X



弾のスレ Part3 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2015/12/06(日) 22:26:15.19ID:jn0Pjped
拳銃、SMG、PDW、突撃銃、狙撃銃など、小火器の弾の話なら、なんでもOK。
パチンコの玉、チンコの玉などの話は禁止。

前スレ
弾のスレ Part2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1405915182/
0030名無し三等兵
垢版 |
2015/12/13(日) 12:25:45.56ID:T3j/1FuG
ボトムズのミサイルみたいに飛ぶんやな
0031名無し三等兵
垢版 |
2015/12/13(日) 16:03:19.23ID:llgsVFwq
トレーサーは火事になるからなぁ
0032名無し三等兵
垢版 |
2015/12/14(月) 01:38:20.35ID:4TgDdmrL
20 x 139 mm(マルダー歩兵戦闘車の主砲の弾)
http://www.ordtech-industries.com/2products/Ammunition/Medium/20x139.html

Round Length 213 mm
Round Mass (total) 315 g
Cartridge Case Length 139 mm
Rim Diameter 28.5 mm
Projectile Diameter 20 mm
Projectile Steel shell
Projectile Mass 125 g
Muzzle Velocity 1040 m/s
HEI 5.8 g Hexal 70/30 & Impact fuze
HEI-T 4.9 g Hexal 70/30 + 4.3 s tracer & Impact fuze
SAPHEI / APCT Armour Piercing Solid Core - 4.5 g Hexal + tracer. Penetrates 50 mm Armour at 100 m


SAPHEIで100mで50mmの貫通力とはかなり強力だな
0037名無し三等兵
垢版 |
2015/12/15(火) 06:49:32.55ID:lmrmSm7R
なぜ機関砲弾薬莢の値段なんか気になるのん?
0038名無し三等兵
垢版 |
2015/12/15(火) 23:42:37.65ID:b3iA4yS9
本文をよく読めばわかるけど
このcaseは薬莢じゃ無いよ

caseが20x139mmの薬莢だったら100個で55Kgになるわけが無いじゃん
0040名無し三等兵
垢版 |
2015/12/17(木) 12:53:59.90ID:1DFj3r6O
流れ切って悪いんだけどハンドガン用のリロード弾を作るときにホローポイント弾を
作ることは可能なのかな?
自分で調べた範囲ではお店にはケースしか売ってなくて弾頭は売ってなかった
詳しい人教えてください
0042名無し三等兵
垢版 |
2015/12/17(木) 15:55:25.51ID:1DFj3r6O
>>41
わからんけどとりあえずホローポイントの弾頭を売ってる店は見つけた
弾頭を売ってるってことはリロード弾を作れるって事なんだろう
0046名無し三等兵
垢版 |
2015/12/19(土) 11:36:08.32ID:8RoeDhMy
既存の弾薬を全部無視して、完全にゼロベースで歩兵火器体系を今作るとしたら?

やはり5.5ミリ前後のドングリ弾ライフルになるだろうか?

それともケースレスフレチェット+小口径無反動砲とか、今とは
まったく違う弾薬体系が考えられるだろうか?
0047名無し三等兵
垢版 |
2015/12/19(土) 13:02:50.85ID:z01xSljH
銃と弾薬の知識をゼロにしたら、また石火矢から始まるんじゃないの
0048名無し三等兵
垢版 |
2015/12/19(土) 19:41:52.17ID:aNuL8ozH
知識じゃなくて立場をゼロにしたらという事じゃね?
アメリカへの配慮やら総入れ替えの予算や時間やらを無視

あんまり遠くは撃てない国だし、22口径前後の弾が出来上がる気がする
0049名無し三等兵
垢版 |
2015/12/19(土) 22:26:57.46ID:Q2ZVnjFs
>>46
まずはHMGに必要なパワーから概算すべきだろうか
理論的な最大直射距離を4000ヤードとして
射程4000ヤードでの必要最小運動エネルギーを200J、初速は3000fps以下とする

