X



沖縄戦に関する客観的考察スレッド 2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2016/01/22(金) 22:37:11.34ID:vded9KQ4
議題としては、
●日本軍の南部へ戦線を下げたのは妥当か?
●反射面陣地戦闘の問題
●和製パンツァーファウストなどの歩兵用携帯対戦車兵器の投入問題
●住人の問題
●漫湖での戦闘状況、防衛の戦術戦略の問題
●航空隊、海軍の戦略、戦術の問題
などがあります。
感情論に陥らず、冷静に客観的に考察していきましょう。

沖縄戦
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E6%B2%96%E7%B8%84%E6%88%A6

前スレッド
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1336737915/
0135名無し三等兵
垢版 |
2017/11/03(金) 16:21:18.45ID:HCjthZuV
食糧不足から無理やり軍属にした民間人使って自爆兵やらせる限りは一方的に犠牲を加えられるとか
タリバーソみたいなことになる予感
0136名無し三等兵
垢版 |
2017/11/13(月) 23:33:35.07ID:JBa95Ms0
賀谷支隊って凄いのね
友軍の支援もなく、寡兵でよくあそこまで遅滞戦闘したものだ
0137名無し三等兵
垢版 |
2017/11/15(水) 03:33:51.60ID:eaSqiAhi
はっきりとした遅滞戦闘の任務を帯びて嘉手納地区に配備されてた賀谷支隊はともかく、ろくな装備も人員ももたずさらには対した期待もされずに嘉手納に配備された特設第1連隊カワイソス
0138名無し三等兵
垢版 |
2017/11/15(水) 04:03:45.37ID:0mUMlFsN
>>133
一般人が疎開しなかったのは、潜水艦による通商破壊のせいじゃなくて、
戦況を誤認したせいなのか。

まじでか。うーん。ありそうだなあ。菅直人みたいなゴミを思い出す。
0139名無し三等兵
垢版 |
2017/11/15(水) 10:30:39.18ID:bSwCI0NA
>>134
軍籍を与えないことによって補給をしなくていいとかいう滅茶苦茶理論になるという話
だからこそ戦後もめにもめたわけで
結局戦死したと認定されたら老若男女問わず遺族年金と軍人恩給が出ることになった
0140名無し三等兵
垢版 |
2017/11/16(木) 02:29:05.41ID:Zdr1pYxG
>>139
軍人恩給目当てで戦後偽造戸籍とかが流行ったって聞いたことあんべ
0141名無し三等兵
垢版 |
2017/11/16(木) 07:14:47.87ID:E4rz0U9F
>>139
戦力として動員されたなら、軍人恩給出すのは当たり前だなあ。
なんか、よく知らないで判断してたわ。
なんで、民間が避難しなかったのかもしらんかった。
台湾航空戦で勝ったと思ってたのね。
なるほどなあ。
0142名無し三等兵
垢版 |
2017/11/16(木) 12:06:28.07ID:UEKBFuK1
>>141
徴用者の扱いは千差万別だから
命令で軍の指揮下に組みこまれた警察官や県職員と、
どさくさに軍の移動に付いて行っていいように使われた人じゃ扱いが違うのはわかろ
本人か周辺者の証言しかなければ、
まず事実関係の確認が困難

