垢版 |
2017/05/01(月) 00:45:30.33ID:HYe1akzY
今まで対人用12ゲージ散弾にはOOバックが最良かと思っていたが
鹿狩りには4号バックが最良であるという話を聞くと
対人にも4号バックの方が優れているんじゃないかと思うようになった

ttp://shuryoudaizenshu.militaryblog.jp/e494657.html
0339名無し三等兵
垢版 |
2017/05/01(月) 21:35:10.78ID:EZsi6gcp
>>338
1980年代には既にそういう議論が起こっているが…。
0341名無し三等兵
垢版 |
2017/05/05(金) 16:32:37.07ID:hgYWokP5
OOほどの粒径いらんから、パターンを密にしてたくさんぶち当てる方がいい、って話
0342名無し三等兵
垢版 |
2017/05/05(金) 18:21:44.55ID:ZPXopnAq
>1980年代

4号とOOバックを交互に装填するやり方はあったみたいね。
ハンティング・リボルバーにJHPとJSPを交互に装填しておく工夫みたいなもんで。
0343名無し三等兵
垢版 |
2017/05/06(土) 23:57:39.69ID:LSCxOMMJ
>>335
昔の軽天屋がよく使ってた釘撃ち銃の薬きょうを見たんじゃない?
俺の親も職人だったからそれの薬きょうは当時家にイッパイあったよ
それにはその動画の先端の弾丸部分はついて無いけどね
0344名無し三等兵
垢版 |
2017/05/07(日) 05:49:34.41ID:kgp31MCw
ただ4号バック(0.24インチ)だと1ペレットの運動エネルギーが銃口付近で90J程度しかないから、
対人制圧の基準である80Jをクリアできるのは本当に至近距離に限定されるよな
0345名無し三等兵
垢版 |
2017/05/07(日) 07:51:54.25ID:4VDMXhD4
>>335

BB-capとかCB-capって言われるものだろうね。
http://cdn.revivaler.com/wp-content/uploads/2014/08/Teaching-Children-to-Shoot-carteach0.blogspot.hk-comparison.jpg
http://www.pyramydair.com/blog/wp-content/uploads/2011/08/08-19-11-01-CB-caps-vs-air-rifle-test-CB-caps.jpg
http://www.pyramydair.com/blog/wp-content/uploads/2011/09/09-30-11-01-CB-cap-versus-air-rifle-all-CB-caps.jpg
22LRや22ショートの薬莢短くして、推進パウダーが入って無くて、雷管の圧力だけで発射する奴。

釘打ち機に薬莢使うのは知らなかった…
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/ce/Blankcartridge.jpg/220px-Blankcartridge.jpg
圧搾空気みたのでバシュバシュやるもんだと思ってた。
昔はリボン火薬みたいに癇癪玉感覚で使ていたのかねぇ?
0347名無し三等兵
垢版 |
2017/05/07(日) 15:21:18.84ID:fqHe2v1X
>>345
大工の使ってるエアーの釘撃ち銃じゃなく、ケイテンをコンクリに固定するのにコンクリ釘を打ち込むやつね

コンクリがまだ打設したばかりでやわらかい時だと10センチくらいの壁は余裕でぶちぬいちゃってたよ

いまはあれは許可が無いとダメになったんで
工事関係者も毎年警察に銃持って許可の確認に行くのも面倒だからほとんど使われてないですねえ
0348名無し三等兵
垢版 |
2017/05/08(月) 03:53:07.59ID:+35+2Jbt
ケイテンと言われてもな…まあ、ググったけどw