BC=0.587、250グレインの弾丸ならば射程4000ヤードでも242J以上になる
これにはフェデラル社製338 Lapua Mag (GM338LM)が該当する

ちなみに300 Win. Magnum(フェデラルGM300WM、190gr)だと若干威力不足となり
200J以上を確保できるのは3300ヤードまでである
また300 Win. Short Magnum(フェデラルP300WSMTC1、180gr)だと
200J以上を確保できるのは3200ヤードまでである

HMGに理論的な射程を求めるならば338 Lapua Magとなるし
射程が3000ヤードで十分ならば、300WSMを選択するのが合理的だろうか

なお2000ヤードの射程で満足するならば現行の7.62mmNATO(147grFMJ-BT、BC=0.398、MV=2780fps)
で十分である
0050名無し三等兵
垢版 |
2015/12/19(土) 23:24:12.16ID:b3YojeUn
まあ、威力の指標はそんなのんだとして…
液状充填火薬(推進剤)ってどうなったん?
あと至近距離用ならコイルガンとかハイドロキャノン?
https://www.youtube.com/watch?v=O2m7w_ohvwI
https://www.youtube.com/watch?v=5c8hHP2BOZo
なんつーか、弾スレだけど、もうカートリッジ式とかじゃ無くなるんじゃないかな?
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-f1-5e/baikindaddy/folder/975508/04/36822204/img_2_m?1448422998
0051名無し三等兵
垢版 |
2015/12/19(土) 23:49:41.07ID:Q2ZVnjFs
西ヨーロッパや日本の地形の起伏を考えるとHMGの射程は2000ヤードもあれば充分で
射程2000ヤードで残存エネルギー200Jあれば良いだろうか

そこで省資源を考えてできるだけ軽い弾をBarnes社製の弾丸で考えてみる
http://www.barnesbullets.com/bullets/match-burner/

そうすると口径6mm(.243、105グレインBT、BC=0.511)がモアベターだ
弾道性能は初速2800fpsで800ヤードでゼロインすると最大弾道高は161cm余りとなるので
射程0〜800ヤードは立位を阻止できる

口径6mmというと243Winがあるが243Winよりもケース長を少し短縮して
省資源化を図ったものが合理的な設計になるのではないか・・・と
0052名無し三等兵
垢版 |
2015/12/20(日) 02:28:18.08ID:+NXofDTP
軍用の対人用小銃弾のパワーはどの程度が妥当なのかと言う問題を考えてみる

弾道性能的には最大弾道高が人間の身長以下になる距離でゼロインすれば
その射程内は立っている敵兵の足元へ撃てば命中することになる
この射程を「直射距離」とする

日本人成人男性の身長は平均約171cm、1SD=約5.5cmであるので
成人男性の97.5%は160cm以上である
よって最大弾道高160cmになる射程を「直射距離」とし、
この距離を弾道性能からみた理論的射程として考えてみると

初速2700fps、BC=0.4ならば「直射距離」は700ヤード以上に(7.62mmNATOが該当)
初速3000fps、BC=0.307ならば700ヤードに(5.56mm×45、フェデラル62grFMJ-BT)
初速2350fps、BC=0.266ならば550ヤードに(7.62mm×39、PMC製124grFMJ)

700ヤードはSAWの射程だが通常は小銃とSAWの弾薬は互換性があるように設計されるから
射程700ヤードで200J以上あれば良いということだが
5.56mm×45(フェデラル62grFMJ-BT)は射程700ヤードで300J以上あるので最小性能は満たされている
77gr(フェデラルGM223M3)を使うと射程700ヤードで400J以上になる

5.56mm×45はアサルトライフルやSAW用弾薬としては合理的弾薬だが
マークスマンライフル用には77gr弾薬を使っても少し威力不足は否めない

もしもHMG、アサルトライフル、SAW、マークスマンライフルの弾薬の互換性を持たせて
最大公約数的な性能的を得ようとするならば
口径は6mmで弾丸重量100gr以上、初速2800fps以上(24インチ)、BC=0.43以上
という解が得られるだろうか