住民疎開が進まなかったのは、基本住民エゴ
長期家を空けていつ帰れるかわかりませんじゃどうなるかわからんし、気持ちはわかるんだが
それに疎開船の撃沈の報があって腰が引けてたところに台湾の誤報が重なって先延ばしに
でもそれは行政が民意を汲んだ結果であって、その判断要因でしかないんだな
0143名無し三等兵
垢版 |
2017/11/16(木) 15:16:21.01ID:Zdr1pYxG
>>141
台湾沖航空戦での誤報は疎開が進まなかったほんの一要因にすぎん。
そもそも根本的な話だが沖縄県民の多くは本土に身寄りがあるわけでもなく、家も財産も全て沖縄にある状況なのに「身一つで疎開してください」なんて急に言われても疎開に積極的になれないのは当然の心理。
ソ連侵攻時の満州新京における民間人避難の遅れも同じ話、ひいては現代日本においても過去に津波が何度も飲み込まれている地域でいずれいつか確実にまた津波が来る分かってる地域に住み続ける人も大勢いるわけでこれも似たような話だな。
0144名無し三等兵
垢版 |
2017/11/16(木) 20:43:35.33ID:1bDgRdiz
>>142
現地徴募で軍属でもないのに「銃は2人に1つ」とか言って突撃命じられた
ってのは十分あり得過ぎるからどこまでが非戦闘員で軍属で軍人か
ってのはもう滅茶苦茶だから戦死者は一律、生存者も自己申告で軍人扱い
ってするしかない
0145名無し三等兵
垢版 |
2017/11/16(木) 20:46:51.76ID:1bDgRdiz
まあそれ故に一家全滅した親戚や子供が軒並み戦死した戦後オバァは
戦後年金成金になってそれ故に子や孫も働かずにプラプラできたという
沖縄の特殊事情がある
0146名無し三等兵
垢版 |
2017/11/17(金) 22:01:29.92ID:dY2NP5A1
今日も落下傘が変なところに降りたねw
沖縄
0148名無し三等兵
垢版 |
2017/11/18(土) 18:25:07.33ID:P3TZThDg
まあ県民犠牲に関してはいろいろ意見があるだろうが第32軍があそこまで戦えたのは民間人による軍への多大なる協力のおかげなのは間違いない
0149名無し三等兵
垢版 |
2017/11/18(土) 18:34:52.72ID:VO++HkaR
>民間人による軍への多大なる協力

八原参謀もそういっていたね
0150名無し三等兵
垢版 |
2017/11/18(土) 19:05:43.47ID:P3TZThDg
>>149
看護要員はじめとして炊事雑用要員、前線への弾薬、食料補充任務でも多くの民間人が軍を支えてる

かの有名な嘉数の戦いにおいても前線で戦ってた兵士が「民間人が夜になるとおにぎりを運んできてくれて1日1食だが毎日飯が食えたので1ヶ月陣地でがんばれた」って証言してたような記憶があるな
0151名無し三等兵
垢版 |
2017/11/18(土) 19:17:36.53ID:P3TZThDg
ただなぁ、沖縄戦終盤ラスト1ヶ月、南部撤退時の混乱と指揮系統崩壊、さらにろくな陣地構築も進んでなかった南部で戦うために壕の奪い合いなどが起きてしまって住民も少なからずひどい目にあったのは残念なこと。