大工の使ってるエアーの釘撃ち銃ってとホチキスの芯みたいな?
アクション映画とかの鉄骨ステージとかで大型ビス飛ばす奴とか、
ホムセン籠城で釘飛ばす奴とか…火薬を使ってる様には見受けられなかったがなぁ
0349名無し三等兵
垢版 |
2017/05/08(月) 14:40:44.53ID:C7n4nF7k
だから滅多に見なくなったけど火薬式の工具もあった、って話でそ
0350名無し三等兵
垢版 |
2017/05/08(月) 17:11:04.87ID:+35+2Jbt
まあ、日本では改造銃の規制が厳しくなる前までは普通に使われてたのかねぇ…?
0353名無し三等兵
垢版 |
2017/05/14(日) 05:21:45.48ID:hFM8tSKX
的に綺麗にパンチする為の弾なのか…この形状
0354名無し三等兵
垢版 |
2017/05/14(日) 08:32:06.47ID:Upa0JeoL
う〜ん、縦断面図が凹型曲線なんで
THVのように運動エネルギーを効率的に衝撃波に変換する意図で設計されたものじゃないかね?
0355名無し三等兵
垢版 |
2017/05/14(日) 12:39:27.56ID:hFM8tSKX
『エクストリームキャビテーター』という商品名だからそうみたいね。
https://www.youtube.com/watch?v=Lf-IF1emoJI
軟標的に対しての貫通性を上げる弾頭みたい。
前のロケットポッドみたいな奴とかネジみたいのも、このキャビテーション効果を狙ったものらしい…(そうだったのか!って感じw)
0356名無し三等兵
垢版 |
2017/05/14(日) 18:42:12.94ID:9Dnuyjqd
最近やたら禍禍しい形の弾が増えたような気がするな。w
フリントロック時代の「対イスラム教徒専用四角弾頭」を笑えんわ。
0357名無し三等兵
垢版 |
2017/05/14(日) 19:57:37.94ID:Upa0JeoL
『エクストリームキャビテーター』って20発で25ドルだってさ

弾道ゼラチンテストだと35cmぐらいで停弾するからFBI推奨基準はクリア
https://www.youtube.com/watch?v=Lf-IF1emoJI

32ACPでFBI推奨基準をクリアできる弾薬は貴重だから
32口径ユーザーは本番用に一箱どうぞといった所だろうか
0360名無し三等兵
垢版 |
2017/05/17(水) 07:00:15.99ID:ifhMX+UA
>>328-330 の『ロケットポッドみたいな弾頭』(レミントン-PREMIER ACCUTIP)は、どうやらキャビテーション効果とは余り関係ないみたいね。
あのロケッドポットみたいな穴は風切り穴で被甲の切り込み溝に風圧を導いて回転を与える為のもの?
http://162.242.230.74/~/media/Images/2010%20Products/Ammo/450BushmasterSlugCutaway01a-prod.ashx?h=607&w=285&as=1
一方、>>336の『Xtreme Penetrator』は『Xtreme Cavitator』及び『Xtreme Defense』はスーパーキャビテーション効果を狙った弾頭形状の様だね。
スーパーキャビテーション効果って要は肉体組織体内に弾丸が浸透していく際にタンブリングを抑えて真っ直ぐ進んでいく効果を狙ったもの…って事だよね?
あと弾頭を変形させないって狙いもあるみたい…XPが貫通狙い系でXDが浸透制御系みたい。
(だったら、FMJじゃダメなの?って話だが…もうワケワカメですわw)


こんな妙チクリンなブレットも…反動は抑えて弾速はちょっと上げるみたいな狙いらすぃ。
http://accurateshooter.net/Blog/compbullet02a.jpg
https://i0.wp.com/accurateshooter.net/Blog/compbullet01.jpg
0362名無し三等兵
垢版 |
2017/06/06(火) 20:53:12.17ID:VmBxO3pZ
700グレイン反動色々…人それぞれ
https://www.youtube.com/watch?v=6-u_KoBFIms
.500S&W700グレイン(女性
https://youtu.be/U8SSuFHiDmA?t=6
700グレインウィークハンド片手撃ち(女性
https://youtu.be/UPdcvMXw4iE?t=29
700グレイン片手撃ち(FPSヴュー
https://youtu.be/4ACeGJ1nNWY?t=18
700グレインDA連射
https://youtu.be/RSxmHX5F_7s?t=35
ミチュレック速射
https://youtu.be/nOzyqiT1FFA?t=98
マズルブラストのソーセージ切断力
https://youtu.be/xbMW-MIXgAs?t=350
700グレイン・マキシマムロード
https://www.youtube.com/watch?v=waKVE57jCqI
700グレインS&W-DAトリガー「チッチッバン」片手撃ち
https://youtu.be/WW8_hKRNHwE?t=16
https://youtu.be/jm2DS5dE38U?t=54
700グレイン3インチバレルのマズルブラスト(ダギューンという映画っぽい銃声が良いw
https://www.youtube.com/watch?v=78_489mrXw4
小僧なめプ片手撃ち
0365名無し三等兵
垢版 |
2017/06/20(火) 17:27:03.88ID:+FFW4/Tp
>「最低1万発は、リローディング修行をすべし」