既存の弾薬でこれに最も近いのは243Winとなる
0053名無し三等兵
垢版 |
2015/12/20(日) 02:53:26.59ID:+NXofDTP
HMG、アサルトライフル、SAW、マークスマンライフルの弾薬を統一させる弾薬を
口径6mmの100gr弾丸とするならば、最大装薬で3000fps出せれば十分なので
効率の良い薬莢を設計できれば装薬量は35gr入れば充分だろうから
243Winの薬莢長を5mmほど短くしたものが求める弾薬になるかも知れない
005553
垢版 |
2015/12/20(日) 13:42:36.52ID:+NXofDTP
対人用弾薬を共通化をする上で6mm PPCはどうだろうか

6mmPPCはSIERRA社製107grHPBT(BC=0.519)を2500〜2600fpsまで加速できる弾薬で
直射距離は700ヤード、パワーは射程2100ヤードまで200J以上をキープできる

http://www.accuratepowder.com/wp-content/uploads/2010/09/WP_LoadSpec_1-23-14.pdf
https://www.sierrabullets.com/store/product.cfm/sn/1570/243-dia-6mm-107-gr-HPBT-MatchKing

こうして考えてみると既存の弾薬では6mmPPCが魅力的に思える
6mmPPCを中隊用機関銃、SAW、アサルトライフル、マークスマンライフルに採用させて
対物掃射用に.50BMGを併用させる銃火器体系が最も合理的ではないかと考える
0056名無し三等兵
垢版 |
2015/12/20(日) 14:59:35.43ID:1zv3di1E
ペイロードライフル(25ミリ高速グレネード。中止された重機関銃サイズの
エアバーストグレネードマシンガン用の弾薬をバレットの短く太い銃身で
セミオート連射。当然バレットぐらい重い)の弾、銃は単発ボルトアクション
弾なし4.5キロまで軽量化(現に.50で5キロのボルトアクションはある)
それと357シグ程度の、2キロのサブマシンガン

これで1.5キロメートルまで支配力があり、しかも
フルオートでの近距離制圧も十分できる、にならないかな。

338の軽量ボルトアクション+MP7でもよいか。
0057名無し三等兵
垢版 |
2015/12/20(日) 18:23:36.69ID:Rfo0FkvA
結局、既存の弾薬になっちゃうんじゃん…

でもそうなら、.50BMGに6.8oSPCに357SIGでいいじゃん
0058名無し三等兵
垢版 |
2015/12/20(日) 18:42:52.60ID:+NXofDTP
6.8oSPCは6mmPPCよりも資源を使うからボツ
357SIGは9mmよりもメリットないからボツ
0059名無し三等兵
垢版 |
2015/12/20(日) 20:22:19.18ID:Rfo0FkvA
357SIGも9oな訳だが…

それはさておき、装弾数を取るか、射程を取るか、の選択なんじゃないの?
9oWinMag、38カスール、9oディロン、356TSW、357AMP…他にも色々ある訳だが。
0060名無し三等兵
垢版 |
2015/12/21(月) 11:36:15.26ID:rqv6Gbr5
英タブロイド紙、特殊部隊SASが対テロリスト用に「マン・ストッパー」特殊弾利用を検討と報道
ttp://news.militaryblog.jp/e721389.html
0061名無し三等兵
垢版 |
2015/12/21(月) 12:29:45.42ID:RbZIFpQZ
>>60
“Radically Invasive Projectile" を
「(植物の地中の)根のような形に(標的内へ)浸入する弾頭」 と解釈した私の語学力はまだまだだなぁ。w
0062名無し三等兵
垢版 |
2015/12/21(月) 20:31:10.66ID:5YZ9+iIw
仮にもほどがある話だが、今の米軍は「絶対に命中する弾丸」何発と、
今の歩兵全火器を交換するだろう。
0063名無し三等兵
垢版 |
2015/12/22(火) 00:06:25.34ID:O2yjdWEn
“ハーグ陸戦条約”第23条5項《不必要な苦痛を与える兵器、投射物、その他の物質を使用すること》