もし南部撤退がなかったとしたら現代でも沖縄県民の日本軍に対する評価や印象ってだいぶ変わってただろうな
0153名無し三等兵
垢版 |
2017/11/18(土) 20:19:25.19ID:VO++HkaR
>>151
5月攻勢という決心の迷走が悔やまれるところですね
0154名無し三等兵
垢版 |
2017/11/18(土) 21:58:43.59ID:0lAsdMTp
>>151 九仞の功を一簣に虧く って成句の金甌無欠な見本やらかしちまったからなぁ。
0156名無し三等兵
垢版 |
2017/11/19(日) 12:29:28.89ID:PSIWO+2d
那覇で海兵隊兵士飲酒運転で死亡事故 c
0157名無し三等兵
垢版 |
2017/11/20(月) 15:34:49.12ID:jB8sAryw
>>145
戦後沖縄がずっと日本領だったかのようないいぶりだが本土復帰は1972年だぞ。
沖縄県民がハワイへの出稼ぎやベトナム特需でため込んだ米ドル建て預金の持参金付きだったので
万年外貨不足だった日本本土の方がむしろ恩恵を受けたはずだが
0158名無し三等兵
垢版 |
2017/11/20(月) 17:59:30.11ID:aGaxeoP6
>>157
ニクソンショックがその前年でな
流石に外貨不足でヒーヒー言ってた時代は過ぎてる
お前さんの認識もちょっとずれてるよ
0159名無し三等兵
垢版 |
2017/11/20(月) 18:06:08.58ID:xPaI2o6z
>>158
本土復帰直後の73年にオイルショックが来て戦争特需終了によりアメリカの景気が後退しはじめて輸出産業に陰りが出るのな。
燃油高とドル円レート切り上げにより軽工業と造船だけでは食えないの確定したのが70年代の日本だよ
0160名無し三等兵
垢版 |
2017/11/20(月) 19:40:07.78ID:WcMbyG+i
ドラマ「ザ・パシフィック」で民間人の
母親の体に爆薬を結びつけ、米軍陣地内で
日本兵が狙撃して爆発させるシーンがあったが、
実話かね?
0161名無し三等兵
垢版 |
2017/11/20(月) 19:42:57.25ID:I7BnTMo3
ガマにこもった民間人に手榴弾を持たせたのは事実
0162名無し三等兵
垢版 |
2017/11/20(月) 21:38:11.49ID:Ik8nSYNL
掃討を逃れるため民間人を盾に兵隊が洞窟の奥に潜む、投降者への狙撃、
手榴弾を隠し持った学徒兵や女子挺身隊による偽装投降、
幼児をブービートラップにしていたという米兵の証言、
これらをミックスして作ったフィクションでしょう
0163名無し三等兵
垢版 |
2017/11/20(月) 22:08:53.66ID:WcMbyG+i
そのような悲惨な体験も70年で忘れてしまい
その子孫が地下壕跡で肝試しのうえ、
慰霊の品にイタズラするとは↓
0165名無し三等兵
垢版 |
2017/11/20(月) 22:51:31.94ID:ulKgAy1q
>>160
あれは映像化する際に監督が付け足したシーンで原作の回顧録には存在しない話らしい

だからあのパシフィックのシーンをそのまま史実として受け入れるのは問題あるだろうな

まあでも完全にああいうことが無かったかと言われると正直微妙なとこ、なんせ民間人の中でも自発的に切り込み隊に志願するような人もいたくらいだから爆弾かかえて自爆攻撃ってのもあったかもしれん
0166名無し三等兵
垢版 |
2017/11/20(月) 23:24:38.95ID:F1A3ggR6
>>162
沖縄にいたのが満州中国戦線で最前線で戦ってた部隊だから
何でもありだったのもまた不幸
0167名無し三等兵
垢版 |
2017/11/20(月) 23:25:42.17ID:F1A3ggR6
あまり言いたかないが沖縄県民を同じ日本人扱いしてなかったらしいのも
また事実ではある
それ故にかなり捨て駒的な使われ方をしてたところはある裸子
0168名無し三等兵
垢版 |
2017/11/21(火) 10:44:33.12ID:sWtNLXZT
ニューギニアやフィリピンからはるばる転戦してきたベテランほど
汚い戦いかたや猿肉に接する機会が多かったのだから地獄の戦場になってたと予想するな。
どおせ学徒動員のボンボン将校ではバーンズ軍曹みたいなのを掌握できないだろうし
0169名無し三等兵
垢版 |
2017/11/22(水) 16:41:30.30ID:MvBfrpiS
684 名前:名無し三等兵 [sage] :2017/11/22(水) 16:30:23.85 ID:MwIbuJD4
米軍輸送機 沖縄 沖大東島沖の海上に墜落か
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20171122/k10011232271000.html
0170名無し三等兵
垢版 |
2017/11/22(水) 17:55:46.48ID:+m2CoM9w
左翼の沖縄戦に関する作り話が多いな。
目的は沖縄分断工作。
0171名無し三等兵
垢版 |
2017/11/22(水) 18:00:46.11ID:aj/SjEEF
そういうことを軽口でいえるやつほど戦時本土の安全なところにいた人
0172名無し三等兵
垢版 |
2017/11/22(水) 18:03:13.55ID:MvBfrpiS
いや徴兵検査に落ちた人なw
それでいて女子供年寄りには横柄w
0173名無し三等兵
垢版 |
2017/11/22(水) 19:40:00.27ID:jTtIqtkj
ああいう人ほど陛下をお守りするためには犠牲は仕方ないとかいって
自分たちだけ安全なところにいたがる屑ってのは
戦前のいろんな話知ってたらわかっちゃうしな