リロード実包を1万発作る前に事故で逝っちゃいそう……
0366名無し三等兵
垢版 |
2017/06/21(水) 23:29:59.51ID:9tyYsMQW
というか9mmパラでハンドロードしても割に合わないだろうに
0368名無し三等兵
垢版 |
2017/06/26(月) 00:48:16.87ID:egC4WyN6
リムファイヤーでハンドロードする人っているのかよ
世の中広いなぁ
0369名無し三等兵
垢版 |
2017/06/26(月) 05:40:56.18ID:HShmbcxM
まあ、経済効率とかじゃなくて、「出来ない」とされていた事を「やる」事に意義があるんだろうけどね。
でも日本みたいに銃砲の入手が困難で、拳銃の試射したくても拳銃本体より弾の方がタケ―って状況だと、
.22LRのリローディングとかのノウハウは実用性ありそうw
0370名無し三等兵
垢版 |
2017/07/12(水) 12:53:55.27ID:F1AI+9k1
そういや5.56mmの破砕する距離って何mまでなの?
0371名無し三等兵
垢版 |
2017/07/12(水) 23:22:26.45ID:FPZVQC+f
>>370
ライフルで200ヤード、カービンで150ヤードぐらいだろ多分
0372名無し三等兵
垢版 |
2017/07/13(木) 09:59:47.66ID:5hPTPI7a
良く知らんけど、5.56mmには50grと62grがあって、
弾薬も5.56mmNATO弾 と .223レミントン弾は微妙に違ってて、
弾薬適合のSS109と、M855だとライフルピッチと銃身長の兼ね合いも微妙に違うと聞いたが…

ステアーAUGとかワンタッチでバレル長を現場で交換できる場合に、同じ弾薬でバレルスイッチしちゃうと微妙に弊害が出るとかなんとか…
で、破砕効果ってのは元々、高初速に任せてFMJの強度不足を黙認したグレーな反則技な訳で、そんな200ヤード150ヤードとか大雑把な括りじゃないと思ったんだが?
0373名無し三等兵
垢版 |
2017/07/13(木) 12:56:41.69ID:EAlWKTw+
>>370
着弾速度で決まるから銃身長によって距離は変わる。
M855は2500fps以上、Mk262は2100fps以上の速度が必要になる。

なのでM16でM855を撃った場合はおよそ160m、M4の場合は115mぐらいで破砕しなくなる。
一方、Mk262ではM4で撃っても230m程度までは破砕する速度を維持している。
0374名無し三等兵
垢版 |
2017/07/13(木) 17:52:31.32ID:5hPTPI7a
う〜ん、wikiによるとM16/A1のライフリングのツイストは12インチ/1回転で、
M16A2/M4カービンではM855(62gr)に合せて7インチになっているね…。
でも、歩兵用としてより好ましいのは9インチ(300ヤードで最良の集弾性能)とされているとか。

で、Mk262(77gr)だけど、ライフリングツイスト適合が7インチだから、9インチにしなかったのかな?
まあ、銃身長とか距離による残速度(KE)の兼ね合いもあるんだろうけど…。
0376名無し三等兵
垢版 |
2017/07/14(金) 00:54:45.01ID:pfEXb8fR
>M855は2500fps以上、Mk262は2100fps以上の速度が必要になる。
>M16でM855を撃った場合はおよそ160m、M4の場合は115mぐらいで破砕しなくなる

2500fpsで弾頭破砕するならば160mというのは違うだろう
M855のBCは0.3でライフル(20インチ銃身)での初速は3150fpsだから
200ヤードでは2527fpsの弾速だし