批准対象外のテロリストには適用されないからな。
0065名無し三等兵
垢版 |
2015/12/22(火) 09:03:57.47ID:O2yjdWEn
対人スナイプじゃなく、防衛の為なら50BMGを撃ち幕って人に当たっちゃっても、
ハーグ協定的にはお咎めなし…だからね。解釈的には。
でも元々アメリカは批准してないからショットガン使ってるんだろうし…今更感か。
つか、NATO的にって事か…!
0067名無し三等兵
垢版 |
2015/12/23(水) 07:40:17.47ID:X1XqsY+r
>>65
単に誤変換かも知れないけど
「撃ち幕って」という当て字が個人的にすごく気に入った。
0068名無し三等兵
垢版 |
2015/12/23(水) 08:59:11.95ID:faR3VuKE
>>65
ショットガンは鉛剥き出しの弾を使うのがダメなだけでショットガンそのものはOK
地雷、戦車砲、機関砲の時限信管で散弾ばら撒くのはOKで人がショットガンで撃ったらアウトなんて理屈にあわんよ
0069名無し三等兵
垢版 |
2015/12/23(水) 16:11:21.29ID:yNzkAi9R
銃創の酷さが厭戦機運を煽るとかで、二重の意味でハーグ協定に抵触するって事じゃなかったか<ショットガン
WWTの塹壕戦でドイツ軍はショットガンを使わず、アメリカは使った。
WWUや朝鮮戦争は知らんが、ベトナム戦争ではショットガン使ってた。
その後、コンバットショットガンのカテゴリーが台頭してきて、色々なモデルが輩出されて来たよな。
もう今はアリなんだろうけど、やっぱ散弾で撃ったらマズイのかな?ハーグ協定的に…
0070反ス厨 ◆EWVy18tcGo
垢版 |
2015/12/23(水) 22:02:53.31ID:ibRih08/
・ドアを狙いました
・装備品を狙いました
・非殺傷シェル詰めてるつもりが間違えました
0071名無し三等兵
垢版 |
2015/12/23(水) 23:51:31.23ID:n30iT+pk
>>69
WW1の時にドイツがアメリカの散弾銃使用に抗議したら
国際法で被覆が義務付けられたのは無煙火薬で弾速が高速になったからで
弾速が遅い散弾には当てはまらないと反論してこれが国際的に承認されたんじゃなかったっけ
0072名無し三等兵
垢版 |
2015/12/24(木) 03:15:49.72ID:ikWArU7u
45ACP弾が総合的な面で9x19mm弾や40S&W弾に劣っていることは重々承知しております
それでもはじめてトイガンの1911を手に取ったときから「ハンドガンの弾は45ACP」と思っている私です
そんな私に少しでもいいから45ACP弾のいいところを教えてください
0073名無し三等兵
垢版 |
2015/12/24(木) 04:38:11.66ID:RFNkmtvm
先ず「45ACP弾が“総合的な面”で9x19mm弾や40S&W弾に劣っている」のは反動を抑えて低速弾に振っているから。
9パラや40SWと同じか+P仕様にした45スーパーや460ローランドは同じ45ACPサイズでありなが強力な弾薬です。
また45口径の銃は40口径や9o口径にボアダウンできるけれど、逆だと9o口径ベースが制約となってボアアップのコンバージョンが難しくなる。
反動が伴うが、10o口径も威力は絶大だ。
0074名無し三等兵
垢版 |
2015/12/24(木) 11:19:05.45ID:6bd5iDzD
>>72
元々亜音速なのでサプレッサー用の亜音速弾を必要としない
なので、亜音速弾を使ったときドロップの違い等を考慮する必要が無く普段通りに使える