宮崎駿のオヤジとかその典型らしいし
0175名無し三等兵
垢版 |
2017/11/22(水) 21:15:24.18ID:MvBfrpiS
74 名前:名無し三等兵 [sage] :2017/11/22(水) 20:37:01.19 ID:Ta7Gle8p
中国大陸軍機、第1列島線通過 国防部「攻撃用航路の準備」/台湾
ttp://japan.cna.com.tw/news/achi/201711220004.aspx
0176名無し三等兵
垢版 |
2017/11/22(水) 22:24:24.46ID:Nafh9XSF
>>165イスラームの自爆テロをモチーフにしてるだけだろ。
あの手の事をあいつらはそこら中でやってる。日本軍で
は聞いたことはない。自決用の手投げ弾を渡したことは
ある。軍強要の自爆テロとかは聞いたことも記録もない
0177名無し三等兵
垢版 |
2017/11/23(木) 06:29:32.97ID:QBvP48yk
>>160
そういう有りもしないモノには、政府がキチンと抗議しないと
イカンわな。
0178名無し三等兵
垢版 |
2017/11/23(木) 20:46:41.80ID:QBvP48yk
>>173
中島飛行機の下請け企業で、戦時中はウハウハだった
らしいな。
0179名無し三等兵
垢版 |
2017/11/23(木) 20:58:44.39ID:XHCZOo+Z
>>162
レイテではフィリピン人の避難民に紛れて
奇襲とかはあったみたいね
沖縄も現地の服着て奇襲とかやった
NHKの「沖縄戦全記録」で当時の指揮官が
「そこまでしてやる気になってるのに止めるわけにいかない。
どうせみんな死ぬんだからやらせてあげようじゃないか」
と考えたて言ってたな
0180名無し三等兵
垢版 |
2017/11/26(日) 15:53:35.26ID:LBGBPgfm
>>176
まあ、そんな事実があったなら、とっくにサヨクの皆さんが
大々的にアピールしてるだろ。
0181名無し三等兵
垢版 |
2017/11/26(日) 19:08:33.98ID:v+RiCjgt
戦時下で戦闘中なのに自爆テロもないもんだが
0182名無し三等兵
垢版 |
2017/11/27(月) 07:56:42.04ID:OHH90Eoq
沖縄激戦真っ只中の5月末に32軍の参謀が大本営へ状況報告のため包囲下の沖縄から現地漁船で脱出して本土に帰還してたりする。
これあんま話題にならないけど結構凄いことじゃないか?
0183名無し三等兵
垢版 |
2017/11/27(月) 08:04:30.35ID:iT8VSrSG
>>181
赤子を背負った母親に突撃させるとかマジキチじゃんw
0184名無し三等兵
垢版 |
2017/11/27(月) 23:46:59.74ID:tKSDZmE+
実際逃亡中の参謀や将軍が捕縛される事例があまりにも多かったらしいが
0185名無し三等兵
垢版 |
2017/11/28(火) 03:11:48.42ID:sv6IOHjw
>>184
逃亡中はなんか誤解を生む表現だな。戦訓報告の命令を受けた参謀がどうにか脱出を試みている途中に捕まってしまうパターンはあったが
とはいえ敵の包囲網を単身突破すること自体がかなり無謀なことだから脱出に失敗した人達をあまり責めることはできないよ
0186名無し三等兵
垢版 |
2017/11/28(火) 12:15:39.76ID:eB5Hw8i2
冨永とかみたいなのじゃないからな
高木俊朗の著作とか見たらフィリピンは飛行機で脱出する将校が多くて
相当見苦しい光景が多かったみたいだが
0187名無し三等兵
垢版 |
2017/11/29(水) 21:32:46.31ID:rcFlDWMP
まぁ出世のために職業軍人になったのであって死ぬためじゃないからなw
0188名無し三等兵
垢版 |
2017/11/30(木) 23:02:30.26ID:61uPVzkm
武人ぶってれば出世できる楽なお仕事だしな帝国陸軍将校
0189名無し三等兵
垢版 |
2017/12/02(土) 14:06:58.56ID:6Ng6La1j
まぁ本当に出世するなら陸大でて有力が大幹部の一派になることだぬ
0190名無し三等兵
垢版 |
2017/12/05(火) 22:44:45.08ID:jHkYmQl2
>>186
満洲とかもかなりひどかったらしいがなあ
なんかソ連侵攻直前から日本本土や朝鮮への将校の移動が多発してたとかいう話はある
0191名無し三等兵
垢版 |
2017/12/05(火) 22:46:50.95ID:jHkYmQl2
>>188
私が軍師になれば云々とか、お国の為に1個師団を率いて指揮する(前線にはいかないが)
ってのを本当にやってたのが帝国陸軍の将校って話だしなあ
0192名無し三等兵
垢版 |
2017/12/06(水) 00:03:52.06ID:1Ilxh1YD
>>190
士官学校生が逃亡するお偉方の話に激怒して
列車で逃亡するルートの途中駅に機関銃据えて待ち構えてたが
降りてきた幹部に一喝されて見逃すはめになり逃亡阻止失敗したらしい
なお、その士官学校生らはソ連軍の捕虜になりシベリアに送られた
0193名無し三等兵
垢版 |
2017/12/06(水) 15:26:51.11ID:wVMrPwMs
沖縄戦も開戦前にすさまじい現地司令官押し付け合いと
移動名目の逃亡多発が多かったみたいだからなあ
残った将官は責任感ある人か貧乏くじ引いた人のどっちかになるのは仕方ない
0194名無し三等兵
垢版 |
2017/12/07(木) 14:01:00.68ID:/gbwM2f1
 7日午前10時20分ごろ、沖縄県宜野湾市野嵩2丁目の普天間バプテスト教会付属緑ヶ丘保育園の屋上に、ガラス製とみられる円筒が落下した。円筒には「FLIGHT REMOVE」と英語表記のラベルがあり、米軍機から落下した可能性がある。