M4カービンなら初速は2970fpsだから150ヤードでは2513fpsだ

つまりライフルなら200ヤード、カービンなら150ヤードで概ね問題無いことになるぞ
0377名無し三等兵
垢版 |
2017/07/14(金) 14:58:10.20ID:m3Hu/gEG
>>375

残速度が730m/sで破砕しなくってのは、7.62AK弾の初速くらいだね。

>>376
>M855のBCは0.3でライフル(20インチ銃身)での初速は3150fpsだから

詳しく知らんけど、調べるとM4の銃身長は14.5インチとあります。
14.5インチバレルで初速が2970fpsって事ですかね…。
で、150ヤードでの残速度が2513fpsで破砕弾になると。

するとマグプルPDRとかCAR-15(10インチ)とかARピストル(7インチ)などの短銃身は、
果たしてどれくらいで破砕しなくなるんでしょうかね?
https://www.rockriverarms.com/images/products/bblcm10.gif
0378名無し三等兵
垢版 |
2017/07/14(金) 15:11:37.49ID:+8jAzacb
>>377
これがバレルを切断しながら取った実測データだったはずだけど、長さ一つに付き1発しか計測してないのでブレが酷い。
なのであくまで目安に過ぎないが7inバレルじゃ最初から破砕しないだろうな。
ttp://weaponsman.com/wp-content/uploads/2012/06/Screen-shot-2012-06-05-at-1.59.51-AM.png
0379名無し三等兵
垢版 |
2017/07/15(土) 14:40:35.38ID:IE5JlPZT
マグプルPDRとかCAR-15の初速で破砕ギリギリ…(汗;

>Mk262は2100fps以上の速度が必要


の…要件なら、7インチバレルの初速でもなんとか破砕弾になるって事ですかね。
まあ、残速度によって何mまで有効なのかは微妙だけれど…w
0380名無し三等兵
垢版 |
2017/07/16(日) 00:27:07.75ID:g85mTCQO
よそ様の趣味を否定する気は毛頭ないが
M855で7インチ銃身なら銃口エネルギーは900Jに過ぎないんで
敢えて強烈なマズルフラッシュに耐えてまで使うメリットは無いと個人的には思うね
まあ、俺の個人的な感想だけどね
0381名無し三等兵
垢版 |
2017/07/16(日) 01:12:36.12ID:g85mTCQO
>>379
ガンパウダーを抜本的に替えないかぎり銃口エネルギーはほとんど変わらない
7インチ銃身で撃つM855の銃口エネルギーが900Jぐらいなら
同じく7インチ銃身で撃つMk262も900Jぐらいと考えるのが妥当なんで
常識的に考えれば銃口初速は600m/s、2000fpsぐらいと推察する

更に考察すれば、SDが大きくなるほどガンパウダーの燃焼速度は遅めのものを採用することが定石なので
Mk262のガンパウダーはM855よりも燃焼速度が遅い可能性が高く
これは銃身長の短縮による速度低下が大きくなる可能性が無視できなくなることを意味する

故に7インチ銃身から撃つMk262の初速は2000fps以下であると推測するのが妥当であろう
0382名無し三等兵
垢版 |
2017/07/16(日) 03:43:59.88ID:TZVcJeF3
でも>>378のグラフによると7インチで2200fpsな訳で、
>>376によると、Mk262は2100fps以上で破砕するとあるから、
残速度が2100fps以下に落ち込まない距離内なら破砕を起こすんじゃないの?
0383名無し三等兵
垢版 |
2017/07/16(日) 12:39:42.51ID:wjEw+r1q
起こすとか起こさないとか必死に考えるまでもなく>>380氏の言うようにそもそも実用性がアヤしいと思うの
0384名無し三等兵
垢版 |
2017/07/16(日) 14:14:26.84ID:g85mTCQO
>>382
そのグラフのデーターはMk262としては数値が大きすぎる

Mk262はシェラ社製77グレインのホーロポイントを使っていて
20インチ銃身で撃った場合の初速は公称2750fpsであるので

そのグラフのデーターは別の弾頭だ
恐らく62グレインFMJのデーターだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況