あとは、ちょっと思いつかない
0075名無し三等兵
垢版 |
2015/12/24(木) 11:47:56.84ID:crwzJxUQ
>>72
タマがでかいだけに最強感もあるので自信持って撃てる、かも
IPSCに出るなら45口径が有利な規定だったが最近はどうなんだろ
あとM1911系ならカスタムパーツもノウハウも腐る程あるから付け替えて楽しめる
0076名無し三等兵
垢版 |
2015/12/24(木) 15:42:09.14ID:ikWArU7u
>>73-75
やっぱりその程度ですか…
時代はもう45ACP弾に振り返りはしないのですね
0077名無し三等兵
垢版 |
2015/12/24(木) 17:38:42.07ID:crwzJxUQ
大口径が絶対必要なナニカとか、200gr以上の大重量がいるナニカとか、
25番さんで試してたみたいな超軽量高速な45口径が流行るとか、そういうことがあれば復権するかもね
今んとこ口径と引き換えに装弾数が減り、かつ1発の威力の優位性ってのがそこまでなさそうなのがネックかねえ
0078名無し三等兵
垢版 |
2015/12/25(金) 07:58:52.70ID:Paow8U04
>>75
最近のIPSCは40S&W中心にルール変更されているよ
0079名無し三等兵
垢版 |
2015/12/25(金) 09:53:53.09ID:xbrCJt68
床井雅美著、拳銃弾薬270種を収録する世界で唯一の弾薬事典が1月に発売
ttp://news.militaryblog.jp/e723018.html
0080名無し三等兵
垢版 |
2015/12/30(水) 09:11:46.52ID:wWP08OYV
9mmパラのラウンドノーズのBCって0.15ぐらいなのか
0082名無し三等兵
垢版 |
2015/12/30(水) 14:17:32.91ID:GU0kel2e
やはり、>>55のとおり、
6mmPPCが最適解に近いといえよう。
競技射撃においても、非常に命中精度の高い弾薬として知られる。
0084名無し三等兵
垢版 |
2015/12/30(水) 20:21:24.57ID:wWP08OYV
6.5oグレンデルを小銃で撃つならフルオートやバースト射撃はあきらめないと
0085名無し三等兵
垢版 |
2016/01/01(金) 15:17:51.40ID:s9d41BK5
>>83
6.5mmグレンデルは、SMG、アサルトライフル用途としては強すぎる。
008988
垢版 |
2016/01/01(金) 23:19:59.60ID:aUHVYNVM
>>88
銃の重さが7ポンド(3175.2g)だとその弾を撃った時の反動エネルギー(E)は

E=0.5×7/32×(MB×VB+4700×MC)^2÷(7000×7)^2
=7/64×(107×2500+4700×26)^2÷2401000000
=7/64×389700^2÷2401000000
≠6.918ft·lb

7.62mm×39を使うよりも少し反動が少ないのでアサルトライフルには十分に使える



VG=銃の後退速度 、 MB=弾丸の質量 、 VB=弾丸の初速 、 MC=発射薬の質量、
009088
垢版 |
2016/01/01(金) 23:29:14.08ID:aUHVYNVM
6mm PPCをマークスマンがハンドロードして精度を追及するなら
HodgdonのVargetを26grから始めて0.5grずつ装薬量を増やして試射をするんだろう

ただMaximum Loadsは採用しないので27grが運用上の上限になりそうだな
0091名無し三等兵
垢版 |
2016/01/02(土) 05:38:42.40ID:hBDNxaED
>>89

反動値を計算するには確か燃焼速度と√計算が必要になってくるのだが?
0093名無し三等兵
垢版 |
2016/01/02(土) 10:10:50.99ID:j2Tb39X3
>>91
式を良く見たか?
燃焼速度は4700を使うのが定番で
√は1/x^2のことで両方ともちゃんと入っているぞ
0094名無し三等兵
垢版 |
2016/01/02(土) 11:27:53.13ID:j2Tb39X3
むーん
参考文献をGUN FACT BOOKに替えるか
発射ガスの脱出速度は4000fpsとしてその反動衝動(I)は