【拡大写真】保育園に落下した円筒。「FLIGHT REMOVE」との表記がある

 円筒は高さ15センチほどで直径10センチほど。8人ほどの1歳児が遊んでいた部屋で屋上から「ドン」という音が響き職員が確認した。落下した物体は熱を帯び、化学薬品のような臭いがしたという。けが人はいない。

 保育園は米軍普天間飛行場の野嵩ゲートから東側約300メートルの住宅地にあり、落下当時62人の園児と職員11人がいた。
0195名無し三等兵
垢版 |
2017/12/07(木) 21:39:42.31ID:/gbwM2f1
CH53へりの落下物と判明
沖縄保育園騒動
0196名無し三等兵
垢版 |
2017/12/07(木) 21:44:22.20ID:dZFQlWzP
>>193
行政も県知事は前任者は逃亡して代わりに責任感強い人になったからな
軍も東條が気にくわないやつは最前線送りしてたのみても
トップからみても前線は貧乏くじみたいな雰囲気だっただろな
0197名無し三等兵
垢版 |
2017/12/08(金) 20:12:04.38ID:MP7DtHD/
捨て駒だとわかってたからこそめちゃくちゃやった人も多かったんだろうとは思う
0198名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 00:02:02.99ID:mBc3Viof
>>192
>>193

根拠を示せ。
0199名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 01:35:40.21ID:mBc3Viof
>>196
公務員がどうやりゃ逃亡できるの?
0200名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 02:38:54.62ID:a+7wG197
>>199
視察旅行とか中央官庁巡りと称して内地に行ったっきり行方不明>帰れませんでした
パターンはよく使われたと聞く
0201名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 04:16:34.26ID:F0x8TJ14
まあ、内務省官僚に沖縄に対する思い入れ何て全く無いだろうしなぁ
0202名無し三等兵
垢版 |
2017/12/10(日) 15:12:48.99ID:ivF867g7
内地への官庁巡りなんていつまでに帰れっていう期限なんて普通はないからなあ
逃げ回った挙句交通途絶で帰れませんでしたっていいわけ使われたらなんもできん
0203名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 11:48:54.30ID:FBzH7Cai
今度は1m四方の窓?落下沖縄米軍へり
小学校の校庭で小四がケガとの情報とも
0205名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 13:16:32.05ID:I6IMwDZP
本土決戦準備が10月には完成するから8月まで持久すればいいとか、
区切りをあたえてやれれば違ったろうか?
0206名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 22:37:20.06ID:cgxVnJr3
>>205
任務に期間が設定されればいろいろ変わってくるだろう。

しかし旧陸軍には持久戦の概念が浸透してないからなぁ。
0207名無し三等兵
垢版 |
2017/12/16(土) 19:14:14.67ID:+2SHw3Re
>>190
これは本当
終戦数日前にうちの先祖にも赴任先から国内へ移動指示が出た
それで一家揃って無事に帰国できたと聞いた
0208名無し三等兵
垢版 |
2017/12/16(土) 19:26:51.60ID:new485SZ
家族は帰国したが
将校でも居たよ
南方でも南方は帰れなかったけどw
0209名無し三等兵
垢版 |
2017/12/22(金) 06:25:07.33ID:WDtEUnwV
>>205
そもそも、本土決戦準備が完成する見込みが無い
0211名無し三等兵
垢版 |
2018/01/02(火) 13:32:07.52ID:sdRWpLWe
>>207
それ当然在満民間人にもソ連侵攻と同時に避難指示がでてたよ
国境付近はどうしようもないけど内陸の都市部の在満邦人の避難計画はあらかじめ関東軍によって策定されてた
でもいざ避難指示、駅への集合指示を出しても民間人が全然集まらなかったんだとさ、まあ
0212名無し三等兵
垢版 |
2018/01/02(火) 13:38:59.85ID:sdRWpLWe
>>211
途中送信すまん
集合が捗らなかった理由としては沖縄と同じでそれまで戦火にさらされてない地域だったから現地民に戦争の切迫感がなかったこと、それまで現地で築き上げた財産を簡単に捨てれなかったこと...etc
よって民間人の集結が遅れてたため急遽計画を変更して統制が容易な公務員、軍人家族が先に集められて避難したとさ、ほんとは民間人が第1便で脱出するはずだったんだけどね
これが結果的に軍人、軍人家族が無事脱出できて民間人が取り残されてしまうという状況になり後世軍人たちは先に逃げたと非難される由縁になるわけだが実際はこんな事情があったりもしたんだよね
0213名無し三等兵
垢版 |
2018/01/02(火) 14:34:52.47ID:UZ2Nqw6n
>>211
まああの広い満州に農業移民でそこいらじゅうに開拓村大量に建設してたからな
通信網すら不十分な状態で緊急に避難なんてできるわけがない
持ち出す荷物ああでもないこうでもないしてるうちに熊が来ちまったろうな
モータリゼーションが起きていて各村にまとまった数のトラックと燃料があればまた多少は違ったろうけど
0214名無し三等兵
垢版 |
2018/01/02(火) 14:44:28.32ID:5tVX5Iag
ラジオはあったよ
鉄道も広軌で整備
入植させるなら
今のイスラエルくらい軍を投入しないとなw
それでも手こずってるのにw
0215名無し三等兵
垢版 |
2018/01/02(火) 15:36:47.66ID:UZ2Nqw6n
関東軍「……」

鉄道は、満鉄はロシアンな超広軌からわざわざ広軌に一回改軌してるけどな
あじあ号とか実質大豆の輸送線のくせに走らせたり、満鉄は無駄無意味なことばっかりやってる印象
0216名無し三等兵
垢版 |
2018/01/02(火) 16:17:01.28ID:5tVX5Iag
ロシアが変えたような?
まあどっちでもいいが
話題の台車を変えないと直接は乗り込めず
それでわざと不便にw