I=(WB×VB+4000×WC)÷225400(単位:ポンド秒)

よって107grの弾を26grの発射薬で初速2500fpsで撃ちだした場合
I=(107×2500+4000×26)÷225400≠1.648


VG=32.2×I÷WG
EG=WG×VG^2÷64.4
=WG×32.2×32.2×I^2÷WG^2÷64.4
=16.1×I^2÷WG
=16.1×1.648^2÷7
≠6.246
WG:銃の重さ(ポンド)、VG:銃の後退速度(fps)、EG:反動エネルギー

もしも発射ガスの脱出速度を定番の4700fpsにすれば
I≠1.729
よって銃の重さが7ポンドなら
EG≠6.876

7.62mm×39よりも少しマイルドという結論は変わらんな
0095名無し三等兵
垢版 |
2016/01/02(土) 16:48:33.25ID:hBDNxaED
そんな解かり難い計算式を連ねなくても、銃の重さとFREの値だけ並べれば良くね?
0096名無し三等兵
垢版 |
2016/01/02(土) 22:07:58.16ID:j2Tb39X3
反動衝動で比較すれば大方は十分だろう
0097名無し三等兵
垢版 |
2016/01/04(月) 23:56:06.12ID:fLJAVfs4
実際、6mmPPCが米軍に採用される見込みはあるの?
0098名無し三等兵
垢版 |
2016/01/05(火) 01:33:05.55ID:8PJyt8ZK
>>97
正直言って無いと思うよ
6mmPPCを採用するメリットは5.56mmと7.62mmを廃止して一本化できることだけど
そんな予算も革新性も無い
0099名無し三等兵
垢版 |
2016/01/05(火) 17:48:02.19ID:G4vZADiu
6mmPPCのベースが7.62AKなら、
7.62NATO、7.62AK、5.56NATO、5.45AKを何かの間違いで一本化して、世界共通弾薬にするとかなら、行けるんじゃないかな?
宇宙人が攻めてくるとか、人類共通の敵が現れて地球規模で団結しなければならない様な、それくらいのイベントが起これば…w
0100名無し三等兵
垢版 |
2016/01/05(火) 19:53:41.59ID:KkkH8mqu
9パラの強装弾はどうなんだろうね。
かなり強力な徹甲弾もあるらしいけど。
0102名無し三等兵
垢版 |
2016/01/06(水) 02:47:21.36ID:k9VQRSmq
ひさびさに見たがとッぴんが書いてないのが新鮮
0103名無し三等兵
垢版 |
2016/01/06(水) 12:54:19.87ID:2/frUSNZ
ttps://www.youtube.com/watch?v=QILCARbSFW0
460S&W弾のトンプソン・アンコール24インチバレルで
重量200grの初速が2892ft 240grの初速が2699ft
どちらも30口径のライフル弾並の初速 エネルギはー5000Jでマグナムライフル弾並
0104名無し三等兵
垢版 |
2016/01/06(水) 14:18:58.91ID:WO14IAIO
安倍首相と山本太郎議員の大晦日が違い過ぎると話題に!山本太郎議員は炊き出しのお手伝い⇒安倍首相は高級料理や映画等・・・
               1月6日(水)19時「2016 山本太郎トークライブ in 十条」を中継します。
                https://twitter.com/Queeenpenguin/status/684388306239533057


                                   ★

                【 ナチス気取り 】    自 慰 民 党    【 ナチスぶりっ子 】

                 何時になったら、秘密保護法を使って左翼を捕まえるんですか?
                   『ナチスの手口』って格好だけっすか? ダッさーwww笑


                                  ★ ★

                     【恐れる者】   自 民 信 者   【軽率な者】

  権力を貪るリーダーたちの調子外れの声は、少しの間は、恐れる者や軽率な者を引きつけるかもしれないが、
                     彼らの時は限られており、終わりに近づいている。