昔は北九州の門司からロンドン行きの
切符が売られていたそうだ
0217名無し三等兵
垢版 |
2018/01/02(火) 23:54:58.10ID:7Ry4cxDt
>>213
そうなんだよね、だから外縁部の居留民の避難は最初っから諦められてたよ、国境線全部に関東軍を張り付けて守るなんて物理的に不可能だし、開拓民にはろくな機動力もないから侵攻が始まってからじゃ間に合うはずもない
だから避難計画で避難させる対象だったのは鉄道を利用できる都市部の在留邦人だったわけだがその都市部の住民も先のレスの理由で避難しそこねた人が多かったと
0219名無し三等兵
垢版 |
2018/01/06(土) 17:28:41.30ID:/pBqu/1z
伊計島に米へり不時着
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!w
0220名無し三等兵
垢版 |
2018/01/08(月) 18:24:11.02ID:y90ilLcM
おいおいwまた緊急着陸だってよw
読谷村のホテルの敷地wにAH1へり
米軍の緩みまたキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!w
0221名無し三等兵
垢版 |
2018/01/09(火) 17:32:53.21ID:hFLYNwBe
事故増えてるってことは、訓練増えてるのかね?
0222名無し三等兵
垢版 |
2018/01/09(火) 17:49:23.79ID:MFDnbVdi
実際中華や北の動きも有り
勤務はきついらしいが
ちょと大杉w
0223名無し三等兵
垢版 |
2018/01/09(火) 21:27:05.03ID:JHMEolpe
事故がなかったんならいいじゃねえか
土人の酋長どもは何怒ってんだ?
援助もっとよこせってか乞食んチュー
0224名無し三等兵
垢版 |
2018/01/09(火) 22:34:43.78ID:MFDnbVdi
落とすの上手くなったね
燃えないし建物にもぶつからないw
0225名無し三等兵
垢版 |
2018/01/20(土) 03:43:51.48ID:7nHHib0S
208 名前:名無し三等兵 :2018/01/20(土) 03:17:13.88 ID:vhJBq+Vi
フランス、徴兵制復活だってよ

やっと キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! w
0226名無し三等兵
垢版 |
2018/01/23(火) 21:50:47.14ID:POEIWDT5
沖縄渡名喜村に米軍AH1攻撃ヘリ
また不時着キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!w
0227名無し三等兵
垢版 |
2018/01/23(火) 22:47:48.47ID:POEIWDT5
AH1Z だってさw
島の緊急(野良)ヘリポートに緊急着陸
0228名無し三等兵
垢版 |
2018/01/29(月) 18:04:57.29ID:IHG/9YsK
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180129-00000030-cnippou-kr
ほいwきたw
中国原子力潜水艦の激しい騒音で、日本の海上自衛隊に探知されて2日間追尾されるという侮辱を受けたと香港サウスチャイナ・モーニング・ポスト紙が29日、報じた。
0229名無し三等兵
垢版 |
2018/02/02(金) 23:59:29.51ID:/6Kojz83
最近沖縄戦に興味もって調べ始めたが32連隊の第1大隊ってすごいのな
しかも大隊長が24歳って若っ!
0231名無し三等兵
垢版 |
2018/02/03(土) 00:20:59.59ID:NeIcz6kY
んなこと知っとるけど、5月攻勢で敵中突破、包囲下からの脱出を成し遂げその後南部の国吉で最後の最後まで戦いぬいた大隊の指揮官が24歳ってことに驚いただけ
大隊指揮官ってこのくらいの年齢が普通なのかな?
0233名無し三等兵
垢版 |
2018/02/03(土) 01:30:16.99ID:5txUVLk7
年功だと24歳で大尉にはなれないな。
また大隊長は少佐か中佐なので大尉で大隊長は戦時の特例。
0234名無し三等兵
垢版 |
2018/02/03(土) 01:35:17.91ID:9OdmD0WM
んwだから年功序列と書いている理由でw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況