                                 ★ ★ ★

                    【小沢一郎】  マ イ ト レ ー ヤ  【山本太郎】

                    非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。
          マイトレーヤはテレビやラジオを通して何百万もの大勢の人々に語りかけるでしょう
    マイトレーヤと名乗らずに、彼は声なき人々、スポークスマンをもたない人々すべてのために語るでしょう
   マイトレーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。

 Q マイトレーヤが日本のテレビに出るとき、彼は日本人の姿をしているでしょうか。彼は日本語を話すでしょうか。
     A 彼は日本人ではありませんから、日本人のようには見えないでしょう。彼は日本語で話すでしょう。
0105名無し三等兵
垢版 |
2016/01/06(水) 23:45:28.34ID:U8n95A4Y
>>100
9mmパラのハンドロードデーターで面白そうなのを見つけた

Bullet MagTech JHP
Bullet Weight 85 grs
Powder Alliant Power Pistol
Powder Weight 8.1 grs
Primer Winchester SP
Brass Make Winchester
Barrel Length 4.4 (inches)
C.O.L 1.02 (inches)
Velocity 1556 fps
Group 3 (inches by 3 shot)
Submitted Date 9/24/2005 12:32:00 AM
Submitted By Wildcatter
Gun Info Glock 17
Comment Little recoil and fast recovery time

Energy 456 ft-lbs
IPSC PF 132.26
OGW 41 lbs
http://www.reloadersnest.com/detail_handgun.asp?CaliberID=6&;BulletWeight=85&LoadID=689

レシピは85grのJHP+Alliant Power Pistol8.1gr+Winchester SPで
グロック17から発射して初速1556 fpsだそうだ
こいつは強烈そうだな
0106名無し三等兵
垢版 |
2016/01/09(土) 01:30:57.52ID:Ih0LXyMB
軽量の弾頭使った9mmでクラス3Aのボディアーマー抜くのが売られてるじゃん
あれ取り締まらないのかな
0107名無し三等兵
垢版 |
2016/01/09(土) 09:52:17.64ID:w7eADspd
15m以内の至近距離なら5.56x45mm弾より44マグナムのほうがストッピングパワーがある、
っていう人いますけどさすがにそんなことはないですよね?
0108名無し三等兵
垢版 |
2016/01/09(土) 11:11:24.70ID:BaOzVyXw
実はよくわからないと言うのが本当のところ
なんでもライフル弾と拳銃弾でストッピングする仕組みが違うので、計算で比べる事が出来ないそうな
対人で実験出来ればわかるんだろうなぁ
0109名無し三等兵
垢版 |
2016/01/09(土) 22:32:03.59ID:O/eZf/o/
弾丸の種類や撃たれた奴の精神・肉体の状態に左右される
必ずしも運動エネルギー=威力じゃない 過去の事例を見ればわかる
どちらがストッピングパワーが高いか定義できんし意味のないこと
0110名無し三等兵
垢版 |
2016/01/09(土) 23:06:37.48ID:zN/dzf1w
>>107
その条件なら5.56mmNATOの弾速は3000fps越えしているから
間違いなく5.56x45mmの方がストッピングパワーがあるよ
0111名無し三等兵
垢版 |
2016/01/10(日) 02:25:47.80ID:gVle2G2O
ふと、疑問に思ったんだがライフル弾を撃つピストルってのは実在するのだろうか?

貫通性については言うまでもなく、マグナム弾よりもスリムで(比較的)長距離を安定して飛ぶライフル弾の方が近距離スナイプ(矛盾している気がするが)に向いているのではと思った

スナイパーライフルのような仰々しい設置も必要ないと考えると脅威だと思う
0112名無し三等兵
垢版 |
2016/01/10(日) 02:38:03.97ID:VydwV3qi
>>111
少なくとも.223レミントンを使用する拳銃なら実例がある。
0113名無し三等兵
垢版 |
2016/01/10(日) 02:40:02.08ID:1qUhkM5h
ライフル弾を撃てるリボルバーってのはあるけど、「やってみたぜ!」程度の半分冗談みたいなモデルだな
ライフル弾は長いバレルでこそ性能を引き出せるようになってっから拳銃サイズでは推進薬が燃え切らんし、
それなら拳銃に適した弾薬で効率よく撃つ方がいい
0114名無し三等兵
垢版 |
2016/01/10(日) 02:47:27.61ID:gVle2G2O
>>112,>>113

Thx

参考になったとりあえず.223レミントンとやらを見てくる

やっぱり適材適所ってやつなのかな
0115名無し三等兵
垢版 |
2016/01/10(日) 04:01:07.81ID:5MmTlutI
ライフルハンドガンとして5.56NATO仕様のやつがあったなぁ
バーミント用で、一応実用品だったな

素直に.22LRライフルでも使えば良いのに
0116名無し三等兵
垢版 |
2016/01/10(日) 09:03:29.57ID:7Ss87Sxt
中折れ単発、ブルパップ式で肩に当てるP90サイズならどうだろう。

…法規制もライフル扱いになるな。
0118名無し三等兵
垢版 |
2016/01/10(日) 15:44:10.10ID:4Rbm3Hyn
>>111
トンプソン・アンコール
ライフルからストック省けばピストルに分類される
ttps://www.youtube.com/watch?v=O5lLqGWRcHA
0119名無し三等兵
垢版 |
2016/01/10(日) 16:56:05.19ID:JcMJlK/3
定義上ハンドガン、という意味ならレミントンXP100、XP100Rてのもあったな
>>111の想定のようにライフル弾が必要な距離を撃つなら素直にストック使えよ、とは思うが
0122名無し三等兵
垢版 |
2016/01/10(日) 20:04:16.22ID:VydwV3qi
>>120
おっブッシュマスターか、昔Gun誌か何かで見たから懐かしいな。
これ自体は二流ないし三流品という評価に終わったけど、ずっと後に
FN P90に強い影響を与えた可能性大だってな。
0123名無し三等兵
垢版 |
2016/01/10(日) 22:43:59.18ID:Caheoz28
ブッシュマスターのバレルは11.5″だから121のPDFに照らすと、
2626〜2643fps辺りになるのかな…するとMEは950ft-lbsくらいだから、
44マグナム位のエネルギーになるな。
0125名無し三等兵
垢版 |
2016/01/11(月) 00:41:29.08ID:hAUVJkJu
理論腔長というのがあって、一定以上長いと高圧より銃身の抵抗が勝ってエネルギーをロスする。
弾薬によって理論腔長は変わるが、小銃弾でも70cm(30インチ)以上長いと大概は長すぎるという事になるらすぃ。
0126名無し三等兵
垢版 |
2016/01/11(月) 00:57:51.57ID:90lp9EJs
>>111だが、思った以上に反応があって嬉しい限り

銃に関してはこの間興味を持ち始めた初心者だが反応があって勉強になった
0127名無し三等兵
垢版 |
2016/01/11(月) 07:54:52.23ID:DJA8RWZm
>>126

キミ!キミだよ!そうキミ! そんな時間にカキコしてるということは無職非国民だね?このスレはそういう輩の巣

つまり…
児童福祉法違反で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&;sns=em

この過疎スレのキミたちはちょっとは社会のために役にたつ気はないのかな?
視野が狭いね、このスレはw

ったく…ええ?
0128名無し三等兵
垢版 |
2016/01/11(月) 11:48:51.15ID:ruaUR0Xy
フレシェットって、超がつく小口径高速弾と考えることもできるな。
つまりより低反動、軽量弾薬となるわけだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況